日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

夏競馬の締めくくりはダブル2歳重賞!

2010年09月06日 | 競馬

6月19日に始まった夏競馬もいよいよ最終日。9月に入っても真夏のような暑さが続く5日は、新潟と小倉で2歳重賞が行われました。ここから2歳戦線の主役&来年のクラシックで活躍する馬は現れるのか?


小倉のメイン・第30回小倉2歳ステークス(GⅢ)は、芝1200m・17頭で争われました。このレースには、デビュー2連勝の⑭シゲルキョクチョウをはじめ、デビュー戦で6馬身差の圧勝劇を見せた⑧ブラウンワイルドと⑫ドレッドノート、アグネスタキオン産駒の⑦ジンクアッシュなどが参戦してきました。
スタートで①タガノロックオンと②タガノゲンジの1枠2頭が出遅れ、シゲルキョクチョウが好スタートを切って先頭に立ちます。2番手集団には⑥ムジョウ、ドレッドノート、⑰バラードソングがつけ、5番手争いに⑤テイエムターゲットと③モアグレイス。中団の位置にジンクアッシュ、ブラウンワイルドは中団より後ろの13番手で追走。後方には⑬ホーマンルッツが15番手。
4コーナーに差し掛かるところでキョクチョウが単独先頭をキープ、2番手にドレッドノート、バラードソング3番手、⑮トーホウベッグが外に持ち出して直線に入り、シゲルキョクチョウが突き放して逃げ切りを図る。しかし大外からブラウンワイルドが襲い掛かる!さらには⑦スギノエンデバーも伸びてきた!ブラウンワイルドとキョクチョウの差が徐々に縮まり、最後は2頭並んでゴール!大接戦となったゴール前、わずかにブラウンワイルドが差し切って1着!シゲルキョクチョウは最後交わされて2着、スギノエンデバーは及ばず3着でした。
夏の小倉のフィナーレを飾る一戦は、ブラウンワイルドが1番人気の期待にこたえて小倉2歳ステークスを制しました。前走のフェニックス賞ではシゲルキョクチョウに逃げ切りを許してしまいましたが、今回は鋭い末脚で逃げるキョクチョウをゴール前で捕らえ、フェニックス賞の雪辱を果たしました。これで通算成績3戦2勝、次は府中や阪神外回りといった長い直線のある競馬場で末脚を見てみたい。
2着のシゲルキョクチョウは、スタートダッシュが決まったり、直線で他馬を突き放す場面では逃げ切るんじゃないのかと思いました。デビュー3連勝とはならなかったものの、内容ある走りでした。瞬発力の良さなら短距離路線でも活躍できるんじゃないか?


新潟では第30回新潟2歳ステークス(GⅢ)が行われ、⑥サイレントソニックと⑫レッドセインツのディープインパクト産駒2頭が出走し、「ディープジュニア」の重賞初制覇に注目が集まりました。他にも1番人気に支持された④クリーンエコロジー、デビュー2連勝の⑰エーシンブラン、⑱キッズニゴウハン、②リーサムポイントなど将来が期待される馬たちが集結。
スタート前、⑨ホーマンフリップがゲート内で暴れてしまい、その際故障発生したため競走除外。当初のフルゲート18頭から17頭に変更となりました。仕切りなおしのスタートでは、リーサムポイントと⑪ワイルドジュニア、ニゴウハンが立ち遅れ。先行争いでは①マイネルラクリマ、⑦マルタカシクレノン、⑩リュウシンヒーローの3頭が抜け、クリーンエコロジーが掛かり気味で、そのあおりを受けるような感じでサイレントソニックが中団まで後退。レッドセインツは13番手追走、その外につける形でエーシンブラン、キッズニゴウハンが後方2番手という形で外回り3コーナーに入る。
3コーナーでクリーンエコロジーが先頭に立ち、長い直線で先頭争いが激しくなる。サイレントソニックとマイネラクリマ、さらに③マイネフィデリオ、レッドセインツも追い上げる。残り200mでレッドセインツが僅かに先頭に立つが、真ん中でマイネルラクリマ、大外からエーシンブランと⑯マイネイザベルが強襲。ゴール前でイザベルが一気にかわしてゴールイン!イザベル騎乗の松岡正海騎手はガッツポーズ!!
上位人気2頭の決着となった小倉とは対照的に、新潟は伏兵のマイネイザベルが制し、2着も無印だったマイネルラクリマというマイネル軍団の1,2フィニッシュ決着。3連単で86万円台の荒れた決着となりました。ディープ産駒のレッドセインツは3着、サイレントソニックは8着で重賞初勝利ならず。1番人気のクリーンエコロジーは10着、2番人気だったリーサムポイントは12着でした。
優勝したマイネイザベルはデビュー2連勝で重賞初勝利。お父さんは2002年のNHKマイルカップを制したテレグノシス。今年種牡馬デビューを果たしたばかりなんですが、ディープインパクトより先に重賞ウィナーが誕生しました。この勢いで年末の阪神ジュベナイルフィリーズも制してしまうのか?


来週からは秋競馬がスタート!いよいよ秋のGI戦線も本格始動です。中山競馬場の京成杯オータムハンデキャップは、サンカルロ、キャプテンベガ、ムラマサノヨートー、メイショウレガーロ、セイクリッドバレーが出走予定。阪神競馬場のセントウルステークスには、高松宮記念を制したキンシャサノキセキが登場予定。他にも北九州記念を勝ったメリッサ、アイビスSDの勝ち馬・ケイティラブ、ダッシャーゴーゴー、サンダルフォン、ヘッドライナーなどが登録しています。
同じ日には凱旋門賞に挑戦するヴィクトワールピサがニエユ賞、ナカヤマフェスタがフォワ賞に出走します。どちらも凱旋門賞の前哨戦ともいえるレースなので、勝って弾みをつけられるといいですね。ロンシャンで日本の底力を見せつけてくれ!



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生SAMURAI BLUE パラグアイにリベンジ勝利!

2010年09月05日 | soccer

日本中が沸いた南アフリカワールドカップから2ヶ月、サッカー日本代表の新たなる戦いが始まる!W杯後の最初の試合となる国際親善試合・日本VSパラグアイが4日、日産スタジアム(横浜国際競技場)で行われました。W杯のベスト16で死闘を演じた日本とパラグアイが早くも再戦です。本田圭佑、香川真司、川島永嗣などといった海外組も集結し、日本のベスト8を阻んだ因縁の相手にリベンジを狙います。


スタメンはこちら
GK 21 川島永嗣
DF 5 長友佑都
DF 6 内田篤人
DF 20 栗原勇蔵
DF 22 中沢佑二
MF 8 松井大輔
MF 11 香川真司
MF 14 中村憲剛
MF 16 細貝萌
MF 18 本田圭佑
FW 19 森本貴幸
W杯ではレギュラーだった田中マルクス闘莉王、長谷部誠、遠藤保仁がこの試合欠場。栗原が闘莉王の代わりにセンターバックでスタメン入り。右サイドに入った内田は代表では久々の先発。中盤ではフル代表初選出の細貝がスタメンデビュー。FWは森本の1トップ。今回は原博実さんが監督代行として指揮を執り、先日日本代表の新監督に就任したザッケローニさんは就労ビザを取得していないため、スタンドでの観戦となりました。


日本のボールでキックオフしたこの試合、立ち上がりは日本がボールを支配します。開始3分に憲剛のパスを受けた長友が左サイドのラインギリギリのところからクロスを上げますが、GKにキャッチされます。7分には森本が突破を図るも相手に阻まれる。9分、香川が右サイドで倒されてFKを獲得し、本田が左足で直接狙い、ボールは急激に落ちてワンバウンドし、GKにセーブされる。15分、逆サイドのボールから本田クロス→松井が頭で合わせるも相手に当たりCK。続く右CKを栗原がヘディングで叩きつけるもGKの正面。
18分過ぎからパラグアイの反撃が始まります。カマチョがドリブルで突進し、中沢を振り切ってペナルティエリア内に進入したが、細貝がクリアします。22分にベラ→カマチョとつなぎ、最後はサンタクルスがボレーを狙うも枠外。24分には左サイドのクロスにバリオスのヘッドを栗原が体を入れる。その後もパラグアイの時間帯が続くも、日本DF陣が凌ぎ切ります。
日本は31分、長友のクロスに森本が飛び込むも合わせられず。35分には中央の本田にパスから森本が左足で落とし、上がってきた香川が胸で落として突破するも相手にブロックされてシュート打てず。続くCKでは栗原がヘディングもダメ。38分、左サイドにいた香川が相手2人をかわしてクロス入れるも味方には合わず。前半終了間際のCKでは中沢のボンバーヘッドが炸裂し、枠内に飛んだもののGKの好セーブに阻まれる。前半は両チーム無得点で終了。

後半、日本はいきなりピンチを迎えます。開始早々、パラグアイのバリオスのシュートのこぼれ球をサンタナがシュート狙いますが、惜しくもゴール右に逸れる。日本は4分、松井の右サイドのクロスが逆サイドに流れ、拾った本田が香川にパス、香川がエリア内に入るも相手にシュートコース消される。6分、本田が切り返して右足で狙うも枠を捉えきれません。9分にはパラグアイのエース・サンタクルスのシュートを栗原がブロックすると、直後に内田が右サイドを抜け出して森本へクロスを入れるもクリアされた。
10分、香川がドリブルで中央突破を図り、相手DFを交わしまくってシュートを放ったが、パラグアイDF陣の壁を崩し切れません。パラグアイは11分、バリオス→サンタクルス→サンタナがミドル放つも決まらない。
そして後半19分、憲剛のスルーパスに香川が抜け出し、最後は右足で流し込んでゴール!遂に日本が先制点!勢いに乗る日本は21分、香川の浮き球のパスを内田が胸で落とすも打てない。その直後にパラグアイが反撃。バリオスがフリーになってシュートもGK・川島が防ぐ。こぼれ球をサンタクルスが右サイドから狙っていくも失敗。また、栗原がプレー中に負傷したため、岩政大樹が交代で出場。
24分、本田がミドルシュートを外した直後、パラグアイの中盤からのスルーパスを長友がクリア。28分、長友が左サイドでドリブルを突破した後にクロス、途中出場の岡崎慎司が足を伸ばしてゴールに迫るも、GKが先にセーブ。さらにこぼれ球を藤本淳吾がボレーを狙うもバーの上。30分には本田パス→内田シュートもキャッチされた。
1点を追うパラグアイは31分、縦パスに反応したペレスがシュート。しかし、日本DF陣が同点ゴールを許さない。35分にはバリオスが抜け出すも川島が防いだ。後半39分、右CKからダシルバが頭で合わせるが、ゴール前で憲剛がクリア!さらに波状攻撃を仕掛けるパラグアイだが、日本DF陣が守り切った。日本は終了間際に槙野智章と駒野友一のDF陣を相次いで投入。特に駒野が入った瞬間、スタジアム中が大歓声でした。試合は日本が1-0で勝利し、パラグアイにリベンジを果たしました。


2014年のブラジルW杯に向けての一戦は、日本が後半19分に香川が先制点を奪い、パラグアイの反撃を中沢を中心としたDF陣が最後まで同点ゴールを許さず無失点に抑えました。親善試合とはいえ、両チームともガチンコ勝負、終盤の反撃は正直ヒヤヒヤしましたよ。スタンド観戦のザッケローニさんも日本の勝利を喜んでいたことでしょう。海外組も存在感を発揮し、内田選手と長友選手の両SBコンビが果敢に攻め上がったり、本田選手放った無回転FKはデンマーク戦を彷彿とさせるものでした。いや~惜しかった。
新生SAMURAI BLUEのゴール第1号を挙げた香川選手は、ドイツでの成長ぶりをサポーターの目の前で披露。ゴール以外にも素晴らしい動きが相次ぎ、本田→森本のパスに反応すれば、相手DFをかわしてエリア内に進入したり、中央でのドリブル突破など、パラグアイDF陣を崩そうとするシーンもありました。本田選手、森本選手とともにザッケローニJAPANの中心選手になれるよう期待しております。
因縁の相手を破って好スタートを切った日本代表は次戦、9月7日に長居スタジアムにてグアテマラ代表と対戦。グアテマラ戦では今回出場機会が無かった選手や、途中出場の選手がスタメン出場するかもしれません。セレッソ大阪の躍進を支えている乾貴士も出てくることでしょう。乾&香川のセレッソ黄金コンビ再結成も見てみたい。超格下ともいえる相手にゴールラッシュで9月2連戦を連勝で飾れるといいのですが…。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキシマムザホルモンの『肉に撃たれて眠りたい』 2010.8.28 Part1

2010年09月04日 | マキシマムザホルモン
3度の飯より飯が好き!マキシマムザホルモンの
肉に撃たれて、眠りたぁ~い!

これは2007年版のホルモンアワードのタイトルコールでしょうか?これが流れたことでダイスケはんとナヲちゃんが「アワードやりてえ!」と年内のアワード開催を希望していました。
「どうもこんばんわ!マキシマムザホルモンです!今週もやってまいりました『肉に撃たれて眠りたい!』」ナヲちゃんテンション高いな~!なぜなら「もうちょっとで帰れるぞ」この収録が終わり、東京に戻ってくれば赤ちゃんの顔が見れますからね。「今日は6時までに帰らないとアカンから…。マジな話で」一方のダイちゃんは別のことをしているそうです。何しているのでしょうか?

オープニングトークのテーマ「今年の夏を振り返る」では、「ホルモンさんと行く花火大会」でダイちゃんが2日酔いで見事に撃沈し、イビキの花火大会で起きたら夜の9時30分になっていました。東京収録が終わった後、「2時間だけ仮眠すれば大丈夫だろう」と思い、アラームをかけたのに…。花火を見に行ったナヲちゃんは、同日に開催していた立川・昭和記念公園の方に人が流れたため、八王子の花火を程よく楽しめたそうです。帰りの道も渋滞せずにスムーズに行けました。
最近の浴衣事情の話では、「1人じゃ無理じゃないの」とダイちゃんが言ってますが、スタッフが言うには帯がベルト状になっているそうだ。これなら1人でも浴衣着付けができそうですね。ナヲちゃんは子供の頃にお母さんに着せてもらって以来浴衣を着ていないという。「くぅちゃん、やれくぅちゃん」ダイちゃんは倖田來未のことを言いたかったのか。倖田さんも浴衣をプロデュースしてますよね。「ミーちゃんやらけーちゃんやら」ナヲちゃん、それはピンクレディーやで。
ダイちゃんが「海行った?」とナヲちゃんに訊いたら、収録日の8月10日時点でまだ行ってない。ダイちゃんは今年の夏も海の予定なし…。ホルモンはツアー中に「俺たちだけのビーチ」と言って高松の砂浜に行ったそうですが、「すっげー海がしょっぺえの!」さぬきうどんの出汁の何倍くらい?「瀬戸内海って塩取れるっけ」「伯方の塩もちょっと被ってるよ」メキシコの天日海塩+瀬戸内産のにがりでできております。
なぜ高松の砂浜の海水がしょっぱかったのは、「ちゃんとしたビーチじゃないから?」、「うちらが泳いでたのは塩田だったから?」どの海も一緒だと思うが。メンバー4人だけで誰もいないビーチで泳いでたら、5分かけて15mしか進まないおばあちゃんを見て「うわっ、ゆっくりすぎる!」と驚き、4人で防波堤を横走りするときは上ちゃんが身軽さを活かしてたくさん走っていました。「まだあのおばあちゃん家に辿りついてないと思うかもしれない」、「たぶんまだ歩いてると思う」いや、とっくに家に到着してるよ。「あの人何本も終電を逃してる。電車乗りに行ってるかもしれない」ナヲちゃんが「あの辺電車ないけどね」と言ってますが。
昨年は沖縄の海で泳いだけど、雨降っていたので行った気持ちになれなかったそうです。その時は「目の前に誰がいるのか分からない」というほどの大雨で、「痛い痛い痛い痛い!痛いから海の中入れ!」と言いながら海に入ったのだった。
あと、八王子の市民プールの休憩時間に食べるカップラーメンとハンバーガーの自販機が凄い美味しい。プール場の食べ物は何もかもが美味くて、カップメンもそうだけどコーラもいいんですよ。最近では休憩時間を利用して体操したりしているそうです。それぞれの地元のお勧めプール場では、香川出身のダイちゃんは「番の州プール」を取り上げてました。ただ、番の州プールは8月1日をもって閉場しました…。
東京サマーランドでは「八王子駅からの無料送迎バスがすごい」とダイちゃんが言ってるけど、ネットで見たら有料だったかも…。オフシーズンは「オフ中のオフ」で寂れまくり。ディレクターに「プールの話はいいですか」と止められ、ダイちゃんが「プールされとるわ」と言った後に「カットしてくれ」と要求したが、結局流れちゃいました。


後半ではスペシャルゲストも登場し、大喜利コーナーをレポートします!


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田原成貴またも逮捕。今度は傷害容疑。

2010年09月03日 | 競馬
昨年10月に大麻取締法違反などで逮捕された元JRAジョッキーの田原成貴容疑者がまたしてもやってしまいました。男性に対して刃物で脅し暴行を加えたとして、傷害などの容疑で逮捕されました。田原容疑者はこれで3度目の逮捕です。


京都府警七条署の発表によると、田原容疑者は8月29日の午後3時頃、マンションで同居していた会社員男性と口論となり、「静かにしてほしい」あるいは「出て行って欲しい」と言われ腹を立て、男性に包丁を突きつけて「刺すぞ。1人殺すぐらい簡単やぞ」と脅しながら男性を殴打。頭や腕に打撲などに約1週間のケガを負わせた疑いがあります。田原容疑者は大筋で容疑を認めているとのことです。
田原容疑者は大麻を隠し持っていた罪(大麻取締法違反)などで今年1月に京都地方裁判所で懲役10カ月、執行猶予4年の有罪判決を受けており、現在執行猶予中でした。

田原容疑者の逮捕を知ったときは「またアイツ何かやらかしたのかよ…」と呆れてしまいました。ほんとにあの人も落ちるところまで落ちたなあ。もうこれで3回目、執行猶予中での逮捕だから今度の裁判では実刑判決が下されそうです。同居人に脅迫&暴行の他にも、また薬物に手を染めてそうな気がする…。まるでチンピラじゃないですか。
「自称アートディレクター」と名乗っていますが、本当にアートディレクターとしての仕事をしているのか全く分からない。マンションで同居していた男性は仕事の同僚なのか?男性と同居していたことが発覚して、一部のネット界隈ではゲイ疑惑が浮上しているらしい。その件については本人はどう思ってるのか…。「いかれポンチ」になった田原成貴は人として終わったも同然です。刑務所に入って猛省してください。
最近の競馬界は、スーパークリークが老衰で死亡、田原が捕まっただの残念なニュースばっかりです。週末の競馬中継のニュースコーナーではスーパークリークの訃報を大いに取り上げ、田原逮捕は紹介されないでしょう。もうこのブログで田原のことを書くのは最後にしたい…。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキシマムザホルモンの『肉に撃たれて眠りたい』 2010.8.21 Part2

2010年09月02日 | マキシマムザホルモン
8月21日放送の「肉に撃たれて眠りたい」は、オープニングトークではホルモンの全国ツアー・「えのん~えのん~」大阪公演をダイスケはんとナヲちゃんが振り返り、ダイちゃん曰くグダグダした内容だったそうです。メール紹介では「おなかペッコンペッコン」さんが、高校の文化祭で「恋のメガラバ」を踊ったことでクラスみんなが一つになったというメールがありました。それから派生した文化祭トークでは、ナヲちゃんがジャネット・ジャクソンの曲を踊り、ダイちゃんはアルシンドのオブジェを作ってました。その後、夏の甲子園に出場した旭川実業の選手からのメールもありました。PART2ではリスナーからの川柳と大喜利を紹介します。



神戸市のおなかペッコンペッコンさんなどのリクエスト曲「恋のメガラバ」が流れた後、ナヲちゃんが突然笑い出してしまう。井上ディレクターのキューを出す前にナヲちゃんがフライングで喋ってました。
後半はメイン企画の川柳&大喜利コーナー!「マジで来ている」とナヲちゃんが言うとおり、リスナーからの応募がかなり殺到しております!その分メールを確認する時間も長かったそうです。井上さんによると30分番組ではトップで、その数はなんと200通以上!この番組かなり人気ありますねえ。

