みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

Outlook Express 5のメール・ルールを live Mailに引き継ぐ(1)

2011年05月27日 | パソコン

 さて新しいコンピューターへ古いコンピューターから情報を引き継ぐ作業に取り掛かっています。デジタル情報はeSATAのハードディスクに入れてあったので、これはそのまま新しいPCにつなぎかえるだけでOK(AMD内蔵Gatewayに決めたのは、eSATAのインターフェイスが標準でついていたのが決め手でもありました)ですが、問題はOutlook Expressのスパムメールを振り分けていたメール・ルールをどう引き継ぐかです。長時間かけて書き溜めてきたルールですからこれをもう1度作り直すのは気が遠くなります。ところが、Outlook Expressにはルールのエクスポートの機能そのものがないため結構困難です。

 そこで、インターネットを検索したわけですが、びっくりしました。項目では結構ヒットするのですが(つまり困ってる人は結構多い)、説明や回答の中身が、核心の部分をごまかして書いてあったり、質問の趣旨を理解しない、いい加減な答え(なんとか知恵袋や教えてなんとかなど)や、質問にまったく関係ない記事のリンクが張ってあるなど、ひどい内容のものばかりでした。PC関係の疑問やトラブルなどはたいていGoogleで検索すれば解決するのに、この件に関してはさっぱりなのです。

 そこで集めた断片的な情報を総合して、一か八かやってみたところ成功しましたので、お困りの方のために書きとめておきますので、Googleでたどり着いた方どうぞご利用ください。

→Outlook Express 5のメール・ルールを live Mailに引き継ぐ(2)へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Outlook Express 5のメール・ルールを live Mailに引き継ぐ(2)

2011年05月27日 | パソコン

目的: Windows XPからWindows 7への移行に当たって、Outlook Express 5のメール・ルールをWindows live Mailに引き継ぐ

◆利用できそうな手段と困難性(実はここのところがどのWebサイトでもごまかして、もしくはうそが書いてある)

①Windows 7付属のWindows転送ツールを使う

できると書いてあります。ところがこの転送ツールは融通の利かないツールで、余計なものまで過去の遺産を引き継いできます。これを避けるために詳細設定があるのですが、これがまったくのプロ用ツールで自分の目的(メールルールだけ引き継ぎたい)を達成するのは著しく困難です。また、余計なものを引き継ぐために新しいPCに悪影響が及ぶのではないか(速度の低下など)という、心配な部分があります。また、すでに新しいPCでWindows live Mailを1回でも起動したことがあると、この方法は使えなくなってしまいます(なんじゃそりゃ!!)

結論→素人には無理

②Windows XPのレジストリエディタを使う

メールのルールはレジストリという特殊な部分に書き込まれているために、これを持ち出すにはレジストリエディタというプログラム(regedit.exe)を使う必要があります。しかし、Outlook Express 5とWindows live Mailとでは、レジストリの構造が異なるためそのまま新しいPCで使うことはできません。

結論→いい着眼点だがまだハードルがある。

→Outlook Express 5のメール・ルールを live Mailに引き継ぐ(3)へ

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Outlook Express 5のメール・ルールを live Mailに引き継ぐ(3)

2011年05月27日 | パソコン

◆お待たせしました。以上を総合して成功した方法は以下です。

①Windows XPマシンにWindows live Mail(XP用でないとインストールできません)をインストールする。

自動でOutlook Express 5の設定がメールルールを含めてlive Mailに引き継がれる(引き継ぎますかみたいなダイアログがでるとしたらもちろんYES)。

②スタートメニューにある「ファイル名を指定して実行」にregeditと入力して実行し、レジストリエディタを起動。

③HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows Live Mail\Rules\MailのMailフォルダーをクリック

④右クリックメニューでエクスポートを選択 適当な名前をつけて適当な場所に保存。〇〇〇.regというファイルが出来上がる。

さてここからは、それぞれのPCの構造等で不具合が生じる可能性があるので、当方は一切責任を負いません。自己責任でお願いします。

⑤Windows 7のPCでWindows live Mailをインストールし起動します。すでに導入済みならば 単に起動します。アカウントを作成するならここでやっておきます。

⑥Windows XPマシンのメールルールで指定していた約束事を再現します。たとえば迷惑メールをスパムメールというフォルダーに移動するという約束を決めていたのなら、その名前のフォルダーを作ります。

 ルールに関しては何もしないで終了します。(念のためここでもregedit.exeを立ち上げHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows Live Mail\Rules\Mailの構造ができているか確認してみましょう。Windows 7でも同じ構造のはずです。)

⑦ ④で作ったファイルを適当な場所にコピーしダブルクリックして実行します。これでルールの内容を含めた構造がレジストリに書き込まれたはずです。

Windows live Mailをもう一度立ち上げます。

⑨メニューバーからツール/メッセージルール/メールをクリックします。新規のメールルールが作られているはずです。私の場合はチェックの部分の□ が赤くエラーになっていたので、下の編集枠の内容を見てみたら迷惑メールを移動するはずのフォルダーの指定が空欄になっていましたので、ここにフォルダー 名を入れて指定しなおしてあげたら完全にOKとなりました。⑥の処理をしていなかったからだと思います。

以上お役に立てれば。

Windows XP

Windows 7

移行

転送

Outlook Express 5

メール

ルール

Windows live Mail

引き継ぐ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする