鳥貴族@3杯目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/88a53ef503681bd8bd48fa0a03dde19b.jpg)
「こんばんは」
最近はおひさしぶりの「鳥貴族」さんです。
3連休前の金曜日、居酒屋さんはどこも混んでいますが、意外に鳥貴族さんは遅い時間は空いている場合が多いんです。
今夜もちゃんとカウンターの席が空いていてそこに座ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/6136583a8fcf14cdcdac93a6e25a4134.jpg)
とはいえ相席のようなものですが、お隣さんは20代後半ぐらいの女子がお二人でした。
焼き台の前の席で、一人の場合はここに案内されることが多いですね。
まずはタッチパネルでおなじみの「金麦」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/3a1c04976861fb3c3ed91187ea20f6a4.jpg)
あいかわらずの大ジョッキで飲みごたえがあります。
鳥貴族さんはお通しもないし、お酒も安いので、手軽に飲むには一番です。
すると予想以上に早くおつまみがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/f11083f09a5050eb521c6e7db6602b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/91/6cafedcd4f9cb95f273d1b7fef8bd791.jpg)
「ポテトサラダ」です。
上に花ガツオが掛かっているのが面白いです。
不思議な組み合わせですが、これが意外に合いますね。
量も多いので最後までしっかりお酒を進ませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/08/025234ea837e0da9acc25e4f350c198a.jpg)
そこに二品めも出てきました。
これも初めて注文するものです。
「トリュフ風きも焼き」というのに引かれましたが、果たしてどこがトリュフなんだか、まったくわかりません。
ごく普通の鶏レバータレ焼きです。
まあ、私はレバー大好きですから問題はありません。
そうだ一味がない。
追加注文で一味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4e/c3e1cbafe4d4026c978464098d700cea.jpg)
上からザクザクと掛けていきますが、これがあまり効かないんですね。
まさかチリパウダーじゃないだろうね。
ここで二杯目の金麦をオーダーします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/8afc660d86a82174df9e54c683a47e14.jpg)
さて、このやきとりの食べ方ですが、皆さんどうしますか。
私は一気に食べるときは串のままですが、今回は串も長いし時間もかかります。
そこですべて先に串から外しておきました。
やきとりとしては邪道ですが、冷めると固くなって串から外しにくいので、これは仕方がないです。
2杯目の金麦が残り少なくなって、ここが思案のしどころです。
これで終わろうかと思いましたが、まだポテサラが残っていました。
そこでここでは初めてになる三杯目の金麦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/1f16874b7335e65ad42fbced771ec5a1.jpg)
この巨大なジョッキを前に置くとなぜか嬉しくなるんですね。
人生で大切なのは空のジョッキではなく、中身のあるジョッキです。
その三杯目も空いて、今夜はお会計です。
5品で締めて1605円、ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/88a53ef503681bd8bd48fa0a03dde19b.jpg)
「こんばんは」
最近はおひさしぶりの「鳥貴族」さんです。
3連休前の金曜日、居酒屋さんはどこも混んでいますが、意外に鳥貴族さんは遅い時間は空いている場合が多いんです。
今夜もちゃんとカウンターの席が空いていてそこに座ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/6136583a8fcf14cdcdac93a6e25a4134.jpg)
とはいえ相席のようなものですが、お隣さんは20代後半ぐらいの女子がお二人でした。
焼き台の前の席で、一人の場合はここに案内されることが多いですね。
まずはタッチパネルでおなじみの「金麦」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/3a1c04976861fb3c3ed91187ea20f6a4.jpg)
あいかわらずの大ジョッキで飲みごたえがあります。
鳥貴族さんはお通しもないし、お酒も安いので、手軽に飲むには一番です。
すると予想以上に早くおつまみがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/f11083f09a5050eb521c6e7db6602b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/91/6cafedcd4f9cb95f273d1b7fef8bd791.jpg)
「ポテトサラダ」です。
上に花ガツオが掛かっているのが面白いです。
不思議な組み合わせですが、これが意外に合いますね。
量も多いので最後までしっかりお酒を進ませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/08/025234ea837e0da9acc25e4f350c198a.jpg)
そこに二品めも出てきました。
これも初めて注文するものです。
「トリュフ風きも焼き」というのに引かれましたが、果たしてどこがトリュフなんだか、まったくわかりません。
ごく普通の鶏レバータレ焼きです。
まあ、私はレバー大好きですから問題はありません。
そうだ一味がない。
追加注文で一味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4e/c3e1cbafe4d4026c978464098d700cea.jpg)
上からザクザクと掛けていきますが、これがあまり効かないんですね。
まさかチリパウダーじゃないだろうね。
ここで二杯目の金麦をオーダーします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/8afc660d86a82174df9e54c683a47e14.jpg)
さて、このやきとりの食べ方ですが、皆さんどうしますか。
私は一気に食べるときは串のままですが、今回は串も長いし時間もかかります。
そこですべて先に串から外しておきました。
やきとりとしては邪道ですが、冷めると固くなって串から外しにくいので、これは仕方がないです。
2杯目の金麦が残り少なくなって、ここが思案のしどころです。
これで終わろうかと思いましたが、まだポテサラが残っていました。
そこでここでは初めてになる三杯目の金麦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/1f16874b7335e65ad42fbced771ec5a1.jpg)
この巨大なジョッキを前に置くとなぜか嬉しくなるんですね。
人生で大切なのは空のジョッキではなく、中身のあるジョッキです。
その三杯目も空いて、今夜はお会計です。
5品で締めて1605円、ごちそうさまでした。