まずは川柳からです。お題の「夏フェスで」に続く下の句を考えてもらいましたが、今回もリスナーの面白川柳が届いており、ナヲちゃん・ダイちゃん・井上ディレクターも投稿しました。はたしてナヲちゃんが3度目にして採用されるのか?
①兵庫県川西市・前ネギポンたこ焼きさん  夏フェスで ライオン放すと 中止だね
当たり前だ。会場が大混乱に陥ります。ダイちゃんの短評は「ライオン以外の猛獣でも無理やろ!」その通りでございます。
②同じく前ネギポンたこ焼きさん  夏フェスで ブブゼラダメなら リコーダー
ブブゼラよりはマシだけど、それでも持ち込みダメでしょうね。ナヲちゃんが「リコーダーのところに『利口だ』と書いてある」と指摘しています。
③京都市左京区・てんとう虫の産婆さん 夏フェスで ナンパしまくる 山下達郎
④同じくてんとう虫の産婆さん 夏フェスで 日焼け気にする 山下達郎
「ありがとうございまーす!採用されました~っ!」おめでとうナヲちゃん!山下達郎推しで初採用だ!達郎さんがナンパしてたら、奥さんの竹内まりやさんがブチギレそうだな。それに日焼けを気にしているようだけど、あの人日焼け似合わないと思う。「山下達郎チョイス」もそうだけど、ダイちゃんが川柳を読んでいた時点でナヲちゃんかなと思っていましたよ。
そしてメッセージも書いてあるのですが、そこでダイちゃんが変な箇所を発見しました。よく見ると、てんとう虫の産婆さんは「男性 29歳」に設定している!ダイちゃんは「男性29歳っておかしいやろ」とつっこんでました。「ホルモンのお二人こんばんわ。いつも爆笑しながら聴いてます。今日のなんばHatch行きますよ!めっちゃ暴れますんで楽しみにしてます!」てんとう虫の産婆さん=ナヲちゃんはその日、なんばHatchのステージ上で暴れていました。そして「どうもこんばんわ!てんとう虫の産婆です」と自己紹介したのでした。

川柳はまだまだ続きます。⑤大阪市鶴見区・ブレーキローズさん  夏フェスで 英語のMC みなハテナ
送ってきてくれた人は13歳で、英語習いたてだからまだわからないところがあるみたいです。13歳の気持ちを一句でした。
夏フェスで 村上ショージと 天城越え
「石川さゆりのねこふんじゃった」に関連しての川柳ですね。「あなたと越えたい~(ドゥーン!) 天城越え~♪」
夏フェスで KISSとショージで 天城越え
夏フェスで 桂小枝の 甘い声
夏フェスで スティービー・ワンダー 見たぜ俺
夏フェスで そろそろネタ切れ 寝ましょうか
天城越え→甘い声と韻を踏み、海外の有名アーティストと関西の有名芸人を出し、最後は「ネタ切れ」で締めてくれました。以上、ブレーキ・ローズの川柳6連発でした。
⑪栃木県矢板市・フジタソ  夏フェスで ガルネリウスと 踊りウス
ダイちゃんが「これ結構好き」とフジタソさんの川柳にツボにはまりました。

そして川柳のラストは新企画「ジューショック&はやと情報」!ジューショックさんは8通も送ったらしいですが、残念ながら不採用。番組的にはいいことかな?はやとさんはジューショックを上回る10通応募。「ネタの内容に関係なく晒す」というはやとさんの川柳、その中から1つ紹介。
夏フェスで 会社の上司に 出くわした
ナヲちゃんの評価は「日記かーい!」、ダイちゃんは「ツイートしとけ。会社の上司ってどこの会社や!」
夏フェスで 友達作るぞ でもオッサン
「おっさんネタが好きなんでしょうか?」15歳でオッサン好きって変なの。


ダイちゃんが「なかなかやでぇ~」と言った次の瞬間、ゴングが鳴らされて川柳コーナー終了。「カンカンカンやでえ。次はエンディングやで~」「あっ、エンディングのテーマや」って流れてへんやん。2人がトークしているところに女性4人組バンドの「SCANDAL」が歩いてきてきました。「チームAや!」、「総選挙」ってそれじゃあAKB48じゃねえか。
今回紹介できなかった大喜利はまた次回に紹介する予定となっています。今回の結果ですが、ダイちゃんと井上ディレクターは採用されず。井上氏は連勝がストップしました。ナヲちゃんが読まれたことで、ダイちゃんは「読まれた人の気持ちがわかるー。読まれてるとき早く自分って言いたい~」次こそ採用されてるといいですね。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本代表の新監督にザッケローニ氏が就任!

