和民@新人が
「おばちゃん」を後にして、静岡駅方面に向かいます。
今日の飲み会は駅南、「和民」さんで5時からですからまだ40分も余裕がありました。
人通りの多い日曜日の繁華街をぶらぶらと歩きますが、新しいお店もあって退屈しません。
時間つぶしもうまくいって、5分ほど前にお店に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/9ad766900a974a7d33c8eb4887089afc.jpg)
ぴったり開店時間の午後5時になって、お店に入ります。
ところが店員さんが出てきません。
見ると入口すぐの席では10名ほどのグループが宴会の真っ最中でした。
これは開店のかなり前から始まっている宴会ですね。
その対応に四苦八苦しているようで、こちらにはなかなかやってきません。
とりあえず新しいお客さん(私たちです)を席に案内するのが先だろうとは思いますが、そこは気長に待ちます。
しかし入口すぐのカウンターが無人になっていて不用心この上ないです。
ここのお店も人手不足なんでしょうね。
数分経って何とか席に案内されました。
まずは三人そろって「ホッピーセット」を注文しました。
それが出てくる間におつまみを品定めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ce/3a9d40ae27a034d3a9608c314f8642d4.jpg)
おや、こんなものがあるぞ。
最近はあまり食べていない「激辛メニュー」ですが、これがあとでとんでもない事件を誘発します。
私も長く居酒屋めぐりをしていますが、こういう事態は初めて経験しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/a317a4ed762f6e81ee2ddf12e9e36569.jpg)
まずはホッピーセットが三人前出てきました。
いつもと同じで凍ったジョッキは見栄えがします。
ホッピーはどこでいただいても美味しいですね。
ここで店員さんに注文をしますが、ここで大事件が発生しました。
「激辛マーボなす」お願いします。
和民さんでは端末で注文を入力するんですが、この店員さんがずっと迷っています。
端末をあれこれ触っていますが、これがなかなかうまくいかないようです。
とはいえ、仕方がないのでこちらはずっと待っていますが、それにも限度があります。
その状態が3分も続くと、こちらも心配になてきました。
「あのー、帰って相談されてはいかがですか」
「はい、すいません」
新しいメニューなので端末に入っている場所が違ったのかもしれません。
その方は奥に帰って行って確認され、数分後になんとか戻ってきました。
年配の店員さんでしたが、たぶん新人さんなんでしょうね。
それからしばらくたって、無事注文したおつまみが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/cde5fcc310130efc3aba6245da1f6b53.jpg)
まずは「いかの炙り刺し」です。
イカ刺しを、テーブルでそのままバーナーで炙るわけですが、これもその新人さんが担当しました。
これはさすがに用心しましたが、何もなく無事に終わって一安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/d65e40c8821514638d55630fa6e02ac4.jpg)
この炙りイカ刺しは定番の美味しさです。
そしてもう一皿、これが因縁の「激辛マーボなす」です。
何か予感がして、これを三等分して分配しました。
しかしこれがまた大事件をもたらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/7aef48e5de99c2b4718ff9e88a05db72.jpg)
一口いただいて驚きました。
(これは激辛に間違いない)
一口でメニューのうたい文句が正しいということがわかりました。
これは正真正銘の「激辛」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ea/7f0d47ae28380f2dcbbb65fa0da92b8b.jpg)
皆さんヒーヒーいいながら食べていました。
かろうじて食べられたものの、これを一人で注文していたら大変なことになっていました。
みなさん、この激辛マーボーなすは見くびってはいけません。
尋常の唐辛子とは別次元の辛さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/953798442f78d4a518b594a3b6897674.jpg)
その辛さもあってホッピーが進みます。
まずはナカのお代わり。
あ、そうそう、忘れていましたが、三品目のおつまみは「よだれ鳥」でした。
見た目と違って、これは辛くはないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/27a49f0975a9f096ae0b36271ec4cc64.jpg)
30分ほどして団体客が帰ると、お店は一気に静かになってきました。
お客さんも私たちのほかには一組ぐらいで、店員さんも落ち着いてきました。
先ほどの忙しさは何だったんだろうという感じです。
店員さんも慣れた様子の若い女性に代って、配膳もスムーズでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/16862f78410c9fff40cb413b87337449.jpg)
ホッピーも進んでナカのお代わりです。
今回もソトⅠナカ3で飲み切りました。
もちろん「お通しなし」ですから、かなり安く済みました。
あの店員さんが何とかお仕事に慣れてくれることを祈りながら、お店を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/16862f78410c9fff40cb413b87337449.jpg)
ごちそうさまでした。
「おばちゃん」を後にして、静岡駅方面に向かいます。
今日の飲み会は駅南、「和民」さんで5時からですからまだ40分も余裕がありました。
人通りの多い日曜日の繁華街をぶらぶらと歩きますが、新しいお店もあって退屈しません。
時間つぶしもうまくいって、5分ほど前にお店に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/9ad766900a974a7d33c8eb4887089afc.jpg)
ぴったり開店時間の午後5時になって、お店に入ります。
ところが店員さんが出てきません。
見ると入口すぐの席では10名ほどのグループが宴会の真っ最中でした。
これは開店のかなり前から始まっている宴会ですね。
その対応に四苦八苦しているようで、こちらにはなかなかやってきません。
とりあえず新しいお客さん(私たちです)を席に案内するのが先だろうとは思いますが、そこは気長に待ちます。
しかし入口すぐのカウンターが無人になっていて不用心この上ないです。
ここのお店も人手不足なんでしょうね。
数分経って何とか席に案内されました。
まずは三人そろって「ホッピーセット」を注文しました。
それが出てくる間におつまみを品定めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ce/3a9d40ae27a034d3a9608c314f8642d4.jpg)
おや、こんなものがあるぞ。
最近はあまり食べていない「激辛メニュー」ですが、これがあとでとんでもない事件を誘発します。
私も長く居酒屋めぐりをしていますが、こういう事態は初めて経験しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/a317a4ed762f6e81ee2ddf12e9e36569.jpg)
まずはホッピーセットが三人前出てきました。
いつもと同じで凍ったジョッキは見栄えがします。
ホッピーはどこでいただいても美味しいですね。
ここで店員さんに注文をしますが、ここで大事件が発生しました。
「激辛マーボなす」お願いします。
和民さんでは端末で注文を入力するんですが、この店員さんがずっと迷っています。
端末をあれこれ触っていますが、これがなかなかうまくいかないようです。
とはいえ、仕方がないのでこちらはずっと待っていますが、それにも限度があります。
その状態が3分も続くと、こちらも心配になてきました。
「あのー、帰って相談されてはいかがですか」
「はい、すいません」
新しいメニューなので端末に入っている場所が違ったのかもしれません。
その方は奥に帰って行って確認され、数分後になんとか戻ってきました。
年配の店員さんでしたが、たぶん新人さんなんでしょうね。
それからしばらくたって、無事注文したおつまみが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/cde5fcc310130efc3aba6245da1f6b53.jpg)
まずは「いかの炙り刺し」です。
イカ刺しを、テーブルでそのままバーナーで炙るわけですが、これもその新人さんが担当しました。
これはさすがに用心しましたが、何もなく無事に終わって一安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/d65e40c8821514638d55630fa6e02ac4.jpg)
この炙りイカ刺しは定番の美味しさです。
そしてもう一皿、これが因縁の「激辛マーボなす」です。
何か予感がして、これを三等分して分配しました。
しかしこれがまた大事件をもたらします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/7aef48e5de99c2b4718ff9e88a05db72.jpg)
一口いただいて驚きました。
(これは激辛に間違いない)
一口でメニューのうたい文句が正しいということがわかりました。
これは正真正銘の「激辛」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ea/7f0d47ae28380f2dcbbb65fa0da92b8b.jpg)
皆さんヒーヒーいいながら食べていました。
かろうじて食べられたものの、これを一人で注文していたら大変なことになっていました。
みなさん、この激辛マーボーなすは見くびってはいけません。
尋常の唐辛子とは別次元の辛さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/953798442f78d4a518b594a3b6897674.jpg)
その辛さもあってホッピーが進みます。
まずはナカのお代わり。
あ、そうそう、忘れていましたが、三品目のおつまみは「よだれ鳥」でした。
見た目と違って、これは辛くはないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/27a49f0975a9f096ae0b36271ec4cc64.jpg)
30分ほどして団体客が帰ると、お店は一気に静かになってきました。
お客さんも私たちのほかには一組ぐらいで、店員さんも落ち着いてきました。
先ほどの忙しさは何だったんだろうという感じです。
店員さんも慣れた様子の若い女性に代って、配膳もスムーズでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/16862f78410c9fff40cb413b87337449.jpg)
ホッピーも進んでナカのお代わりです。
今回もソトⅠナカ3で飲み切りました。
もちろん「お通しなし」ですから、かなり安く済みました。
あの店員さんが何とかお仕事に慣れてくれることを祈りながら、お店を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/16862f78410c9fff40cb413b87337449.jpg)
ごちそうさまでした。