日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

AFCチャンピオンズリーグ 鹿島とガンバがともに勝利!

2008年04月10日 | soccer

2008AFCチャンピオンズリーグ・1次リーグは9日に第3節が行われ、鹿島アントラーズはホームで北京国安と、ガンバ大阪はアウェーでメルボルン・ビクトリーと対戦しました。

2試合とも圧倒的な強さで連勝を果たしている鹿島アントラーズは、グループFのライバル・北京国安を相手に前半は0-0で折り返しますが、後半8分にマルキーニョスからのスルーパスに反応したダニーロが決めて先制します。しかし2分後、ペナルティエリア内で岩政大樹が北京のチアゴを倒してしまいPKを献上。このPKをチアゴがけりますが、GK曽ヶ端準がセーブ。この後、FW陣を立て続けに交代しましたが、追加点が奪えず。結局ダニーロの1点を守り切った鹿島が勝利。3連勝&勝ち点9でがっちり首位をキープです。

ガンバ大阪は初戦のチョンブリ戦でまさかの引き分け、2戦目の全南ドラゴンズでは播戸竜二が2得点の活躍で点の取り合いを制し、1勝1分け・勝ち点4でメルボルン戦に臨みました。前半4分にオールソップのゴールでメルボルンに先制されてしまいますが、32分に二川孝広の豪快ミドルが決まり同点、39分にはバレーのゴールで逆転に成功しますが、3分後にバルガスのゴールで再び同点となり、前半は2-2で折り返します。
後半、ガンバはルーカスと寺田紳一を投入していきますが、後半21分にオールソップがこの日2点目のゴールを決め、勝ち越されてしまいます。ところが3分後、CKから山口智のヘッドで3たび同点!このまま引き分けで終わるかと思われましたが、終了間際に左サイドの安田理大のクロスから、ルーカスのヘディングが決まり勝ち越し!ルーカスの決勝点でガンバがアウェーで貴重な勝ち点3をGET!これで2勝1分け・勝ち点7で首位浮上です。

Jクラブ勢の2チームが、グループリーグで首位に立っているのは嬉しいですねえ。鹿島はJリーグと同様の強さを発揮しているし、ガンバは打ち合いになったら負けてませんからね。鹿島は次の試合に勝ったら、決勝トーナメント進出の可能性も出てきました。次で決められるかどうか…。一方のガンバは突破できるかどうか難しいところ。1位になるためには、黒星は絶対に許されません。
次戦4月23日に行われる第4節は、鹿島はアウェーで北京国安、ガンバはホームでメルボルンと対戦です。ともにグループステージ突破すれば、決勝トーナメントで登場する浦和レッズを含めると、ベスト8に日本勢が3クラブ入ります。今年のACLも日本が優勝できるといいですね~。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺かたコッテリ! 2008.4.3PART2 メール紹介編

2008年04月09日 | マキシマムザホルモン
4月3日の「麺かたコッテリ!」は、ジングルが新しくなったということ、ダイスケはんがX-JAPANの復活ライブに行ったということで大いに盛り上がりました。ダイちゃんがライブレポをいっぱい喋りまくった結果、本編でメール紹介を忘れてしまいました。今回はストリーミングでしか聴けなくなったリスナーからのメール紹介をレポートします。

「今夜も収録前の打ち合わせの時よりも面白さ3割減のトークをBAYFMの電波に乗せてお送りして行きましょう」3割減じゃダメだって!3割増でしょうが!
普通でしたら改編を乗り切った後は生放送が当たり前だったこの番組、今回は諸事情で収録となりました。(わかんねーけど)でも逆に生放送では耐えられないような面白い企画を用意してあるということですが、一体何なのでしょうか?たぶん3日に生放送できなかったのは、始末書がバンバン出ることを恐れていたのでは…。収録だからこそできるコーナー、それは…!「コッテラーからの電子メール紹介」もう何回目だよ!この流れに4~5回以上騙されたわ。まあ早速メールを紹介していきましょう。

①ラジオネーム・ナカジマムザ舞妓ハーン
「デコVSデコがオリコン音楽DVDウィークリーチャートで1位獲得しちゃったらしいじゃないですか!なんてこったあ~。しかも私が好きなタッキー所属のタッキー&翼を抜いてパンナコッタぁ~!…とか言いながら、デコVSデコを手にしてる私がいるんですけども、やらなきゃいけないこと予定に追われて、2秒たりとも見れてません!なので先週の麺かたはDVDのネタバレもあるのかと思って聴くのを我慢しました。みんなで勝手に盛り上がってればいいでしょ!フン!素直に言います。タッキーより口元に雫があるダイスケはんのほうが好きです。1位おめでとう」
「デコVSデコ」DVDチャート1位獲得おめでとうございます!本当に番狂わせを起こしちゃいましたね。ホルモンがジャニーズに勝った快挙は素晴らしい!まだ買ってねーよ…。どうしよう。

②「なっちゃん、だっくんこんばんわ。キティちゃん初号機です。デコVSデコ買いました!そして見ました!もう何から何まで最高でした!特にビタミン7がヤバ過ぎますね。亮君の不思議なダンジョンも完全制覇したよッて。あとビキニ・スポーツ・ポンチンのPVを見ながらふと思いました。そういえば昔、シングルCDで今のシングルやアルバムの半分ぐらいの大きさのCDがあったような気がします。最近見かけません!僕はあの大きさが大好きだったのですが、なんで無くなっちゃったんですかねえ?マキシマムザホルモンって小っちゃいCD出したりしませんか?あとお2人は歯医者の治療中、目を開ける派ですか?閉じる派ですか?ちなみに僕は開ける派です!ッて」
話が二転三転しすぎ!ナヲちゃんの事をなっちゃん、ダイちゃんをだっくんで呼ぶなんて初めてですよコレ。90年代のシングルCDは8cmが主流でしたね。2000年になってからは12㎝シングルが多くなりましたよ。最初12cmのシングルがあった時は、アルバムと間違うほどでした。ダイスケはんが「12㎝シングルは最初マキシシングルって言っていた」と言ってますが、当時は本当に珍しかったんですね。今はないという事は生産されていないってことでしょうか?「演歌はどうなんだろうね?カセットかな?」ダイちゃんが気になっていましたが、演歌だって12cmのシングルが出てますよ。ジェロの歌だってそうです。カセットは最近見かけないかも…。あっ、歯医者の件についてですが、ダイちゃんとナヲちゃんは目を閉じる派でした。私は目を閉じる時もあれば目を開けるときもあります。

③ラジオネーム・少年バダカンタ
「ダイスケはん、ナヲちゃんこんにちは。早速デコVSデコ見ました!ヤバいヤバいヤバいヤバ過ぎるっ!兄弟3人喧嘩になると悪いので1枚ずつ買いました。全部見て勝手に興奮したランキングを付けました。まず第3位、川北家の弟・じゅん。初めて見ました。ヤバい!亮君みたいなオーラが出てきて、さすが兄弟だと思いました。第2位、地獄絵図 古い曲も歌ってて興奮しました。特に嬉しかったのは、"鳳”時代の曲も歌っていたことです。初めてライブバージョンも聞きました。そして第1位!亮君の不思議なダンジョン・隠しムービー 一つ一つ手が込んでいて、1人でニヤニヤしながら解きました。4つ全部見たらヤバい!他にもいろいろヤバい映像があって、改めてホルモンのファンへの愛情を感じました。これからも頑張ってください。応援してます。あと、今年も地獄絵図やってください!デブで」
3人兄弟に1セットずつ買ったなんて凄いよなあ。3枚だから、1万5千円!ナヲちゃんも亮君のダンジョンに挑戦して、隠しムービー4つ全て見られました。一方ダイちゃんはまだ見られていないようです。頑張ってね。「デブVSデブ」でもクリアできてない…。これでもホルモンの一員。ホルモンのメンバー全員には隠しムービーの内容がわかっているみたいです。

④「ミューと申します。秋田からこんにちは。初メール失礼します、ていうかラジオでメールするのが初めてです。実家に帰ってから毎日デコVSデコを見ています。この前デコVSデコを見ていて、気まずい感じになったのでご報告します。我が家は川北家のように3人きょうだい。自分、妹、弟なんですが、3人揃って大爆笑しながら"内P(内村プロデュース)よりも2枚目のほうが面白くない?"、"ナヲちゃんはストレートのほうが可愛いよね"2枚目のオフショットを見ていたときです。後からパタンパタンとスリッパの音が…。デコVSデコのほうは、ちょうどGOOD 4 NOTHINGとマキシマムザホルモンの沖縄のシーン。この家にあといるメンバーといえば、年齢70歳を越えるおばあちゃん・しげこのみ。そしてテレビにはマッキンソープランドIN沖縄!が。それが始まった瞬間に扉が開き、"あい~、お前らぁ"なにみてらぁず?"秋田弁で"Wow!みんな何見てんの?"の意味。と、テレビに釘付けになるしげこ。そしてマッキンの腰の動きに合わせて、"アイ!アイ!アイ!"と言ってしまい、終いにはダイスケはんを置いて"このすたの人、まだわらずっこだべぇ"(下の人はまだ子供でしょの意)と言って、嘆かわしい声を上げていました。東京に行って孫が変わってしまったと悲しんでいました。この落とし前をどうやって着けてくれるんですか教えてください!
P.S.あと加藤鷹といえば我等が秋田県の生んだヒーローです。中学生の男子の将来の夢は、だいたい鷹さんです。みんな浴槽に浸かりながらゴールドフィンガーを練習しています。
そりゃビックリするよね~。おばあちゃんが見たらショックで気絶しそうだもん。「アイ!アイ!アイ!」だいぶナヲちゃんがツボに入ってしまったみたいですね。これは上半期流行語大賞候補の有力候補ですな。しげこさんも最強素人にノミネート決定!「まだわらずっこだべぇ」ダイちゃんは三十路です!ミューさん、しげこさんの最新ネタ随時待ってます。アイ!アイ!アイ!もういいや…。デコ版のマッキンソープランドを見たから、今度はデブVSデブのマッキンソープランドでどう反応するか…。

⑤ラジオネーム・マキシマムザ・チェ・ホンマン
「津田さん、川北さんこんばんわ。いつもプリプリ笑いながら聴いています。何だか3月で終わりそうな雰囲気だったので、終わる前に2人に言いたいことを言っておこうと思います。先日CDショップに行ったら"デコVSデココーナー"があり、大画面でPVやらライブ映像やらが流れていました。ふとコーナーの前のほうを見ると、5歳くらいのキッズ2人が画面を見ながらケラケラ無邪気に笑っていました。オフショットで笑うのはまだわかりますが、その時流れていたのはビキニ・スポーツ・ポンチンのPV。あれいろんな意味でR指定じゃないですか。なのにまるで取り憑かれたようにそのキッズ達は笑っていました。私は何も悪くないけど、何だか申し訳なくて凝視できませんでした。後からパパさんが後ろに来たんですが、画面を黙って10秒ぐらい見た後、"帰るぞ"と言ってケツを連れて帰りました。パパさんにもなぜか謝りたくなりました。まあこんな感じです。今までありがとうございました。エルレのラジオの次に楽しみにしてました。もう終わっちゃうのならVAP宮下さんを新年会に呼べばよかった。ただそれだけが無念で仕方ありません。いつか復活できるよう願っております。以上アーネスト・ホーストでした」
何でホーストやねん!あんたチェ・ホンマンでしょ!げらげら笑っていたキッズのお父さん、ホルモンが好きじゃないのかな?あの5歳児はどこで笑ったんだろう。バナナのところだと思いますが…。「子供ってツボがわからない」そうだね。ナヲちゃんが「内蔵がブワァーって出てくるところが面白かったんじゃないの」といってましたが、「口から出るなんてー」って思って笑い出したのではないかね…。ダイちゃんが「まさかその5歳児もアイアイアイなんて言ってないでしょ?」と言いましたが、多分「アイアイアイ」じゃなくて「アーイ」は言ってると思いますよ。ならばしげこさんにポンチンのPVを見せてもらいましょう。

もう今回はほとんどがDVDを見たという報告メールが寄せられました。中でもしげこさんの「マッキンソープランドを見てアイ!アイ!アイ!」はバカ受けでした。しげこマジ最高!
エンディングで「メールを読まれたとしても何ももらえませんと」ダイちゃんが言っていましたが、2年前に約束していたホルモンステッカーはどうなったんでしょうか?2年前にいたVAP宮崎さんがジャンケンで負けて置いて行った1万5千円はクラさんが持っています。そこでナヲちゃんの提案により、来週みんなでジャンケンして、更に追加して本当に作ることに。3万円あれば出来るけど、やるからには早く作って欲しいですねえ。果たしてジャンケンで最後に負けて1万5千円を出すのは誰になるんでしょうか?ついでにオイニーはんも復活してくれ。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妨害相次ぐ聖火リレー

2008年04月08日 | Sports

3月31日にスタートした北京オリンピックの聖火リレー。イスタンブール→サンクトペテルブルグを経て、6日にロンドン、7日にパリで聖火リレーが行われましたが、チベット支援グループによる妨害が相次いで起こりました。

6日のロンドンでは、在英チベット人団体および一般市民によるチベット弾圧の抗議デモが発生。聖火ランナーは警備員に囲まれながらロンドン市内を駆け回りましたが、ノッティングヒル付近で男性がトーチを奪い取ろうと手をかけようとしました。また消火器で聖火を消す行為もあれば、デモ隊との小競り合いや乱闘が発生。ロンドン警察当局は、聖火リレーの妨害行為で37人を逮捕、1000人以上が抗議デモに参加したと見られています。
ロンドンでの騒動から一夜、聖火はパリに到着。パリでの聖火リレーでは、3000人警察官を動員する厳戒態勢を敷きましたが、ここでもチベット支援団体による妨害が続発。チベットの旗を持っていた男性2人がコース上で座り込み、聖火に近寄ったとしてジャーナリスト2人が拘束されました。
聖火はスタートのエッフェル塔から200mのところで消火したあとにリレー再開したんですが、今度は技術的な理由で消えてしまいました。結局聖火リレーは途中で打ち切り、バスで最終地点のシャルルティスタジアムに辿りついたのでした。AP通信によると28人が拘束されたそうです。パリでの聖火リレーは不完全燃焼に終わりました。

何だか恐いですね。聖火リレーが前途多難で進んでいるのは予想通りなのか…。今後の予定ですが、4月9日にサンフランシスコ、11日にブエノスアイレスと続き、26日に長野で聖火リレーが行われます。世界中もそうですが、長野県警はチベット人権団体の妨害を食い止められるのか?聖火リレー当日、長野県内は殺伐とした雰囲気が漂うことは間違いありません。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺かたコッテリ! 2008.4.3PART1 「ダイスケはん X JAPANの復活ライブに行く」の巻

2008年04月08日 | マキシマムザホルモン
3年目の春が来たぜベイベー!

「ウェックシュっ!」いきなりダイスケはんのくしゃみからスタートですか…。「何今の?」あんただよ、ダイちゃん!
3度の飯より飯が好き!
マキシマムザホルモンの麺かたコッテリ!

「BAYFM Maximum the hormone Menkata Kotteri!」
カッコいいやんコレ!「新番組が始まるついでに、ホルモンのやつも発注してきた」そうです。しかも、海外で作ったんだって。このタイトルコールにダイちゃんの感想は「ハリウッド?」でも、BayFM系の番組ってこういうジングルが多くないか?
ハンザワさん作のジングルが流れてしまい、ナヲちゃんが「はんざわ覚えてる人いないから!」と思わずツッコミ!新バージョンでは外国人DJが喋っていて、オトコの中田プロデューサーが製作したものです。はんざわバージョンと聞き比べたんですが、「一緒やん!結局オトコの中田が、昔いたはんざわみつはるに発注したんでしょ?」とダイスケはんが言いました。違いは「ブーン」があるか無いかです。
ジングルを流してから、タイトルコール→ちょっとBGMが普通なんですが、麺かたの場合はタイトルコールのみと地味なんです…。試しに「ジングル→タイトルコール」の順番でやってみたんですが、ダメでした。ダイちゃんが「ジングルいらないぞかも」と撤廃希望。俺はあのジングルカッコいいと思ったんだけどなあ。
「新番組が増えるからジングルを海外に発注したでしょ。そもそもこの番組自体が新番組だったときがあったでしょ?何故そのときに言わない!」そうだー!ダイスケはんの言う通りだ!それはね、中田Pがいなかったからですよ。うーん納得。

「今夜もローズ、中村ノリ、磯部というリーグ優勝を果たしたときの近鉄バファローズのいてまえ打線を髣髴とさせるバカ話、そしてバカ話、そしてバカ話のいてまえトークをBayFMの電波に乗せてお送りして行きましょう!」あの時の近鉄は2001年に優勝したんだけど、日本一になれなかったんですよねえ。いま福岡ソフトバンクホークスにいる大村直之選手は近鉄の1番を打ってましたな。
「まぁ~春ですなあ!桜咲いてますよ」うんダイちゃん、桜ももうすぐ散りそうだよ。「街には今日も、今年の新入社員の人かな?スーツのサイズが合ってないんだよね」ウソっぽいぞ。「見てないでしょ?」(ナヲ)「はい」(ダイ)ほらウソついた。でも、ダイちゃん家の駅の近所に上京してきた親子がアパートを探していたのを目撃したんだそうです。それを見たダイちゃんは春を実感したんだとか。
話は変わって、ダイスケはんが先日「X-JAPAN」の復活ライブに行ってきたみたいです。その時はしみゆうさんと仲良く東京ドームで行き、関係者受付から入り、ぐいぐいとドームの1階部分(アリーナ)の前に行き、最前列のブロック、ステージから7列目のところ、つまりHIDEがいたときのポジションの真ん前のところで観たそうです。めっちゃ凄いやん!生きてたらHIDE独り占めじゃん。羨ましいぞダイちゃん。生中継(WOWOW)も入っていて、クレーンカメラもいたそうです。ライブでは、登場してきてから3曲目が終わったときにメンバー全員が掃けて、そのあとヨッちゃん(コラッ!)YOSHIKIさんが出てきたところで会場が大興奮。小脇には大量のバラを持って現れ、客席に向かって投げてきました。で、ダイちゃんのエリアに投げたとき、なぜかしみゆうさんの近くにバラか塊のように落ちてきたのです。落ちた瞬間、しみゆうの周りにファンがピラニアのように襲ってきて、しみゆうさんは「痛い痛い!ちょっと痛い!」と悲鳴を上げながらバラを2本GETしました。
意外なことに、ダイちゃんが描いていた明治神宮前の黒尽くめの格好をしたファンが多いかと思われましたが、ダイちゃんの周りは男子が多かったそうです。あとメタル好きの外国人も見かけました。ダイちゃんの斜め後の列で外国人が「紅」を歌っていたんだってよ。
ナヲちゃんが「実際振り返って、YOSHIKI先生のプレイ見ると半端じゃない!いやアホやで!」ホントに凄いですよね。YOSHIKIの激しいドラム叩きは真似出来ません。ナヲちゃん、YOSHIKI先生に向かってアホは禁物ですよ。全国のXJAPANファンに謝りなさい。ライブではピアノ弾いた後にドラムのあるところまで戻って叩いたあと失神して終了となったのでした。「その距離は5キロぐらいあるんだって」それは無い!失神で終わったのは、後に伝説となるんじゃないのか?

というわけで、今回はダイスケはんのXJAPAN復活ライブ観戦レポをお届けしたわけですが、後半はコッテラーからのメールを紹介していきます。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大場が野茂に近づいた?16奪三振で今季2度目の完封勝ち

2008年04月06日 | HAWKS

4日から千葉マリンスタジアムで千葉ロッテマリーンズとの3連戦を行っている福岡ソフトバンクホークス。前日はリードしながらも8回にまさかの5失点で逆転負けで2連敗。5日は中5日の登板となる大場翔太が先発。対するロッテは現在16連勝中の成瀬善久。3連敗の可能性もありましたが、大場が凄い好投を見せたようです。

1回、ソフトバンクは川崎が遊撃ゴロ、この日本多に変わったスタメン入りした仲澤忠厚がセンターフライに倒れますが、多村がレフト前ヒットを放ち2死1塁。ここで松中がカウント2-3、成瀬の7球目のスライダーをライトへ。ボールは右翼手頭上を越えるヒット。多村が生還し1点を先制します。打った松中は何故か1塁止まり。2塁まで行けたのに。
成瀬から先制点を奪ったその裏、大場が登場。その大場は先頭の早川を6球目のスライダーで空振り三振に仕留めます。2死後西岡剛に内野安打を許しましたが、オーティズを3球三振に仕留めて3アウト。初回は2つの三振を奪う上々のスタートを切ります。
2回から大場の三振ショーが本格的に始まります。5番・大松を4球目の高めのストレートで空振り三振、6番・里崎にはスライダーで空振り、7番・橋本には直球で空振り三振で3連続三振。3回、この回の先頭・サブローを見逃し三振、今江には3球三振、早川には前回同様スライダーで三振を奪い2イニング連続3者連続三振!初回のオーティズから含めると7者連続三振、3回まで8奪三振の好投を見せます。
一方で打線のほうは、3回に2死から仲澤が内野安打で出塁すると、多村のレフト前ヒットで1,2塁。松中四球で満塁と絶好のチャンスを迎えます。しかし柴原が見逃し三振に倒れて3者残塁。成瀬から追加点が奪えません。5回、1死から川崎が内野安打で出塁すると、2死後多村の場面で盗塁を決めます。多村四球で2死1,2塁の場面で、松中が成瀬の2球目のストレートを右中間に運ぶタイムリー2塁打。2人が生還し2点追加。3-0とリードを拡げていきます。
4回に連続三振が止まりましたが、大場の勢いは止まりません。5回には里崎を見逃し三振に仕留め、これで10奪三振目。橋本にも三振に仕留た大場は、6回もロッテ打線を沈黙。これで5イニング連続3者凡退。打たれたヒットは西岡の内野安打の1本のみ。
7回、大場は根本と西岡を連続三振に仕留めて簡単に2死を取ります。しかし次のオーティズに遊撃内野安打で久々のヒット&出塁を許すと、大松のライトフェンス直撃のヒットで2死1,3塁。一発が出れば即同点のピンチの場面を迎えた大場でしたが、里崎を2塁フライに打ち取って3アウト。反撃のピンチをゼロに抑えた大場は、8回にサブローの2塁打を浴びてしまいましたが、続く今江をレフトフライ→2塁走者・サブローが戻れずダブルプレー。相手のミスで8回も無得点。完封まであと1イニング。
9回、3打席連続三振に仕留めている早川をレフトフライに打ち取って1死、根本には7球目のストレートを空振り三振に仕留めて2アウト。そして西岡を初球ストレートをライトフライに打ち取って試合終了。大場が今季2勝目を完封勝利で飾り連敗ストップ。同時刻で行われた西武VS楽天戦で楽天が敗れたため、同率ながら首位返り咲きです。


2008/04/05(土)
ロッテ-ソフトバンク 5回戦
(ソフトバンク3勝2敗、千葉、14:01、26376人)
H 100 020 000  3
M 000 000 000  0
【投手】
(ソ)大場-田上
(ロ)成瀬、アブレイユ-橋本
【責任投手】
(勝)大場3試合2勝1敗
(敗)成瀬3試合1勝1敗

今回の試合は大場が16奪三振の好投&松中の3打点でロッテ先発・成瀬の連勝記録をストップさせました!この日の大場の成績は、4安打・16奪三振・無四球の見事なピッチング。今季2勝目は2度目の無四球完封勝利となりました。大場の16奪三振は、新人投手では木田勇さん、伊藤智仁さん、野茂英雄投手に次いで4人目。野茂が樹立した17奪三振まであと1つ、日本記録まであと3つでした。また、全員奪三振を記録した大場は、松坂大輔(西武=現在レッドソックス)、川上憲伸(中日)に次ぐ3人目、新人では初の快挙だそうです。現時点で奪三振王の大場投手、次戦の登板は三振をいくつ奪えるのか?
打線は成瀬から7安打。3得点は全て松中が叩き出しました。その松中はこの日の成績は3打数3安打の猛打賞とともに全打席出塁しました。多村も2安打放ちチームの勝利に貢献しています。残念な点を挙げるとしたら、5回には満塁の場面で柴原が見逃し三振、8回には1死2,3塁の場面で連続三振を喫したことでしょう。欲を言えばあと2~4点ぐらい欲しかったと思います。
これで連敗脱出&西武と同率ですが首位返り咲きを果たしたソフトバンク。6日は和田毅が復帰後初先発。ヒジの調子は順調だそうですが、長く投げられるかどうか心配です。早く単独首位に躍り出たいよぉー。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選抜高校野球 聖望学園が決勝進出!

2008年04月04日 | Sports

第80回記念選抜高校野球は3日、準決勝が行われました。埼玉から出場している聖望学園は、準決勝で千葉経済大学附属高校と対戦し、4-2で勝利して決勝進出を果たしました。

試合は初回に聖望が3連続四球で1死満塁のチャンスに、5番・大塚の2塁ゴロの間に先制。2回にはヒットと相手のエラーで無死1,3塁と追加点のチャンス。ここで9番・高山の場面で、1塁走者・村田が盗塁敢行。ここで千葉経大付の捕手が悪送球してしまい1点追加。さらに千葉経大付の先発・斎藤の暴投でもう1点追加。この回2点追加で3-0とリードします。
聖望の先発・大塚は、5回まで相手打線を無安打に抑える好投。6回には先頭の大塚が2塁打、1死後原茂走のヒットで1,3塁。ここで村田崚馬が1塁内野安打で1点追加。千葉経大付との差をさらに拡げました。
大塚は8回に1点を返されると、9回には連打で無死1,3塁、盗塁の場面で捕手が悪送球。1失点を喫しましたが、最後は3連続三振で試合終了となりました。

まさか聖望が決勝に来るとは思ってませんでした。埼玉勢の決勝進出は1993年の第65回大会の大宮東高校以来15年ぶりです。あの時は上宮高校に敗れて準優勝に終わりましたね。それに夏の甲子園で春日部共栄が決勝進出したんですが、これも準優勝。埼玉勢が春夏で決勝まで進むも、頂点まであと一歩届きませんでした。それ以降埼玉は高校野球で結果を残せない時代が続いたんですが、久々に決勝に駒を進める学校がでてきました。もし聖望が優勝したら、埼玉勢では1968年(第40回)の大宮工業以来40年ぶりの快挙となります。ここまで来たら優勝してもらいたいですね。
決勝の相手は、沖縄尚学高校のようです。準決勝では東洋大姫路高校と対戦し、7回まで2点リードされ、打線も東洋大姫路先発・佐藤の前に無失点に封じられていましたが、8回に2死1,3塁から仲宗根のライト前タイムリーで1点を返し、四球で満塁となり、嶺井がライト前2点タイムリーを放って逆転に成功。このあと暴投で1点を追加し、この回4点を奪う猛攻で逆転勝ちしました。
沖縄尚学の監督・比嘉公也さんは26歳と若いんですが、実は9年前の優勝メンバーで、チームのエースでもありました。今度は監督として優勝する可能性も出てきました。沖縄尚学は東浜巨と上原亘のエースコンビが売りで、打線も粘り強い印象を受けます。沖縄尚学が終盤にチャンスの場面が来たら要注意だと思います。
選抜高校野球決勝戦「聖望学園VS沖縄尚学」は、4日の12時30分に試合開始です。悲願の優勝まであと1勝、頑張ってくれ聖望学園!