2010年09月01日 | soccer

難航していたサッカー日本代表の次期監督問題にようやく終止符が打たれました!日本サッカー協会は8月30日、イタリア人指導者のアルベルト・ザッケローニ氏が次期監督に就任することを発表。一夜明けた31日に就任会見が行われました。


協会によると、ザッケローニ氏は29日に極秘で来日し、30日に9月の代表2連戦で監督代行を務める原博実・強化担当技術委員長と小倉純二協会会長と会談し、交渉では基本的合意に達したとのこと。日本代表の外国人監督は史上6人目、イタリア人監督はこれが初めてとなります。
31日の就任会見では、冒頭で「よろしくお願いします」と日本語で挨拶。就任要請については「すぐにでもチャレンジしたい気持ちになった」と即決であることをアピールし、日本代表を引き受けた理由は「大きな挑戦を経験するには代表監督の仕事をしたかった」と述べました。来年1月のアジアカップでは「トップ3を狙わないといけない」と最低でもベスト4入り、2014年のブラジルW杯では「そのお祭りに日本も立たないといけない」とW杯出場を目標に掲げていました。
会見では他にもイタリア時代は「ザック」と呼ばれていた、好きな日本語は「サムライ」、寿司も大丈夫で、「日本人の気持ちにならないといけないので、次の会見では日本語でやりたい」と冗談を交えながら日本での生活に意欲を見せておりました。
代表人事では、U-21代表監督が内定している関塚隆氏(元川崎フロンターレ監督)がフル代表のコーチを務めること、イタリア人コーチを3人招く予定だそうです。ザッケローニ新監督は、9月の国際Aマッチ2試合は就労ビザの発給の関係で指揮を執れずにスタンド観戦、初采配は10月8日のアルゼンチン戦でとなります。

代表に召集されている海外組の選手も続々と来日し、新監督がザッケローニ氏に決まったことについてのコメントが相次いでおります。本田圭佑選手は「名前はもちろん知っているけど、詳しいことは分からない」に留め、香川真司選手は「全然知らない人」と言いつつ、「イタリア人というのはびっくりした」と驚きを隠せず。セリエAで活躍する森本貴幸選手は新監督の下でのプレーを楽しみにしていて、長友佑都選手は「代表監督がイタリア人になるのは個人的にうれしい」と歓迎していました。

新監督となったザッケローニ氏の経歴を見ると、1983年に30歳の若さで指導者のキャリアをスタートさせ、これまでにACミラン、ラツィオ、インテル、ユヴェントスといったセリエAの名門クラブなど13チームの監督を歴任。1998~1999シーズンにはミランをスクデット(優勝)に導きました。しかしその後は、成績低迷による解任が続き、昨季に指揮を執っていたユヴェントスではシーズン7位に終わり、オフに解任されました。このため現地・イタリアでは「過去の名将」「賞味期限切れ」と言われています。

日本代表にとって世界的に知名度のある指導者が監督になるのは恐らく初めてじゃないかと思います。不安点を挙げるなら、日本代表史上初のイタリア人指導者、監督本人が代表クラスで指揮を執るのが初めてだということでしょう。戦術面では「カテナチオ」より攻撃サッカーを好む人物なので、ザッケローニ流で決定力不足が解消すればいいですね。そのためには、森本選手には頑張ってほしいところです。
事前に来日し、就任会見での「親日家」アピールで日本代表を本気で強くしたいかどうかわからないけど、新監督の手腕で来年1月のアジアカップ制覇、その先のブラジルW杯出場に導いてくれることを願っています。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2連勝で首位固め!完封リレー&小久保2打席連続タイムリーでハムに勝つ。

2010年09月01日 | HAWKS

福岡ヤフードームでの千葉ロッテマリーンズとの首位攻防戦を2勝1敗で勝ち越してパリーグ首位に立った福岡ソフトバンクホークスは、8月31日から札幌ドームで北海道日本ハムファイターズとの3連戦です。このカードからヒザのケガで約1ヶ月間戦列を離れていたオーティズが1軍に合流。リーグ制覇へ主砲が戻ってきました。夏休み最終日の31日の先発は、ソフトバンクがホールトン、日本ハムはケッペルの外国人対決です。


スタメンはこちら
1(遊)川崎宗則
2(二)本多雄一
3(三)松田宣浩
4(一)小久保裕紀
5(右)多村仁志
6(指)ペタジーニ
7(中)長谷川勇也
8(左)柴原洋
9(捕)山崎勝己


