MY LIFE AS A FOOTBALL

ないかな ないよな きっとね いないよな
会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ

四季を跨ぐ

2021年03月22日 | 音楽をPEDROむ

アメリカはワクチン接種が1億人を突破。

ホームレスにも不法移民にも打つ。
当然、IDチェックも無し。
そしてまた、一律支給金を円で換算すると15万円出す。
これまたホームレスも対象だ。

バイデンはタラップで横風によろめいたけれど、
7月には正常な生活に戻る! と宣言した。


えーと、そもそも日本はワクチン接種できんの(苦笑&嘲笑)
せっかちなワタシは、もうすでに周回遅れな気分。
ヘタすると2周くらい抜かされるかもしれんぞ _| ̄|○


□□□□□□


昨夜の関ジャム、おもろかったぁ・・・

「四季を跨ぐ」だっけか? いやあ、もいっかい聴きたいぞ。
川谷絵音、めちゃめちゃおもしろい。
ほぼ1時間で曲を作っちまった。




ボーカルに異様なプレッシャーがかかる場面でも、絵音くん我関せず^^
あんたじゃ! あんたのせいだろが^^ ドドドドドドドドドSだな。
ベースの課長、休日あったもんじゃねえな^^

いやあ、いいもん観たなぁ。。。


日常は丁寧な暮らしで

2021年02月15日 | 音楽をPEDROむ

今夏の楽しみはPEDROのセンチメンタルプールサイドツアーと、
ビートルズの映画「ゲットバック」の全世界同時公開でしょうね。

ミュージックライフの星加ルミ子さんと、ピーター・バラカンの対談をYouTubeで観た。
めちゃめちゃおもろ。

↓若き星加ルミ子嬢と、若きビートルズの面々



今回驚いたのは、星加さんがあのルーフトップ・コンサートの現場に居合わせたこと!
マジか、、、凄すぎるぞ。。。

実はロンドンに行ったのはビートルズではなく、ウォーカーブラザーズの招聘が目的。
で、たまたまビートルズがアップルの屋上でなんかやるらしいから行く?
と聞かれ、もちのろん、速攻で行ったんだと。
行った時にはすでに始まっていたらしいが。

マジか、、、偶然も過ぎるぞ^^

ポールがしてくれた水戸黄門の印籠的電話の話といい、オモシロ話満載じゃ。
詳細はYouTubeでどうぞ。

ルーフトップのライブを観ると、
あらためてビートルズが史上最強最高のロックバンドであることがわかる。
まああああああああああああああ、カッコいいこと。
1969年1月30日、50年以上前のギター弾くには寒すぎる日にあの演奏だ!

全曲素晴らしい。
残念ながら「アイヴ・ガッタ・フィーリング」ルーフトップ・バージョンは観られない。。。
ポールが書いた「アイブ・ガッタ・フィーリング」と
ジョンが書いた「Everybody had a hard year」の2曲を合体させたやつだ。
オーラス、ふたりがそれぞれの曲を見事なコンビネーションで歌い上げるところは鳥肌もんだ。


John Lennon Yoko Everybody had a good year


これ初めて見たけど、そーか ギターの旋律は「ジュリア」なのか。
おもろ。おもろ。おもろ^^

ちなみに、星加さんの目的だったウォーカーブラザーズはウチの姉の推しだった^^
JKだったねーちゃん、両親の反対を押し切って東京のライブへ行ったのだった。
推しは強し。


□□□□□□


そのビートルズが演った武道館で、わがPEDROも単独ライブを敢行した。
誰もが怖気ずく中、夏もツアーをしていた。
たいしたもんだ。

そして武道館公演のタイトルが「生活と記憶」
で、最新シングル「東京」のカップリング曲が「日常」ときて、
初回限定盤のおまけの曲が「丁寧な暮らし」とくる。。。

どーです、ロックバンドにあるまじき感覚、日本的な言の葉の数々。
アユニ・Dの異能っぷりが毅然と立ち上がるじゃありませんか。
素晴らしい!

特に「日常」は、作詞がアユニ・Dで、作編曲が田渕ひさ子という夢の共演。
いい曲なんだ、これが。。。鬼リピートしとります。
叶わぬことと思いつつ、田渕さんのオリジナルデモが聴きたくなります^^

さて、これでPEDROは、
アユニ・D作詞・松隈ケンタ作曲と、アユニ・Dの作詞作曲に加え、
今回のコンビで、3通りのソングライティングチームを手にしたわけです。
ほぼ無敵でございます。
推しni

は弱し^^







スカイフィッシュガール

2021年02月11日 | 音楽をPEDROむ

PEDROの「LIFE IS HARD TOUR  FINAL」到着、速攻鑑賞す。





もう明後日には武道館単独ライブ。
よくぞここまで来ました。

自慢じゃありませんが
2年前に「NIGHT NIGHT」聴いた時点で、
武道館どころかドームもみえると確信しとりました。。。
確信というより、願望に近いか^^

ツアーFINALをみると、バンドとしてのクオリティーがまた一段と上がっています。
※Blu-rayで観てます。

イントロ、工事現場の杭打ち音が導く「Pistol in my hand」から「ボケナス青春」、
感動の名チューン「さよならだけが人生だ」をはさんで、
「無問題(モーマンタイ)」~「感傷謳歌」~へと至る怒涛の流れのカッコいいこと。

センチメンタルでノスタルジックな「ボケナス青春」が、むしろ強靭でタイトな曲になっている。
「さよならだけが人生だ」は、オレの葬式にかけてほしいが、遺言で葬式は無しにするから無理か^^
老若男女「無問題」も、何度もリピートしたくなる素晴らしいロックチューンになっている。

「生活革命」で落涙させられて次、 なに? こんな曲あったっけ・・・
アレンジもボーカルもアルバムの時とは比較にならない変貌を遂げた「SKY FISH GIRL」!
カッコよすぎるぜぜぜ。
こんないい曲だったとは・・・CDだとスキップ気味だったもんで m(__)m

 ♪ YO そこのお嬢ちゃん スカイフィッシュ 捕まらないかい・・・

こんな歌詞、他の誰が思いつく?
そもそもなんじゃ?スカイフィッシュって^^

そしてアンコールは、ここんところフィニッシュホールドになりつつある「NIGHT NIGHT」
ホント、君のグッドナイトはとてもよく効く。ギブギブ
素晴らしい!

もうあえて田渕さんのギターが、と言わずとも、
バンドとしてのPEDROが、向かうところ敵なし、飛ぶ鳥を落としまくっていきます。

★★★★★

ドキュメント映像では、名物社長がバカの一つ覚えのごとく m(__)m MCについて注文をつけます。
んが、ワタシはロックバンドにMCは一切不要だとさえ思います。
怒涛の流れで一気呵成に駆け抜けても、まっ   たく無問題です。
コンサートの半分以上しゃべり倒すらしい“さだまさし”じゃないんだから(昔の話)

・・・なんて大きなお世話を焼かずとも、アユニさんが「否」と表明してました。
ここは怒涛の流れでいきたい と。
なんという成長。
ありがたやー

 ※とはいえ、名物社長がいなかったらアユニ・Dは存在してなかったからバカは言い過ぎか。。。



PEDROはある意味特別な、というか特異なバンドです。

ロックミュージシャンの多くは目立ちたがり屋でしょう。 
女の子にモテたい一心でギターを手に取った、という不埒な考えの野郎が多いはず^^
ロック自体もそれが原動力、モチのベーションになる小僧小娘たちの音楽でもあります。

ところがPEDROは学生時代、授業中ふざけたことが1度もない、という3人の集合体です。
むしろなるべくなら目立ちたくない、なんなら早く帰りたい、そんな3人です。
そんな3人がバンドを組むとどうなるか?
結成3年目にして初めてLINEグループを作ったのでした^^  にしても遅いだろ(爆笑)
どうしても連絡が必要な場合、ギタリストはドラマーにTwitterのDMで連絡を取っていたそうです。

笑っちゃうほどシャイで純。
だからこそ、です。
だからこそPEDROの音楽は、ワタシのようなすれっからしにも響くわけです。

どうかスティングレー・サンバーストが、田渕さんのジャズマスターのようになるまで、
カッコよく傷だらけになるまで、続けてくださるよう祈念しまして、乾杯!



新曲は「東京」
ここは黒いスティングレーで、、、
というアユニ・Dの心持ちにしびれます。
いいですね。


PEDRO / 東京 [OFFICIAL VIDEO]


今世界で一番売れてる日本人アーティスト

2021年01月28日 | 音楽をPEDROむ

今、世界でいちばん売れている日本人アーティストは誰か?

松原みき!

彼女の歌う「真夜中のドア」STAY WITH MEが、
Spotifyのバイラルチャートで15日連続1位を記録。
知る人ぞ知る名曲は、なんと1979年リリースの彼女のデビュー曲だ。
40年の時空を超え、90か国以上で聴かれている・・・ジジイはすでに泣きそうだ。。。






告白するが、Spotifyもバイラルチャートも意味不明だ(爆笑~泣き笑い)
なので正確な情報はこちらをどうぞ↓

今世界で一番売れてる日本人アーティスト!?



YouTubeなどのおかげで、
山下達郎や竹内まりやなどの楽曲が、世界で聴かれ始めているらしいことはなんとなく知ってはいた。
が、今の今、ヒットチャートにランキングされているほどとは知らなんだ。

今は亡き松原みきの美しく儚い独特な声は、どこの国の人であれ心を打つのだろう。
こんなコロナ禍にあってはなおさらだ。
歌声は人の心を癒す。
そして音楽に新しい古いは関係ないのだ。


あらためて♪真夜中のドア STAY WITH ME を。

※世界的ヒットのきっかけになった、みのミュージックで紹介している
 インドネシアのユーチューバーRainychさんのカバーもつづけてどうぞ。


松原みき 真夜中のドア STAY WITH ME | Miki Matsubara


【Rainych】 Mayonaka no Door / STAY WITH ME - Miki Matsubara | Official Music Video


PEDROな東京

2021年01月16日 | 音楽をPEDROむ



わが愛するバンド、PEDROの新譜がリリースされる。
アユニ・Dの告知:


 “ 2月10日にNEW SINGLE「東京」をリリースします。
  カップリング曲の「日常」は田渕ひさ子さん作曲です。
  聴いてもらえるのが楽しみで仕方がないです。
  どうぞよろしくお願いします。”

 

おお、田渕さん、作曲か。
いよいよバンドらしくなってきて、、、うれしい限り。

アユニさんはツイッターに、はっぴいえんどの「風をあつめて」をアップしている。
そこ行く? そこまで掘った? 
と感心するより、71年リリースのこの曲は、いつの世も後ろの方を謙虚に流れていた曲だから、
音楽と真摯に向き合い、謙虚に精進している人が出会うのは当然ともいえる。


Happy End - 風街ろまん - 03. 風をあつめて


ジャケのデザインもシンプルで印象的。
メンバー4人が写るジャケとしてはアビーロード同様、パッと目に浮かぶ。


※ ※ ※

と、思い出したのが2004?05年くらいに描いた選手の似顔絵だ。
風街ろまんを元ネタに、当時のJ1チームの個性的な選手を4人ずつ選抜したもの。
これ、全員分かった人がいたら・・・100パー変態だな^^
さっき見返して、描いた本人がぜんぜん分からないんだから。。。
試しにどうぞ→顔をあつめて 表右下隅の「はっぴいえんど」をクリック


これが当たり前のビートルズ

2020年12月26日 | 音楽をPEDROむ

なんだ、めちゃめちゃ楽しいぞ!

「LET IT BE」は何だったんだ! とさえ思ってしまいます^^

そりゃそうだよね。。。
こういうバンドだからこそ世界を変え、魅了し続けてるわけだ。。。
なんてことも分かってしまう5分間の素敵な映像です。


「ザ・ビートルズ:Get Back」先行特別映像|2021年8月27日(金)世界同時劇場公開!


古びたカーディガン

2020年12月23日 | 音楽をPEDROむ



ローリングストーン誌に、
スーパースターふたりの対談が出ていた。

ポール・マッカートニー × テイラー・スウィフト対談


なんとなく読み始めたが、結局最後まで持っていかれた。
ふたりともスーパーセレブなのに、全然臭みがない。(異臭・悪臭・腐臭)
テイラー・スウィフトが両親とポールのコンサートを観に行った時の話が泣ける。

 「あなたがビートルズの曲を演奏すると、父は涙を流していて、
  母は感動のあまり携帯の操作がおぼつかないほど手が震えていました」


ポールはビートルズの曲をバンバン演る。
“ジュークボックス”とか揶揄されようが、聴衆が望む曲を演る。
テイラー・スウィフトはそれを観て、自身もそうしようと思ったそうだ。

テイラー・スウィフトの「カーディガン」素晴らしい曲だ。



日本一勇敢な女性ギターリスト

2020年11月23日 | 音楽をPEDROむ

年をとってくると、演歌のひとつも聴きながら一杯やる・・・
なんてことには全然ならん^^

昨夜なんかフジテレビNEXTで、
自称はっぴを着たレッド・ツェッペリンこと、ZAZEN BOYSを2時間観てしまった。
若き日の向井秀徳や、相変わらず超カッコいいアピート・イナザワンテのスネアっぷりに惚れボレ。
ツェッペリンをゼッペリンと呼ぶ向井氏に影響されたのか、
無性にゼッペリンのライブを観たくなったほどだ。

まあこれも田渕ひさ子さんのおかげだ。
邦楽ロックに目覚めたのは、PEDROのギターが始まりっちゃー始まりだからだ。
邦楽ロックとか言う? 自分で書いてて恥ずかしいんだけど^^

その田渕さんがずっと好きで敬愛しているのが小谷美紗子さん。
で、小谷さんが主題歌を担当した映画が
「君は永遠にそいつらより若い」
それに関して小谷さんがツイートしてたのが:

「日本一勇敢な女性ギターリストの田渕ひさ子ちゃんに
    何としてもギターを弾いてもらおうと決めていた」

日本一勇敢な女性ギターリスト!
田渕さんを見事に簡潔に言い表している。
じゃあ、日本一勇敢な男性ギターリストは誰じゃ? って話は置いといて と。

主題歌をレコーディングしたメンツが皆様腕っこき。

「眠れない」 作詞・作曲・編曲:小谷美紗子
Vocal,Piano. 小谷美紗子
Bass. 山口寛雄
Drums. 玉田豊夢
Guitar. 田渕ひさ子


で、このメンバーからベースが当時eastern youthの二宮友和になり、
キーボードで元SUPER BUTTER DOGで100sの池田貴史が加わったバンドが小谷美紗子・ta‐ta。。。
と、知ったかをシロート同然の僕が言ってもしょーがないが。 2003年の話だし。ふるっ

玉田豊夢のドラムがカッコいいこと。
カッコよきこと、アヒト・イナザワと双璧です。
数ある「ひこうき雲」のカバーの中でも、これは最高だ。


小谷美紗子・ta-ta/ひこうき雲


かさねがさね、YouTubeよありがとう!


スローハンドのD

2020年10月21日 | 音楽をPEDROむ

「浪漫」のスタジオライブ、届く。




ジャケは大正ロマン風。
見ようによっては、左の歪んだ男性が「鬼舞辻 無残」に見える・・・わけないか^^
まあ大ヒットの時節柄、縁起もんだと思ってスルーしてね。

PEDROはすでに私の中ではロックの殿堂(ROCK AND ROLL HALL OF FAME入りを果たし、
国宝に認定され、重要無形文化財にはだいぶ前に認定されております^^
つまり、なんでもOK!状態な、現在唯一無二のバンドです。

Blu-rayをさっそく鑑賞。。。

アユニ・Dのベース、この時はまだ黒いスティングレーです。
驚異的に速いダウンピッキングなんですが、
その分、速度を落とした際にはスローモーション?かと錯覚します。
エリック・クラプトンがスローハンドと呼ばれた逸話を思い出します。
例えに出すのが大物過ぎる? いいの、いいの なんでもOK!なんだから。

クラプトンの場合は、止まって見えるほど速いから、という説が一般的でした。
アユニ・D、まさにアユニ・スローハンド・Dの異名までいただきました \(^o^)/
アユニ・DのDは、SLOW HAND の“D”ということで、辻褄も合います。 どんな辻褄だよ^^


本家 スローハンド


田渕さん、ギターは言わずもがな なんですが、コーラスがまた素晴らしい。
先のクラムボンの原田郁子さんとのネット配信でも痛感しましたが、
ボーカリストとしてもハートを鷲づかみにされとります。
美しい声なのに、決して出しゃばらず・・・人柄の良さが沁みてきます。


とにかく、PEDROはなんでもOK! 状態がつづいていくでしょう。


Go ahead, Jump!

2020年10月12日 | 音楽をPEDROむ

Van Halen - Jump (Official Music Video)


ジャンプ!
つらいけど、一歩進んでみようぜ、
ジャンプ!
ゴーアヘッド ジャンプ!

ヴァン・ヘイレンが亡くなった。
が正直、ジャンプ!しか知りません m(__)m
なんら語る資格なぞありません・・・が、そこはワタシのブログ。。。勝手にいきましょ

ヴァン・ヘイレンで真っ先に思い浮かぶのがあの笑顔。
童顔で邪気のない、見ているこっちもつられて微笑んでしまうような笑い顔だ。
ある意味、ギタリストの概念を変えたといってもいいほどの笑顔。

ヴァン・ヘイレン以前、(多くは以降も)
世のギタリストときたら、もうねこの世の不幸をひとりで背負いこんだような顔して弾くのさ。
哲学者のごとく苦悩を浮かべ目をつぶって、チョーキングしつつエクスタシーに達するみたいな^^
それはそれでカッコいいからいいんだけど。

くらべて、ヴァン・ヘイレンはまっさらな笑顔でニコニコしながら弾く。
苦悩のギタリストしか見てないから、彼の笑顔にはおでれーたものだ。
こいつ笑って弾いてるじゃん と。


  


そしてこのオリジナルカラーのギターのカッコいいこと ↑
布袋さんが黒いヤツ持って出てきたとき、真っ先にこのギターを思い浮かべたもんだ。
あれ、ヴァン・ヘイレンのパクってね? と。
まったく違うんだけど・・・そう思ったんだからしょーがない。

 ※ 後に布袋リスペクト的意味も込めて「ヨゲンノトリ」を製作した僕でした。
   ちなみに、作業部屋のベランダに風鈴を付けてぶら下がっております。




長髪をバッサリやった後は、まったくイメージが違って、これヴァン・ヘイレン? と。
でもよく見ると・・・邪気のない笑顔は相変わらずだった。





素顔のヴァン・ヘイレンを称える声は多い。
ここはフーのピート・タウンゼントの哀悼の言葉を引用しちゃおう:

「以前、マイケル・ジャクソンからアルバム『スリラー』でギターを弾いてくれないかと依頼されたことがある。
 私には無理だと言って、エディを推薦した。エディは電話をくれて、私たちは会話をしたよ。
 彼は本当にチャーミングで、縁があったことを喜んでくれた。
 エディの笑顔はただただ最高だった。彼と同じ道を歩むことができて幸せだ」。

「エディを失ったことは、本当に残念だ。
 彼は革新的でスタイリッシュで、すばらしいセンスを持ったギタリストであることはもちろん、
 肩の力の抜けた名エンターテイナーで、毎回私たちを圧倒してくれた。
 今日、世界中の速弾きギタリストが偉大な師と導き手を失った」。

「歳を重ねるごとにエディはますます寛大で楽しい人物になり、
 天から授かったとてつもない才能をひけらかさなかった。
 エディはギターワークショップ、オンライン、テレビ番組などで多くのテクニックを分かち合ってくれた。
 計り知れない才能だ。アメリカが誇る唯一無二のギタリストだ。
 いつか大統領になってくれることを期待していたのだが」

・・・とタウンゼントは語った。


生活と記憶

2020年10月07日 | 音楽をPEDROむ



草刈機でおもっきし刈りまくり、
緑が吹っ飛んで茶色ばかりなところから、今年も名前も定かではない花が顔を出した。
リコリス? 確かそんな名前だと・・・2、30年は毎年咲いてくれる。
道行く人が2度見するほど綺麗。 自慢の子だ。。。
今年は咲かなくてもいいや、と電動草刈機を振り回したくせに^^

これも一種の「サワホマレ理論」だ。 ほ、ほ、ほんとか^^
咲くヤツはほっといても咲く。
出る意思があるやつは、どんな状況でも出てくる。

わが愛するバンド、PEDROも同じ。
武道館まで来た。 
速攻だ。


PEDRO / 日本武道館単独公演「生活と記憶」 [OFFICIAL TRAILER]



わが愛するギタリスト、歴戦の田渕ひさ子さえ座り込んでしまった発表の時。
かのNUMBER GIRLも武道館は経験していない。
なんてったって武道館だもの。
見上げると国旗日の丸。
ロックバンドとしては初めてビートルズが立った聖地。

存分に弾きまくってください。



DOG IN CLASSROOM TOUR  オーラスの「透明少女」演奏時の田渕さん。
理屈抜き、最高にカッコいい。



※ 参考までに作り方をどうぞ:

Blu-ray映像をスマホで撮って印刷した後、必死こいてA4の紙に写生(ここが勝負)
それをトレーシングペーパーになぞってから、専用のペンで厚さ13ミリの木材に刻んでいく。
木材に残った溝に沿ってジグソーでカット。

ヤスリできれいにしてから、木材用のシーリングを塗って乾かす(彩色する時スムーズになる)
これを3回繰り返したら、いよいよ彩色へ。
ターナーのアクリル絵の具がご贔屓。

顔を100回ほど描き直し^^て、アンプに繫ぐプラグとコードも作って完成・・・
・・・じゃなくて、室内用のニスを塗らんと。
ニスも最初に透明クリアーを塗って乾燥させてから、つや消しクリアーを塗るのが鉄則。

これ、DIYのニス仕上げあるあるです。
いきなりつや消しクリアーを塗っちゃうと、白い結晶が残ってしまう可能性ありだからです。
ハナから仕上がりがツヤッツヤのピッカピカ希望なら透明クリアーだけでOK!

はい、完成!

じゃなくて^^ ジャズマスの弦巻きの部分を釘で代用したんだった。

はい、今度こそ完成!!

我ながらけっこういい出来だと、自負しております。
素材が文句なくカッコいいからね。


正しい街のふたり

2020年09月28日 | 音楽をPEDROむ

最近の工作。





鬼滅の刃から、錆兎(さびと)

着物には「柄」があり、柄を織り上げていくには当然規則性がある。
そんな当たり前のことが頭に浮かばず、テキトーに緑と黄色を彩色していくと・・・
あら? あらあら? あらあらあらあら?

規則性があるのね~~~ _| ̄|○

てなわけで、もいっかい塗り直し~~~ \(^o^)/

サビトは炭治郎にお面を割られた時の表情が素敵。
そーしようかなぁ と悩んだものの、ここは凛々しくいこか と。


□□□□□□ □□□□□□ □□□□□□


こちら、SKYFISH GIRL
カッコいいから、作っちゃおうかなぁ  どうぞご勝手に




さて日曜日、
LINE LIVEでオンラインライブイベント「MUSIC CITY TENJIN 2020 ONLINE」を視聴。
田渕ひさ子(NUMBER GIRL)と原田郁子(クラムボン)のデュオが素晴らしくて・・・。
んが、あまりの短さ。
わずか2曲 って。。。不満タラタラじゃ 
ずーーーーーーっと聴いてられる自信あり。

