幸楽苑@イトーヨーカドー店

最近ですが、テレビで「幸楽苑」さんのコマーシャルを見ました。
そういえば最近行っていないと気が付いて、久しぶりにラーメンでも食べてみようと思いつきました。
しかし私が以前行った国吉田のお店はいつの間にか閉店されていて、すでにありませんでした。
それでもよく探してみると静岡市内にまだ1軒だけ残っていました。
それが曲金のイトーヨーカドーのフードコートにあるお店です。
曲金なら国吉田よりも近いですから、これを目指すことにします。
まずは駐輪所に自転車を止めてお店に入りました。
ここでうっかりミスです。
エスカレーターで二階に上がってお店を探しますが、別のラーメン屋さんしかありません。
(これはまさか撤退したのか)
しかしよく見ると、フードコートが1階にありました。

慌てて1階に戻って探すと、そのフードコートに幸楽苑さんがあったので一安心です。
弁護するわけではありませんが、「ファッションと飲食のフロア」と書いてあればここにお店があると思いますね。
お店に着くと店員さんは年配のおばちゃんがお二人でした。
ただ今は奥の厨房で調理中です。

そこでカウンターに立って、店員さんが出てくるのを待ちます。
お客さんのラーメンが出来上がったようで、お一人が出てきました。
さっそく注文をしようとすると、奥にいたリーダーらしいおばちゃんが
「ラーメンが先だよ」
まあ、そういうマニュアルなんでしょう。
物は言いようで、「すいませんがしばらくお待ちください」
あたりでしっかり通じますね。
ともかくしばらく待って無事注文ができました。

料金と引き換えにレシートと呼び出しブザーが渡されます。
フードコートとはいえ、いまどきラーメンが1杯税込み421円とは安いものです。
お客さんはお子さん連れの方や年配者などで、それほど混んではいませんが、なぜか手間取っているようでした。

予想以上に時間が掛かってようやくブザーが鳴りました。
カウンターに行き、それと引き換えにラーメンを受取ります。
卓上のコショーもしっかりかけておきます。
これは良さそうなラーメンですね。

具にはなんと薄めではありますがチャーシューが4枚も乗っています。
そして懐かしいナルトも二切れです。
麺は中細の縮れ麺で、腰はそれほど強くありません。
スープはあっさりしたしょうゆ味で、無難にまとめてあります。
残念ながらシナチクが乗っていませんが、お値段がこれですから仕方がないです。
チェーン店ながら頑張っているなあというところでしょうか。
それでもお勧めのセットにするとそれなりのお値段になりますから、利益は出そうです。
お手頃なお値段でラーメンが食べられるのはいいですね。

ラーメンの種類も多く、セット物もそろっています。
そんなわけでパートさんも慣れるのに時間が掛かるのかもしれません。
牛丼屋さんのように調理が単純ですといいんですが、ラーメンはゆでる手間がかかりますから、苦労するんでしょう。
食べながら見ていると、あいかわらず商品が出るのには時間が掛かっていました。
私はラーメンを食べ終わって、返却口にどんぶりを返しに行きます。
飽きない味のさっぱりラーメン、ごちそうさまでした。

最近ですが、テレビで「幸楽苑」さんのコマーシャルを見ました。
そういえば最近行っていないと気が付いて、久しぶりにラーメンでも食べてみようと思いつきました。
しかし私が以前行った国吉田のお店はいつの間にか閉店されていて、すでにありませんでした。
それでもよく探してみると静岡市内にまだ1軒だけ残っていました。
それが曲金のイトーヨーカドーのフードコートにあるお店です。
曲金なら国吉田よりも近いですから、これを目指すことにします。
まずは駐輪所に自転車を止めてお店に入りました。
ここでうっかりミスです。
エスカレーターで二階に上がってお店を探しますが、別のラーメン屋さんしかありません。
(これはまさか撤退したのか)
しかしよく見ると、フードコートが1階にありました。

慌てて1階に戻って探すと、そのフードコートに幸楽苑さんがあったので一安心です。
弁護するわけではありませんが、「ファッションと飲食のフロア」と書いてあればここにお店があると思いますね。
お店に着くと店員さんは年配のおばちゃんがお二人でした。
ただ今は奥の厨房で調理中です。

そこでカウンターに立って、店員さんが出てくるのを待ちます。
お客さんのラーメンが出来上がったようで、お一人が出てきました。
さっそく注文をしようとすると、奥にいたリーダーらしいおばちゃんが
「ラーメンが先だよ」
まあ、そういうマニュアルなんでしょう。
物は言いようで、「すいませんがしばらくお待ちください」
あたりでしっかり通じますね。
ともかくしばらく待って無事注文ができました。

料金と引き換えにレシートと呼び出しブザーが渡されます。
フードコートとはいえ、いまどきラーメンが1杯税込み421円とは安いものです。
お客さんはお子さん連れの方や年配者などで、それほど混んではいませんが、なぜか手間取っているようでした。

予想以上に時間が掛かってようやくブザーが鳴りました。
カウンターに行き、それと引き換えにラーメンを受取ります。
卓上のコショーもしっかりかけておきます。
これは良さそうなラーメンですね。

具にはなんと薄めではありますがチャーシューが4枚も乗っています。
そして懐かしいナルトも二切れです。
麺は中細の縮れ麺で、腰はそれほど強くありません。
スープはあっさりしたしょうゆ味で、無難にまとめてあります。
残念ながらシナチクが乗っていませんが、お値段がこれですから仕方がないです。
チェーン店ながら頑張っているなあというところでしょうか。
それでもお勧めのセットにするとそれなりのお値段になりますから、利益は出そうです。
お手頃なお値段でラーメンが食べられるのはいいですね。

ラーメンの種類も多く、セット物もそろっています。
そんなわけでパートさんも慣れるのに時間が掛かるのかもしれません。
牛丼屋さんのように調理が単純ですといいんですが、ラーメンはゆでる手間がかかりますから、苦労するんでしょう。
食べながら見ていると、あいかわらず商品が出るのには時間が掛かっていました。
私はラーメンを食べ終わって、返却口にどんぶりを返しに行きます。
飽きない味のさっぱりラーメン、ごちそうさまでした。