初回、ホークスが日ハム先発・ケッペルの立ち上がりを攻め立てます。先頭の川崎がレフト前ヒットで出塁すると、本多がしっかりと犠打を決めて川崎2塁進塁。2死2塁となり、小久保がケッペルの3球目のストレートを弾き返すセンター前タイムリーヒット。川崎が2塁からホームインして1点を先制します。
3回、本多が相手のエラーで出塁すると、松田の場面で2塁への盗塁を成功させます。2死2塁で初回に先制打を放っている小久保が、今度はスライダーを上手くあわせてライト前ヒット。本多がホームインして2点目。小久保2打席連続タイムリーで2-0とします。
ホークス先発・ホールトンは、初回に田中賢介と稲葉から2つの三振を奪って3者凡退の好スタートを見せると、2回には先頭打者の小谷野にヒットを許すものの、1死から中田翔と紺田を連続三振に仕留めます。3回もランナーを出しながらも後続を抑えて日ハムの反撃を阻止。4回と5回には2イニング連続3者凡退に抑え、前半の5イニングを終えて日ハム打線を無失点の好投を見せます。
6回、ここまで0点に抑え続けていたホールトンが、飯山をレフトフライに打ち取って1死としたところで降板。2番手に売り出し中の森福が登板し、田中賢介をスライダーで空振り三振に仕留めると、続く森本稀哲を内野ゴロに打ち取り3アウト。結果的には3者凡退。
7回、長谷川の四球と山崎のヒットで1死1,3塁と追加点のチャンス。しかし、川崎が1塁ライナーの併殺打に倒れてしまい無得点。絶好の場面が最悪の結果に…。その裏、1死から3番手で登板した摂津が小谷野と二岡に連打を浴びて1死2,3塁と一打同点のピンチを背負いましたが、中田をシンカーで空振り三振、紺田をレフトフライに打ち取りピンチ脱出。日ハムに傾きかけた流れを断ち切る見事なリリーフを見せました。
8回はファルケンボーグが連打と犠打で2死2,3塁と摂津と同じくピンチを迎えるも、稲葉を打ち取り2者残塁。9回は馬原が日ハム打線を3者凡退に抑えて試合終了。ソフトバンクが完封リレーで日ハムに勝利。2連勝でがっちり首位キープです。


パシフィック・リーグ公式戦 2010/08/31(火)
日本ハム-ソフトバンク 18回戦
(日本ハム10勝8敗、札幌ドーム、18:00、19470人)
H 101 000 000   2
F 000 000 000   0
【投手】
(ソ)ホールトン、森福、摂津、ファルケンボーグ、馬原-山崎
(日)ケッペル、宮西、菊地、林-鶴岡、大野
【責任投手】
(勝)ホールトン15試合8勝6敗
(S)馬原46試合4勝29S
(敗)ケッペル22試合12勝7敗


小久保の2打席連続タイムリーでケッペルから2点を奪い、ホールトン→森福→摂津→ファルケン→馬原の投手リレーで日ハムに完封勝利を収めたホークス、連勝でがっちりと首位固めに成功しました。摂津やファルケンの2人が2本のヒットを浴びてピンチを背負いましたが、ともに踏ん張りました。7回にホークスが無得点→その後に失点を許していたら負けてましたね。この日はホークスが勝利し、2位の西武が敗れて1.5差、3位のロッテも敗れました。ホークスが勝ってライバルが共倒れに終わったから、ファンにとってはうれしい1日だったんじゃないでしょうか。
先発のホールトンは6回途中まで打者18人に対して72球投じ、被安打2・6奪三振・無四球・無失点という内容でした。昨年は得意としていた日ハム相手に今年は2敗喫していたんですが、3度目の今回は「ハムキラー」復活を予感させるようなピッチングを披露し、3回まで毎回の5奪三振、4~5回は2イニング連続3者凡退に抑えました。自身2連勝で今季8勝目。2年連続の2ケタ勝利まであと2勝です。
2番手で登板した森福はまたしてもいい仕事をみせました。打者3人に対して2つの三振を奪いました。これで4試合連続無失点と絶好調。球団側は最近、「SBM48」に新加入の森福投手の愛称である「ちょめ」を合わせた「SBM48ちょ」という名前で売り出そうとしているらしい。本家である「AKB48」とUHA味覚糖にちゃんと許可を得てますよね?「パクってんじゃねえよ!」の一言で裁判沙汰にならなきゃいいけど。
9月1日の予告先発は、ソフトバンクが和田毅、日ハムは糸数敬作。現在14勝の和田は、15勝の壁に阻まれて2連敗。ここ4試合で1勝3敗と勢いに陰りが見えています。もし3連敗すれば、最多勝争いから脱落する恐れがありそう。3度目の正直で15勝目なるか。いよいよ勝負の9月に突入、残り20試合は一戦一戦が大事となります。首位独走で「魔の9月」を乗り切ってくれー。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする