空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

GW 芝桜視察

2011-05-04 17:45:27 | 北海道へ行こう会
友人N家の芝桜「多摩の流れ」数本が上手く活着していません。そこで、急遽「芝桜まつり」開催前の茶臼山へ植付の様子を観察に行ってきました。
AM7:30 

まだリフトは動いていないのでゲレンデ内を歩いて登りました。

萩太郎山の東面

係りのおじさん曰く「あと10日だなぁ」

咲く前の様子を観に行ったのですが・・

・植える間隔は15cmくらいで大丈夫(思ったより雑) ・ガレ石の土に山土を被せて植えてある
・花が咲く前(寒い時)に植えたほうが良い(残雪あり) ・肥料は「JA粒状固形肥料30号普通粒10-10-10」(推測) ・苗は北海道産(推測)

・・・ということが確認できました。(散水の仕方を聞いてくればよかったかな?)



正面に茶臼山 

残念ながら南アルプスは霞んで望めませんでした。

そして、帰りには友人Nの希望で漢方薬「のとせ」(子供の頃、なんにでも効くって塗られたなぁ・・・)を買って帰りました。今でも各地に多くのファン(?)がいるようです。


能登瀬 @1,500

AM11:00 帰宅


午後からは夫婦で買い物ポタ(16km)・・・

めちゃ重いリュック

牛乳、マーガリン、キムチ・・・そんなに買うの?