空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

もったいないけれど

2010-08-19 21:37:19 | GIANT ('09DEFY-A1)
前回交換から半年・・・


グリップ感は問題ないのですが、汚れ、ビニルテープの粘着が弱くなり、緩み&ベトつき感がでてきたので、ちょっと早いれけど(もったいないれけど)交換しました。


う~ん、きれい

色は白は汚れが目立つので黒にしようか、材質もコルク、ビニルと迷ったのですが、結局、スペシャライズドのS-Wrap Roubaix Tape にしました。 (ユーラシアはコルクを使用中、次回はビニルを使ってみようかな・・・)

末息子に色を相談したところ、「青/白のゼブラさぁ~」・・・これは抵抗があるでしょう~
この辺が「若者との感性のズレ」というものなのでしょうか?

やはり・・・

白は貧乏性ライダーには不向きなカラーかなぁ・・・

たまにはこんな言葉で

2010-08-18 19:50:17 | 雑記
ちょっと疲れているのかなぁ・・・こんな言葉が心に沁みます。



今朝もバーチャルパートナーに惨敗でした・・・

賢明にそしてゆっくりと 速く走るやつは転ぶ」(シェークスピア)

・・・・・意味が違いました



ちょっと坂トレ 苦しさを予測して

2010-08-17 19:04:49 | 自転車
AM5:15 睡眠時間6時間30分・・・昨日よりも体調は良いです。

今朝もバーチャルパートナー相手に上りましたが、ケイデンスを意識してみました。


ところが・・・


あれっ?ケイデンスAve69?過去最低じゃないか・・・

さらにタイムも・・・

昨日よりは-13秒だったものの、ベストに比べると+39秒という散々な結果でした。(もちろん、バーチャルパートナーには惨敗です。)

う~ん、精神的な弱さの表れか?

コースが分かってくると、「次のコーナーを曲がるときついなぁ」、「ここでこのタイムだと大体これ位でゴールだなぁ」と先が読めるようになってしまい、結果、無意識にペダルを踏む力が弱くなってしまいます。この駆け引き(葛藤)が自転車やランニングの面白さでもあるのですが、やっぱり苦しいです。

先に苦しみが来るのがわかっていると、自然とそれを避けようとする方向に・・・それが普通なのかもしれませんが、ちょっと悔しいですね。

この軟弱者~っ (まだ立ち向かえる年齢だぞっ)



AM6:20 下山したところで偶然にも愛犬と散歩中のXRウッチー夫人と遭遇、弾(ダン)も渋々お手をしてくれました。ホッ・・・

それにしても・・・

この猛暑の昼中、ここを上って行くロード自転車を結構目撃するとか・・・すごい人達がいるんですね~

パジェロよ お前もか

2010-08-17 09:01:24 | 古い物好き ~道具・音楽~
最近、ノートパソコン、オフロードブーツのバックル、テレビのリモコン、扇風機×2が立て続けに壊れたのですが、これも・・・


ブレーキの鳴きとタッチが気になったのでパッドを交換してもらいましたが、なんとキャリパーの取付ボルトがポキッと。

錆びているわけでもなく、ねじ山が潰れているわけでもなく、金属疲労か??(じいちゃんなので骨粗しょう症?)

さらに・・・

サードシート跳ね上げ固定用のベルトがブチッ!


XR'92mamaに修理をお願いしました。



「あぁ~泣けるな~」 (XR'92mamaからは「ちっちぇーなぁ~」とお叱りを)

・・・といいながらも、車検(11月)の見積りを出してもらいました。

22年目突入準備・・・?

ちょっと坂トレ だめだこりゃ

2010-08-16 21:13:45 | 自転車
昨夜、町内の盆踊り大会に体育振興会で夜店出店、その打ち上げでPM10:00から酒飲み7名と居酒屋へ・・・
ジョッキのコーラ、トマトジュースで焼き鳥をつまみにお付き合い、帰宅は0時30分を過ぎてしまいました。

それでも、AM4:30に目が覚めたので朝練へ・・・

しかし、睡眠3時間30分は体に厳しかったぁ~ 


今朝もバーチャルパートナー相手に坂を上ってみましたが・・・終始先行され、前回よりも42秒遅れでゴール。


心拍数 Ave163 Max174 ケイデンス Ave70 Max96

前回

心拍数 Ave172 Max185 ケイデンス Ave71 Max102

前回より疲労感はあるのに心拍数は平均で10も低い、しかし、平均ケイデンスはほぼ同じ。

自分では同じように苦しくて、同じようにペダルを回している感覚(意識)なのに、タイムには大差が。この状況を分析するのが面白いと思うのは変でしょうか?

う~ん、やっぱり「精神力」っていうのもあるのかな?「気分が乗る、乗らない」っていうのもあるような・・・非科学的だけど、これがコントロール出来たら面白いだろうなぁ~もっとも、これが出来たらアスリートになれますね・・・

XR'92mamaから・・・

まっ、こんなもんか~ 次はなんとかなる(なるようにしかならない)さぁ~

・・・で、いいんじゃない? (素敵なお気楽かぁーちゃんです。)



ちょっと坂トレ ゆっくり過ぎ?

2010-08-14 09:07:58 | 自転車
AM5:00 今日は恒例「墓所参り」 息子たちも渋々早起きしました。
AM6:00 朝練に・・・

短い方の坂トレコース


赤線区間は↓

伊目の信号で2台のロード(青のLOOKさん、MISONOIジャージさん)に抜かれましたが、声を掛けていただいたので(遠慮しつつ)最後尾につかせていただきました。


Ave36.4km/h

ソロで走るよりとても楽に速度に乗れました。
自分が速くなったように錯覚しちゃいますね~(いかん、いかん・・・)

そのまま走りたかったのですが、時間がないので寸座手前でお礼を言って離脱、峠へ上りました。しかし、テンションが上がらずにのんびりと景色を眺めながらになりました。

その後もゆっくりと・・・帰宅。

あれっ?坂トレは?

ちょっと坂トレ 昨日の自分と

2010-08-13 15:21:54 | 自転車
今朝はEdge500の「バーチャルパートナー機能」を使ってトレーニング。


昨日の坂トレ区間のデータをガーミンコネクトからEdge500にエクスポート。
そして、昨日と同じ計測開始地点でタイマーをスタートすると、○バーチャルパートナー(この場合は昨日の自分)と●自分がコース上に表示され、抜きつ抜かれつのレースが始まります。(位置関係+距離、タイムの差も表示)

「昨日の自分に勝つんだ」とヒートアップし、昨日の自分に11秒先行してゴール


コースに慣れたのか心拍数は昨日より低め しかし、なんだこのケイデンスは?

Edge500が数回自分の位置(コース?)を見失いました(うっそうとした木々の為?)が、面白くトレーニングが出来ました。バーチャルパートナーの速度を調整することが出来る(ただし5%単位?)のもいいですね。


明日はAM5:00頃から「墓所参り(むしょまいり)」があるので、朝練はユーラシアでぐるっとかな・・・仕事もあるし・・・



備忘録 「コース機能を使う」

1.ルートラボでコース作成※、TCX形式でエクスポート
2.トラックポイントファイルのコンバートユーティリティを使って、Garmin Course用のTCX形式に変換

PCにEdge500を接続
3.変換したTCX形式のトラックポイントファイルを、Garmin>Coursesフォルダにコピー

コース機能を使う場合の本体操作
4.Training>Course>(コース名※)>Do Course

※コース名は英数字を使用すること

ちょっと坂トレ 迷う

2010-08-12 20:15:46 | 自転車
AM4:45 空には流れの速い雨雲が・・・

路面は乾いていますが、Webで雲の動きをチェックしても雨の降る可能性は大です。
「走ろう」「止めよう」 窓と布団を行ったり来たり・・・
そんな決断力の無い自分にイラつきます。(林道ツーリングなら迷うことなく出撃なんですが・・・)

結局、AM5:30 朝練へ・・・
目指す峠は雲の中?


坂トレ区間


登り口の手前1km位までは路面も乾いていましたが、やはり「坂」はウェット状態。


(≒3.9km Ave7.6%)

幸い、帰宅するまで雨には降られませんでした。

出掛けて正解

我が家のきゅうり漬け

2010-08-11 10:01:37 | たべもの
マロンさんから頂いた自家製のきゅうりの漬物が美味しかったので、XR'92mamaと自作に挑戦


3作目にしてやっとそれらしくなりました。
「XR'92流レシピ」

材料:きゅうり1kg 醤油300cc 砂糖200g 酢50cc 塩小さじ1杯 しょうが30g 鷹のつめ0.5本 

1.きゅうりを7~8mmの厚さで輪切りにして塩で揉む(30分放置)


しっかりと揉む方がしんなりする

2.醤油、砂糖、酢を混ぜ、沸騰させる


砂糖は三温より上白の方が甘さが抑えられる?

3.火を止めて、水分を絞ったきゅうりしょうが(千切り)、鷹のつめ(輪切り)を入れ冷めるまで放置(30分位?)



4.きゅうり(&しょうが)を取り出し、タレを再沸騰。火を止めて再びきゅうり(&しょうが)を漬ける。

5.冷めたらタッパ等に移して冷蔵庫に保管(タレは切って再使用可能?)


以上で、「きゅうりの漬物」完成です。


気がついた点

・きゅうりは細いもののほうがbetter ・好みでにんじんを入れてもgood ・しっかりと塩揉みした方が味がしみ込み易い?
・鷹のつめの分量は甘党用 ・タレを再使用する場合は味の濃さに注意


マロンさんの自家製には及びませんが、3作目にしてやっと「それらしい味」になったような気がします。

ここ数日で、きゅうり4kgを漬けましが、割と好評で試作の2.5kgもすでに食べてしまいました。

う~ん、我が家は河童一家か?(かわいそうに食卓はきゅうりだけ・・・なわけないか)



ちょっと坂トレ

2010-08-10 21:00:38 | 自転車
AM5:30 今朝は先週と違う坂を上ってみました・・・


下る途中 こんな景色に出会えただけでうれしくなります。(早起きしてよかったぁ~


ところが、上り始めてすぐに・・・

「朝からなんでこんなに苦しい思いをしているんだろう・・・止めて帰ろうかなぁ」

いつもながら思うことは同じ、成長していないなぁ



禁断の27Tを使ってしまいました・・・

☆伊奈の坂・・・今まで「伊目の坂」などと呼んでいましたが、地元(呉松町)の方に聞いたところ伊奈という地名の方が適切なようです。