安藤さんの夕方のニュースを見ていると・・・
東京は神楽坂の火事を中継している。
近所の住人が、安藤さんの質問に答えている。
「・・・・・・んで、おまわりと一緒に~」
ワハハハ 生放送で聞く「おまわり」という響きはなかなかだ^^
さて、香川の出てない試合なんて・・・
と、敬遠していた マンU対レアル 観ました。
これが おもしろいさぁ さすがドリームシアター まいった。
とはいえ、前半はほぼ夢の中^^ やっぱり
「何? 退場!?」
サッカー関係者ならすぐ分かる シャレにもならんシャレだ。
モコズキッチンで、もこみち君が言うレベルだ。
それはそれは見事に、ナニが退場した場面で目が覚める^^
そして、ここからは香川不在を気に留めなくなるゲームが展開する。
んが、香川不在を嘆くことにもなる。
なぁぜ ルーニーの後に香川を出さんかなぁ
ウェルベックに代えてもよかったんじゃ・・・・・・サー 老いたか
と、これを書いてる時点で すでにプレミアのチェルシー戦が終わってます。
もうね、完全に追い越されております 人生に。
と、哲学的に終了。 どこが
大久保の言うとおり!
大分のデカモリシこと、森島の髪型について、大久保嘉人の見解
「(サイドを刈り上げる)髪型が似合っていない。
アイツの実家にも行ったことがあるが、
親父さんは男前だけど、アイツは顔がむくんでいる」
ナイスだなぁ おおくぼ さすがだ^^
このサイドを刈り上げる髪型が似合っていない人物がもうひとりいる。
加藤浩次だ。
肉がたっぷり乗った元狂犬の髪型は、違和感もたっぷりだ。
ただ、昨夜久しぶりに見た加藤浩次は、
鈴木紗理奈へ それはもう最高のビンタをお見舞いしていた^^
ナイスです かとう さすがだ^^
人はそれを「デスゴール」と呼ぶ
サッカーファンなら先刻承知。
ジュビロ・前田が、シーズン初ゴールを奪ったチームは、
6年連続でJ2へ降格している・・・という前田の呪い。
さすがに6年もつづくとね・・・
しかもあの前田だ。
テレ朝の前田アナのインタビューを受ける前田の顔が忘れられない。
マエダ・マエダのツーショットは、それはそれは身も凍るような名場面だったのだ^^
その時の前田の暗さときたら・・・・・・
そこだけライトが当たってないのか、と思ったほどだ。
ん?・・・・・・前田、まだ決めてないぜぇ
なんかケガもしたらしいし・・・・・・
初ゴール、出るまでちょいと長引くかもしれんぞ 9節当たりまで
そう、9節は甲府戦です^^
笑い事ですめばいいが・・・・・・
腰痛再発!
正確には再々々々々々々々々々々々・・・・・・々々々々々発 くらいか^^
というわけで、
「オレ、今日はあんまり動けんぞ」 と、ガキんちょ達に宣言。
「だから、練習キャプテンを決めろ」 と、言うと・・・
我も我もと、立候補者多し。
今日のところは、一番前にいたアタル君を任命する。
アタル、張り切る^^
仲間を集合させ、コーンやビブスをどんどん準備する。
ちょっとした責任を与えると、どこかのスイッチが入るらしい。
『いいねぇ う~ん、こりゃ楽でいいや』
さて、練習1発目は「シッポ取りゲーム」だ。
手をつないで輪にならせ、ひとりのジャージのオケツにビブスを突っ込む。
ひとりがオニになって、そのビブス(尻尾)を取ったらオニの勝ちだ。
尻尾を守るために、輪がグルグル回る。
オニ、まさに鬼の形相で取りに行く・・・
唯一の1年坊主、マサキがチビだから振り回されて転倒する。
手が離れたり、転倒したらオニは交替だ。
「マサキが転ばないように回れ」
というと、ちゃんとチビをいたわりつつも、ブンブン回る^^
さて、2発目はボールを使ってパスの練習をしよう・・・
と、そこへピアノのお稽古を終えて、リョーヤが登場。
「コーチ、どーしますか?」
「おお、おまえとソータは今日からBチームだから、向こうへ行きな」
CからBへ そう、昇格だ。
ところがリョーヤ、なかなか行かない。 むしろ不満顔だ。
あらま、喜んですっ飛んでいくと思ったら・・・・・・少年の心は複雑だ。
監督がやってきて、
「リョーヤ、ソータ、コーチに言われただろ 早く行けよ」
いつもはメンチの切り合い、レイトタックルの応酬をくりひろげるふたりが、
今日はうつむき加減に目配せしつつ、なんかブシブシ小声で不満をもらしている。
まあ、こっちにいれば”お山の大将”でいられたからなぁ
向こうに行けば、今度はいちばんの下っぱだし・・・・・・
少年よ 成長するってことはたいへんなのさ。
花粉症はいかがでしょうか?
酷いと言われているわりには、今のところ比較的順調です。
しかし、明日は黄砂は来る、PM2.5は来る と。
東は放射線、西はPM2.5と、外遊びも命がけになる。
両方とも制御不能 というところがシャレにならない。
香港風邪ならまだ納得できるが、北京喘息なんて・・・・・・
そんなんで、サッカー小僧も心なしか元気がない。
なんと、香川は出番なし!
ルーニーも先発させず、サー・アレク、おもっきし守りに入る。
0-0でオーケーだから・・・・・・って つまらん!
つまらん! といいつつ まだ観てません^^
香川が出てないのが分かったとたん、黄金のカードがいぶし銀の試合になった。
う~~ん、録画はしてあるが・・・・・・。
おっと、新生なでしこは・・・
う~~~~ん、はっきり言って魅力がない。
大型ツートップも、テクがイマイチだから、スコーンと抜けない。
あらためて、澤や大野の存在のデカさを思い知る。
陽だまりの彼女も、アクセントにはなったかな、という程度だ。
雰囲気はあるんだけど。
ドイツ戦、ノリオちゃんはどーすんでしょ。
楽しみではある。
そうそう、土曜はホーム開幕戦だ。
こりゃ、待ったなしに楽しみさ。
ちょい、元気を取り戻す。
2020 先は長いが 招致に必死だ。
でもね でもね 相手は「KUSOの塊」こと、IOCのアホどもだ。
なぜ、なあぜ サマランチの息子がいるんだ? どアホづらぶら下げて。
・・・・・・世襲か? 自民党か? 北朝鮮か?
そんなソークメナーズの相手に、澤にスピーチさせるわ、愛ちゃんに卓球させるわ
ゆ、ゆ、許しがたいのは さ、さ、沙羅ちゃんまで引っ張りだしやがって・・・・・・。
こーゆー時だけ利用しやがってからに。
ジャンプの代表コーチなんか、経済的理由で辞めざるをえなかったわけでしょ。
澤にしたって、経済的にはまったく恵まれていなかったわけだし。
こーゆー時だけ利用しやがってからに。
えーと、接待される方に怒ってるの? する方に怒ってるの?
両方じゃ! ボケ!
ちなみに、澤のスピーチ、音声聞いた?
ニュースでも流してなかったぞ。 よっぽど・・・・・・^^
いいの、いいの 澤はサッカーしてくれれば。
ちなみに、「ソークメナーズ」とは、 ”糞舐め”のジャズ変換^^
確か、山下洋輔関連だったような・・・・・・
新聞の広告欄、久々に怖い本のタイトルが・・・・・・これだ!
★口の中に金属の詰め物がある人必見!
口の中に毒がある
◎日本人の70%以上が詰めている!
癌、心疾患等の重い病気、ひどい肩こりや動悸、めまい、イライラ、
怒りっぽい、腰痛、リウマチ、関節痛、冷え性、頻尿、風邪をよくひく、
不妊症、アトピー、痴呆等の人の必読書。
●全国の安全除去可能な歯科医院を掲載。
これは怖いぜぇ
ワタクシの口の中、詰め物だらけであります。
合計で5ヶ所が銀ギンギラギラ・・・・・・う~~ん
確かに世の中、金属アレルギーは存在する。
建材で発作を起こす人もいる。
食べ物のアレルギーでは命も落とす・・・・・・。
なんとなくではあったけど、前から大丈夫かなぁという疑問はあった。
しかも症状を見ると、なにかしら当てはまるし・・・・・・
ま、これだけあると誰でもひとつやふたつはひっかかるが。
どーやら 詰め物として使われている「アマルガム水銀」という金属が問題らしい。
水銀といえば、すぐに水俣病を思い浮かべるが・・・・・・
こいつぁ 読まんといかんぞ
釣部人裕(つりべ ひとひろ)著 「口の中に毒がある」
右サイドを朴★智星に突破され・・・誰が? マヤ君が
おお! リヴァプールにいるのね コウチーニョ!
と、FOOTのプレミア・ダイジェストを観ている。
おっと、クラシコのダイジェストもやるぞ・・・
残念ながら今回のクラシコは、全然おもしろくなかった。
ボケっとした雰囲気に、そのまま爆睡^^ やっぱり
んなことよりなにより 香川の3発だ。
よーやく、よーやく マンU戦を最初から最後まで観戦した。
やっぱりさ、こーでないと。 ワタシ、超国粋主義者になりますから^^
ルーニーがあの場面でパス出しますから、2回も。
生粋の小僧同士は、国境をかるく超える。
3点ともセンスがにじみ出ている。
特に2点目は、凡百の選手はおもっきし蹴ってちょうどの場面。
ボクなら絶対左上スミへズドーン! と、イメージだけは^^
で、たぶん良くてクロスバー、多くの場合、宇宙へGo! クーッ
プレミアでチップキックでゴールできるのは、選ばれた人間だけだ。
美しい美しい 美しいゴール
そしてオーラス、ルーニーの4点目が凄かった。 千両役者やの~
キックフェイントでひとりかわし、ド正面から狙いすまして・・・・・・
さて、次のチャンピオンズリーグのレアル戦・・・・・・シンジ君、ここは先発でいくっしょ
ルーニーとあんなに合うヤツって、そーはいないもの。
開幕戦、仙台と引き分けでございます。
初戦としては上の出来。
ウーゴも点入れたし。
母は「デビはいないけどねぇ・・・」 と。
ウソじゃなく、2回もデビとダビを間違えておりました^^
次の土曜が楽しみさ。
今日はこれだけ。
卒団していった3人の6年生。
とはいっても、中学へ入るまでは練習には参加している・・・
・・・キャプテンだったケースケ・10ひとりは。
クリス・9とケン・11ときたら・・・・・・^^
彼らの最後のゲームは、ニッサングリーンカップ。
場所は小瀬の球技場。
ゲートボール場にもなるから、土のグラウンドだ。
向こうに小瀬のスタンドが見える。
おぉ J1もいよいよ始まるなぁ。
ラストマッチはいい試合をして、4-1で勝利
試合前、さんざんハッパをかけた甲斐があった。
いい子揃いなもんで、開始直後になんとなく点を取られるパターンが多かったのさ。
トキ(4年生)など、ボールを要求するのに
「クリスく~~ん こっちこっち」 とか言うもんね^^
まどろっこしいなぁ 『クリース、よこせっ』 でいいだろがっ と、心の中で罵倒する^^
トキはめっちゃいい奴で、鼻血止めのティッシュを捨てられないんだから。
グラウンドにゴミは捨てられません・・・・・・てね。 マジメでしょ。
もう試合が始まろうとしているもんだから、
「捨てろ!そこへ捨てていいから!」
と、村上ショージの「ドゥーン!」みたいなジェスチャーを交えながら叫ぶも・・・
結局、取りに行きましたよ、血の付いた鼻ポッチを。 オレが^^
「捨てろや ちゃちゃっと」
と言うボクのことを、犯罪者を見るような目で見ていたトキ君でした。
あと、卒団式(これが立派なのさ)で、
入場する(もちろん、BGM付きで)6年生のプロフィールがアナウンスされ・・・
「好きな選手はベッカム! 好きな芸人はキンタロー!好きな言葉はママ~」
そう、クリスのパパはイタリア人。
マンマ好きは日本人以上。
「好きな芸人はキンタロー!」のところで爆笑を取る。
さて、次のケースケは・・・
「好きな選手はイニエスタ! 好きな芸人はキンタロー!」 大爆笑であります^^
キンタロー 恐るべし^^