もつ健@南町
令和2回目のラーメン放浪記です。
しかも今回は新店のレポートです。
午前11時過ぎに自転車を飛ばしてやってきたのは静岡駅の南、南町の通り沿いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/de271a212e7f1eaa271495077a7886eb.jpg)
途中では、11時前から長い行列のできているまぐろ丼の人気店も素通りしました。
私はこういう行列には絶対に並ばないですね。
着いたお店は居酒屋さんの「あさ八」さんです。
曜日限定でお昼にラーメンをやっているという情報を聞きつけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/b7894825533e06852e33c166a7573701.jpg)
しかしお店に着いてはみましたが、 まだ開いていないんですね。
食べログの情報や他のネットには11時開店と書いてあったんですが、どうやら変更されたようです。
入口には「11時30分からです」と張り紙がありました。
しかしこれは困ったぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/84/0de3d12053100f95906236ce17dfdc6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/019ec2e8e2b15bd3af698c7e4d561d7a.jpg)
しかしそこは捨てる神あれば拾う神ありです。
なんと同じ並びの数軒隣に「ラーメン」という看板が出ていました。
このお店はしっかり11時から開けているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/1a3d64d91f6d36c5d172c974709df982.jpg)
「昼はラーメン、夜は居酒屋」とのぼりまではためいています。
ではでは急きょこのお店に変更です。
全く情報がなかったので、これはラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/6c1926518b16a8a0cdccceb80142185d.jpg)
まずはお店に入るとまだ準備をされている様子ですが大丈夫でした。
当然一番乗りでカウンター席に座ります。
ご主人と若い女性のバイトさんのお二人でやっているようですが、バイトさんはまだ慣れていないようでまったく動きが悪かったです。
お冷やが出るかと思って待っていましたが、声もないのでどうやらセルフサービスだと理解しました。
メニューにはラーメン一品しかないようですが、お店からその説明もないのでまったくわかりません。
かといってオーダーを待っているわけでもなく、呼ばないと来てくれません。
たぶん初めてきたお客さんは戸惑うでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/066f875c4660ba47cac55986a9a055cf.jpg)
まあ、仕方がないので手を挙げて店員さんを呼びます。
「牛骨醤油ラーメン(780円)」を注文しましたが、これでよかったのかな。
ご主人が淡々とラーメンを作り始めました。
それが出来上がってきましたが、最後に上に掛けるマー油のようなものを忘れていて、バイトさんが確認していました。
いや、けっこう頼りになるバイトさんなのかもしれません。
それがついに出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/22/edd0693cf35d84bb7fb1c47a0d16709d.jpg)
ほう、これはけっこういい風貌ですね。
具には生のキャベツ、ゆでた青菜、白ネギ、刻みキクラゲ、そしてノリです。
さらにはチャーシューも二枚乗っています。
そして焦がしにんにくのマー油がアクセントになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/dc3ced0c5bd4a4b0688bfbdaec02ffb9.jpg)
あれ、これはメニューには写っていないようですが、新しく改良されたのかもしれません。
そしてスープがなかなか良いです。
牛骨だしというラーメンは珍しいですが、私は美味しいと思いました。
こういうラーメンもありですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/444c54ffdf913b1c6a0f680b167ef803.jpg)
そして麺は太麺の縮れ麺です。
この麺も噛み応えがあって美味しいです。
全体的によくできているラーメンでした。
通りから私のほうを見てサラリーマンお二人が中に入ってきました。
二人ともラーメンに白ネギと味玉をトッピングしています。
合わせて980円か、相当なお金持ちだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/3978cdfd8fb3c19841c17b473e6d957c.jpg)
卓上には居酒屋さんのメニューもあって、やはり店名どおりの「もつ煮」が売りのようです。
しかしアルコール系は普通のお値段でしたから、飲兵衛には向かないかもしれません。
美味しく食べ終わってお会計をします。
表示は税込みで、同じ780円のお支払でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/5fbd0b348e81865988e875453cea87f7.jpg)
まさかの時間変更のおかげで美味しいラーメンが食べられました。
ごちそうさまです。
令和2回目のラーメン放浪記です。
しかも今回は新店のレポートです。
午前11時過ぎに自転車を飛ばしてやってきたのは静岡駅の南、南町の通り沿いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/de271a212e7f1eaa271495077a7886eb.jpg)
途中では、11時前から長い行列のできているまぐろ丼の人気店も素通りしました。
私はこういう行列には絶対に並ばないですね。
着いたお店は居酒屋さんの「あさ八」さんです。
曜日限定でお昼にラーメンをやっているという情報を聞きつけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/b7894825533e06852e33c166a7573701.jpg)
しかしお店に着いてはみましたが、 まだ開いていないんですね。
食べログの情報や他のネットには11時開店と書いてあったんですが、どうやら変更されたようです。
入口には「11時30分からです」と張り紙がありました。
しかしこれは困ったぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/84/0de3d12053100f95906236ce17dfdc6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/019ec2e8e2b15bd3af698c7e4d561d7a.jpg)
しかしそこは捨てる神あれば拾う神ありです。
なんと同じ並びの数軒隣に「ラーメン」という看板が出ていました。
このお店はしっかり11時から開けているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/1a3d64d91f6d36c5d172c974709df982.jpg)
「昼はラーメン、夜は居酒屋」とのぼりまではためいています。
ではでは急きょこのお店に変更です。
全く情報がなかったので、これはラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/6c1926518b16a8a0cdccceb80142185d.jpg)
まずはお店に入るとまだ準備をされている様子ですが大丈夫でした。
当然一番乗りでカウンター席に座ります。
ご主人と若い女性のバイトさんのお二人でやっているようですが、バイトさんはまだ慣れていないようでまったく動きが悪かったです。
お冷やが出るかと思って待っていましたが、声もないのでどうやらセルフサービスだと理解しました。
メニューにはラーメン一品しかないようですが、お店からその説明もないのでまったくわかりません。
かといってオーダーを待っているわけでもなく、呼ばないと来てくれません。
たぶん初めてきたお客さんは戸惑うでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/066f875c4660ba47cac55986a9a055cf.jpg)
まあ、仕方がないので手を挙げて店員さんを呼びます。
「牛骨醤油ラーメン(780円)」を注文しましたが、これでよかったのかな。
ご主人が淡々とラーメンを作り始めました。
それが出来上がってきましたが、最後に上に掛けるマー油のようなものを忘れていて、バイトさんが確認していました。
いや、けっこう頼りになるバイトさんなのかもしれません。
それがついに出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/22/edd0693cf35d84bb7fb1c47a0d16709d.jpg)
ほう、これはけっこういい風貌ですね。
具には生のキャベツ、ゆでた青菜、白ネギ、刻みキクラゲ、そしてノリです。
さらにはチャーシューも二枚乗っています。
そして焦がしにんにくのマー油がアクセントになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/dc3ced0c5bd4a4b0688bfbdaec02ffb9.jpg)
あれ、これはメニューには写っていないようですが、新しく改良されたのかもしれません。
そしてスープがなかなか良いです。
牛骨だしというラーメンは珍しいですが、私は美味しいと思いました。
こういうラーメンもありですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/444c54ffdf913b1c6a0f680b167ef803.jpg)
そして麺は太麺の縮れ麺です。
この麺も噛み応えがあって美味しいです。
全体的によくできているラーメンでした。
通りから私のほうを見てサラリーマンお二人が中に入ってきました。
二人ともラーメンに白ネギと味玉をトッピングしています。
合わせて980円か、相当なお金持ちだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/3978cdfd8fb3c19841c17b473e6d957c.jpg)
卓上には居酒屋さんのメニューもあって、やはり店名どおりの「もつ煮」が売りのようです。
しかしアルコール系は普通のお値段でしたから、飲兵衛には向かないかもしれません。
美味しく食べ終わってお会計をします。
表示は税込みで、同じ780円のお支払でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/5fbd0b348e81865988e875453cea87f7.jpg)
まさかの時間変更のおかげで美味しいラーメンが食べられました。
ごちそうさまです。