静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

麺屋すぎ多@らーめん駅伝第1区

2017年11月13日 07時24分19秒 | ラーメン(静岡市内)
麺屋すぎ多@らーめん駅伝第1区



 最近は静岡市の中心部でリニューアルの波が始まっています。
保守的な街静岡ですが、新しいお店が入ってくるのはいいことですから期待したいですね。
新静岡セノバさんも少しですがお店が変わったようです。

 3階のフードコートに入っていた、「らーめん花月嵐」さんが撤退してその場所が空きました。
そこでなかなか面白い企画が始まりました。
名付けて、「らーめん駅伝」だそうです。
1週間ぐらいの間隔で次々と新しいお店が入れ変わるというものでした。



 ラーメン好きとしては、遠出をしなくてもいろいろなラーメンが食べられるので楽しみです。
とりあえず今回はその一番手であるお店、「麺屋すぎ多」さんにやってきました。
平日の早い時間なのでフードコートは空いています。
どのお店の店員さんもまだまだ暇そうですね。



 お店の前には仕切りがありましたが、そこに並ぶ人はおらずすんなりと前に行きます。
すぎ多さんのとんこつ醤油はあまり好みでないので今回はノーマルの「とんこつらーめん(680円)」にしました。
注文を告げると青い番号札を渡されました。
これはお客さんが殺到するのを見込んで簡単にしたんでしょうね。



 適当な席を見繕って座り、お冷やを飲みながら呼ばれるのを待ちます。
とんこつラーメンですからあっという間に出来上がってコールされます。
窓口に行ってそのラーメンを受取りました。
面倒なのでついでに置いてあるコショーに紅ショウガも乗せておきます。



 席に戻ってまずは全体の容貌です。
具には薄目のチャーシューが一枚にキクラゲとノリです。
スープは軽めの豚骨スープですが、特有の獣臭は抑えてあります。
これはやはり食べやすくしているクフでしょうね。



 麺はもちろんとんこつですから細麺のストレートです。
ゆでかげんも良く、良い歯応えが残されていました。
しかしこのチャーシューはいただけないですね。
ぱさぱさで味もなく、しかも冷たいです。



 まあとんこつラーメンだからいいか。
とんこつラーメンの命であるスープが美味しかったのでこれはこれでいいかと思いました。
なお、店頭には「替玉100円」の掲示があり、たぶん丼を持っていけば替玉もできると思います。



 そしてこんなカードもいただきました。
これは1店舗のラーメンを食べるとスタンプがもらえるというものです。
そして8店舗をすべて食べるとラーメンが1杯もらえるというサービスが付いています。
私としてはラーメン1杯よりも限定の記念品のほうがいいですが、手間もあるんでしょうか。



 とりあえず面白そうなので乗ってみることにしました。
今回の「すぎ多」さんが第1区だそうです。
はたして完走できるのか、スタミナがないので心配ですが、次のお店が楽しみです。

 すぐに食べ終わって、その器は返却口に持っていきます。
ごちそうさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする