空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

懐かしの「パーツ for Mac」

2010-01-09 17:32:14 | Mac Linux Win 
年末の大掃除で久しぶりに陽の目を見たパーツ達・・・


おなじみのADBマウスⅡ 

このマウスが一番好きかも?

AppleKeyboardⅡ

やっぱり虹色林檎がいいなぁ~


CD-RWドライブ(YAMAHA製)

CDが焼けるなんてすごいことでした。


ドライブマウンター?

無理やり引っ張り出すと爪がわれます。


SCSI HDD 

なんと544MB・・・使い道は?


モニタ変換アダプター

VGAディスプレイを接続するときにかませます。
これをハードオフで@100で見つけたときはうれしかったぁ。


フォンネットケーブル

電話コードを使ってプリンターやPC数台をネットワーク接続します。


AAUIトランシーバ

「Etherポート→10BASET」の接続に使います。

当時は色々な規格が混在していたので、「変換」接続は当たり前でした。
しかし、Mac用は高価でしたねぇ・・・これなんかも定価6,000円だったような・・・だから、ハードオフのジャンク品コンテナをゴソゴソやるのが、宝探しの気分で面白かったです。

しかし、使い方をわすれちゃったなぁ~

このほかにも色々と出てきましたが、今更必要のないものばかり・・・

でも・・・

捨てることが出来ない「しみったれ」なOldMacユーザーです・・・。



腕時計型GPSを体験

2010-01-07 20:39:15 | 自転車
友人から腕時計型GPS(GH-625M)をお借りしました。

早速、データを取ってPCに取り込んでみました。

walk&jog 7kmコース





GH-625Mのデータは・・・



Google Earth


お~っ、地図上のルートもデータも意外と正確かも?

そして、今朝の自転車の朝練コースは・・・


ぐるっと「あらた坂」


自転車搭載のCATEYEのサイコンのデータ・・・ 距離:11.48km Ave:23.7km/h

GH-625Mのデータ・・・ 距離:11.41km Ave:23.65km/h 

う~ん、GPS恐るべし・・・・・さすがアインシュタイン?

・これならランニングスピードがわかるので家内と並走してATが測定できるかも?

・2月のハーフマラソンのペース管理(速度、距離、心拍)がし易いかも?

・・・なかなか面白そうです。

しかし・・・・・



でかい!

昔のウルトラ警備隊の腕時計型無線機が思い浮かぶのは僕だけでしょうか?

鍛えた親父はどこへ行く

2010-01-06 22:27:37 | ランニング
2月の「第39回森町ロードレース大会」にエントリーしました。

・カテゴリー 「ハーフ」 

無謀な「ハーフ」参加ですが、制限時間内完走を目指します。尚、今回、家内は応援参加(?)です。

なんでまたぁ~?

浜松シティマラソンの申し込みが間に合わずに不参加になったので、2月までのトレーニング目標になればと思いまして・・・











しかし・・・

なんでそんなにトレーニングのための目標を作らなければならないのか?
一体本当の目標(目的)はなんだったっけ?

目標は、乗鞍ヒルクライム?、フルマラソン?、トライアスロン?・・・
目的は、スキー・登山の為の体力作り?(あれっ、でも山へ行ってないぞ?)、健康維持管理の為?(これは今のところ成果あり・・)

一体、目標の向こうに何があるのだろうか?
目的の為にはずっと続けないと意味がないのでは?

まるで自分で禅問答しているような気分・・・・・・

そして・・・

「自分も進化しているんだから、目標や目的は変化して当たり前・・・今の自分に勢いが付けば、まっ、いいかぁ~」 と結局は都合よく納得。

はてさて、「鍛えた親父はどこへ行く」のでしょうか??

メール着信音をMacの起動音風に

2010-01-05 13:49:57 | Mac Linux Win 
水没が原因で電源が入らなくなり、6年ぶりに携帯電話を替えました。(やっとmova→FOMA・・・)

メモリはすべてパ~になってしまいましたが、僕にとってはトランシーバーとか緊急連絡用無線のようなものなので、電話とメールが出来れば事足ります。

しかし、色々設定してみると、着信音はWebからダウンロードした着メロなるものを使用するのが当たり前のようで、標準では3種類(?)しかインストされていません。

電話の着信音はシンプルなのが好みなので問題ありませんが、メールの着信音はどうも気に入りません。

そこで・・・
PCで2秒位の音源を探し、Macの起動音を着信音に設定することにしました。


(技術的に適切かどうかわかりませんが)こんな感じの手順で・・・

1.WebでMacの起動音のファイルを検索してPCにダウンロード(WAV 434KB)
2.フリーソフトの「着とも」でdocomoの起動音のファイル形式(3GPP)に変換(16.2KB)
3.携帯にメールで送信し、着信音に設定

これで、メールが着信すると、あの「ジャーン」↑が鳴るようになりました。

この音が心地良く聞こえるのは、古いMacユーザーだけかな?


