静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

ガスト@ビーフシチュー

2017年11月15日 07時34分20秒 | 居酒屋
ガスト@ビーフシチュー



 最近変わり映えしないなという声も聞こえてきそうですが、またもやご近所のガストさんです。
こちらのお店の最大の特徴は家から近いという点でして、帰り道も安心できます。
あさひさんも近いですが、こちらは時間が合わずになかなか行けません。

 今日は平日休みの昼下がり、ハッピーアワーを目指してやってきました。
まずは席を選びます。
店員さんには入口近くの席を勧められましたが、ドリンクバーに近い奥の席に座ります。
注文はお馴染みの麦ショーチューにドリンクバーそしておつまみです。



 まずは「麦楽」が出てきました。
「キャップは開いております」
店員さんからしっかりと確認がありました。
ドリンクバーの炭酸でチューハイです。

 面白いもので、何度もこのお店に来ていると、同じメンバーに出会います。
お隣の席で賑やかにしゃべっているのは年配の男女一団です。
たぶんご近所の町内会か何かでしょうが、ドリンクバーで和やかにご歓談中です。

 もう一組常連さんがいました。
遅めのランチを注文しているご年配の夫婦で、これはいつも同じような時間に同じ席ですから、記憶に残ります。
お客さん同士でも顔なじみの方がいて、会釈されていたりするのが面白いです。
その和気あいあいとした中で一人だけアルコールを嗜んでいるのが私です。



 さて、本日の目玉商品が出てきました。
「ビーフシチュー単品」です。
注文した時店員さんにライスが付いていませんが大丈夫ですかと聞かれましたが、おつまみですからもちろん大丈夫です。
これが出てきてニッコリ、なかなか美味しそうです。



 熱々の鍋に盛られたビーフシチューはおまけでハッシュドポテトが二個付いています。
カトラリーから何を出そうかと迷いましたが、ここはスプーンでいただくことにしました。
付け合わせの野菜はズッキーニかな。

 まずは牛肉を一口いただきますが、これが柔らかくじっくり煮込まれています。
味付も良く、これは大正解でした。
ステーキよりもこのほうがいいんじゃないかな。

 美味しいビーフシチューをつまみながらチューハイを追加します。
グラスが小さいので小刻みに作りますから、ボトル1本で4杯ぐらいになりますね。
純粋なアルコール量としてもいい量ですから昼酒としてはこれ1本で十分です。
さすがに学習したので、飲み足りなくても追加はしません。

 ビーフシチューは予想以上にボリュームがあって、最後までしっかりもちました。
午後4時を過ぎるとお客さんも少なくなって、お店も静かです。
その中に入ってきたのがご年配のご夫婦ですが、スイーツを注文していました。
そのお二人が食べ終わるやいなやお会計をされたのには驚きました。

 ものの10分ほどですからドリンクバーがもったいない。
まあ、そんなことを考えているこちらが暇すぎるということでしょうか。
ファミレスもいろいろな使い方があります。
私は1時間ほどでお会計をしました。

 帰り際にお浅間さん前の「のりこのおでん」さんを見てみましたが、やはり休業中のままでした。
早くご回復することを祈ります。
ごちそうさまでした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする