ラーメン花月嵐@黒武者
今日の夕食もラーメンです。
おなじみの新静岡セノバにやってきました。
相変わらずフードコートは高校生でにぎわっていますね。
そこに一人場違いなおじさんがメニューを眺めています。

今日のお目当ては、「ラーメン花月嵐」さんです。
チラシに入っていた、「期間限定」のラーメンにひかれました。
もうハンバーグはこりごりですから、ラーメンが一番です。

お店はまだ空いていて、待ち客もいませんから安心してメニューを見ることができます。
とはいえ注文はすでに決めていますが、相変わらずいろいろなラーメンを取り揃えていて、ここに企業努力を感じます。
当初の予定通りに、「黒武者(税込み740円)」を選び、コールブザーを渡されます。

さて、こちらのフードコートでは商品価格が外税で統一されていますが、分かりにくいですね。
これからテイクアウトとお食事で税率が変わる可能性もあるということですが、ますます分かりにくくなりそうです。
飲食店関係はすべて分かりやすい税込み表示価格でお願いしたいですが、変更があると難しいんでしょうね。
さて、適当な席に座って出来上がりを待ちます。
ものの2分で出来上がりましたから驚きますね。
それ程細い麺でもないのに、何か工夫があるんでしょうか不思議です。
ともかくトレイを受取って席に戻りました。

なお、お店の前にあった無料サービスの辛ニラ漬けもたっぷり乗せてしまいましたが、これは後で後悔しました。
具には、薄切りのチャーシューが三枚に煮卵とメンマです。
しかしこのチャーシューは見事な薄切りでした。
「ペラペラ」という形容詞は、まさにこのチャーシューのためにあるといっても過言ではないでしょう。

皆さん、ぜひこのチャーシューを体験してみてください。
まさに感動ものです。
日本の食品加工技術はここまで進化しているんです。
あと少し努力すれば向こうが透けて見えるまでになるでしょう。

とはいえ、麺もスープもなかなか良くできていて美味しかったです。
味玉も中がしっかりと半熟で、味も良かった。
たまに中が冷たい味玉があってがっかりすることがありますが、これはちゃんとしていました。
こってりしたスープもしつこくはなく、最後まで美味しくいただけました。
毎年この時期だけお邪魔する新静岡セノバさんですが、今年はどこに行こうか悩みの種です。
花月さんで別のラーメンでも食べてみようかと、またメニューを確認してお店を後にしました。
ごちそうさまでした。
今日の夕食もラーメンです。
おなじみの新静岡セノバにやってきました。
相変わらずフードコートは高校生でにぎわっていますね。
そこに一人場違いなおじさんがメニューを眺めています。

今日のお目当ては、「ラーメン花月嵐」さんです。
チラシに入っていた、「期間限定」のラーメンにひかれました。
もうハンバーグはこりごりですから、ラーメンが一番です。

お店はまだ空いていて、待ち客もいませんから安心してメニューを見ることができます。
とはいえ注文はすでに決めていますが、相変わらずいろいろなラーメンを取り揃えていて、ここに企業努力を感じます。
当初の予定通りに、「黒武者(税込み740円)」を選び、コールブザーを渡されます。

さて、こちらのフードコートでは商品価格が外税で統一されていますが、分かりにくいですね。
これからテイクアウトとお食事で税率が変わる可能性もあるということですが、ますます分かりにくくなりそうです。
飲食店関係はすべて分かりやすい税込み表示価格でお願いしたいですが、変更があると難しいんでしょうね。
さて、適当な席に座って出来上がりを待ちます。
ものの2分で出来上がりましたから驚きますね。
それ程細い麺でもないのに、何か工夫があるんでしょうか不思議です。
ともかくトレイを受取って席に戻りました。

なお、お店の前にあった無料サービスの辛ニラ漬けもたっぷり乗せてしまいましたが、これは後で後悔しました。
具には、薄切りのチャーシューが三枚に煮卵とメンマです。
しかしこのチャーシューは見事な薄切りでした。
「ペラペラ」という形容詞は、まさにこのチャーシューのためにあるといっても過言ではないでしょう。

皆さん、ぜひこのチャーシューを体験してみてください。
まさに感動ものです。
日本の食品加工技術はここまで進化しているんです。
あと少し努力すれば向こうが透けて見えるまでになるでしょう。

とはいえ、麺もスープもなかなか良くできていて美味しかったです。
味玉も中がしっかりと半熟で、味も良かった。
たまに中が冷たい味玉があってがっかりすることがありますが、これはちゃんとしていました。
こってりしたスープもしつこくはなく、最後まで美味しくいただけました。
毎年この時期だけお邪魔する新静岡セノバさんですが、今年はどこに行こうか悩みの種です。
花月さんで別のラーメンでも食べてみようかと、またメニューを確認してお店を後にしました。
ごちそうさまでした。