MY LIFE AS A FOOTBALL

ないかな ないよな きっとね いないよな
会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ

風鈴、よく鳴る 良くなる。。。

2020年05月28日 | A DAY IN THE LIFE

Jリーグは始まりそうだが、
少年たちの大会、nanahoカップは中止が決定した。
ただいま6年生は、もう3か月近く対外試合どころか一緒に練習もできない。
この代の子どもたち、なんという巡り合わせだろう。
思いっきり走ってボールを蹴りたいだろうになぁ・・・
ソウシ、ヒナタ、アキ、リク、コト、カナン 走ってるかーー

□□□□□□


来年のオリンピックは微妙だけど、2年後のワールドカップは果たして。。。
開催国は中東カタール。
コロナ禍はここも例外ではなく、人口10万人当たりの感染者数は約1700人。
最も感染者が多いアメリカの約3倍!!!
が、死者は30人で死亡率は圧倒的に低い、、、か。
わけわからんなぁ、コロナ

カタールは人口280万人で、その9割が外国人・・・って どんな国だ?
日本人はドーハという名の悲劇でお馴染み(お馴染みって^^)
20万人、てことは人口の1/14はすでにPCR検査済みらしい。
1/14をそのまま日本に当てはめれば、ざっと1千万人は検査した計算だ。
てことは、さ来年までには全国民が検査を終えてるはず。
陽性≒隔離・治療  陰性≒労働 で安心して準備ができる・・・か
そんな単純に事は運ばないだろうけど。

いやあ 世界が、すべてが、混沌としたままだ。。。


混沌とした世界の片すみにも、アベのマスクと10万円の申請書が相次いで届いた。
マスクはすでに行方不明だ^^ どこ置いたっけなあ?
ま、使うこともないからいいけど。
しょーもなさ、ダサさの象徴として、ほっぽっといておこう。
そして何年かして、ホコリにまみれてとんでもない所から出てきたアベのマスクを見て、
「うわっ 出てきたアベのマスク、ダっさ」と、笑える日がくればいいな。


□□□□□□ 


鬼滅の刃が終了したそうだ。
単行本追いのワタシ、19巻まで読みました。
 
作者の名前、吾峠 呼世晴(ごとうげ こよはる)、百万回見ても覚えられん。
甲州弁の伝道師、五緒川津平太(ごっちょがわ つっぺえた)とダブる^^

鬼滅の刃、何回か泣きそうになった。
19巻まで限定で、最高に印象的なシーンが2つ。
死に瀕した煉獄 杏寿朗(れんごく きょうじゅろう)が亡き母を思い出す。。。


「杏寿朗」

「はい 母上」

「よく考えるのです。母が今から言うことを。
 なぜ自分が人より強く生まれたのかわかりますか」

「・・・ ・・ うっ ・・・わかりません!」

「弱き人を助けるためです」

「弱き人を助けることは強く生まれた者の責務です。
 責任を持って果たさなければならない使命なのです。
 決して忘れることなきように」

「はい!!」

母は幼い息子を抱きしめ言います

「私はもう長く生きられません。
  強く優しい子の母になれて幸せでした。あとは頼みます」


母の教え通り、弱き人たちを守りぬいたあと、死の淵で母を見ます。

「母上 俺はちゃんとやれただろうか 
    やるべきこと、果たすべきことを全うできましたか?」

「立派にできましたよ」

杏寿朗は笑って死んでいきます。。。



もひとつは、ねずこが日に当たっても死なないことが分かるシーン。

「お お おはよう」

ここは来るなぁ (T_T)
ムー からの あの笑顔とおはようだもの。
あと何冊だろ、最終話までお楽しみはこれからだ。



じゃ、鬼除け魔除け、厄除けのアマビエ完成形を。
アマビエ、風鈴にしたらよく鳴ること・・・よく鳴る・・・良くなる か。
そう風鈴はもともと厄除けやクマ除けに使われていたらしい。

 


表はシンプルにモノクロ、裏はサイケデリックなリバーシブル仕様。
風受けの短冊代わりに、ジミー大西画伯のポストカードをつけた^^
ハデハデでよろし。

 


一応、グルメ番組

2020年05月25日 | A DAY IN THE LIFE



いきなりナスD^^

てっきり彼が書いた本だと思ったのが「ハイパーハードボイルドグルメリポート」
著者の上出遼平がナスDの本名だと思っていた。



あらま、まったくの別人。
日本にこんなヤバいのがふたりもテレビ界にいたとは・・・ちょっとうれぴー

ナスDは本名 友寄隆英(とものり たかひで)所属はテレ朝。よゐこ浜口の師匠。
上出遼平(かみいで りょうへい)所属はテレ東 ちなみに奥様は大橋未歩アナだど~
 ※ ハードボイルドだど~にかかっております^^ 分かる人は相当いってる^^

チラっと観たんだ、この上出遼平Dのヤバい番組を ↓↓↓
ただ、一応グルメ番組の体をしております^^

ゴミ山でプラゴミを燃やして何か煮て食ってるやつ。
牛足、牛脳らしい・・・
とにかくインパクトがばかデカくて言葉を失うくらいなんだけど、
それでも上出遼平Dいわく「僕の見たものの千分の一」だそうだ。




一応グルメ番組だから、みんな美味しそうに食べる。
ロシアのカルト教団で供される食事はとても上質で、怪しさだらけの人々に比べると危うさはない。
んが、このヤバくない飯を食うために、人はこれほどにヤバい(カルトですから)と。

書籍化にあたって「その千まで書こう」ということらしい。
う~ん、僕が観たのが「1」だとすると、本とはいえその1000倍となるとさすがに躊躇するなぁ
でも読みたいなぁ^^

