川しん@常磐町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/7cbd7081a9c406fe684f6700b1919371.jpg)
今週のラーメンは懐かしいお店にやってきました。
このお店には何回か来たことがありますが、もちろん令和初の訪問です。
開店時間の午前11時半を少し過ぎた時間に着きましたが、お店の入り口では何かもめているような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/34bb617665f90d74d6e155d90de1ad02.jpg)
年配のご主人に年配の女性三人グループが何やら話しています。
まあのれんも出ているので大丈夫だろうと、中に入りました。
入口近くの席にはその女性三人が座っています。
するとその中のお一人がお冷をくんできてくれました。
あれ、店員さんなのかな。
暑い中を走ってきたので私もぼんやりしていたんでしょう、ついラーメン下さいと言ってしまいました。
少したってその方が別のお客さんであることがわかり、慌てますがまあ仕方がないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fa/6a35593b9d6bf6c6dbf8193dc143e535.jpg)
たぶんご近所の三人組で、お昼のラーメンを食べに来たんでしょう。
ご主人と世間話に花が咲いていました。
壁の張り紙には「令和元年から禁煙になりました」と書いてありますが、これはいいことですね。
なお、「川しん」さんと言えばなんといっても「みそラーメン」が有名ですが、今日は敢て普通のラーメンにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/d4f98753828b29b0cb2e1889babf8ce5.jpg)
しばらくたって前から私のラーメンが出てきました。
ご主人が気を使って三人さんよりも先に私に出してくれたというわけです。
これは申し訳ないなあ。
なお、お冷やはセルフサービスでして、本来は私が自分で持ってくるものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/3e4043ed288e1e04c3dbbe42e00fa0f6.jpg)
さて、このラーメン(700円)ですが、至ってシンプルなものです。
具にはチャーシューが二枚にメンマです。
メンマの味付けが甘口で良いですね。
そして麺は特徴のある細麺のストレートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/baca550d3d81900d6bacba8123a48b67.jpg)
この麺が硬めにゆであがっていてパツパツの食感が心地よいです。
こういう細麺は好きですね。
量もたっぷりあるので私には十分なボリュームでした。
スープはあっさり系の醤油味で昔風のラーメンでした。
こういうタイプのラーメンもだんだん少なくなっていくんでしょうね。
私の後で例の三人グループのラーメンが出来上がってきました。
麺が伸びてしまうので私の食べるペースは速くなってきます。
このあたりは細麺の弱点でしょうかね。
お店には男性の一人客が間を空けて三名入ってきます。
これもご近所の方でしょうが、変わらない人気があるようです。
私はすでに食べ終わって、お会計の準備です。
ご主人が一息つくのを待って申告ですが、少し遅かったようでした。
すでに作っている途中になってしまい、これは私の凡ミスでした。
そのまましばらく待ってお会計を済ませました。
「川しん」さん、たまに食べたくなる昭和の味がするラーメンですね。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/7cbd7081a9c406fe684f6700b1919371.jpg)
今週のラーメンは懐かしいお店にやってきました。
このお店には何回か来たことがありますが、もちろん令和初の訪問です。
開店時間の午前11時半を少し過ぎた時間に着きましたが、お店の入り口では何かもめているような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/34bb617665f90d74d6e155d90de1ad02.jpg)
年配のご主人に年配の女性三人グループが何やら話しています。
まあのれんも出ているので大丈夫だろうと、中に入りました。
入口近くの席にはその女性三人が座っています。
するとその中のお一人がお冷をくんできてくれました。
あれ、店員さんなのかな。
暑い中を走ってきたので私もぼんやりしていたんでしょう、ついラーメン下さいと言ってしまいました。
少したってその方が別のお客さんであることがわかり、慌てますがまあ仕方がないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fa/6a35593b9d6bf6c6dbf8193dc143e535.jpg)
たぶんご近所の三人組で、お昼のラーメンを食べに来たんでしょう。
ご主人と世間話に花が咲いていました。
壁の張り紙には「令和元年から禁煙になりました」と書いてありますが、これはいいことですね。
なお、「川しん」さんと言えばなんといっても「みそラーメン」が有名ですが、今日は敢て普通のラーメンにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/d4f98753828b29b0cb2e1889babf8ce5.jpg)
しばらくたって前から私のラーメンが出てきました。
ご主人が気を使って三人さんよりも先に私に出してくれたというわけです。
これは申し訳ないなあ。
なお、お冷やはセルフサービスでして、本来は私が自分で持ってくるものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/3e4043ed288e1e04c3dbbe42e00fa0f6.jpg)
さて、このラーメン(700円)ですが、至ってシンプルなものです。
具にはチャーシューが二枚にメンマです。
メンマの味付けが甘口で良いですね。
そして麺は特徴のある細麺のストレートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/baca550d3d81900d6bacba8123a48b67.jpg)
この麺が硬めにゆであがっていてパツパツの食感が心地よいです。
こういう細麺は好きですね。
量もたっぷりあるので私には十分なボリュームでした。
スープはあっさり系の醤油味で昔風のラーメンでした。
こういうタイプのラーメンもだんだん少なくなっていくんでしょうね。
私の後で例の三人グループのラーメンが出来上がってきました。
麺が伸びてしまうので私の食べるペースは速くなってきます。
このあたりは細麺の弱点でしょうかね。
お店には男性の一人客が間を空けて三名入ってきます。
これもご近所の方でしょうが、変わらない人気があるようです。
私はすでに食べ終わって、お会計の準備です。
ご主人が一息つくのを待って申告ですが、少し遅かったようでした。
すでに作っている途中になってしまい、これは私の凡ミスでした。
そのまましばらく待ってお会計を済ませました。
「川しん」さん、たまに食べたくなる昭和の味がするラーメンですね。
ごちそうさまでした。