空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

AirMac Base Station 動作確認

2011-05-21 17:39:38 | Mac Linux Win 
もらい物の「AirMac Base Station」(Snow)の動作確認をしました。


無線LANの親機には見えない斬新なデザイン・・・かわいいな
まずはソフトリセット、そして復活したPowerBookG4から有線で「AirMac管理ユーティリティ」を使って設定してインターネット接続・・・

動作確認完了

WinのノートPCからも無線でアクセス出来ました。(11gですが・・・)


久しぶりの設定で結構戸惑いましたが、やっているうちに思い出してくるものですね・・・

(「・・・で、これはなんに使うの?」 XR'92mama)

春鶴

2011-05-20 22:39:06 | 音楽
今夜はCRaNE(クレイン)の2ndコンサート「春鶴」へ

1stコンサート「夏鶴」に続き北海道から五十嵐浩晃さんが応援に・・・

54歳の五十嵐さん、子供を見守る親父のようでした。(変わらぬ歌声&絶妙なMCは流石

まるで自分の息子&娘を見ているようでドキドキしながらステージを観ては胸が詰まったオヤジでした。 (いやぁ~自分の息子達の成長ともだぶっちゃいました。これも歳のせいかなぁ・・・)
終了後にお話して、アマチュア時代から変わらない「優しい人柄が滲み出ている2人」に安心しました。

早苗ちゃん、色っぽくなったね~(オヤジは心配・・・)
昇吾くん、ギター上手い!格好良かったよ。(普段とのギャップが最高)

成長している2人のステージに大満足のXR'92夫婦でした。

最新曲「Holiday」

SBSテレビ「静岡発そこ知り」エンディングテーマ





白馬からジャージ届く

2011-05-19 08:28:59 | 自転車


念願の「チームニポポ」のジャージ&パンツが届きました・・・
そろそろ人と違うものが着てみたいと思っていたところ、平林さんから声を掛けていただき・・・


「TEAM NIPOPO Racing」 (Racingはなんとなく照れくさいなぁ

「TEAM NIPOPO」
スキー滑降の元国内トップレーサー平林織部氏が率いる自転車(MTB)&スキーチーム。YSS時代の平林さんの「近寄り難さを感じさせない謙虚で優しいお人柄」(本物のアスリート)に魅かれてこのジャージを着させてもらうことに・・・

・・・とは言え、僕はノンレーサーのサテライトメンバー(自称)ということで・・・

そんなこんなで、うれしくて早起き(AM4:45)、奥山までLSDペースで往復・・・
(XR'92mamaに頼んで写真を・・・「こっども~」と言われ) ←幾つになってもこの気持ち、わかりますよね?


浜松近辺でこんな格好でヨタヨタ走っているオヤジを見かけたら、やさしく声を掛けてPASSして下さい。

う~ん、MTBもやってみたくなってきたかも・・・ いかん、いかん


おまけ(ジャージと関係ないですが・・・)

去年、網走で出会った「ニポポ像」・・・

ヒュッテ ニポポのロゴの方がかわいいね~ (By XR'92mama)

「岳」 ロケ地マップ

2011-05-16 22:44:06 | トレッキング
映画「岳」のロケ地マップが手に入りました。



小栗旬が「岩場に腰掛けて熱いコーヒーを飲んでいる」場面がザイテングラードだとわかってちょっとうれしいです。

松本市の観光マップも同封されていました。
この夏、長野に行く時には参考にして歩いてみようと思います。



伊勢参り

2011-05-15 20:12:19 | 雑記
伊勢神宮へ「古い掛け軸(天照皇大神)&お守り」を納めに行ってきました。


AM9:30 この時間で? すごい人にビックリ・・・
(AM4:30 折角早起きしたのでGIANTで庄内湖南コースをぐるっと・・・)

AM5:30 出発 (三ケ日IC-東名-伊勢湾岸-東名阪-伊勢-伊勢西IC
AM8:40 宇治浦田駐車場着

「内宮おかげ参道」を通って「おはらい町通り」へ

きれいな地下道

宇治橋を渡り内宮へ

爺婆の写真を撮るXR'92mama

皇大神宮 ここから先は撮影禁止

今日は調子が良かったじいじ、歩けて良かった~

参拝後は「おはらい町通り」をぶらぶらと・・・


そして、定番の・・・

おかげ横丁へ

気分は「ぶらり途中下車の旅」?

何を食べよう?