本の帯で田原総一朗が暴動と言い、
King Gnuの井口 理はスゲーと言う。


そーいえば、田原総一朗は昔、テレ東のディレクターだったはず。
新宿で街頭演説を聞いたことがあるが、なんと田原総一朗、カッコよかったのだ。
Dを辞めた後も気鋭のライターとして、権力に単独で切れ込んでいく姿に憧れたっけ。

King Gnuはキングガンだと思っていた それも最近まで m(__)m
しかも井口と常田、どちらがどちらかも確信を持てずじまい(今も) m(__)m
井口 理 いぐちさとし だと思ってたし m(__)m 
いぐち りで検索してたし m(__)m
いぐちさとるさんです。 みんな知ってる~




King つながりついでに昨日のつづき。
そら似だぞ!アルバムジャケット編の渋いやつをどうぞ。


   

B.B.King & Eric Clapton              豊川誠仁 & 知念定男
RIDING WITH THE KING                                豊川誠仁 & 知念定男


両方とも師匠と弟子の関係?
クラプトンが運転手って贅沢の極致。
豊川さんと知念さん、どちらが師匠か・・・見た目じゃわからん。

追伸:どちらも師匠は永眠中です。 冬眠中みたいに言うな


煮卵、似たもの

2020年05月24日 | 木曜日のボール

素晴らしかったなぁ、グランパス天皇杯優勝。。。
素晴らしかったなぁ、2000年のユーロ

つづけて観たのが、たまたま2000年の試合。
共通してたのがピクシーことストイコビッチの雄姿。
天皇杯の2点目は美の極致。
広島のディフェンダー、5,6人倒れてる (ように見える)
バーに当たった終了間際のフリーキックが決まっていれば、ほぼおとぎ話の世界。
おとぎ話に妖精はつきものだもの。

2000年のヨーロッパ選手権、決勝はフランスとイタリア。
ゴールデンゴール方式の延長、トレセゲのボレーで決着したやつね。
アシストしたピレスのドリブルが渋かった。
ワールドカップとユーロの連続優勝は史上初。
このあたりのフランス、まさに黄金時代でありました。。。
んが、この2年後の日韓では予選敗退だからサッカーはオモシロい。

で、ストイコビッチ
ユーゴスラビア代表で出ているけれど・・・あれ?
2000年でしょ、ユーゴは崩壊してなかった・・・
あれ? オシムさん辞めたの90年代だったはず・・・

ここはググる。
なるほど、セルビアとモンテネグロの合同チームをユーゴ代表と呼んでたのか。
記憶はどんどん どんどん どんどん^^ 減る一方だ。 情けなか


前回書いた野菜のはなし。
食ってるぜぇ、野菜ってこんなうまかったっけ な日々。
いやぁ、朝取りレタス、 普通は捨てるであろう大外の青くて硬い葉まで美味い。
カブなんか、多少の土が付いたまま味噌汁へGo! 美味い!
ふだんは買わない豆苗を、袋に書いてあるレシピ通り「豆苗の彩りナムル」にしてみる。
驚異的に美味い。  ふだんなに食ってんだか^^
ヴァンフォーレ卵は全部煮卵にする。
これヤマキのめんつゆだけで素晴らしく美味い。

で豆苗、カットした残りの根本を水につけておくと、また食えるそうな。





うん? なにかに似てる・・・
これか↓↓↓




似てね~~~ カブってんの皿が丸いとこだけじゃん m(__)m
というのも、レコジャケジャンキー! というムック本を読んでたもので。
空耳ならぬ、そら似アワーの数々。




右上が谷村新司とレイ・パーカー・ジュニア
以下、中村雅俊とサム・クック、 具志堅用高とGil Scot Heron(知りません)
左下はセックスマシーンJBと、サラ・ボーン 
JBとサラはジャケも似てるが、顔もそっくりだ。

このレコジャケジェンキー、なかなかくる。
アイドルもジャケットパロディをバシバシ決めている。
ももクロにはビートルズ、特にリンゴ好きなスタッフがいるかも と推察されている^^


 

氣志團に至っては、アルバムジャケットのほとんどがパロディだ。
パロディに命を懸けてる姿勢がいっそ清々しい。
青山テルマとボビー・ブラウンのもいいけれど・・・お時間なので またそのうち。

 


異国のメシール

2020年05月21日 | A DAY IN THE LIFE

さて、コメがそろそろきれそうだ。
注文しとくか・・・

と言いつつ、そのままにしておくこと数日。
ないじゃないでなんとかなる。
ソバ、うどん、ひやむぎ、そうめん、ラーメンに焼きそば、パスタにパン(糖質制限はどーした)
豆腐や無限キャベツ、コーンフレーク(ケロッグのオールブランとチョコクリスピーを愛用)etc.etc.
ほら、米はなくとも子は育つ。 ジジイだからもう育つ必要もないし。

そんな時、新聞広告に「ドライブスルー八百屋」なるチラシがあった。
車から降りずにトランクを開けるだけ、というコピーがついて。
しかも米5キロもついている。
お、これでいくか と。
コロナ禍で廃棄せざるを得ない野菜問題への、微々たる微々微々たる協力にもなる。
はい、買ってまいりました ↓↓↓



ヴァンフォーレ卵もワンパックついて、朝取りレタスもお土産にどうぞ、と。
計20種類。5000円なり。
米抜きだと3500円! 持ってけドロボー


普段は生協さん頼み。
ところが生協氏、最近やたら欠品が多い。
というわけで、1週間分野菜を注文しないで、こちらを試したわけです。
幸いワタシ、料理はセミプロ(バイトで厨房経験あり)
とはいえ、さすがに多いなぁ、食い切れんかもしれん・・・

なので真剣に考えよう、ぬか床の導入と天日干しマシーンを。
マシーンといっても、日当たりの良い廊下に新聞紙を敷くだけだが^^
それに、買ったまま読んでいない稲垣えみ子さんの、
「もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓」って頼もしそうな本もある。
食べ盛りの時はとうに過ぎた。
一汁一菜とはいわないまでも、シンプルにいこかな と。

とは言ってるものの、猛烈にジャンクフードを食べたくなる欲求をどうしましょ
こうしてます・・・金曜か土曜の夜限定で、セブンで買いまくって食いまくる^^
アイス、プリングルズ、チーカマ、ナッツ詰め合わせ、歌舞伎揚げ、チーズケーキ、
牛乳パンに、まるごとバナナ、チョコレートは明治、まあ何でもいいんだけど^^
で、翌朝 気持ち悪くて目覚める と。 _| ̄|○

いい加減にしろよと自省するも、
3歩歩けば忘れる鳥頭。
翌週にはまたジャンクの誘惑に抵抗する術もなし。


□□□□□□


コロナ禍で露呈したこの国の弱点の最たるものが食料自給率でしょう。
37パーセント? 4割行かない恐怖の現実。
物が止まれば、食うもの無くなるぜ。。。
イナゴでも食う?
せいぜいセレブだけ生き残ればいいさ。


玉川さんに怒られる

2020年05月20日 | A DAY IN THE LIFE

流行を抑えつつ経済を回していく・・・
この二律背反ともいえる命題を成し遂げるにはどーすればいいのか。

国民全員が検査を受け、陽性は隔離し陰性は労働へ。

理想論ではあるけれど、これが正解に近いと思われる。
と、羽鳥慎一モーニングショーの「そもそも総研」が言っておりました。
ストンと腑に落ちる。

理想を目指さないと。

んが、現状は理想にはほど遠い ぞと。
アベのマスクも10万円もほど遠い ぞと。 _| ̄|○
郵送よりオンラインの方がほど遠い ぞと。 オフラインじゃん^^


なにより、秋からの流行を見通してインフルの予防接種は必須であること。
コロナとインフルをツートップにさせないことが肝心。
少なくともインフルは予防接種でかなり守備は安定するわけだから、
できることは実践しないと意味がない・・・
強烈なツートップが本領を発揮すると守備は総崩れになるのは目に見えている。
高原と久保竜が組むようなもん・・・コラ、ウイリスに例えるな! m(__)m

と、この文脈でジャーナリストの青木 理が
「私も今年は予防注射します」と宣言。

というのも、毎年インフルの予防接種を受けていないことを公言し、
そのたんび玉川 徹から怒られているからだ。
しかも予防接種をスルーする理由が、注射が怖いから・・・
で、ますます玉川 徹の逆鱗に触れるのだ^^ 
「玉川さんだけではなく、母親からも怒られました」
リモート参戦の玉ちゃんの、ほ~ら言ったこっちゃない的な顔が映る。

“義憤”がストライプのスーツを着ているような玉川 徹と、
逆に、冷静に穏かな口調で安倍政権をポンコツ呼ばわりする青木 理。
このお二人、
絶滅危惧種ともいえる数少ない信頼できるジャーナリストだ。
ま、単にファンなんだけど。


 

→ 羽鳥慎一 玉川 徹  青木 理


羽鳥の番組にはもひとり、予防接種どころか
「オレは病気にならない!」と広言する傑物というか、事故物件が存在する。

長嶋一茂だ^^

青木 理の改心を受け、
羽鳥と玉ちゃん「あのひとにも言っておかないと」と同意した^^


さて、こちらの妖怪アマビエも完成した。



スケルトンな妖怪はなかなか頼もしい・・・か?
これとウシオ電機が開発したコロナウイリス殺菌紫外線照射装置。
このアナログな工作と、最新科学のツートップ、まさに最強だと思われる・・・ホントか?

で、ウシオ電機の株、爆上がり気配 

ウシオ電機<6925>(東1)5月20日、続伸基調で始まり、
取引開始後に8%高の1168円(89円高)まで上げて一段と出直っている。
紫外線照射装置を新型コロナウイルス殺菌に対応する研究開発を、
米国の研究機関と共同で展開すると同日朝8時放送のテレビ番組が伝え、材料視されている。


カネがあれば買うな。
給付金、早くしてくれんかなぁ  それ頼みかい ちっちゃ^^


賢い鳥頭

2020年05月18日 | 木曜日のボール

ブンデスが再開され、いきなりルールダービー。
最初のゴールがホーランド君! 持ってるなぁ やつは・・・

リーガはまだだから、WOWOW はクラシコを再放送の嵐。
ついさっき、2005~6シーズンのクラシコを改めて観賞した。
まだテレビ画面がせまい。
狭い画面をロナウジーニョとメッシとエトーが飛び回る。

しばらく観ていて・・・あれ、会場は・・・ベルナベウだな・・・
あれ、てことは・・・ロナウジーニョがキレッキレで・・・拍手もらった試合か・・・
・・・が多い!

そう、左サイド切り裂いて、セルヒオ・ラモスをチンチンにしたあの試合だ。
いい試合に当たるなぁ、持ってるなぁ オレは・・・ たまたまじゃん。
レアルのホーム、サンチャゴ・ベルナベウ。
ロナウジーニョが決めた2点目には静かだったベルナベウだが、3点目には拍手を送った。
まあ半分は自分のチームの不甲斐なさへの当てつけなんだけど。
ロナウドもジダンも重そうだ。(ロナウドは実際に重量オーパーだけど)
銀河系の末期の頃ですね。

左ロナウジーニョ、右メッシ、真ん中エトー、この並びは惑星直列だ^^
3人とも、上手くて速くて強くて賢い。
まだ10代のメッシに今更ながら驚愕する。
ここにシャビとデコが絡むもんだから、アベンジャーズも逃げたという。
イニエスタでさえ交代要員だ。
レアルサポがロナウジーニョに拍手を送った後、試合途中で帰宅の途につく と。

いやぁ 再放送も気が抜けない。






□□□□□□


じゃ最近の世の中は・・・

庭に干していた洗濯物。
物干し竿のタオルの上に鳥がとまっている。
そのくちばしが糸くずを咥えている。 
タオルの繊維をクチばしで突っついてほぐし、それを巣に持って帰るらしい。

な~る どーりで・・・
たまにタオルに穴が開いていたり、ほつれていたわけだ。
まっ   たく気にかけていなかった。経年劣化だとばかり思っていた。
と、これがワタシの近況^^ せこ過ぎる、、、_| ̄|○


・甲子園中止 う~ん、 無理か・・・

・海外メディアは、PCR検査は断トツで少ないのに、
 死亡者数は異常に少ないこの国を評して「奇妙な成功」と評した。

・コロナ禍の悲惨な状況や、医療現場などの映像を目にすることで、
 「共感疲労」という症状が現れるらしい。 皆様、ご注意召されよ

・ #検察庁法改正法案に抗議します 
 単純にキョンキョンはエラい。
 どさくさ紛れクソ紛れ法案は引っ込められた。

・元検事総長は、安倍晋三をルイ14世に例えた。

ついでに、この内閣総理大臣の国会答弁を活字に起こしたものが、ある意味凄い。
内容から多分、桜関係の答弁だと思いますが、それさえよくわからん、という。
これが我が国のトップの発言です。 

ですが 主旨 主旨については伝わったという話を致しましたが、
こ、こ、このですね、この 言わば、参議院の、が、書いたいるですね、
この行政機関の保有する情報の公開に関する法律に基づいて、
名簿全体を公開される事もあります、と言うこと、では来て いない。
という事は申し上げた訳であります。

で、そもそもですね、え~ この、この お~ 最初の 内か え~
連絡 う~ 事務連絡で書いてある事もですね、え~ 開示請求の
対象とされる事もあります。と書いて、え、ある訳 であります。
対象とされる事もありますという事とですね、
え、開示 え、あの、え、名簿全体を公開されるという事とは、これ
え~ 請求の対象と 対象ですから 対象とされた と いう事でありますから、
そこは、まぁ、違うというだと思いますね。

いずれにいたしましてもですね、いずれにいたしましても、
言わば、あ、そういう方を、ですね、え~ 選んで下さいという事についてもそれは
当然、来ているという事は先程も申し上げた通り、その主旨、
については申し上げている通りであります。


 ※ 何を言ってるか分からない場合の原因は、
    聞いてる人間がバカなのか、言ってる人間がバカなのか、どちらかです。


私は全力を尽くす

2020年05月15日 | 木曜日のボール

1993年5月15日

27年前の今日、Jリーグは開幕した。
スモークの中からこいつが膨らみながら現れた・・・風船だから
その名も、Jリーグキング!
第一印象は、何これ? カッコわるっ だった。



以後の消息を、まっ     たく知らなんだ。
会場でも、あらゆるメディアでも、見たことがなかった。
・・・現役でした^^
Jリーグで検索すると、こいつが大フューチャーされてました。そりゃキングだもの。
えーと、せめて「こいつ」呼ばわりはやめるか。
んでも、Jリーグキングって名前、今知ったし^^ 27年目のハーフタイムか!
小瀬にも来てたのかなぁ、マジ気がつかんかったわ。


サイドチェンジして、ここからは真剣に。

難局でかじ取りを任せられた村井 満チェアマンの思いを聞こう。
ワタシは途中で目頭が熱くなった。
なので、全文を書いておこう。


★5月15日を迎える。

川淵三郎さんの国立競技場での姿が思い浮かぶ。
プロリーグができた喜び、地域密着を掲げて社会に与えたインパクトを思い起こし、
当時から成長しているかと振り返る日だ。
試合がない今、現在地や進む方向を確認するコンパスが目の前にない。
途方に暮れながらも、どうしたらお客様の前で再開できるか考え続けている。


★クラブ経営が心配されるが・・・

私は1つもつぶさせないという覚悟だ。
ただ、地域の人々や行政、企業の支えがなければ存続はおぼつかない。
逆説的だが、そういう皆さまと向き合うクラブは必ずや生き残る。
クラブは地域を支える存在となり、支えていただくに足る価値があると確信する。


★地域に根差し、貢献することを目指してきた。存在感を示す時では?

手を使わずにプレーするサッカーはミスがつきもの。
味方のゴールに蹴りこんでしまうことさえある。
誰も望まず予想もしない困難に直面しても、選手は折れた心を立て直しプレーする。
クラブや選手は多様なメッセージを発信し、Jリーグにできることを模索している。
それは借り物ではない。
東日本大震災ではサポーターの間で支援の輪が広がった。
サッカーの本質を見ている人たちは、
困難な時ほど結束して立ち上がろうと呼び掛ける言葉と魂を持っている。


★これからのJリーグが約束するものは

お客様の前でサッカーができる日常は奇跡的にありがたいことだった。
試合から遠ざかり、
もうスタジアムに戻らない方もいるのでは、という強烈な恐怖心がある。
サッカーより生活を優先しなければならない方もいるだろう。
そんな状況で足を運んでくれる一人一人を、Jリーグは忘れない。
恩返しのために全力のプレーを約束する。
これは再開前に全選手に伝えたい。
その日まで、私は全力を尽くす。


その日まで、私は全力を尽くす・・・

Jリーグのトップがこの人でよかった。
ともに乗り切ろう、スタジアムに行く日まで。


 


神のダイスを見上げて

2020年05月14日 | A DAY IN THE LIFE

甘えび、じゃなくアマビエ いまだ製作せず。
工作予定が目詰まりを・・・PCR検査か

作りたいものは数々あれど・・・
ラバーソウルはすでに準備完了。
PEDROモンは、DOG IN CLASSROOM TOUR関係を何種類か作ろう。

大作にするつもりなのが、
知念実希人の「神のダイスを見上げて」の挿画。
大作と言っても私にとってのですから、せいぜい40㎝×90㎝程度です。




「神のダイスを見上げて」挿画はげみ。
挿画、励み じゃなくて、作者の名前が「げみ」
この本、本屋さんでこの表紙だけ見て買ったくらいインパクトがあった。

調べたらげみさん、本の表紙、挿画を多く手掛けている。
するとなんと、も1冊ありました。表紙買いした「げみ」挿画が。
月村了衛の「追想の探偵」



両方とも当たり。
アルバムのジャケットや、バンド名とも共通する本の表紙。
表紙がいいと中身もほとんどの場合ハズレなし。


 

 ※ 単行本は、背表紙や折り返し部分が付くので、あと1枚分デカくなります。
   ↓↓↓ こっちは同じ場面を前から(文庫本? 知らんけど)



ちょっと「君の名は。」を連想させる絵。
そうです、内容も地球に衝突の可能性大の小惑星がキーポイント。
パニックものの王道ともいえる設定です。
映画だとアルマゲドンやディープインパクト。
本だと伊坂幸太郎の終末のフールや悪魔のハンマーなんてのもあった。
アルマゲドン以外ラストがどうなったか・・・覚えてない _| ̄|○
アルマゲドンはほら、Gメン’75みたいに横並びで歩いてくるシーン、忘れるわけがない^^
そこにエアロスミスの壮大な曲がかぶさるし。

想像してみてみ。
巨大隕石や彗星が、地球に衝突することが確実になったとしたら。
逃げるっても、逃げる場所ないし。
この期に及んでパチンコするやついたら、ある意味尊敬するけど。
そーはいっても、さすがにパチンコ屋さん、営業しないしょ。
この期に及んで開店してるパチンコ屋さんいたら、ある意味尊敬するけど。

ワタシ?
さて、どーしたもんじゃろの
たぶん ウロウロする^^
いちばん困るのが、衝突までの期間が長い場合だ。
3年後には絶対当たります、みたいな。
・・・長いなぁ もう 待つのも飽きるぞ。
何言ってるの、1日1日を、1分1秒を悔いの無いように生きなさい・・・
う~ん、それはそれでなんか窮屈。

窮屈といえば、
きゃりーぱみゅぱみゅの“つぶやき”を寄ってたかって潰しにかかるアホらしさ。
鷹揚にかまえられん? 誰が何をつぶやいても勝手だろ。 まああ 窮屈だこと。
考えが窮屈だと、行動も窮屈になる。
窮屈なひとはパニクるよ、きっと。

ワタシ?
3年先かぁ・・・ウロウロし続ける^^  パニクっとるやん


まだ見ぬ光たち

2020年05月14日 | 音楽をPEDROむ

BiSHの新曲。

まあああ カッコいいこと。
ロックですわ。 誰より、どこより。

サウンドプロデューサーの松隈ケンタがキモなんでしょう。
アイドルにロックを要求しても、どだい無理な話だとタカをくくっていた連中が、
今やBiSHの前に平伏すしかない様相を呈している。

それどころか、多々多々多々ある凡百の男子バンドの
ロックを標榜する男の子たちがヤワに見えてしまうほどだ。
そりゃそーで、腹のくくり方からして、
BiSHや椎名林檎やあいみょんに、この国の男の子たちでは勝てないのは歴然だ。

マザコンのアゴも脚も細い坊やたちが、
クソみたいなカッコぉつけたところで、心のエッジにさえ引っかからない。

 ・・・今日はやけにキビしいなぁ、なんかイヤなことあった?
    いいのいいの、男には厳しくて。

BiSHやあいみょんは、ドカンとくるもの。心の真ん中に。
ま、比べる必要もないか。
人それぞれだし、音楽の趣味なんか特に。 


PEDROから入った身としては
アユニ・Dの覚醒スピードに持っていかれる。
時系列は逆になるけど、2018年12月のライブでの彼女も素晴らしい。
50メートルダッシュした直後に歌い始めるが、息ひとつ切れない。

フロントマンとしての重圧と、ベースを弾きながら歌うためか、
PEDROでは声は震えるし不安定この上ないけれど(そこも含めて好きなんだけど^^)
1/6どころか、1/10くらいの端くれになれるBiSHでは、
プレッシャーから解放され、存分にポテンシャルを見せつける。
田渕ひさ子が「スペックが違う」という意味がよくわかる。
コロナ亡き後のPEDROのライブが楽しみだぞ と。

ではBiSH 、TOMORROWからstereo future(ライブ)を。



BiSH / TOMORROW [OFFiCiAL ViDEO]

 

BiSH / stereo future [BRiNG iCiNG SHiT HORSE TOUR FiNAL "THE NUDE"]@幕張メッセ9.10.11ホール



ついでに今後の工作予定を ↓↓↓  
PEDROやん^^

ワンちゃんのやつは「ごめんなさい 留守にしています」系で。
どんな系やねん



Don't give up

2020年05月13日 | 音楽をPEDROむ

時間は流れていく・・・

・・・と書いても誰も不思議には思わない。
が、物理の世界では時間は流れるのではなく、
空間と同じように広がりのある存在で、そこにあるのだ と。
そして過去、現在、未来の区分はないという。

自慢じゃないが高校で物理0点を取った身・・・0点だから取ってないんだけど^^
理解できるはずもないが。

ではなぜ、流れているように感じるのか。
人間の意識(脳)の問題なのだと。
もうついていけないわ _| ̄|○

ま、確かに時間は川の流れのように目に見えるわけではない。
時計は動いているが、人間の都合に合わせ目に見えるようにした単なる機械だ。
日は昇り日は沈み、季節は巡り1日が1年が過ぎていくが、
それも太陽と地球の周期を、時の流れだと勝手に解釈してるだけともいえる。
うん、時間が過ぎていくわけでなない・・・ようにも思えてきた^^
時間が動いているわけではない、そもそも見えないし。

でも世の東西を問わず、時の流れを川の流れに例える唄もまた多い。
ピーター・ガブリエルの「ドント・ギブアップ」もそうだ。 
80年代、キラッキラな時代に流れていた美しい名曲。

部屋で彼女に聴かせたら、いい曲ねと、しみじみされてしまった過去もあった^^
選曲ミス。 デートにゃ不向きじゃ


橋の上に立ち
川の流れを眺める
何かを得ても
何かを失っても

that river's flowing
川は流れ続ける
that river's flowing
時は流れ続ける


YouTubeのコメント欄を見ると(英語だからほぼ推測に近いけど)
世界中の人々を今も励まし続けている唄なんだなとわかる。
特にコロナ禍の今、ナイチンゲールのような楽曲だ。


Peter Gabriel - Don't Give Up (ft. Kate Bush)


誇り高きこの国で 強くあれと
常に期待されてきた

いかに戦い いかに勝ち抜くか
失敗するなんて考えた事もなかった

戦う場所を失い
夢も希望も無くなった

見た目も変え、肩書きも捨てた
でも落ちぶれた人間など誰も相手にしない

don't give up
あきらめないで

'cos you have friends
あなたを支える人はいる

don't give up
あきらめないで

you're not beaten yet
まだ終わりじゃない

don't give up
あきらめないで

I know you can make it good
きっとうまくいくから



奇跡のようなボールの軌跡

2020年05月12日 | 木曜日のボール

まずは鳥肌ゴール、ゾクゾク映像からどうぞ。

 

中村俊輔、レンジャーズ相手にスーパーゴール


中村俊輔のキャリアの中でも、
マンチェスター・ユナイテッド戦のFKと並ぶであろう最強の1発。
通称オールドファーム、レンジャーズとのダービーでの決勝ゴール。
素晴らし過ぎるぞ・・・


・・・で、このシュート
左足で蹴って左足で着地している。
蹴った足で着地しているわけだ。

通常というか多くのキックは、蹴り足ではない軸足で着地する。

シュンスケは左利きだけど僕は右利きだから、蹴る足が右で軸足は左だ。
なので蹴った瞬間に軸足の左足が浮いて、そのまま左足で着地するのが普通だ。
スッキプの1歩目みたいな感じだ。

経験上、蹴った足で着地することはほとんどない。
軸足を踏み込め だとか、体重を前に乗せろ、とか日本では指導されるから、
そりゃ軸足で着地するのが必然になろうってなもん。


じゃもう1発、サッカーファンなら必須科目なやつをどうぞ


ロベルト・カルロス 伝説のフリーキック 対フランス



はい凄い^^
笑っちゃうくらい凄い。 ゴイスーの極致 ←たぶん誰も言わんぞ
そう、これも蹴り足着地だ。
左で蹴って左で着地。

シュンスケはドリブル、ロベカルはセットプレーの違いはあるが、
アウトがかかったシュートがキーパーを無力化する点で共通している。
これが両方とも、軸足着地のキレイな弾道だったら、セーブされていた可能性もある。

そーいえばJリーグが始まった頃、水島武蔵のシュート練習を見たことがある。
彼もほとんどアウトにかけていた。
スゲー、素直なボールなんか蹴ってねーじゃん と、思ったもんでした。
ただ軸蹴り足着地だったかどうかは覚えてないけど。

 ※ キャーッ 武蔵くん、懐かしい^^ 
   カズに先駆けること〇年、元祖ブラジル留学小僧だ。(Wikipediaしてね)


はい、出ました今回のキーワード 「軸蹴り足着地」
はい、出ました今回もフットボリスタからのパクり^^

「決まるシュート」の方程式。
知られざる中西哲生のストライカー育成メソッド という記事からの引用です。


 → 


おお、中西哲生、見違えたぞ!
知らん間に大人になって。 とっくになっとるわ^^ 

「点を取る能力」は生まれ持った才能だと言われる。
だが、そこに真っ向から反対し、自ら「ゴール」とは何かを
独自に言語化・体系化し、再現性を持ったメソッドとして選手たちに
「得点能力」を授けている人物がいる。中西哲生だ。
パーソナルコーチとして久保建英やピピこと中井卓大を育てている張本人。 

・・・とある。

おお、中西哲生、知らん間に大きくなって。 
奈良クラブの監督、林 舞輝との対談、とても面白く興味深かった。
でも僕はどちらかというと、、、
いや、間違いなく点を取る能力は生まれ持った才能だと思う派だ。

たとえばアラン・シアラーは、
正しいタイミングで正しいポジションを取るのは
生まれ持った才能だ。 
・・・と言ってる。

たとえばバティストゥータは、
タイミングだけは教えられない。それは流れのようなもの。
・・・と言ってる。

そう、点を取る能力ってやつは、
シュートの上手さだけではいかんともしがたいのも事実。
プラス、というか最大の問題はハートにあり! ともいえるし。。。

んが中西、
そこらへんも「感情をフラットにする。感情を消す」といった言葉で、
かなり説得力がある理論を展開している。
いやあ、中西哲生 すっかり見直した。

グラビアアイドルと結婚した鼻づまりのイケメン・・・
そんな僕のイメージを見事に根こそぎにしてくれた。
ちゅーか、イメージがそもそも貧困じゃ^^ 許してたもれ


フラワーなチルドレン

2020年05月12日 | A DAY IN THE LIFE

いつもながら、わたしの情報は古いっ
今ごろ観たのがこれ ↓↓↓


ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド  はぁ、長いわ
監督がクエンティン・タランティーノ ふぅ、名は体を表す、アゴ同様長いわ

スティーブ・マックィーンもブルース・リーも出てきます。
キャス・エリオットもミシェル・フィリップスも。
で、この歌も

 

The Mamas & The Papas - California Dreamin'


で、花のサンフランシスコ作ったのもママス&パパスのジョン・フィリップスだと・・・
知ってたような、知らなかったような、それさえ忘れた^^
もうね、涙腺崩壊とまではいかないものの、まさに懐メロじゃ~~~


San Francisco - Scott McKenzie


で、映画はシャロン・テート事件が最後に待ってる と。
時代の空気感満載で、ハッパの匂いが画面からも漏れてくる^^
ブラピとブルース・リーのやり合いがうける。
タランティーノはジャッキー・チェンになりたかったらしい。
だからか知らんが、ブルース・リーに対してややリスペクトに欠ける風だ。
天国行ったら前蹴りでも食らえ^^

で、シャロン・テート事件が最後に待ってる と。
さすがにどーなの? 
シャロン・テート、妊娠してるし・・・
と、凡人の心配など杞憂の杞憂に終わる。
「ヘルタースケルター」もなしだ。火炎放射器はあるけど。

タランティーノ、さすがの持っていき方だこと。
素晴らしいエンディングなんだけど、相変わらずの暴力過多ンティーノ。
ちゅーか、女性へのコンプレックスがそうさせるのか、と思うと、
映画界へ行かなかったら、やつこそマンソン化してただろうなとさえ想像してしまう。

追伸:
ディカプリオの相手になる子役の女の子。
異常なくらい整ってる。怖いくらい。
レオンのナタリー・ポートマン超えたんじゃなかろうか。

それと、大脱走のマックィーンの顔がディカプリオになるところが笑える。
えーと、何て言ったけ アイコラだっけ? 首から上を替えるやつ。
で、アイコラ?でググり、画像をクリック・・・しちゃダメよ! て言うとするでしょ
マジか・・・Googleも考えんといかんぞ _| ̄|○


せっかくだから工作も。
スティーブ・マックィーン大脱走バージョン。




幾何学的な三角形

2020年05月09日 | 木曜日のボール

妖怪アマビエを製作する前に、
とりあえずこの人の44マグナムで悪厄をぶち抜いてもらおう。
コロナも退散するぜ。


 

上のはメキシコ土産でアステカの神様関係のなにか。なにかって^^
ダーティーハリーと神様関係のタッグは強いはず・・・いい加減じゃの~

ホントはハリー刑事、
セールスお断り!のつもりで作ったんだけどね。
コロナも悪質セールスも玄関払いに限る。 うまい、6兆点!


□□□□□□


たびたび紹介する山日新聞の「きょうの言葉」 
1面に「きょうの言葉」だけが出ていて、誰の言葉かは1枚めくると分かる仕組み。

たとえば、、、

『年を取るのが楽しい。
 ひとつ年を取ることで新しい自分が現れて過去の自分を塗り替える。
 若くいたい、なんてちっとも思いません 』

なるほど、さて誰だろ?
女性だろうなぁ、中年くらいか、、、もっと上か? 瀬戸内寂聴さんか
いや、あの年で若くいたい とはさすがに言わんか・・・

1枚めくると、大島優子(おおしま・ゆうこ)女優 とあった。
へぇ ちょっと意外。
でも改めて読み返すと、言葉から若さがにじみ出てるようにも感じる。
若さゆえの若くいたいとは思わない発言、ワタシおとなよ、みたいな。


たとえば今日は、、、

赤字1兆円 孫正義は生き残れるか 
というのは文藝春秋の広告で、きょうの言葉はその上の欄にある。(孫さんへの悪意?)

 『夢を持て、目的を持て、やればできる
  こんな言葉に騙されるな、何もなくていいんだ』

偶然とはいえ、孫さんの生き方とは真逆とも取れる言葉だ。
言葉の主は、ビートたけし。
この後に 
『人は生まれて、生きて死ぬ。これだけでたいしたもんだ』と続く。

みんながみんな、いつもいつも前向きな世の中は、
とても窮屈で息苦しそうだし、もしかしたら気持ちが悪い。
と、この欄の監修をしている阿川大樹さんが書いている。

そーいえば、澤の有名な言葉にもあった。
「夢は見るものではなく叶えるもの」

これ聞いた当時、ちょっとどうなのかなぁ と思ったっけ。
声を大にして夢は叶うとか言わない方が・・・
そもそも澤 穂希は普通の人じゃないからね。
バロンドールだから。
ほぼ超人なんだから。
超人が壮絶な努力とあらゆる犠牲を払って初めて叶う夢もあるわけで。
凡人がちゃちゃっとやって叶う夢なんてないからね。


バロンドールが出たんで、ついでにサッカー選手の言葉も少々。
引用はフットボリスタから(買った以上は活用・・・かっぱらいましょう^^)

ヨハン・クライフ大先生(これは超有名な御宣託)

『支配的なフットボールは、フラットな[4-4-2]からは生まれない。
 なぜなら、三角形が失われてしまうからだ。
 パスのオプションを増やすには、常にピッチ上に幾何学的な三角形を描く必要がある』


もひとりは、アスレティック・ビルバオの元主将、カルロス・グルペギ
属地主義をつらぬくビルバオはタイトルとはほぼ無縁だ。
では何を求めてプレーしていたのか、という問いに対して

『サッカーが変わっていったのは明らかだが・・・クソ、何だろうな。
 私が思うにサッカーで唯一純粋なものが残っているとすれば、
 それはグラウンドで起こっていること、11人対11人のスポーツだ。
 その周りで起こっていることは誇張され、実際の価値以上の反響を呼んでいる。
 しょせんはスポーツじゃないか。

 私がプレーしていた時はもっと自然で普通だった。
 今はSNSが重要になって、すべてが記録されすべてを見せるようになった。
 サッカーは純な部分を失いつつあるように見える。
 以前はスポーツだったが、今はもっとビジネスだ』

 ※ 純血主義(人種)ではなく、属地主義(生まれ、育ち)が正解らしい。



グルペギに異議なし。
SNSの弊害多し。
基本、大のサッカー通的しったか坊やたちの戦術論はスルーしましょ。

もうひとつ、
アルゼンチンにはなぜ優秀なストライカーが次から次に出現するのか?
この記事も面白かったので、またそのうち。。。

出た、そのうちって言ってて忘れるやつ^^


私はフットボリスタ

2020年05月07日 | 木曜日のボール

ありがとうございます~

いま、モツ煮込みをいただきました~
ありがとうございます~ こんなんいくつあってもいいですからねぇ

↑↑↑ ミルクボーイか いやいや実話です^^

となりのお弁当屋さん、“はまのもん”からまさに今、いただきました。
ちょっと仕込み過ぎたので、どうぞ とのことです。
サンキュー! 感謝感謝

とはいえその時、YouTubeをキャストして爆音で聴いてたもんで、
玄関のチャイムに気がつかなかった m(__)m
あやうくモツ煮がワヤになるとこだった セーフ!


□□□□□□


ロッキング・オン・ジャパン6月号を買おうとチャリで朗月堂まで。
ない。クーッ
この際なのでサイクリングがてら天真堂書店まで行く。
ない。クーーッ


おっと、ホーランドがこっちを見てる。
カッコいい表紙だけど1650円もするぞフッボリスタ5月号。高っ
でも迷わず購入^^ ホーランド君(19)に弱いのよ^^

ロッキング・オン・ジャパン、アユニ・Dのインタビューより、
ストライカー特集を選んだボク。エラい!




とはいえアユニさんのインタビューも読みたいなぁ
しょーがないからAmazonするか・・・
680円定価が1480円になっとる! Amazonプライムの特典なし_| ̄|○
クーッ 高っ 
1480円で送料無料と、980円で送料500円ってのがある。
どないやねん^^


さてフッボリスタ、前はもっとペラペラだったはず・・・
おお、隔月になったのか、なるほど。
さっそくページをめくろう

・・・字が小さくて読めない!

ま、なんとか読もう。。。

パリ・サンジェルマン、こう書くのね いまさらだけど
Paris Saint-Germain

そーか、セイントね。 セイントは聖だから・・・
聖ゲルマヌスという聖人から来てると。ふ~ん どーでもいいか^^

西部謙司によると、ボール保持してる時は4トップになると。
イカルディ、バッペ、ネイマール、ディ・マリアの4人。
4-4-2だけど選手の資質的には4トップであると。

強烈無比だなぁ、この並びは。
イカルディ抜きの場合、当然リバプールの3人と比較されるが、
万能性と破壊力からすれば、サラー、マネ、フィルミーノを上回っているかもしれない・・・
こーゆーの読むと・・・

サッカーが 観たーーい!

となります。


現代ストライカー特集、
ストライカーの奇怪な行動と迷信コーナーなんかもある。

基本、ストライカーとキーパーは変人が多いし。
1人だけ紹介しましょう。

“オフサイドラインで生まれた” ピッポ・インザーギ
イタリアだけに食の話題がふたつ。

① 1度も国外に出なかった理由は、ママの料理が食べられなくなるから。
② ピルロの証言:ピッポは試合前10分間で3,4回はトイレで大便をしていた。


②は食の話題か?


さて、つづきは昼間読もう。
夜の小さい字は拷問に近いのさ^^

 



ペップとノエル・ギャラガー


妖怪に頼ろう

2020年05月06日 | A DAY IN THE LIFE

今日のタイトル、妖怪甘エビにしようかと。

1字違いだし・・・と考えてる時点でオヤジ感まる出しじゃ。
この時点で神頼み効果もご利益もゼロだろ^^
ちゅーか、そもそもアマビエ、神さんじゃないし妖怪だし。






はい、おわかりでしょう 工作しますよ妖怪アマビエ。
完成したら玄関の表札の上に乗っけます。
相棒はフレディ・マーキュリーです。

フレディとアマビエ、最強でしょこのタッグ。
しかも表札のシルエットはヨハン・クライフですから。

それぞれのジャンルでの神様ふたりと、妖怪一匹・・・一匹は失礼か
いや、妖怪に失礼もクソもないか・・・クソはあかんだろ^^

今はホームセンターで買ったフクロウ君が乗っかってますが 、
3体は乗らないので、フクロウ君には別の場所を用意しましょう。



はなしをサイドチェンジ。

この前、中村俊輔がラグビーボールを小さな的に当てるシーンを目撃。
改めてシュンスケの偉大さに感服。
普段蹴ってるならともかく、言っとくけどラグビーボールはボールじゃないからね^^
異物だからね、あれは。

高校の頃、蹴ったことありますが、
ただ飛ばすだけで、コントロールなんて考えもしなかった。
もうひたすらトーキックのみ。

それをシュンスケ、インフロントでコントロールさせるって・・・
ありえんぞ。
世界的にも世代的にも、様々な選手に影響を与えているのも当然だ。
まさにインフルエンサー

だけに、コロナのヤローが憎たらしい。
彼のキャリアの最終章を、清涼な空気のもとで堪能したいものだ。