水没が原因で電源が入らなくなり、6年ぶりに携帯電話を替えました。(やっとmova→FOMA・・・)
メモリはすべてパ~になってしまいましたが、僕にとってはトランシーバーとか緊急連絡用無線のようなものなので、電話とメールが出来れば事足ります。
しかし、色々設定してみると、着信音はWebからダウンロードした着メロなるものを使用するのが当たり前のようで、標準では3種類(?)しかインストされていません。
電話の着信音はシンプルなのが好みなので問題ありませんが、メールの着信音はどうも気に入りません。
そこで・・・
PCで2秒位の音源を探し、Macの起動音を着信音に設定することにしました。
(技術的に適切かどうかわかりませんが)こんな感じの手順で・・・
1.WebでMacの起動音のファイルを検索してPCにダウンロード(WAV 434KB)
2.フリーソフトの「着とも」でdocomoの起動音のファイル形式(3GPP)に変換(16.2KB)
3.携帯にメールで送信し、着信音に設定
これで、メールが着信すると、あの「ジャーン」↑が鳴るようになりました。
この音が心地良く聞こえるのは、古いMacユーザーだけかな?
メモリはすべてパ~になってしまいましたが、僕にとってはトランシーバーとか緊急連絡用無線のようなものなので、電話とメールが出来れば事足ります。
しかし、色々設定してみると、着信音はWebからダウンロードした着メロなるものを使用するのが当たり前のようで、標準では3種類(?)しかインストされていません。
電話の着信音はシンプルなのが好みなので問題ありませんが、メールの着信音はどうも気に入りません。
そこで・・・
PCで2秒位の音源を探し、Macの起動音を着信音に設定することにしました。
(技術的に適切かどうかわかりませんが)こんな感じの手順で・・・
1.WebでMacの起動音のファイルを検索してPCにダウンロード(WAV 434KB)
2.フリーソフトの「着とも」でdocomoの起動音のファイル形式(3GPP)に変換(16.2KB)
3.携帯にメールで送信し、着信音に設定
これで、メールが着信すると、あの「ジャーン」↑が鳴るようになりました。
この音が心地良く聞こえるのは、古いMacユーザーだけかな?