日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

ホークス、巨人戦5連勝!内川が2本塁打5打点と大当たり!

2016年06月11日 | HAWKS

交流戦首位の福岡ソフトバンクホークスは、11日も福岡ヤフオクドームで読売ジャイアンツと対戦しました。10日の初戦は、巨人のエース・菅野智之投手を攻略したホークスが接戦を制しました。11日の2戦目は、ソフトバンク・千賀滉大VS巨人・今村信貴の先発で始まりました。



両チームのスタメン
  ソフトバンク        巨人
1(遊)今宮健太     (中)松本哲也
2(右)城所龍磨     (一)脇谷亮太
3(中)柳田悠岐     (遊)坂本勇人
4(一)内川聖一     (右)長野久義
5(指)長谷川勇也    (指)阿部慎之助
6(三)松田宣浩     (三)村田修一
7(左)中村晃       (左)ギャレット
8(捕)鶴岡慎也     (二)吉川大幾
9(二)牧原大成     (捕)小林誠司
 (投)千賀滉大     (投)今村信貴



1回、ホークス先発・千賀が2死から坂本に四球を許すと、長野には初球をセンター前に運ばれ、2死1,2塁で阿部にレフト前タイムリーヒットを打たれ、先制点を許します。千賀は2回に味方のエラーと四球で2人の走者を背負ったが、松本を併殺打に打ち取り得点を与えません。
1点を追いかけるホークスは、2回まで巨人先発・今村の前に無得点に抑えられますが、3回に1死から牧原が内野安打で出塁すると、今宮がレフト前ヒットで繋ぎ、さらに城所が四球を選んで満塁に。同点または逆転の場面で、柳田が四球を選び、押し出しで同点に追いつく。なおも満塁のチャンスが続き、内川が今村の初球をジャストミート!レフトスタンドに飛び込む満塁本塁打!4番・内川のグランドスラムで、ホークスが5-1と勝ち越します。
しかし4回表、千賀が先頭の村田にヒットを許すと、ギャレットにど真ん中のストレートをライトへ弾き返され、ライトホームランテラスへの2ラン本塁打を浴びてしまう。5-3と2点差とされます。
それでもその裏、ホークスは牧原ヒット、今宮四球、城所ヒットで再び満塁のチャンスを作り、柳田が初球を叩いてセンター前タイムリーヒット。2人の走者が生還して2点を追加し、巨人先発・今村をノックアウトしました。
ホークス4点リードの6回、千賀が吉川と小林に続けてヒットを打たれた後、松本の犠打で1死2,3塁のピンチを招いたところで降板。バッター・脇谷の場面で飯田優也が2番手に上がり、脇谷を投手ゴロに打ち取って2アウト。続くバッター・坂本のところで、今度は岩嵜翔にスイッチ。岩嵜は初球を打たせて3塁ゴロ。千賀が作ったピンチを、飯田と岩嵜が防ぎました。
7回、岩嵜が連打を浴びて無死1,2塁とされたが、村田を3塁ゴロ併殺打に仕留め、さらにギャレットを3塁ゴロに打ち取ってピンチを凌ぐ。その裏、ホークスは1死走者なしから内川が巨人3番手・戸根千明の3球目のスライダーを捉え、レフトホームランテラスへのソロ本塁打!内川のこの日2本目のホームランが生まれ、8-3としました。
その後、岩嵜が8回以降も続投し、2イニング連続3者凡退に抑えて試合終了。ホークスが8-3で巨人に快勝しました。




2016年6月11日 NPB交流戦 ヤフオクドーム
ソフトバンクVS巨人 2回戦
<ソフトバンク2勝 観衆:38,500人>
巨|100 200 000|3
ソ|005 200 10X|8
[勝] 千賀(5勝0敗)
[負] 今村(2勝3敗)
[S] 岩崎(1勝0敗1セーブ)
[本] 内川(ソフトバンク/10号、11号)、ギャレット(巨人/8号)



今回の試合はキャプテン・内川選手が大活躍!3回に満塁ホームラン、7回にはソロ弾と1試合で2本のホームラン放ちました。投げては先発の千賀投手が6回途中まで投げ、6回2死から3番手で登板した岩嵜投手が無失点の好投を見せました。巨人に連勝したホークスは今季4度目の5連勝。3連敗の巨人は2カード連続の負け越しで4位に転落です。
千賀投手は6回途中(5回1/3)を投げて、被安打9・7奪三振・3四球・3失点。毎回ランナーを背負い、初回に2アウトから阿部選手にタイムリーを打たれ、味方が逆転した直後の4回にギャレット選手に一発を浴びました。精彩を欠きながらも無傷の5勝目を挙げた千賀投手、味方打線の援護に恵まれましたね。運を持ってるなぁ。
3番手で登板した岩嵜投手は、3回1/3を投げて2安打無失点。3イニング以上投げたため、セーブがつきました。自身のセーブは2013年以来3年ぶり。ロングリリーフで頑張ったから、1度だけでもいいから先発で使ってみてはどうでしょうか?
打線は全体で11安打。2本塁打を放った内川選手が5打点、柳田選手が押し出し&2点タイムリーで3打点。この2人がホークスの全得点を挙げました。3回に逆転満塁ホームランを打った内川選手、初球ど真ん中の変化球を捉え、レフトスタンド中段に突き刺さる完璧な一発でした。3回の逆転劇は、鶴岡選手がしつこくファウルを打ち続けたこと、牧原選手が気迫のスライディングで内野安打にしたことが大きかったかな。その牧原選手は2打席連続で内野安打を放ち、2試合連続の複数安打です。
連続ヒットが続く今宮選手は、この試合ヒット1本を放ち、これで16試合連続ヒット。城所選手も2安打を放ち、好調を続けています。
この日は交流戦2位の西武が中日に敗れたため、ゲーム差が1.5に開き、ホークスに「勝率1位」のマジック6が点灯しました。最後まで1位を守り切れるといいけどなぁ。12日の試合は、ソフトバンク・武田翔太VS巨人・高木勇人の予告先発で行われます。武田投手は前回の広島戦では7回まで1失点と好投しながらも勝敗つかず。2試合勝ち星から見放されているので、これ以上足踏みはしたくないところです。日曜日も巨人に力の差を見せつけて、2カード連続同一カード3連勝となるか?



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする