goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

マキシマムザホルモンのネットーク マンスリートーク2013年12月編③

2014年02月05日 | マキシマムザホルモン
マキシマムザホルモンのネットーク「ホルモンマンスリートーク12月編」の第3弾は、12月15日の山口県の「周南TIKI-TA」でのSTOMPIN'BIRDとの対バンの裏話からです。


今年で結成20周年を迎えるSTOMPIN'BIRDとは昔から付き合いがあり、この時の対バンもかなり大はしゃぎでした。ホルモンとほぼ同世代で、お互い負けず嫌いなところがあり、楽屋で誰かが面白い事を言うと、必ず被せ合って全然終わらないらしい。昔はYASUさんがごみ箱に突っ込まないと終わらなかったけど、最近は互いに大人になったのか「負けず嫌いか!」のツッコミで被せ合いは終わるようにしているという。
ベース&ボーカルのYASUさんは、「やっチャンス」というオリジナルの必殺技?があり、ダイスケはん曰く「それでお腹いっぱいになった人」がいるそうです。ナヲちゃんはやっチャンスについて説明し、「37歳でアルバイト生活、肩書きはフリーター。3個下に敬語使っている。時々スロットで勝つ事があり、勝った分は全額お金に還元して、仲間になんでもおごってくれる」と語りました。ちなみに、アイスはハーゲンダッツしか認めません。仲間の一人がハーゲンダッツ以外のアイスを入れたら、YASUさんが「ん?ラクトアイス?こんなんでいいのか、おい?」と言って睨みつけます。更には「大西クレーン」が発動する時があり、それが発動しちゃうとお店の棚にある商品が無くなってしまうのだ。
ダイちゃんは「やっチャンス」の特徴をいくつか挙げ、①バンドマンにやさしい、②お店も売り上げが上がる、③経済が潤ったりと周りは得ばかりだけど、誰も気づかない所でYASUさんは勝ったお金以上に使って足が出ているそうだ(要は赤字です)。「5万勝った場合、7万円分買ってる」買いすぎだろ。それに仲間には与えるだけ与えて、YASUさんの分は1品も購入していない…。自分へのご褒美ぐらいは買ってもよさそうだが…。


「マンスリートーク」は一旦ブレイク。ここからは視聴者からのお便りを紹介する「ネットークメール」です。今回は以前の配信で北海道ツアーの裏話を見た視聴者からのメールを紹介します。
「ネットークを拝見させていただきました。長万部町出身、ミミカジル赤塚です。ネットークで長万部町を取り上げていただきありがとうございます。番組内で、『長万部町の高校生は、学校まで2時間半かかる』という発言がありましたが、それは僕が自主的に80キロ離れた工業高校に通学していただけで、実際は長万部の高校生は自転車通学となります。また、ダイスケはんが『一番近いマクドナルドまで40Kmある』と紹介してくれたのですが、正確には50Kmあります。
ちなみに、長万部から一番近いチェーン店は、TSUTAYA、ほっともっと、山岡家(ラーメン)まで30キロ離れてます。マクドナルドとミスタードーナッツは50キロ、そして、吉野家とピザーラの2つに関しては100キロ。
ミミカジル赤塚さんから、長万部町に関するメールが読まれましたが、マックやミスド、ピザーラまでの距離が遠すぎますね~。ドーナツはカチカチ、牛丼とピザをテイクアウトしたら絶対冷める…。長万部町内にはセブンイレブンやローソンはあるけど、ファミリーマートはない。ファミレスチェーン店もない…。本当に不便ですなあ。
dustboxのREIJIさんは赤塚の「長万部Tシャツ」を気に入っていて、ツアー中に赤塚さんと2人で「長万部Tシャツ」を着た写真をツイッターに載せたら、長万部町民からのリツイートがあったそうです。ナヲちゃんは「長万部で見てる人いるかな」と言うと、ダイちゃんが「ネットークを見てる方は連絡ください」と募りました。  まだつづく。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする