2020 SheBelieves CUP
明朝6時10分からNHK・BS1で、みなさまよろ。
久しぶりに女子代表だ。
成宮 唯、宮澤ひなた、長野風花!
残念ながらワタシの推し3人は招集なし。
植木理子と池尻茉由は呼ばれたけど、ふ、ふ、不満じゃ^^
↑↑↑ 猶本 光は3月3日が誕生日だったそう。
みんなに祝福されたって。 よきかな。
ビジュアルが先行していた感があるが、彼女もいい年、、、中堅だ。
悪くはないんだけど、いまいちインパクトを残せていない。
悪くはない・・・じゃダメなのよ、代表は。
にしても、なんという青い空だこと。
いかにもなヤシの木も茂ってる。どこ? ホテル・カリフォルニアか?
発想が貧困過ぎて・・・
フロリダはオーランドだそうです。
以下、協会HPから引用:
練習会場となったセントラルフロリダ大学(UFC)は、
学生数6万人を超えるアメリカ有数のマンモス校で、
大学のキャンパスと呼ぶにはあまりに広大な敷地に各種の施設が立ち並び、
大学そのものがひとつの街を構成しています。
通りを一本入るとそこには大学の施設とは思えない規模で、
バスケットボールアリーナ、野球場、フットボールスタジアムが圧倒的な存在感を見せ、
スポーツ大国・アメリカの凄さをうかがい知ることができます。
素晴らしいなぁ、アメリカは (酷いなぁアメリカは、との差がデカい)
スポーツに関しては6兆年くらい先行ってるなぁ。
ヴァンフォーレの施設とは・・・比べるのも恥ずかしいY!
大学とプロで雲泥の差だ。
てことは、よくやってるのよ、日本のアスリートは。この国で。
貧相な施設、横柄な指導者、感動好きなメディア、駅伝好きな庶民、
忖度する役人、キャッチボールができない小渕恵三^^ ふるっ
ミイラのような森喜朗(オリンピックの顔でございます)老人を敬いましょうね。
レイバンにサファリルック(白いハイソックス)のアソータロー
カズだけに許されるボルサリーノをかぶるアソータロー
カエルの求婚にしか聞こえない英語?を喋るアソータロー etc.etc.
こらこら ズレてますけど。
えーと、本筋はどこだっけ?
なでしこ、予習を兼ねてサッカー協会のホームページへいくと、
ドーーーン と、この写真が。。。
どこのオバちゃんだ?
おっと、ナホミ カワスミ じゃありませんか!
顔、パンパン・・・ こらっ 失礼なこと言うな!
ちゅーか、すでにオバちゃんとか言ってるし m(__)m
川澄、ワタシの代わりに話を本筋に戻してくれました ↓↓↓
女性であることで苦労したか? に対して
「私自身は全くないですね。
どんな環境でもやるべきことをやるだけだと思っていたので、
苦労を感じたことはないです。
むしろ、一緒にできる仲間がいて、指導してくださる方がいて、
練習させてもらえるグラウンドがあることがありがたいと思っていました。
なでしこリーグやなでしこジャパン(日本女子代表)の選手も
それを“苦労”だと感じている人は少ない気がします。
ただ、私たちはサッカーが好きだから、という熱量で続けてきた部分があります」
ほら、雨にも負けず、風にも負けず、貧相な環境にもアホな指導者にも負けず、
日本のアスリートはよくやっているのだ!
川澄の記事を読んでいると、こんな話題も。
協会は3月8日を「女子サッカーデー」にするんだと。 知らなんだ。
これについての彼女のコメントがまた素晴らしい。
「世界の状況を見ると女性がピックアップされる場面が増えてきていますが、
日本はまだまだ男女格差がある国だと感じています。
その意味でもJFAが女性をピックアップして発信してくれるのはすごくうれしく感じる反面、
「まだ女性であることをアピールしないといけない時代なんだな」という思いもあります」
世界でいちばんフェアな国になろう
世界でいちばんフェアな国になろう
世界でいちばんフェアな国になろう
6兆回言いつづけましょう。
にしても、川澄の見事な発言に対して、ワタシの取っ散らかりぶりときたら・・・
死んでお詫びしたいくらいだ。 死なんが m(__)m