ポジション調整(サドル高)

2010-01-04 19:43:34 | GIANT ('09DEFY-A1)
ペダル&シューズをSPD-SLに変えたら、今までに比べ「ペダルが近く」(?)感じます。

そこで、サドル高を調整・・・



とりあえず67.0→67.5で落ち着きましたが、ロングライドで不具合を確認しないと・・・



ところで・・・

昨年の12月は362km(ロード)しか走ることが出来ませんでした。

原因は、日の出が遅くなったのと、強風・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・言い訳ですね・・・・

よーし、この冬を乗り切って、気持ちよく4月に伊吹山に登るぞぉ~(・・・と、気合を入れ直して)


ちなみに心拍計のデータはこんな感じ

今年はAT値測定に再チャレンジするぞぉ~





またまた走り初め 

2010-01-03 22:07:36 | ランニング
今朝はなかなか布団から出られず、自転車の朝練はお休みしました。

しかし、外はとても静かそうな感じ・・・






こんな日に走らないなんて、なんともったいないことか・・・とジョギングすることにしました。(昨夜、家内の実家でご馳走をお腹いっぱいお呼ばれしたので「やばい」という気持ちも・・・)

AM8:15 スタート 

心拍数Ave130台をキープしながら浜名湖岸をぐるっと・・・

距離:10.7km(ルートナビ) 時間:1時間10分 消費カロリー:651kcal

気持ちよかった~

午後からは、お世話になっている豊橋の大橋家へご挨拶に・・・
そして、またまた美味しいお料理をお腹いっぱい頂いてきました。

やばいなぁ~・・・・・・・・・・・・



帰りに携帯ショップに寄りましたが手続きに2時間30分かかりました。

(6年半使った携帯が息を引き取りました。)

家内がお正月だからって洗ってくれた(?)のが致命傷になりました・・・

洗濯してもらうときは、「ポケットの中身をしっかり確認すること」・・・新年早々、教訓をいただきました。


さあ、明日から仕事だ~

走り初め

2010-01-02 23:55:27 | オフロード&林道ツーリング
まずはAM6:40から自転車で30kmほどぐるっと浜名湖岸を・・・

そして、AM10:00からオートバイで林道へ


昨日積った雪も溶け出していましたが、北区と天竜区の境でもこれ位・・・



最初の1本でまたもや熊?

いや、おかだくんだ~

走り納めと同じパーターンで「初沈」しました。今日は650です。

しかし、このタイヤはないでしょ~


FTR用?

「これで沈するとはまだまだだぁ~」・・・って、普通はそのタイヤでダートは走らないよ。

いつもの川原で焚き火&お餅を焼きました。


とても静かでした。


網を新調しました。僕がついたお餅で~す。

↓熊ではありません・・・



今日はかわいく(?)ココアをいただきました。



記念撮影



今年はお仕事が忙しかったり、体調がすぐれなかったりの方がいて、ちょっと寂しい人数でしたが、山の神様にしっかりご挨拶してきました。

その後、走り慣れた林道をさらっと・・・


BOSS


おかだ650


雪道初体験のXRウッチー


XR'92 (撮影:おかだ650)

PM4:00 100km走行 帰宅後洗車完了 



1月2日の走り初め・・・

10数年間、当たり前のように続けてきました。
そして、今年も「走り初め」を走ることが出来ました。
こうして「続けること(続けられること)」は素敵なことだと思います。
これから先、いや、来年さえもわかりませんが、今を一生懸命走っておきたいと思います。

そして、もっと続けられたらうれしいなぁ~・・・




初詣

2010-01-01 20:06:23 | 雑記
あけましておめでとうございます。




初日の出を撮ろうと外に出ると・・・

お~っ、雪だ!


はまゆう大橋方向がうっすら明るく

家族そろって朝食(・・・といっても、長男はTDLのカウントダウンへ)&記念撮影

AM8:00 恒例の初詣に

毎年豊川稲荷へ参拝するのですが、この雪の中をじいじが歩くのはきつそうなので・・・



今年はまず見付天神へ・・・


中3の末息子は何をお祈り?

その後小国神社へ向かいますが、渋滞にはまること2時間!

普段なら即効Uターンなのですが、今日はお正月・・・気長に行きましょう。

家内曰く、「練れてきたねぇ~」・・・そりゃ~ちょっとは大人にならないと。


参拝するのにも大行列

たこ焼き、広島焼き、富士宮焼きそば、鯛焼き、イカ飯を買って帰宅しました。(誰が食べるの?)

う~っ、腹いっぱいだぁ~

「これはやばいぞぉ~、走ろう!」

「元旦くらいジッとしていなさい!」

さすがに今日は家内に振られました・・・


・・・・・気を取り直して、今から息子と書初めでもするかなっ?


で、書きました。

今年も・・・