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大隣プロ初完封&多村の3ランで日本ハムに完勝&連敗ストップ!

2008年04月03日 | HAWKS

前日は完封負けで3連敗。開幕5連勝の勢いが完全に止まった福岡ソフトバンクホークス。2日は北九州市民球場に舞台を移しての北海道日本ハムファイターズ戦です。北九州と言えば、昨年7月の楽天戦で6点リードしながらも、7回に中継ぎ陣が炎上して7点奪われるという惨状で逆転負けを喫してしまった「因縁の地」でもあります。この日の先発は大隣憲司。連敗脱出で7月の悲劇を払拭することができたのか?

1回、大隣は日本ハム打線を3者凡退に抑え、2試合連続完投勝利に向け好スタートを切ります。その裏、ソフトバンクは日本ハム先発・吉川光夫を攻め立てます。まず先頭の川崎がセンター前ヒット、続く本多のレフト前ヒットで無死1,2塁のチャンス。ここで3番・多村がカウント2-3,吉川の6球目のストレートをライトへ。打球はライトスタンドに突き刺さる先制3ラン!3連打でいきなり3点を奪い、大隣を援護しました。
2回、大隣は簡単に2死を取りますが、小谷野の場面で死球を与えて初めて走者を許します。しかし次の打者を三振に仕留めてこの回も無失点。その裏、ソフトバンクはレストビッチの四球、田上のヒットで無死1,2塁と追加点のチャンスを迎えましたが、井手がバント空振り三振、川崎は3塁ゴロ併殺打で追加点ならず。
3回は3者凡退に抑えた大隣、打たせて取るピッチングで無安打の好投!打線のほうは1死後、多村がライトへの2塁打を放ちます。続く松中は吉川の4球目のスライダーを振り抜くと、打球はライトへ大きな当たり。今季初本塁打か?しかし後一歩及ばずフェンス直撃。松中は1塁ストップ、2塁の多村も3塁まで進めず。それでも1死1,3塁とチャンス。柴原満塁のあと、松田がボテボテの3塁ゴロで2死となりましたが、この間に多村が生還し1点追加。なおも2死2,3塁でレストビッチがショートへの内野安打で1点追加。この回2点追加、序盤で5点リードを奪いました。
4回、先頭の井手がヒットで出塁すると、川崎は吉川のグラブを弾く強襲内野安打で無死1,2塁。本多の送りバントは3塁アウトで1死1,2塁、多村死球で満塁となって、松中がライト線を破る2塁打で2点追加。さらに柴原も続き、ライト前タイムリーで更に2点追加!この回4点追加で9-0。日ハムとの差を更に拡げていきます。
大隣は4回も3者凡退、5回は先頭打者のスレッジに四球を与えますが、小谷野を併殺打に仕留めて2死、高口を2塁フライに打ち取って3人で抑えました。5回を投げ終え、依然として無安打の好投。完封勝利いやノーヒット・ノーランもあり得るかと思われましたが、6回2死から森本稀哲にレフト前ヒットを浴びました。ノーヒットノーランの夢は消えましたが6回も無失点に抑えると、7回も無失点。2試合連続完投まであと少し。
一方、打線のほうは7回まで毎回のようにヒットを放つんですが、後続が凡退して更なる追加点が奪えず。8回にはこの試合初めてというか唯一の3者凡退に終わりました。それでも4回まで9得点を奪えば充分でしょう。
9回、大隣は先頭の森本稀哲を1塁ゴロ、続く田中を投手ゴロに打ち取って2アウト。そして最後のバッターを遊撃フライに打ち取って試合終了。大隣が2試合連続完投、そしてプロ初完封勝利!投打が噛み合って連敗脱出です。


ソフトバンク-日本ハム 2回戦
(1勝1敗、北九州、18:00、17721人)
F 000 000 000  0
H 302 400 00X  9

【投手】
(日)吉川、坂元、豊島、宮西-高橋
(ソ)大隣-田上
【責任投手】
(勝)大隣2試合2勝
(敗)吉川2試合2敗
【本塁打】
(ソ)多村2号3ラン(1回、吉川)


今回の試合は内容も結果も完璧でした!大隣が2試合連続で完投、しかもプロ初完封勝利をあげて今季2勝目、打線のほうは15安打9得点で日本ハムに圧勝です!大隣は6回途中まで無安打の好投、前回のロッテ戦は奪三振ショーを見せてくれましたが、今回は打たせて取るピッチングで日本ハム打線を散発の2安打に封じました。この日の成績は打者30人に対して121球、2安打6奪三振・2四死球の内容でした。これで早くも昨年の勝ち星に並んだ大隣投手、この勢いで2ケタ勝利まで行ってもらいたいですね。
打線では初回に3連打で3点、4回は打者7人で4得点を奪う猛攻で9得点。吉川と坂元弥太郎を相次いでKOしました。15安打のうち、3安打猛打賞が井手と川崎に出ました。井手は3打席連続ヒット、7回には3塁打を放ちました。打率も.355と上昇しています。先制本塁打を放った多村は、2打席連続ヒットの後の第3打席で左ひじ死球を受け、大事を受けて途中交代。3日の試合は大丈夫でしょう。そして不振が続いている松中は2打点。あとはホームラン待ちですよ!先発陣がヒットを打ちまくっている中、松田のみ無安打。5打席のうち4三振という悲惨な内容。ヒットが出れば先発全員安打でした。小久保が復帰するまでに結果を出さないとまずいぞ。

連敗を3でストップさせた福岡ソフトバンク。3日は福岡ヤフードームで日本ハムとの第3ラウンド。予告先発はソフトバンクがガトームソン、日本ハムはダルビッシュ有です。最悪な組み合わせだぁ~。勝てるかどうかはわかりませんが、頑張って欲しいです。首位キープできればいいんだけど…。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福留孝介が9回同点弾で衝撃のメジャーデビュー

