第二美濃屋@令和初の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/c948c34c0a3f7471a5e93728eb35ef8f.jpg)
毎月1回、旧知の仲間が集まって宴会を開催しています。
仲間内の会なのでブログには掲載していませんでしたが、「令和初」となればこれは別です。
久しぶりにそのもようを書いておきます。
午後5時になって、静岡市馬場町の「第二美濃屋」さんで宴会が始まります。
私はお仕事が終わってすぐに駆け付けてきました。
日曜日ですが、この日もお仕事なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/c8fca7c71820ee1b7a5074a00c9d5e68.jpg)
初めのお通しは、「鶏レバーの甘辛煮」です。
懐かしい味ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/f9bdbf8170b5089a66a1332914182f1e.jpg)
こんなものが出てきました。
はじめは何だろうと思いましたが、食べてびっくりです。
イカかなと思っていたら、なんと「こんにゃく」でした。
ピリ辛で、良いあてになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/29/ac6a847eef32610ba6c3c94736db237d.jpg)
ワインは、毎回社長(あれ、会長だったか)が持ってきてくれます。
まずは白。
私はワインの味はよくわかりませんが、もちろん美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/d44def932f2a402058f94986334c71fe.jpg)
すぐに二本目です。
毎回いろいろなワインを飲めるというのがこの会の良いところです。
一人では何種類も飲めませんから、貴重な時間ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/9d83f4e66b55759da43e6fa70be3c64a.jpg)
レンコンとゴボウなどの煮ものです。
これも懐かしい味ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/aa/a285cb587de69e6077a405950076e66d.jpg)
もう1本出てきました。
社長さん自ら輸入したワイン?
かもしれませんが、飲めればいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/d6a520228be53865213b9932fed3a115.jpg)
こんな赤も出てきました。
各自気に入ったワインはメモしておいて、後でお店に向かうことになります。
とはいってもすぐに忘れてしまうんですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/35eec23f377226e663f1fabb90cd402b.jpg)
美濃屋さん特製の「かた焼きそば」です。
パリパリの麺に、少しお酢を掛けていただきます。
あ、割り箸が折れた。
かた焼きそばはつまみ力が高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/cfd922f0170cdcd7144b70a371661af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/a9b4df8145290a82c72cba29482c22fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/20e6b78c3267c91a3bd2a1703319fa59.jpg)
これもまた赤です。
オーストラリアからも輸入してるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/5c6b805a8e134b1e3da31c01a7cc3d36.jpg)
美濃屋さんと言えば餃子です。
お話も弾んでそろそろ2時間です。
それでは最後の締めですね。
ところが皆さんお腹いっぱいでもういらないということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/bfbfc88c1dd25a7ead03dbe96ce1e56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/2dfcadbec3d7b1737b46fe96112e65df.jpg)
じゃあ、私だけミニワンタンをお願いしました。
美濃屋さんのワンタンも美味しいんですね。
この後でデザートも出てお開きです。
毎回ごちそうさまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/c948c34c0a3f7471a5e93728eb35ef8f.jpg)
毎月1回、旧知の仲間が集まって宴会を開催しています。
仲間内の会なのでブログには掲載していませんでしたが、「令和初」となればこれは別です。
久しぶりにそのもようを書いておきます。
午後5時になって、静岡市馬場町の「第二美濃屋」さんで宴会が始まります。
私はお仕事が終わってすぐに駆け付けてきました。
日曜日ですが、この日もお仕事なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/c8fca7c71820ee1b7a5074a00c9d5e68.jpg)
初めのお通しは、「鶏レバーの甘辛煮」です。
懐かしい味ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/f9bdbf8170b5089a66a1332914182f1e.jpg)
こんなものが出てきました。
はじめは何だろうと思いましたが、食べてびっくりです。
イカかなと思っていたら、なんと「こんにゃく」でした。
ピリ辛で、良いあてになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/29/ac6a847eef32610ba6c3c94736db237d.jpg)
ワインは、毎回社長(あれ、会長だったか)が持ってきてくれます。
まずは白。
私はワインの味はよくわかりませんが、もちろん美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/d44def932f2a402058f94986334c71fe.jpg)
すぐに二本目です。
毎回いろいろなワインを飲めるというのがこの会の良いところです。
一人では何種類も飲めませんから、貴重な時間ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/9d83f4e66b55759da43e6fa70be3c64a.jpg)
レンコンとゴボウなどの煮ものです。
これも懐かしい味ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/aa/a285cb587de69e6077a405950076e66d.jpg)
もう1本出てきました。
社長さん自ら輸入したワイン?
かもしれませんが、飲めればいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/d6a520228be53865213b9932fed3a115.jpg)
こんな赤も出てきました。
各自気に入ったワインはメモしておいて、後でお店に向かうことになります。
とはいってもすぐに忘れてしまうんですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/35eec23f377226e663f1fabb90cd402b.jpg)
美濃屋さん特製の「かた焼きそば」です。
パリパリの麺に、少しお酢を掛けていただきます。
あ、割り箸が折れた。
かた焼きそばはつまみ力が高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/cfd922f0170cdcd7144b70a371661af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/a9b4df8145290a82c72cba29482c22fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/20e6b78c3267c91a3bd2a1703319fa59.jpg)
これもまた赤です。
オーストラリアからも輸入してるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/5c6b805a8e134b1e3da31c01a7cc3d36.jpg)
美濃屋さんと言えば餃子です。
お話も弾んでそろそろ2時間です。
それでは最後の締めですね。
ところが皆さんお腹いっぱいでもういらないということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/bfbfc88c1dd25a7ead03dbe96ce1e56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/2dfcadbec3d7b1737b46fe96112e65df.jpg)
じゃあ、私だけミニワンタンをお願いしました。
美濃屋さんのワンタンも美味しいんですね。
この後でデザートも出てお開きです。
毎回ごちそうさまです。