やっとこ@ラーメン
今日は初めて行くラーメン店です。
といってもお店自体はすでに三回ほど行っていますが、全て夜で居酒屋使いでした。
その居酒屋さんが昼間にラーメンを出すと聞いてやって来たわけです。

場所は静岡市葵区の水落です。
ランチは平日限定で、11時半から午後1時半までだということです。
開店時間よりも少し早めに着いてしまい、のれんが出るのを少し待ちます。
時間ピッタリにお店が開き、私が一番乗りでした。

こちらが、「居酒屋やっとこ」さんです。
3月4日から昼間はラーメン専門になったと掲示してありました。
しかもそのラーメンは2種類だけという潔さです。
これは楽しみですね。

「いらっしゃいませ」
一番乗りですから席は選び放題ですが、カウンターの右端あたりに座ります。
セルフサービスのお冷やを自分で注いで、メニューを見ます。
「ご注文は」
「醤油ラーメンお願いします」
「小ライスがサービスですが」
「お願いします」
昼間はご夫婦だけでやっているようで、手慣れた感じですね。
すぐにもう一人お客さんが入ってきました。
居酒屋の常連さんのようですが、ランチタイムは初めてのようです。
なお平日でも火曜日と水曜日はランチをやっていないので、曜日に気を付けなくてはいけません。

しばらくしてラーメンが出てきました。
「熱いですからお気を付け下さい」
何となく和風の感じのラーメンです。
こと、「あっさり醤油」が650円、「濃厚鶏白湯」は700円です。

具には、大きめのチャーシューが一枚に、メンマにナルト、そしてほうれん草です。
ますはコショーを掛けていただきます。
なるほど名前の通りで、あっさりした醤油味です。

麺は細麺の縮れ麺で、腰はそれほどないタイプです。
脂っ気も少なく確かにあっさりしたラーメンです。
あえて言えばほうれん草は珍しいでしょうか。
メニューには辛モヤシというものが50円であり、これが気になりました。
もう一人入ってきた年配のお客さんは、「いつものやつ」と注文されていましたから、常連でしょうね。
確かにあっさりしていますから、食べ飽きないラーメンと言えますね。
鶏白湯のラーメンが気になりますが、これは次回に期待しておきましょうか。
そういえば最近居酒屋さんにはご無沙汰しています、近場ですからたまには夜も顔を出してみようかと思いました。
650円のお会計でお店を後にします。
ごちそうさまでした。
今日は初めて行くラーメン店です。
といってもお店自体はすでに三回ほど行っていますが、全て夜で居酒屋使いでした。
その居酒屋さんが昼間にラーメンを出すと聞いてやって来たわけです。

場所は静岡市葵区の水落です。
ランチは平日限定で、11時半から午後1時半までだということです。
開店時間よりも少し早めに着いてしまい、のれんが出るのを少し待ちます。
時間ピッタリにお店が開き、私が一番乗りでした。

こちらが、「居酒屋やっとこ」さんです。
3月4日から昼間はラーメン専門になったと掲示してありました。
しかもそのラーメンは2種類だけという潔さです。
これは楽しみですね。

「いらっしゃいませ」
一番乗りですから席は選び放題ですが、カウンターの右端あたりに座ります。
セルフサービスのお冷やを自分で注いで、メニューを見ます。
「ご注文は」
「醤油ラーメンお願いします」
「小ライスがサービスですが」
「お願いします」
昼間はご夫婦だけでやっているようで、手慣れた感じですね。
すぐにもう一人お客さんが入ってきました。
居酒屋の常連さんのようですが、ランチタイムは初めてのようです。
なお平日でも火曜日と水曜日はランチをやっていないので、曜日に気を付けなくてはいけません。

しばらくしてラーメンが出てきました。
「熱いですからお気を付け下さい」
何となく和風の感じのラーメンです。
こと、「あっさり醤油」が650円、「濃厚鶏白湯」は700円です。

具には、大きめのチャーシューが一枚に、メンマにナルト、そしてほうれん草です。
ますはコショーを掛けていただきます。
なるほど名前の通りで、あっさりした醤油味です。

麺は細麺の縮れ麺で、腰はそれほどないタイプです。
脂っ気も少なく確かにあっさりしたラーメンです。
あえて言えばほうれん草は珍しいでしょうか。
メニューには辛モヤシというものが50円であり、これが気になりました。
もう一人入ってきた年配のお客さんは、「いつものやつ」と注文されていましたから、常連でしょうね。
確かにあっさりしていますから、食べ飽きないラーメンと言えますね。
鶏白湯のラーメンが気になりますが、これは次回に期待しておきましょうか。
そういえば最近居酒屋さんにはご無沙汰しています、近場ですからたまには夜も顔を出してみようかと思いました。
650円のお会計でお店を後にします。
ごちそうさまでした。