餃子の王将@激減か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/66304135b4ce142894a1da1e23014a80.jpg)
日曜日の午後3時すぎ、ご近所の公園までお散歩です。
寒い中ですが、意外と親子連れなどが来ていて賑わってますね。
とはいえもちろん通常時よりははるかに少ないです。
公園を通り過ぎて、毎度おなじみ「餃子の王将」さんに着きました。
実は王将さんのスタンプラリーは今日が最終日です。
そのカードが中途半端に残っていて悩みます。
300円ごとに1個のスタンプで、6個貯めると一人前の餃子が無料になります。
それが残り三個なんですね。
つまり900円分の飲食で餃子がもらえるということになります。
これを実行するべきか否か。
まあ、どうせ暇なんだから行ってみますか。
しかしお店に入って驚きましたね。
なんと午後3時半の王将さんはお客さんが一人もいないんです。
いや、テイクアウト待ちの方がお一人だけいました。
こんな状態の王将さんは初めてです。
まずは奥のカウンターの手前の端に座りました。
ちょうど店員さんのシフトが交代する時間だったようで、お店は意外にドタバタしています。
「瓶ビールにおつまみメンマ、テイクアウトで餃子を二つお願いします」
男性の店員さんが厨房に入り自らメンマを盛っています。
それが先に出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/992cbcedbd50786fdf142f2b58cd0f3c.jpg)
これが税抜き120円という最も経済的なおつまみです。
もやしのナムルはある程度まとめて作るようなのですが、今回は味の染みたいい感じでした。
けっこうラー油が効いていて辛いですね。
そして瓶ビールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/fd46db7dae733451e594e5c75552b912.jpg)
どうやらお店は無人というわけではなく二階の席に何人かいるような雰囲気でした。
しかし1階の客は私ただ一人です。
寒いせいかお店にはテイクアウトの電話がよくかかってきますね。
店員さんがうまくそれに対応しています。
王将さんはコロナ対策にテイクアウトの対応がうまく行っている例かもしれません。
おや、メンマにこんなものがあるぞ。
なんとゆでた麺が混ざっていました。
これはモヤシを茹でるときにラーメンの麺が入ったのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/e5ce2963831baa5bbab3fb09c251b435.jpg)
これぐらいは仕方がないですからクレームは付けません。
どうやら餃子も準備ができたようで、私に伝票が回ってきました。
あいかわらず無人の店内はこんな感じです。
ではそろそろお会計にしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/7a2e8c793758faa0f43769928f160a94.jpg)
ここで前回の餃子無料券を使うと、お会計は902円でした。
見事に計算通りで次回も餃子がいただけます。
いつもごちそうさまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/cebc7fd2fcb9ea24775ea8ba762aef08.jpg)
さて、帰り道ですが、今日は交通取り締まりの警察官が通りに多く出ていました。
その中で笑ってしまったのは、駐車違反です。
七間町のメインの道が歩行者天国で通行禁止になっています。
その車道にバイクを止めていた男性が切符を切られていました。
警察の方もあれこれ大変だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/66304135b4ce142894a1da1e23014a80.jpg)
日曜日の午後3時すぎ、ご近所の公園までお散歩です。
寒い中ですが、意外と親子連れなどが来ていて賑わってますね。
とはいえもちろん通常時よりははるかに少ないです。
公園を通り過ぎて、毎度おなじみ「餃子の王将」さんに着きました。
実は王将さんのスタンプラリーは今日が最終日です。
そのカードが中途半端に残っていて悩みます。
300円ごとに1個のスタンプで、6個貯めると一人前の餃子が無料になります。
それが残り三個なんですね。
つまり900円分の飲食で餃子がもらえるということになります。
これを実行するべきか否か。
まあ、どうせ暇なんだから行ってみますか。
しかしお店に入って驚きましたね。
なんと午後3時半の王将さんはお客さんが一人もいないんです。
いや、テイクアウト待ちの方がお一人だけいました。
こんな状態の王将さんは初めてです。
まずは奥のカウンターの手前の端に座りました。
ちょうど店員さんのシフトが交代する時間だったようで、お店は意外にドタバタしています。
「瓶ビールにおつまみメンマ、テイクアウトで餃子を二つお願いします」
男性の店員さんが厨房に入り自らメンマを盛っています。
それが先に出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/992cbcedbd50786fdf142f2b58cd0f3c.jpg)
これが税抜き120円という最も経済的なおつまみです。
もやしのナムルはある程度まとめて作るようなのですが、今回は味の染みたいい感じでした。
けっこうラー油が効いていて辛いですね。
そして瓶ビールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/fd46db7dae733451e594e5c75552b912.jpg)
どうやらお店は無人というわけではなく二階の席に何人かいるような雰囲気でした。
しかし1階の客は私ただ一人です。
寒いせいかお店にはテイクアウトの電話がよくかかってきますね。
店員さんがうまくそれに対応しています。
王将さんはコロナ対策にテイクアウトの対応がうまく行っている例かもしれません。
おや、メンマにこんなものがあるぞ。
なんとゆでた麺が混ざっていました。
これはモヤシを茹でるときにラーメンの麺が入ったのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/e5ce2963831baa5bbab3fb09c251b435.jpg)
これぐらいは仕方がないですからクレームは付けません。
どうやら餃子も準備ができたようで、私に伝票が回ってきました。
あいかわらず無人の店内はこんな感じです。
ではそろそろお会計にしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/7a2e8c793758faa0f43769928f160a94.jpg)
ここで前回の餃子無料券を使うと、お会計は902円でした。
見事に計算通りで次回も餃子がいただけます。
いつもごちそうさまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/cebc7fd2fcb9ea24775ea8ba762aef08.jpg)
さて、帰り道ですが、今日は交通取り締まりの警察官が通りに多く出ていました。
その中で笑ってしまったのは、駐車違反です。
七間町のメインの道が歩行者天国で通行禁止になっています。
その車道にバイクを止めていた男性が切符を切られていました。
警察の方もあれこれ大変だなあ。