2008年04月02日 | Sports

先週は松坂大輔投手と岡島秀樹投手が所属しているボストン・レッドソックスが日本で開幕戦を行いました。そして31日からはアメリカ国内でメジャーリーグが本格的にスタート。開幕戦でいきなり日本人選手がやってくれました!中日ドラゴンズからシカゴ・カブスに移籍した福留孝介選手が、3打数3安打の活躍を見せました。

福留は開幕戦を5番・ライトで先発出場を果たしました。2回1死の場面で福留の第1打席。ミルウォーキー・ブルワーズの先発・シーツの初球、真ん中低めの球をセンターへ弾き返すと、相手センターの頭上を越える2塁打!メジャー初打席でいきなり長打が出ました。
第2打席は4回2死走者無しのところで訪れます。福留は四球を選んで出塁しました。6回1死走者無しからの3打席目、福留はまたもシーツの初球を狙い打ち。今度は外角低めの球をセンター前ヒット。これで2安打目。福留の活躍に勢いづけたいカブスですが、1点がなかなか入りません。ここまで2打数2安打、3打席全て出塁しています。しかし、福留はこれでは満足しません。次の打席で奇跡が起こりました!
ブルワーズが9回に3点入り、カブスは完封負けの危機に立たされてしまいます。マウンドには昨年はレッドソックスで投げていたエリック・ガニエが登板。カブスは先頭のリーが出塁すると、ラミレスも出塁して無死1,2塁のチャンス。ここで福留が登場!福留はカウント1-3からの5球目をジャストミート!右中間スタンドへ突き刺さる同点3ラン本塁打!福留のメジャー初本塁打は、完封負けのピンチを救う会心の一撃!これにはリグレー・フィールドに駆けつけたファンも大興奮!
試合は10回に勝ち越し点を挙げたブルワーズが4-3でカブスに勝利。福留は3打数3安打3打点の活躍で開幕戦を終えました。

いや~お見事です!開幕戦で3安打を放った福留選手、地元ファンの期待に応えるとともに、ハートをがっちり掴みました。9回の同点弾は、かつてメジャー№1のクローザーだったガニエから放ったんだから本当にすごいですよね。日本人選手がルーキーイヤーでの開幕戦で本塁打を放ったのは、松井稼頭央、城島健司に次いで3人目の快挙です。
地元のファンが「偶然だぞ」のプラカードを掲げていたのが話題になっておりますが、「It's gonna happen」の和訳がたまたまこうなってしまいました。正しくは「何かが起こるぞ」です。この試合がきっかけで「偶然だぞ」が流行語になるのかどうか?今後の活躍は「偶然」ではなく「必然」いや「当然」であって欲しいと思います。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続か番組終了か… 麺かたコッテリ!2008.3.27 PART2

2008年04月01日 | マキシマムザホルモン
改編前&3月最後の「麺かたコッテリ!」は、4月以降の番組継続をかけた企画「改編横断ウルトラクイズ」を開催。第1ステージ・「虎ノ門ドーム」では、過去の放送分を出題にした「麺かたオリジナルクイズ」がありました。1問目の「ちょい春オヤジで、自転車のベルを鳴らすような仕草がチャーミングなおじさんの名前は?」という問題で、ダイスケはんとナヲちゃんは「コインコインおじさん」と答えて見事正解。幸先良い出だしを見せたんですが、2問目の「多摩肛門科病院院長・アキラさんの苗字は?」で、「①田山昭」を選んだのですが、残念ながら不正解。(正解は桧垣昭さん)虎ノ門ステージをクリアすることが出来ませんでした。さあ次は新木場ステージ。クリアして4月継続に弾みをつけられるか?

