杵屋@静岡駅アスティ店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/64bb6edf850a5b99948d555c4e90ce6e.jpg)
今日は前回入りきれなかったお店を目指しました。
場所は静岡駅のビル1階にあるお店、「杵屋」さんです。
メインはうどんやさんですが、居酒屋使いもできるので気になります。
とはいえ、かなり昔に一度入ったことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/6e18466220c61a49e055330ae0ce8902.jpg)
午後5時少し前にお店に着きましたが、やはり空いていますね。
しかしその一角が騒がしいです。
3人組のサラリーマンが酒盛りで盛り上がっていますね。
それを避けて一番奥のテーブル席に座りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4c/9bed0f7d6eb5c759266a1736fbb21ac0.jpg)
メニューを見て、「生ビール」に「さば塩焼き」を注文しました。
いずれも税込みで421円です。
居酒屋関係の商品はすべてこの均一価格です。
けっこうおつまみの種類が多いですから、これは使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b6/58f4e172d3ebff36009085a9d2287a8f.jpg)
すぐに生ビールが出てきました。
うーん、管理がいまいちな感じでしたが、これは口開けだからでしょう。
しかしおつまみがなかなか出てきません。
これは当然ですが注文を受けてから焼き始めているので時間が掛かるわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/f3834c91d8f6bb618ee7bf528355a24b.jpg)
そこで暇つぶしにメニューを見ると面白いことに気が付きました。
うどんのトッピングメニューがあるんです。
ひょっとしたらこれもつまみで注文できるんではないか。
さっそく店員さんに聞きます。
すると大丈夫だというので追加しました。
「ちくわ天(130円)」に、「日本酒ぬる燗(421円)」です。
するとそのちくわ天のほうがさばよりも先に出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/e6e42991675ad69aea8dc0840ff612b5.jpg)
これがちくわ天ですが、130円にしてはいいボリュームです。
ちくわを半分に切って揚げたものですが、出来立てほやほやなのでこれはいいつまみになりますね。
これを先に注文しておくべきだと反省しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/f01dde8b6844c5f03c5d92a9637e2625.jpg)
皮肉なことにさばの塩焼きもすぐに出てきました。
しかしこれがまたいい出来でした。
脂の乗ったさばで、じんわり美味しいですね。
こちらにはお醤油も付いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f9/76d9c7c8088832b57c4e5622ad2de2c3.jpg)
ちくわにお醤油でもかけてみたい誘惑にかられましたが、減塩のためそれは止めておきます。
ちくわだけでもしっかり美味しくいただけました。
さばが美味しいのでお酒が足りなくなりそうですが、これには困りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/3b1d8d2fda3056196a9bc43f88d9adb7.jpg)
さて、五時台のお客さんですが、面白いことに気が付きました。
男性客は例の三人組グループと私だけで、すべて飲み使いです。
そこに女性の一人客が三人入っています。
これは全てうどん関係のお食事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/85a21d39decc2e2aca92ed72a3db80db.jpg)
駅ビルのお店のわりには空いているので、女性での一人客が入りやすいのでしょうか。
一人でテーブル席に陣取り、ゆっくりとお食事をするには最適なお店です。
色々な使い方ができるお店ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/94/5987d2420d6bfa270d320ad8a7865f90.jpg)
そして面白いものも見つけました。
「焼酎一升瓶ボトルキープ」です。
これが1升でなんと税抜き3000円から。
しかもお水と氷は無料だそうです。
帰りに店員さんに聞くと、ボトルは3か月有効だそうです。
さすがに一人ですと毎週来なくてはいけませんが、グループなら二回ぐらいでいけそうです。
これで激安飲み放題コースが出来そうですね。
当然ながらお通しもありませんから嬉しいです。
気になるのは例のサラリーマングループで、最後まで賑やかでした。
もちろんその一升瓶をキープしての宴会です。
安く飲ませていただいているんですから、静かにとは言いませんが、ほどほどにしたいものです。
これから遅い時間になるとこういうグループで賑わうのかもしれません。
2杯目を飲み干して、30分ほどでお会計をしました。
ごちそうさまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/64bb6edf850a5b99948d555c4e90ce6e.jpg)
今日は前回入りきれなかったお店を目指しました。
場所は静岡駅のビル1階にあるお店、「杵屋」さんです。
メインはうどんやさんですが、居酒屋使いもできるので気になります。
とはいえ、かなり昔に一度入ったことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/6e18466220c61a49e055330ae0ce8902.jpg)
午後5時少し前にお店に着きましたが、やはり空いていますね。
しかしその一角が騒がしいです。
3人組のサラリーマンが酒盛りで盛り上がっていますね。
それを避けて一番奥のテーブル席に座りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4c/9bed0f7d6eb5c759266a1736fbb21ac0.jpg)
メニューを見て、「生ビール」に「さば塩焼き」を注文しました。
いずれも税込みで421円です。
居酒屋関係の商品はすべてこの均一価格です。
けっこうおつまみの種類が多いですから、これは使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b6/58f4e172d3ebff36009085a9d2287a8f.jpg)
すぐに生ビールが出てきました。
うーん、管理がいまいちな感じでしたが、これは口開けだからでしょう。
しかしおつまみがなかなか出てきません。
これは当然ですが注文を受けてから焼き始めているので時間が掛かるわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/f3834c91d8f6bb618ee7bf528355a24b.jpg)
そこで暇つぶしにメニューを見ると面白いことに気が付きました。
うどんのトッピングメニューがあるんです。
ひょっとしたらこれもつまみで注文できるんではないか。
さっそく店員さんに聞きます。
すると大丈夫だというので追加しました。
「ちくわ天(130円)」に、「日本酒ぬる燗(421円)」です。
するとそのちくわ天のほうがさばよりも先に出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/e6e42991675ad69aea8dc0840ff612b5.jpg)
これがちくわ天ですが、130円にしてはいいボリュームです。
ちくわを半分に切って揚げたものですが、出来立てほやほやなのでこれはいいつまみになりますね。
これを先に注文しておくべきだと反省しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/f01dde8b6844c5f03c5d92a9637e2625.jpg)
皮肉なことにさばの塩焼きもすぐに出てきました。
しかしこれがまたいい出来でした。
脂の乗ったさばで、じんわり美味しいですね。
こちらにはお醤油も付いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f9/76d9c7c8088832b57c4e5622ad2de2c3.jpg)
ちくわにお醤油でもかけてみたい誘惑にかられましたが、減塩のためそれは止めておきます。
ちくわだけでもしっかり美味しくいただけました。
さばが美味しいのでお酒が足りなくなりそうですが、これには困りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/3b1d8d2fda3056196a9bc43f88d9adb7.jpg)
さて、五時台のお客さんですが、面白いことに気が付きました。
男性客は例の三人組グループと私だけで、すべて飲み使いです。
そこに女性の一人客が三人入っています。
これは全てうどん関係のお食事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/85a21d39decc2e2aca92ed72a3db80db.jpg)
駅ビルのお店のわりには空いているので、女性での一人客が入りやすいのでしょうか。
一人でテーブル席に陣取り、ゆっくりとお食事をするには最適なお店です。
色々な使い方ができるお店ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/94/5987d2420d6bfa270d320ad8a7865f90.jpg)
そして面白いものも見つけました。
「焼酎一升瓶ボトルキープ」です。
これが1升でなんと税抜き3000円から。
しかもお水と氷は無料だそうです。
帰りに店員さんに聞くと、ボトルは3か月有効だそうです。
さすがに一人ですと毎週来なくてはいけませんが、グループなら二回ぐらいでいけそうです。
これで激安飲み放題コースが出来そうですね。
当然ながらお通しもありませんから嬉しいです。
気になるのは例のサラリーマングループで、最後まで賑やかでした。
もちろんその一升瓶をキープしての宴会です。
安く飲ませていただいているんですから、静かにとは言いませんが、ほどほどにしたいものです。
これから遅い時間になるとこういうグループで賑わうのかもしれません。
2杯目を飲み干して、30分ほどでお会計をしました。
ごちそうさまです。