MY LIFE AS A FOOTBALL

ないかな ないよな きっとね いないよな
会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ

1枚の写真

2025年01月31日 | A DAY IN THE LIFE

1枚の写真! 
ぴったしカンカンか!



1960年、生まれたばかりの弟にキスするキャロライン・ケネディ
父はJFK、母はジャクリーン・ケネディ、このベイビーはJFKジュニア
長じて駐日大使も務めたキャロライン。
まあああ可愛かったこと。

そのキャロライン、
厚生長官に指名されたいとこのロバート・ケネディ・ジュニア(RFKジュニア)を絶賛酷評中w
JFKの右腕、司法長官ロバート・ケネディの息子だ。
彼を「捕食者」とさえ呼んでいる。
ん、捕食者? プレデター? 
おお、ジャニー喜多川がBBCから呼ばれていた愛称?だ。

RFK ジュニアは小鳥とネズミをミキサーで混ぜて鷹のエサにしていたこともあったと証言。
RFKジュニアによって親族が麻薬中毒になったとし、
「絶望と暴力に満ちたゆがんだ光景だった」と。

ガイキチトランプ、超名門の超ガイキチを厚生長官に指名したわけねw
う~ん、さすがアメリカ 香ばしい香りがそこかしこから漂ってくる。。。


えーと、
谷川萌々子の試合がそろそろ見られることに、
ここ最近になくワクワクしていることを書こうと思っていたら、
前置きが香ばし過ぎてw 続きを書くことができんくなったwww 

2月の頭からブンデスリーガが始まるもんね。
さて、どこで観られることやら。
MOMOのハイライト動画、どうかどなたかよろしくお願い致します。
いやあああああああああああ、楽しみ!


木下桃香を忘れない

2025年01月30日 | 女性にしか期待しない

木下桃香、21歳でさよなら・・・




早いなあ、あまりに早すぎる引退。
U-17ワールドカップの際、飛び級の15歳でボランチ。
ダントツの才能を魅せてくれた。

このブログにも書いた記憶あり。
おお! 木下いいなあ、素晴らしい! と。
なでしこの将来を明るく照らす存在になり得る逸材だった。

伸び悩み? ベレーザの10番の重み?
理由はわからない。
本人のみぞ知るだ。

「人生を考えたとき、
 プロサッカー選手としてプレーすることが必ずしも一番ではない自分に気がついた」

ただただ次のステージでの活躍を祈るのみです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サッカーに限らないと思うけど、
なにかと女性スポーツにはSNS付近にハエがたかり、ウジがわく。
試しに、なでしこが男子高校生と練習試合、みたいなYouTube見てみ。

ホント、しょーーーーーーーーーーーーーーーもないクズがクズコメントしてるから。
で最後、やっぱりサッカーは男のものだ! みたいな決めゼリフを吐く。。。
うううわっ きっっしょ! 死ねばいいのにw

腐ったミソジニストに死を!


三十路にスト? ここはAI君に教えてもらおう!

 ※ミソジニスト(misogynist)とは、
 女性に対して嫌悪や蔑視を抱く人のことを指します。 
 ミソジニー(misogyny)は、女性に対する嫌悪や蔑視そのものを意味します。

 
 ミソジニストの特徴としては、次のようなものがあります。
 
  • 女性を低く評価する
  • 女性が高い地位や役割を持つことに対して否定的な見方をする
  • 無意識に女性を見下している
  • 女ぎらいを公言するなど明らかな嫌悪感を表に出す
  • 性差別を行う
 ミソジニーは、男性から女性に対してだけではなく、
 女性が女性に対して抱くケースもあります。

中村敬斗、キレッキレです

2025年01月28日 | 木曜日のボール

 

今日はこれか。

今朝、仕事仲間から、
「中村敬斗、キレッキレですよ」と言われる。
どれどれ

 

【中村敬斗が同点弾|PSG×スタッド・ランス|ハイライト】 リーグアン第19節|2024-25シーズン


最後、倒れてる。
そりゃあの上下動でフルだもの。
ワタシだったら30回ほど死んでいるw 凄い。

イケメンでヘアバンドにストッキングは全下ろし。
右足を残し気味にボールタッチし加速していくさまの美しいこと!
ドリブルはフッボルの華だ。
 プラス、ゴール前でワンツーでも決まった日にはほぼエクスタシーでおまw

ティキタカティキタカするパスゲームもいいんだけど、
ワタシはドリブル偏愛主義者だ。

だから三笘と中村敬斗がいる代表の左は超絶におもしろい。
中村敬斗はシュートが巧みだから、あとシュートさえ入ればなぁの三笘と対象的。
んが、そーはいってもファーストチョイスが三笘になるのは納得。
あれでガンガンシュート入ってたら三笘はブライトンにはいないか。

ぜいたく言うと、
この試合のデンベレ、あるいはヤマルのような左利きで右に張る超うまいヤツがほしい・・・
え? タケタケ久保建英がいるんじゃないすか?
だよね。
だけどまだそこまで行ってない気もする。
めっちゃ良くなってるのは確か。 わかる。 だよねw
う~んタケ、ここよ。 大ブレイクを どうか。


サッカー小僧、再会へ PART2

2025年01月26日 | A DAY IN THE LIFE



1986年 メキシコワールドカップ観戦ツアー 
正式パンフレットほぼ2L判 総ページ数33!!! ちっちゃw 薄っぺらww
これでもJTB 日本交通公社、渾身の一冊だw

日程は、昭和61年6月9日(月)~ 昭和61年7月2日(水)
私たちはAコースなので、出発はちょっと遅れて6月14日(土)だ。
そーはいっても、18泊19日の長旅だ。

14:00集合 新東京国際(成田)空港4階北ウイング 日航団体チェックカウンター
「イレブンワールドカップ」掲示板前集合 とある。。。
イレブンだったのか! あらま そーだったのか! 完全に忘れとるw

せっかちなオレが昼飯をかっくらって一服していると、
その前を、いかにも田舎モン丸出しのメガネが、ウロウロキョロキョロしている。
スーツケースを押しながら、彼は日航団体チェックカウンターを目指している。
『ひょっとして・・・あいつも一緒なのか???』
当時、ダサいという言葉があったかどうか忘れたが、
まさにダサさが服を着たような彼こそ、後に無二の親友となる鹿児島の大先生だったのだw




成田発16:20 JAL 066便 
LA着 10:05 LA発13:15 MX 901便
メキシコシティ着 17:40

ロスでトランジットし、メキシコ航空901便でメキシコシティへ・・・
日本からロスまでは順調そのものだったが、このMX901便が恐ろしかったw
添乗員の衣笠葉子女史がなにげに呟いた一言からして怖かった。

「あら、この型のジェットまだ飛んでるのね・・・」

この日から遡る数ヶ月前、メキシコ航空だかエアメヒコが墜落して
全員死亡というニュースがまだ生々しかった時期でもあったのよ。

ほとんど日本人で埋まった客席に、ひとり西ドイツのユニを着込んだ、
こ陽気なドイツ人が、めちゃめちゃはしゃいでいたのだが、、、
4時間後、このドイツ人がまっ     たく笑わなくなる事態が待っていようとは・・・

この続きは また次回www

ジジイは眠くなるのが早いのよ ごめんねごめんね~


コロナワクチンは恐ろしいのか?

2025年01月24日 | A DAY IN THE LIFE

朝、セブンでコーヒーを飲みつつスマホを見ていると、
こんな本の紹介が出てきた。




知らないほうが・・・幸せかもしれない
阿鼻叫喚が始まるのは2年後~5年後なのです!
 だって。
いやいや、怖くね?
打った人間みんな死ぬ、みたいな言説もあるし・・・
じゃあ、オレすでに死んでても、も少ししたら死んでも不思議じゃないんだけど。
ワクチン、確か5回打ってるぞ、どーしてくれるんだw
wごとじゃないか笑 

あと、新型コロナ発症した人、しない人という本もあるぞ。
書評見てみると、、、

 のべ1万件の食生活をAIが分析して見えてきた
 新型コロナ発症「した人の食事」「しなかった人の食事」

おお、食事が関係するのか?

 AIが教えてくれた、発症リスクの高い食事 その1「甘いもの」
 AIが教えてくれた、発症リスクの高い食事 その2「悪い油」
 AIが教えてくれた、発症リスクの高い食事 その3「乳製品」
 AIが教えてくれた、発症リスクの高い食事 その4「小麦製品」
 AIが教えてくれた、発症リスクの高い食事 その5「添加物」


ワタクシ自慢ではありませんが、上記の発症リスクの高い食事 
その1からその5まで、すべて摂取しておりますwww
ほぼ好きなものリストと言っていいと思いますが、なにか? 

そんなワタクシですが、ですが、新型コロナ1回も罹ってません。
発症しなかっただけなのかもしれませんが。
コロナ禍以前から、コロナどころかインフルも風邪さえ引いてません。どうだ、まいったか

たまたま今日、健康診断の結果が送られてきましたが、
若干心配していた腎機能や前立腺、A判定!

う~ん、何が何やら
幅広い情報収集が必須でしょうね。

ただぁ 健康診断 何が腹立つかって、身長が3ミリ縮んでいることだ!
このままだと、死ぬ頃には160センチ台になってるぞ! くーっ


最後のワンピース

2025年01月23日 | A DAY IN THE LIFE

イチローの失われた1票もですが、
ザ・バンド(The Band)の最後のワンピース、ガース・ハドソンが逝ってしまった。




とにかくこの映像を、とにかくとにかく観てちょうーだい!
オーラス、ロビー・ロバートソンのギターからのガース・ハドソンのサックス・・・
これは来る。 
あらゆる意味で来る。

スポットライトがガースに当たるのよ。
素晴らしすぎる。 泣ける。


It Makes No Difference - The Band - The Last Waltz


バンドの曲でこの曲がいちばん好きじゃ。
最高です。
リック・ダンコの声、ロバートソンのクキカキコキギター、リボン・ヘルムのスネアの叩き方。
もうすべてが最高です。

若きザ・バンドの究極の名演です。

※ 若き、と言ってもThe Last Waltzの演奏ですから、解散コンサートですねw


清少納言って女性だったの?

2025年01月21日 | A DAY IN THE LIFE

正直に告白しよう。

清少納言が男か女か知らんかった。
どちらかというと男よりかな、とw あでも女流と聞いたような気も・・・
もうね、年を取るということは恐ろしいですわ。

で、その清少納言、今朝の山日が “きょうの言葉”欄で取り上げた。
それがまた、ワタシが元旦から言ってる問題と見事に重なる。
清少納言女史いわく:

「わずかに聞き得たることをば、わがもとより知りたることのように、
 異人にも語りしらぶるも、いとにくし」

『ちょっと聞きかじった話を、もともと知っていたという顔で得々と話す人はろくでもない』

若きサッカーボーイたちを前に、嬉々として尊大にしゃべるジジイがいたのよ。
それも有名な人の言葉を引用してね・・・



清少納言はこの他に「いとにくし」なものをいくつか上げている。

「なんでもかんでも人をうらやみ、泣き言ばかり言う人」

「眠くて横になったときにプ~~ンと飛んでくる蚊」

「深い仲になった男が、以前の恋人の話をしたとき」


ワハハハ、最後のやつで、あれ? 清少納言は女か?! と。
いや待てよ、ゲイかもしれんし・・・とwww アホや

いや待てよ、ゲイ? 
アメリカはついさっき アメリカには男と女しかおらん!
USAには性別は2つしかない宣言してたぞ。
しかもその場には、
イーロン・マスクもベゾスもザッカーバーグもGoogleもAppleもいたぞ。

いいの?

我が世の春を謳歌していたフジテレビの惨状を見てみ。
GAFAは安泰なのか?
フェイクだとわかった言論でも、ビジネスになるならもてはやしていいの?





なんぞとエラそうに言っているけれど、、、いつもお世話になっておりますw


デコピンと手乗り猫

2025年01月20日 | A DAY IN THE LIFE

マンチェスターダービーでユナイテッドが勝ち、
宮澤ひなたは素晴らしいアシストをして4.1の評価。

マンチェスター・ユナイテッドから1ゴール1アシストし、
チームを勝利に導いた三笘薫は4.4の評価。

評価はどーでもいい。
だって・・・観てないんだものw 
三笘はハイライトのみだし、ひなたはフルマッチの途中まで。

もうね、はっきり言ってハイライトでさえ見きれんw
大然のゴール、まだ未見というてーたらく。
はよはよ


じゃ何をしとんねん?
工作を少々。




 


デコピンと手乗り猫w
仕上がりは、、、未定じゃ

未定や未見ばっかりじゃないですか!

不本意!
 


人妻パー子

2025年01月19日 | A DAY IN THE LIFE

新年、1発目のモルック!





ジジイ カッコだけは若いぞw ほっとけ
左手のカット軍手は、汚れよけ(読者なら知っているw) 読者いるのか?

KELMEのネックウォーマーと、時計じかけのオレンジTシャツは、工作の返礼品。
妙齢の女性おふたりのセンスがしのばれます。愛用しております。サンクス

さてモルック、
新年1発めのブレイクショットは、見事12本倒して幸先よし!
んが、ペアマッチに移行するとパートナーが運動オンチの人妻。
この人妻YOU、2点か3点しか取れないw 
スコアシートにそれはそれは美しく2が並ぶw
ワタシ、これを2地獄と呼んでいる。

新しく入ったメンバーに次々と抜かれ、万年新入部員の地位を確立している。
本人そんなことはまったく意に介せず、キャーキャー騒ぎながら楽しんでいる。
旦那、これをパー子と呼んでいる。

でもね モルックはそれでいいのだ!
YOUの態度こそ正解だ。 立派だ・・・ちょっと違うかw

んんんんが、スポーツ万能のワタシが人妻YOUにかなわないスポーツがある。
唯一、あのスポーツだけは負ける。 完敗といっていい。
今日、それを告げると、YOUまっ     たく気がつかない。
ええ? 何? 私が勝ってる??? なぁ~に? ええ?

さすがだ。

だったら秘密のままにしておこう。
オンチにマウント取られのはごめんだw う~ん心がせまいこと。。。


※ 雲霧仁左衛門を観つつ書いてると、集中できないからこのへんでm(_ _)m


サッカー小僧、再会へ

2025年01月17日 | A DAY IN THE LIFE



左から トランプ プーチン 金正日 親父の方? 髪の量で?
ガキんちょの頃、ゲラゲラ笑いながら見ていた三バカ大将w

そりゃあ 地球の温暖化は止まるわけがない。
温暖化? んなもんフェイクニュースだ! で終了~ ですもの。


この三ばか大将のリーダー、モーことトランプは、我が第二の故郷メキシコを

「近い将来、我々はメキシコ湾の名前を“アメリカ湾”に変更する予定だ」
「アメリカ湾。なんて美しく、ふさわしい名前だ」とのたまった。

に対して、メヒコの大統領・シェインバウムは定例記者会見に、
17世紀初頭の北米の古地図と共に登場。

当時の地図に書かれている通り、
アメリカを含む北米大陸全体をメキシカン・アメリカ(アメリカ・メヒカーナ)
という名称に変更するよう対案を提示した。

「メキシカン・アメリカ、美しい響きではないか」と 冗談を飛ばした 。

シェインバウムの勝ち!
ビジュアルで圧勝! 品の良さで楽勝! 頭の良さなら完勝! 人間性なら不戦勝!


さて我が第二の故郷メヒコ・・・う~ん 懐かしいなあああああああああ

1986年、ワールドカップメキシコ大会 メヒコ・オチェンタ・イ・セイス
ほぼ40年の時を経て、この3月25日、最終予選対サウジアラビア戦にて集合す!
集合す! はいいけど、誰が? どこで?

それはね、
アステカでマラドーナの神の手と5人抜きをライブで観た4人の日本人が、
埼玉スタジアム2002で、です! やったね!
おお、あの試合を生で観た、ということは 60超えてるなwww

そうなんです、還暦超え、へたすりゃ古希(古代稀なり)
ひざがコキコキするよな4人のサッカー小僧が集まるのよ~涙涙、涙の再会よ
埼玉で会いましょう ってね。

これはまた、追々書いていきましょう。


不便なことといったら

2025年01月16日 | A DAY IN THE LIFE

朝イチで工作し、16本のビスを留めると、、、
裏側に1本だけビミョーにはみ出るw 1ミリもない程度ながら気に入らない。

ここはグラインダーで削って平らにしよう。
終わったら朝スタバへ行こう!
スイッチオン!
左手の人差し指を切断するw いや付いてるけどwww
骨が見えるぞ!

クーーーッ

痛みより自分の迂闊さに腹が立つ。
こりゃさすがに医者だな _| ̄|○

怪我には慣れているため、初動処置は得意。
なので縫わずに済んだ。ラッキー

化膿どめの抗生物質をもらって、スタバへGo!
チーズケーキも付けて、コーヒーで薬を流し込むw
お?! 通りをはさんで向かいに“おむすび”のキッチンカーが停まっている。
う~ん、なんて魅力的。 どーしよーかなー 


さて、お気楽にかまえているけど怪我はケガ。
濡らすのはご法度。
ままああああああ 不便w 
食事の支度から洗い物、極みはお風呂。。。 
ああ、それとこのタイピング! 

しばし不便な日々が、、、ま、そーは続かないしょw


王道と邪道

2025年01月15日 | 木曜日のボール

久しぶりにバルサの話題・・・何年ぶり?

スーペル・コパ・デ・エスパーニャ おお! 書いてて興奮するw

1点目のバッペ~同点ゴールのヤマル そしてラフィーニャのヘッダー
こんなもん もはや異常でしょwww どれもスーペルそのもの。
なんという美しさ!

特にヤマル。
あそこ置きにいくかい?
彼の真骨頂です。はい、見てみましょう 

 

【ショートハイライト|レアル・マドリー v バルセロナ】スーペルコパ・デ・エスパーニャ 2025 決勝


あの抜け加減。
力が入っているとああはいきません。ほぼチェンジアップと言っていいような。
利き足なのにね。。。ズドンといきたいところなのよ凡人は。
相手はクルトワだし。はじかれてちょうどだもの。
クルトワ、眼の前をトロトロいかれた日にはハラワタ煮えくり返ったことでしょう。

ラフィーニャ レヴァンドフスキ ヤマル

バッペ ヴィニシウス ベリンガム

前め比べると、レアルの方がビッグなネームとマネー。
いつの時代も王道なレアルと、邪道なバルサ。
邪道言うなw えーと、革新とでも言おうか。
ホント、永遠のクラシコだ。 


PK戦の中抜き

2025年01月14日 | 木曜日のボール




58.347人! 
よく入ったこと!

高校サッカーのファンという分厚い層。そうそう
ワールドカップ、お呼びじゃない頃から、高校サッカーでは国立が埋まってたもの。

試合も見入っちゃいましたから、久々に。
ほんで、なぜか前橋に肩入れしているのさw
にしても、
6万近い観衆の前でなんの逡巡もなくPKスポットに立てる高校生たち・・・すんごっ

PK戦、観衆2~30人でさえ足が震えてた高校生の僕。(観衆とは言わんな、見物人だw)
左をチラ見して右へサイドで蹴る・・・完全に読まれるwww
50年経っても未だにブーイングされるのよ。
あん時おめえがよっ 云々

あん時は、4人蹴って3人目まで連続で外すという・・・
5人目蹴るはずのキャプテンが、おおおおお大怒りというwww そりゃそーだ

えーと、ショボい昔話は1発レッドで退場~~~


さてさて、試合もPK戦も名勝負って!

んが、名勝負に水を差したのが日テレのPK戦途中打ち切り?!
なぬ? やんないの? 今どき? だめだろ、 バカじゃね
ハイライト枠があったから、かろうじて最後は見られたけれど・・・
あの5人目あたりで決着がついていたとしたら、大炎上でしょう。

もうここらあたりにも、テレビの終焉の近さが垣間見える。
いや、スポンサーだってなんの意味もないでしょ、CM流されても。
逆効果、極まれリ! だもの。
どこの会社だ、ドアホが! 誰が買うか! 不買運動じゃ、ハイ拡散みたいな。


延長ロスタイム、いちばんハラハラしたのがロングスロー
ロングスローで決まって欲しくないなぁ というのが正直なところ。
案ずるまでもなく、さすがにみんな疲れているからロングにならなかったね。

放送席には城彰二。
叶わぬこととは思うけれど、たいたいFCのおふたりにやって欲しかったw
YouTubeの実況チャンネル、ブライトン戦の三笘絶賛的なやつ。
もうね、腹抱えて笑えます。

不謹慎!


未知との日常

2025年01月13日 | A DAY IN THE LIFE

これ、吉田の人たちにはたまりませんね。
勝沼の人たちはちょっと残念かも(その昔UFO事件があった)

宣伝文句もキャッチーだ。

 SF史上かつてない小スペクタクルで贈る、
 地元系エイリアン・ヒューマン・コメディ!





ドラマをまったく観なくなった僕が、
これがなんと、なんと、次回が楽しみになっている。
バカリズム、好きじゃなかったのに期待している。


山日新聞にどアップでこの広告が載る↑
で、主演らしい赤い服の人がもっとアップになっていて、
最初誰だかわからない。
え? 誰? 池松壮亮? 角田晃広って新人の子? 
で、そのままスルーしてドラマを観始める。。。

ああ!市川実日子じゃんwww 遅っ 
ああ!角田晃広ってあの角田か・・・と。 鈍っ
一時が万事この調子だw 年は取りたくないなぁ としみじみ。

未知との日常、いいコピーだこと。
遭遇はもうとっくにしちゃってるから、未知とはいえ日常なのだ。
スペクタクルも超小規模なのだ。 そもそもスペクタクルと言うのかw

市川実日子がいいのよ。
今まで見た中で最高かも。


そーいえば、雲霧仁左衛門ファイナルも観たぞ。
おっと、今年はドラマづいているのか?
いやいや、雲霧の前に18時から大河、べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~も観たぞ 読めんがw
横浜流星と小芝風花がめっちゃいいじゃないですか!

おおっと、忘れるとこだったけど、ダンダダンがやたらおもしろい。
シーズン1、あっちゅーまに最後まで。 いやあ、素晴らしい!
早くやんねえかな、シーズン2

ダンダダンのことはまたの機会に。 


成人の日に寄せて

2025年01月13日 | A DAY IN THE LIFE

成人の日に寄せて、、、えーと、オレ? 特にな~~~んも、ありませんよw

てだけじゃさすがに寂しいので、新聞記事から引用しちゃおう!
お? 元日に他人の言った言葉を、
さも自分が考えたかのようにしゃべるジジイはウザいとか書いたの誰だwww

置いといて。


「社会や大人が用意した正解の道では、
 皆さんを型にはめ、一定の物差しで能力を測ろうとしますが、
 未知の世界に物差しはありません。

 自分に才能がない、自身が持てない、才能が見つからない一。
 そんな人がいるとしたらそれは社会に強要された正解の道にいるからではないでしょうか?

 その物差しで自分を測り、他人と比較していませんか?

 皆さん、大人になっても探索を続け、いっぱい間違えてください。
 未知の世界を恐れずに進み続け、より良い自分を、より良い社会を創っていってください。
 ピース。」


ピース、からのこのビジュアル ↓




あれれ、スピリチュアル方面のひとか? 
BossBさん、本名 藤田あき美 天文物理学者 信州大学准教授 な方なんだって。
「成人の日に寄せて」という山日新聞に寄せたメッセージからの抜粋です。
タイトルは
未知の世界恐れずに進んで


と、同じ日のスポーツ欄に、

トルネードが開いた道

野茂氏、大リーグデビューから30年

という記事。
まさに未知の世界を恐れずに進んだのが野茂。まあカッコよかった。
クアーズ・フィールドでノーヒッターやったの未だに野茂ひとり!という事実。
「ワールドシリーズでの完全試合より価値がある」トミー・ラソーダ






そして同じ頃、
韓国人として初めてメジャーに挑んだのが、石原良純・・・ではなく
朴賛浩(パク・チャンホ)↓

去年の開幕戦、ドジャースとパドレス半々のユニを着て始球式する朴賛浩。
セレモニーの後のインタビューで朴賛浩が野茂について語っている。

「野茂さんという樹木は非常に偉大だった。
 そこに導かれて東洋の扉が開かれ、多くの選手がメジャーを夢見て成長した」

ヒデオ・ノモとチャン・ホーパクの活躍をドキドキしながら観ていた身としては、
この言葉は沁みる。 泣けてくる。


以上、成人の日に寄せて でした。
まあそのー 結果単なる野茂賛歌 でしたwww