やっぱり・・・

これでしょう~ 「赤福氷」@500

「あれっ、少ない?」 25年位前に初めて食べた時は衝撃的だったのになぁ~ 

そして、伊勢志摩スカイラインで朝熊山(あさまやま)へ・・・

じいじを挟んでの珍しいショット(ばあば撮影)

オンロード(オートバイ)では何回か登っていますが、こんなに低かった(500m)んだ・・・

つつじ祭り開催中(八分咲き) 眼下にはイルカ島が・・・

隣の撮影会のモデルに負けじと・・・

豆知識:
素敵な自転車のヒルクライムコースだと思ったのですが、どうやら自転車通行禁止・・・残念
伊勢市では朝熊山を「岳(たけ)」(ガクではなく)と呼ぶらしい・・・

帰りは、あちこちのSAやハイウエイオアシスに立ち寄りながらのんびりと・・・ (刈谷は満車の為スルー
本日の走行距離487km、高速の休日1,000円がなくなると遠出も考えちゃいますが、爺婆が出掛けられる間はこうして走ろうっと



おまけ・・・石垣の
噂には聞いていましたが、偶然発見

職人さん達の遊び心?


Power Book G4 復活

2011-05-14 22:34:52 | Mac Linux Win 
起動時にハードディスクエラーが出るもらい物「Power Book G4」のハードディスクを交換しました。


Webの情報を参考にながら分解・・・

工具

1.5mmヘキサが必要です。

特に注意するところは・・・

1.ファンクションキーの脱着


構造をよ~く確認しておくこと




先にベース部分をはめておく方が作業し易い?

2.パームレストの脱着


トラックパッド右側のツメの様子


テレフォンカードを使って隙間を作ると作業し易い?

そして・・・

分解→ハードディスク交換


ネジの種類に注意して組み立てて再セットアップ・・・

「ふぁ~ん」 Tigerが正常に起動しました


1.5GHz 768MB 80GB SD AM(なし) BT 

・・・・・自己満足


(「・・・で、これはなんに使うの?」 XR'92mama)


元祖「岳」?

2011-05-13 22:49:12 | オフロード&林道ツーリング


映画とは無関係ですが・・・
愛用のTシャツの胸のロゴです。

(今になってmont-bell製に気が付きました。)

背中には「林道遊人」の文字が・・・


3~4年前に林道仲間の子連れBAJAさん達と買ったTシャツですが、これがまた着やすくて林道ツーリング時にはジャージの下に着用。また、20年以上前に穂高に登る時に買ったオーロンのTシャツも現役です。やはり「気に入った物は使い倒したい」性分なんで・・・ (ただの貧乏性?しみったれ?)



2日間雨で体が動かせなかったので「今朝は朝練」と思っていたのですが、昨夜のレイトショーが効いて起きられませんでした。(情けねぇ~)

そこで夜ランへ・・・

今夜は1人だったので5分/kmで10km走ってみましたが、やはり左足に違和感が・・・いかん


「岳」

2011-05-13 00:32:02 | トレッキング
今夜はレイトショー(20:40-23:00)で映画「」を観てきました。


長澤まさみが小栗旬以上に存在感を出していたのに驚きました。
全体的には「リアリティが・・・」とか「ストーリーが海猿?」とか細かい突っ込みは別として、山の素晴しさ&怖さは感じられました。そして、観終わった時に無性にナポリタンが食べたくなったのは僕だけでしょうか・・・

XR'92mamaは・・・

上映が終わり照明が点いてビックリ!
膝の上に置いていたはずのポップコーンのカップを、何故か小脇に抱えてぺしゃんこ
小栗旬に救助されるつもりで抱きついたのか、それとも一緒に要救助者を救助しようとしたのか・・・ここまで入り込んで観れたら面白いでしょうね~

エンドロール後の穂高の空撮がとてもきれいでした

あー、山の本でも読もうかな・・・

GW しいたけ&ニガウリ

2011-05-11 22:00:32 | しいたけ / 野菜作り/芝桜
5月4日 たぶん最後の「春の収穫」でしょう・・・

最大?
2ヶ月楽しませてもらいましたが、秋が待ち遠しいです


5月5日 浜岡原子力館でもらったニガウリの種をまきました。


「緑のカーテン(日除け)を作って省エネしよう!」 我が家では大事な食用です


まずは土を耕し・・・


蒔いてから1cm位土を被せました。

上手く育つといいなぁ~ (担当:XR'92mama)

偏屈親父の疑問
・「苦瓜はゴーヤより細く硬く苦味が強く、ゴーヤは苦瓜を改良したもので柔らかく苦味が弱い。」この区別ホント?
・沖縄では「ゴーヤー」って伸ばすってホント?

まぁ、どうでもいいことなんですが・・・

我が家の芝桜

2011-05-10 21:19:08 | しいたけ / 野菜作り/芝桜
5月2日 友人N家の芝桜植付を手伝った時にいただいた苗を、我が家でもプランター&庭先に植えました。



モンブラン(白)/スカーレットフレーム(赤)/ダニエルクッション(濃桃)/オーキントンブルーアイ(青)


寒さ&乾燥に強く、蒸れに弱い


風の通りと水はけの良い場所を選んだつもりだけれど・・・

隣のえっちゃんから「増えたら頂戴ね~」って言われました・・・プレッシャ~