曲はクラムボンの「まちわび まちさび」と、
NUMBER GIRLの「URBAN GUITAR SAYONARA」
田渕さん、天使の歌声。 クーッ 
原田さんによると、そこらを漂っていたらしい向井くん、幸い憑依せず。
こう聴くと、とんでもなく美しい曲だとわかる。




お二人は福岡の同郷、であるばかりか同じ高校の同級生。
20年後にこうして共演できるなんて、バンドマン、ミュージシャンとしてある意味理想的。
まさに、正しい街。

田渕さんはPEDROのツアーの模様もアップしてくれた。
泣ける。
詳細は→hisako tabuchi OFFICIAL

PEDRO


LIFEはHARDでも

2020年09月25日 | 音楽をPEDROむ

PEDROがツアーを終えた。

まさに LIFE IS HARD !
セトリを見ると、20曲とアンコール2曲
全22曲を1日2ステージ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まさに LIFE IS HARD ! ×2

そこでどうしても気になるのが、ハタチそこそこの若いふたりより、
ふたりのLIFE×2で完走した田渕さんだ ある意味m(__)m
心配だが要らぬおせっかい、大きなお世話かもしれん。
なんせ明日はもう故郷の同級生でもあるクラムボンの原田さんと福岡でライブ・・・
ただただ敬意をはらうのみであります。






01.WORLD IS PAIN
02.猫背矯正中
03.愛してるベイベー
04.来ないでワールドエンド
05.後ろ指さす奴に中指立てる
06.GALILEO
07.pistol in my hand
08.ボケナス青春
09.さよならだけが人生だ
10.無問題
11.感傷謳歌
12.へなちょこ
13.ironic baby
14.Dickins
15.おちこぼれブルース
16.生活革命
17.SKYFISH GIRL
18.乾杯
19.自律神経出張中
20.空っぽ人間

ーENCOREー
01.浪漫
02.NIGHT NIGHT


タイトルだけでもワードセンスが尋常じゃないのがまるわかりだ。
しかも「うた」も「ラブというソング」もなし。
カッコええ


ライブレポの飯田仁一郎氏いわく、

「バンドとして大きく更新したPEDRO。2021年は大きな年になるようだ」

う~~ん、におわすなぁ 否が応でも期待はふくらむ。
近いうちにどこかで観に行けたらいいなぁ
スティングレーのサンバーストが、田渕さんのジャズマスみたく色あせるまでは・・・
10年はかかる・・・待てん。生きてる保障ないし^^


PEDROのツアーの様子は→OTOTOY ツアーレポート



私の証人は私 2

2020年09月18日 | 音楽をPEDROむ

「さよならだけが人生だ」 PEDRO


 目に映るものは古くなっていく
 人は老いていき 物は壊れる
 目に映るものは古くなっていく
 心は枯れるし 場所はなくなっていく
 信じられない



諸行無常。
すべては移ろい、人は生まれ死んでいく。
21歳のアユニ・Dの歌詞、還暦過ぎの身に突き刺さる。
儚く、もろい日々の行く末を、ばかっ速いリズムに乗せて歌う。

ドがつく名曲誕生!

ずーーーーっと 口ずさんでいる。
相変わらずテキトーに作詞しつつ^^
いい歌詞なんでしょ、だったらおぼえましょうね。。。


PEDROのMVを最初から撮っている映像作家、山田健人との対談をしばし ↓↓↓

アユニ・D × 山田健人 衝動を解放する場所





対談、めっちゃおもしろいんで、キモな部分を抜粋しちゃおう

山田健人:
PEDROのカッコよさって、
カッコいい人がカッコいいことをやっているカッコよさではないと思うんですよね。
だからちょっと抜きの部分も必要だなと思っていて。
MVでもライブでもそうですけど、抜きの部分もあるんだけど、やり切ってるからカッコいいという、
ギリギリのラインが成立する女性ボーカルのスリーピースバンドとしては日本で唯一無二だと思ってます。



さすが世界の山田!
抜きの部分もやり切るカッコよさ。
確かにそーでないと、イケメンドラマーをこんな髪型でステージに上げない^^




PEDROのドラマー毛利くんの名誉のために言うが、さすがに毛髪量のケタは違う。
ん? だったらぴろき師匠に名誉はないのか!
名誉もなければ髪もないのか!


また山田健人、アユニ・Dのリリシストとしての才能を絶賛している。

「“空っぽ人間”とか“後ろ指さす奴に中指立てる”“さよならだけが人生だ”とかは、
 言葉として食らっちゃって」 


まさに。 
一緒だ。
世界の山田と同じで嬉しい。(世界の~ さすがにひつこいか)
食らう と 刺さる の差くらいだ。

そしてド名曲は、終わりもまた素晴らしい。
 

 さよならだけが人生だ
 明日はきっと
 晴れるかな
 知るために生きてこっか
 今があるからさ、未来がある


ブログタイトルの「私の証人は私」、このフレーズがこの曲のキーになっていて・・・
えー、クルマん中で聴いていて泣きそうになったワタシです。
年寄りを泣かすな、、、
安全運転させてくれ。。。

 
追記: 現在ツアー中PEDRO。 無事の帰還をお祈りいたします。


みのミュージックの誘惑

2020年09月10日 | 音楽をPEDROむ

みの、といえばハツ。 ホルモンか
みの、といえばモンタ。 ファイナルアンサー?
みの、といえば大工道具。 それノミだろ。 

で、最近よく見てるYouTubeが「みのミュージック」
とりあえずサンプル動画をどうぞ。
いきなりウルトラQで始まり始まり・・・
クセが強いんで、キツい人は最後らへんの岡本太郎の引用だけでもどうぞ。
カッコよさとは何ぞや、という問いへの美しい回答が聞けます。

 

楽器の腕前ってそんなに大事?


みの氏
どんな人か・・・よく知りません m(__)m
主に音楽、それもワタシの大好きなロック方面を解説してくれます。
かなりの数の動画がアップされています。
有無を言わせぬ知識量に圧倒されます。
慣れるとけっこうハマるんだこれが^^

ロック小僧、小娘 初心者のみなさんには素晴らしい教材ともいえます。
最高のバンドは? ボーカリストは? ギタリストは? ベーシストは? ドラマーは?
誰もが知りたい疑問に、クセ強めの指標を提示してくれます。
ビートルズって何が凄いの? ストーンズって? などなど、今さら聞けない質問には、
今さら聞けない質問に答えますシリーズが懇切丁寧に解説してくれます。クセ強めで。

その情報量にただただ感心し、なかば呆れつつ観ていた中、
ワタシが唯一『お、勝ったね』という瞬間が訪れました。
これです↓↓↓



みの氏、このアルバムを知らなかったのであります。
1000 対 1 くらいの差があったとしてあきらめてはいけない、という教訓です。
嬉しさのあまりレコードを引っぱり出してきて、
ジャケの彼女のアスあたりにサムアップしてしまいました。 アホか

不肖わたし、
若かりし頃、音楽の趣味から「マニアックな変態」と呼ばれてましたが、※
みのミュージックにかかれば、ただの変態、、、
、、、じゃなくて、ほんのペーペーだったなぁと頭を垂れるのみです。

※ スピーカーも手作りしてた(そーゆー雑誌があった)
  安モンの合板で枠を作ったら、箱漏れ箱鳴りが凄かった。
  ウーハー用のスピーカーが、ポヨンボヨン前後して楽しかったけど。


手作り、といえばバジル! そーか?
150円くらいで買ってきて、テキトーに植えておいたら見事に成長。
やたら使いますが、摘んだところからどんどん増えてきます。



バジル無双、であります。
ちなみに左の葉っぱは大葉、青じそです。
こいつなんかは、テキトーどころか自然に生えて来ます。
大葉、もっと無双!

ただパセリは微妙というか、ほとんどイモムシに食われました^^
パスタを茹で、オリーブオイルにニンニクとトウガラシという定番に、
みじん切りしたパセリと大葉を大量に入れ、最後にバジルを千切ってぶち込むだけで、
超、超、美味しい「ペペロンチーノ改」の完成です。

みのミュージック、どっか行っちゃった^^