5/169(月)15時過ぎのM爺畑です。
やっちまいました。
とぼけてますね、 カレンダー 一週間 見間違い。
未来日記になっちゃってました。
本編は修正出来ても ブログ村は 直りません。
ってか直す方法がわかりません。
ぽぽさんと集合です。
家から採ってきた フキを プレゼントです。
さて、この日やることは 難所の草取りです。
ちょうど一年前 畑の入り口付近に
大穴を掘りました。
2021.4.25
↓ ↓ ↓
その後、この深堀りくんには 残渣を入れ続け、
上には アーチを渡し、
この一帯は 夏には ユウガオ畝になりました。
そして 約一年経ったら ご覧のように 草ボーです。
途中 草とりも そこそこやってたんですけどね。
雨と 気温高しのハーモニー
草にとって 最高の生育条件 揃ってます。
穴もほぼ残渣で埋まってきてます。
駐車場に隣接するゾーンは 恐ろしいほどのスギナが・・
↓ ↓
でも 二人で頑張って ここまで。
まだまだ先は長いですが、
スギナ以外の草はこの穴の中に入れ込み
穴も埋める予定です。
そして 改めて アーチを設置し。。
鈴なりバターナッツカボチャを植える予定です。
あぁ、まだまだだ。
雨も降り続いてるしね、、
その他 ちっちゃな定植です。
A.B.C あった 小さな苗のうち まだだった
A.もうダメだと放置してたキャベツ苗、
大きくしようとしての定植じゃないですね、
どんだけ大きくなるか 観察しましょう! な 定植。
B.たけさんからいただいたもう一つの オカワカメ 。
収穫は フリフリレタスくらいかな。
3時間以上いましたね。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