第2ステージの「新木場」は体力勝負。懐かしのシュウォッチを使って連射を行い、2人の合計が327回を超えればクリアとなります。ダイちゃんとナヲちゃんは「懐かしい!」と言ってますが、私にとっては「知らん!何それ?」な感じです。シュウォッチとは、テレビゲームのコントローラーのボタンを10秒間で連打して、いくつ連打したかカウントされます。(さらに知りたい人はウィキペディアで見てね
連打方法には①指で連打する系、②爪で擦る系、③物指しを使うなどがあります。定規ではNGですが、今回は「ガチャガチャ」のカプセルを使用OKとします。ダイちゃんはものさしだと早く連射できるのに対し、ナヲちゃんは爪で連射していました。327回だと1人当たり165~170連射することになります。10秒間で160以上連打するのは相当体力を使うかもしれません。
先攻はナヲちゃん。果たしてどれだけ連打できるのか?ナヲちゃんが「カタカタカタカタ…」と連打。そして10秒後、ダイちゃんが「えーーーーっ!!??」と思わず悲鳴を上げてしまった!ナヲちゃんも「ダイちゃんヤバい!なかなか反応しないときがある」と半ば諦めムード。果たしてその結果は、72回。目標連打数327回まで残り255回。これは絶望的な数字です。奇跡が起きるのはゼロに近いでしょう。さあダイちゃんは何連打できるのか?「カタカタ…」と10秒間連打するが全く反応しない!これではヤバいと爪に切り替えた!あまりにも悲惨な数字なのか、ダイちゃん自ら発表できない状態に。その結果なんと…、48回。ダメだこりゃあ!!2人合わせて120回。327回には遥かに届かず惨敗。
この惨状にナベ留さんが急遽ルール変更。200回を超えたらクリアということになりました。ナベ留さんさすがにテンションも落ちております。それに目が笑っていません。再挑戦1人目はダイちゃん。汚名返上なるか?10秒間の孤独な戦いの結果、「ダァーーーッ!!!」と悲鳴を上げてしまった!この悲鳴は前回以上に悲惨な数字なのか、それとも全力を尽くして100回を超えたのか?津田さんの結果は95回!あと少しで100回到達でした。惜しいぞ!でも道は開けた!さあナヲちゃんに託された!ナヲちゃんが105回を超えたらクリアとなります。前回以上にスピードが上がっているナヲちゃん、これは100回超えもあり得るぞ。「これ来たべ!」とダイちゃんが叫ぶ!さあナヲちゃんの結果は、126回!リベンジ達成で新木場通過!さあ残るは海浜幕張のみ。これをクリアすれば継続決定です。
運命の最終ステージ・海浜幕張を迎えました。最後は「時の運」ということで、「麺かた」プロデューサー・オトコの中田さんに電話してもらいます。もちろんイタズラ無しの完全ガチ電ですよ!果たして電話はつながるのか?4月以降の詳細を伺って、OKだったら海浜幕張ステージクリア!つまり番組継続決定です。虎ノ門で収録している時間帯、BayFMで働いている中田さんは相当忙しいのでは?早速電話してみましょう。「プルルルルル、プルルルルル…」と電話は繋がっています。5回コールした次の瞬間、「ただいま電話に出ることができません」という留守番電話のアナウンス音が聞こえました。とりあえず2人は留守電に録音することに。「中田さんお久しぶりです。」お疲れ様です。マキシマムザホルモンです。改編の件で電話しました。また電話します」残念ながら中田プロデューサーは多忙のため出られず。「ちょっとどうなってんですか!?」とナベ留さんに抗議しましたが、「逆にどうなってんですか」とナベ留さん逆ギレ。「これでは横断できないよ!」ということで、VAP宮下さんに電話することに。ダイちゃんによると「虎ノ門近くを走っていた」という情報が入っていたんですが、電話に出てくれるのでしょうか…。宮下さんが追われていたのか急いでいたのかはわかりませんが、出てくれればいいですね。「プルルルルル、プルルルルル…」の音はしている。
宮下:「もしもし?」出たっ!
ナヲ:「お疲れ様です!」 ダイ:「マキシマムザホルモンです!」
宮下:「もしもし?」
ダイ:「もしもし?聞こえてます?」 ナヲ「聞こえますか?」
宮下:「はい、聞こえますよ」
ダイ:「コウイチさん?」  宮下:「コウイチさんです」
ナヲ:「新婚のコウイチさんですか?」 宮下:「はい」
ダイ:「ちょっとみんなに報告してその前に!」
ナヲ:「その前にみんなに報告あるんじゃないの?」
宮下:「ああ、報告ですか?」 ダイ:「はい。報告して」
宮下:「この度わたくし宮下は入籍しまして…」 ダイ:「ビーっ!」
(ブッブー!)
人の結婚報告は聞きたくありません!おめでたい事ですが、今は4月以降の詳細が重要なんです!
ダイ:「新婚ね遂に。おめでとうございまーす!」
宮下:「ありがとうございます」
ナヲ:「ときに宮下君、聞きたいことがあるんですが」
ダイ:「今日3月27日なんですよ。3月最後の週の放送なんですけど、3月といえば改編という大きな問題があるじゃないですか?」
宮下:「あ~、3月から4月にかけてそうですね」
ナヲ:「そうですね~。どうにかちょっと横断したいんですけど…」
ダイ:「したいと思うんですけど、差し当たりこの"マキシマムザホルモンの麺かたコッテリ!"順調に行けば次回が4月3日なわけですが、我々4月3日に横断できますかね?」
宮下:「横断しましょう!」
ナヲ:「やったーっ!ありがとうございます!なんで宮下さんなんだろうか!」
ナヲ:「要するに、これは(改編を)乗り切ったと言うことでよろしいでしょうか?」
宮下:「そりゃそうですよ!もちろん、僕が動いてますから」宮下さん、自信を持って継続宣言!さすがはハンガーヌンチャクで渡り歩き、敵を倒しまくって来た男!あなたは麺かたの救世主、「オトコの宮下」だよ!本当にありがとうございました!
ということで、オトコの中田プロデューサーが出られず万事休すかと思われましたが、新婚ホヤホヤのVAP宮下さんが番組終了のピンチを救いました!この結果、海浜幕張ステージクリア!無事に横断成功!改編を乗り切って、番組継続決定!!「あ~恐い!これでもって改編乗り越えられないかと思ったんだけどなー」とダイちゃんがホッとしておりました。俺も本当に嬉しいよ!麺かたレポが4月以降も書けるぞー!全国のコッテラーのみなさ~ん、3度目の春が来たぞー!
さあ最後はダイちゃんにシュウォッチで100連射を出してもらいましょう!「100以上たたき出してまた来週!」と行きたいところです!「皆様のご健康とご多幸を祈りまして」(ダイ)「麺かたコッテリの繁栄を祈りまして」(ナヲ)ダイスケはんの挑戦です!「カタカタカタ…」と連射機の音が響く…。番組の今後を占う重要な試練をクリアすることができるのか?さあ、10秒の戦いが終わりました。ダイスケはんの記録はズバリ…、101回!ギリギリセーフ!まさにドラマチックな幕切れ!柴原洋(福岡ソフトバンクホークス)の開幕戦逆転サヨナラホームラン以上の奇跡が起こりました!ダイスケはんの101連射と言う番組史上最高のエンディングとなった今回の「麺かたコッテリ!」4月以降も「麺かた」は驀進しますっ!


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする