すみれ@紺屋町
しばらく前の朝刊にこんなチラシが入っていました。
どうやらやきとり居酒屋の「すみれ」さんが引っ越しをされたようです。
そのセールで半額サービスとは嬉しいものです。
訪問の時期をうかがっていましたが、先日ついに行ってきました。
時間は平日の午後9時半過ぎ、新店ですからお店はすぐに見つかりました。
なお1回はまだ開店準備中のお蕎麦屋さんで、「すみれ」さんは同じビルの2階にあります。
まずは階段を上がってお店に入りました。
開店から2週間ほどたっていますが、けっこうな入りで驚きました。
一人だというとカウンター席に案内されました。
まずは持ってきた半額サービスのチラシを店員さんに渡します。
すると「お料理の注文は紙に書いてお願いします」
ほかのお客さんはタブレットでの注文でしたが、半額サービスのお客は別スタイルになるようでした。
まずは半額生ビールです。
通常は430円を半額の215円ですからいいもんですね。
やきとりはこれも半額サービスの、「ひなトロ(1本130円)」に「王様レバー(同157円)」を二本ずつタレでお願いしました。
すると店員さんから「ひなトロは塩でないと通常の価格です」といわれます。
何か不思議な気がしましたが、当然半額の塩焼きに変更します。
お通しは「塩だれキャベツ(356円)」です。
ニンニクの効いたタレで、意外といいおつまみになります。
しかしお目当ての焼き鳥がなかなか出てきません。
私の目の前が焼き台なので、店員さんが焼いている様子がよく見えます。
若い男性がお二人ですが、少ししゃべり過ぎかな。
焼き鳥が出て来るよりも早くビールが空いて、お代わりは「ハイボール(ジムビーム)」です。
これもチラシの効果により、半額のサービスになっていますから、気軽にどんどん飲めますね。
その二杯目も半分ほど空いた時分にようやくやきとりが出来上がってきました。
こちらが「ひなトロ」です。
別名「ふりそで」というらしい希少部位で、これはなかなか良いですね。
しっかりした歯ごたえもありジューシーでした。
またもやお酒が空いて、三杯目もハイボールです。
ここまでは最近にないハイペースで飲んでしまいました。
遅れて、「王様レバー」も出てきました。
このレバーも看板メニューというだけあって、なかなかのものでした。
するとお隣のテーブル席に若い男女三人組が入ってきました。
そのグループもしっかりと例のチラシを持参していたのでお仲間ですね。
しかし、注文をされてから気が付いたようです。
「半額」になるのはここまで私が注文した4品だけです。
それに気が付いたようで、三人ともがっくりしていました。
私も最初は気が付きませんでしたから、その気分は想像がつきます。
お客さんはほとんどが若い方ばかりで、一人飲みも年配者もすべて私だけでした。
おしゃれなお店なので女性客の比率も高かったです。
4杯目のドリンクもまたハイボールです。
暇つぶしにメニューを見ると、嬉しいことに「ホッピー」もやっていました。
金宮ショーチューのボトルもあるというのは良いですね。
なぜか「ホッピーセットレモン」というのが通常のものより安くなっています。
しかし、困ったことにはおつまみが多すぎました。
これはやきとりのボリュームが多いということと、安さにつられて注文しすぎたせいです。
4杯目のドリンクを空けてもまだ串が残った状態でしたが、最後になんとか食べ終わってお会計をしました。
そのレシートを受取って確認です。
なんと「ハイボールの」半額サービスが付いていないんですね。
あわてて店員さんに確認しますと、手違いだということでなんとか修正してくれました。
やはりレシートはよく見るべきですね。
さてアルコール類は意外に安いので酒飲みにはいいですが、おつまみは普通のお値段です。
今回注文した王様レバーですと、正規の価格が1本314円ですから、やきとりとしては高級店に入ると思います。
今回は半額のものだけでしたからお値段も2千円弱で済みましたが、正規の価格ですとその倍近くになるわけです。
焼き物に時間がかかるのが気になりましたが、若い方がのんびり過ごすにはいいお店なのかもしれません。
ごちそうさまでした。
しばらく前の朝刊にこんなチラシが入っていました。
どうやらやきとり居酒屋の「すみれ」さんが引っ越しをされたようです。
そのセールで半額サービスとは嬉しいものです。
訪問の時期をうかがっていましたが、先日ついに行ってきました。
時間は平日の午後9時半過ぎ、新店ですからお店はすぐに見つかりました。
なお1回はまだ開店準備中のお蕎麦屋さんで、「すみれ」さんは同じビルの2階にあります。
まずは階段を上がってお店に入りました。
開店から2週間ほどたっていますが、けっこうな入りで驚きました。
一人だというとカウンター席に案内されました。
まずは持ってきた半額サービスのチラシを店員さんに渡します。
すると「お料理の注文は紙に書いてお願いします」
ほかのお客さんはタブレットでの注文でしたが、半額サービスのお客は別スタイルになるようでした。
まずは半額生ビールです。
通常は430円を半額の215円ですからいいもんですね。
やきとりはこれも半額サービスの、「ひなトロ(1本130円)」に「王様レバー(同157円)」を二本ずつタレでお願いしました。
すると店員さんから「ひなトロは塩でないと通常の価格です」といわれます。
何か不思議な気がしましたが、当然半額の塩焼きに変更します。
お通しは「塩だれキャベツ(356円)」です。
ニンニクの効いたタレで、意外といいおつまみになります。
しかしお目当ての焼き鳥がなかなか出てきません。
私の目の前が焼き台なので、店員さんが焼いている様子がよく見えます。
若い男性がお二人ですが、少ししゃべり過ぎかな。
焼き鳥が出て来るよりも早くビールが空いて、お代わりは「ハイボール(ジムビーム)」です。
これもチラシの効果により、半額のサービスになっていますから、気軽にどんどん飲めますね。
その二杯目も半分ほど空いた時分にようやくやきとりが出来上がってきました。
こちらが「ひなトロ」です。
別名「ふりそで」というらしい希少部位で、これはなかなか良いですね。
しっかりした歯ごたえもありジューシーでした。
またもやお酒が空いて、三杯目もハイボールです。
ここまでは最近にないハイペースで飲んでしまいました。
遅れて、「王様レバー」も出てきました。
このレバーも看板メニューというだけあって、なかなかのものでした。
するとお隣のテーブル席に若い男女三人組が入ってきました。
そのグループもしっかりと例のチラシを持参していたのでお仲間ですね。
しかし、注文をされてから気が付いたようです。
「半額」になるのはここまで私が注文した4品だけです。
それに気が付いたようで、三人ともがっくりしていました。
私も最初は気が付きませんでしたから、その気分は想像がつきます。
お客さんはほとんどが若い方ばかりで、一人飲みも年配者もすべて私だけでした。
おしゃれなお店なので女性客の比率も高かったです。
4杯目のドリンクもまたハイボールです。
暇つぶしにメニューを見ると、嬉しいことに「ホッピー」もやっていました。
金宮ショーチューのボトルもあるというのは良いですね。
なぜか「ホッピーセットレモン」というのが通常のものより安くなっています。
しかし、困ったことにはおつまみが多すぎました。
これはやきとりのボリュームが多いということと、安さにつられて注文しすぎたせいです。
4杯目のドリンクを空けてもまだ串が残った状態でしたが、最後になんとか食べ終わってお会計をしました。
そのレシートを受取って確認です。
なんと「ハイボールの」半額サービスが付いていないんですね。
あわてて店員さんに確認しますと、手違いだということでなんとか修正してくれました。
やはりレシートはよく見るべきですね。
さてアルコール類は意外に安いので酒飲みにはいいですが、おつまみは普通のお値段です。
今回注文した王様レバーですと、正規の価格が1本314円ですから、やきとりとしては高級店に入ると思います。
今回は半額のものだけでしたからお値段も2千円弱で済みましたが、正規の価格ですとその倍近くになるわけです。
焼き物に時間がかかるのが気になりましたが、若い方がのんびり過ごすにはいいお店なのかもしれません。
ごちそうさまでした。