◇ かかし ◇
いっぽんあし かかし
おめかし かなし
なけなし かんざし
あまざらし
いっぽんあし かかし
やどなし ななし
ひぐらし あてなし
たちばなし
-谷川俊太郎さん-
いっぽんあし かかし
おめかし かなし
なけなし かんざし
あまざらし
いっぽんあし かかし
やどなし ななし
ひぐらし あてなし
たちばなし
-谷川俊太郎さん-
実りの秋、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋。秋を形容する言葉は多い。清少納言は「秋は夕暮れ」がよいという。吉田兼好は「折節の移り変はるこそ、ものごとにあはれなれ」という。
「秋冬」という好きな歌がある。
♪
しゃれた日焼けに
涙が流れる
あぁ~ 秋ですね
・
・
・
季節の変わり目を
あなたの心で知るなんて
・
・
・
あなたは、何で秋を知りますか?
◇
♪
しゃれた日焼けに
涙が流れる
あぁ~ 秋ですね
・
・
・
季節の変わり目を
あなたの心で知るなんて
・
・
・
あなたは、何で秋を知りますか?
◇
八百万(やおよろず)の神は出雲大社に集まり、神がいなくなることから、10月を神無月(かんなづき)ともいうそうだが、出雲の国では神有月(かみありづき)というらしい。
◇ 宿題 ◇
目をつぶっていると
神様が見えた
うす目をあいたら
神様は見えなくなった
はっきり目をあいて
神様は見えるか見えないか
それが宿題
-谷川俊太郎さん-
目をつぶっていると
神様が見えた
うす目をあいたら
神様は見えなくなった
はっきり目をあいて
神様は見えるか見えないか
それが宿題
-谷川俊太郎さん-