goo blog サービス終了のお知らせ 

椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

1月13日のまち

2010-01-16 11:27:56 | ワンちゃんなど
昨日は一時雪がぱらつくほどでしたが、きょうはよく晴れた1日でした。

買い物定期便は 
ベルク山口店では 9名ヤオコー椿峰店では5名、
計14名ののご利用でした。




ヤオコー入り口近くにいる小鳥です。足が怪我をしていて片足で動きます。
幸い、飛ぶことはできます。


きれいなワンちゃんがいました。カメラ好きのワンちゃんのようです。
飾りがバッチリですね。




ボランティアをしていると、「際限なく」という壁があることに気がつきます。

行政は縦割りで、それは自分たちの仕事ではない
そういった仕事は地域のボランティアに任せるべきである


交通費も通信費も、あるいは仕事に使うべき時間を使って
ボランティア活動をすることになることが多く
結局は健康や家庭の事情などで続かなくなる
他の人がボランティア活動をしているのを見て、とてもそこまではできないと
思われてしまうようになります。。

これでは高齢化社会や防災でボランティアによって
地域を支えることが先細りになっていきます。


行政は予算削減でボランティアの活用を打ち出しているようですが
持続可能とはいえないと思われます。

やはり行政の縦割りや無駄をなくして、ボランティアの負担を軽減する
方向が必要なのではないでしょうか。
さらに仕事として十分成り立つような官民でのシステムを考えることも
必要かと思います。

多くの公共のハコモノがありますが、趣味のためには運用されても
地域活動の拠点としては運用されない
あるいは地域の中高生の勉強の場、子どもの居場所としては十分に運用されない
土曜・日曜や夜間はガラガラで、有効利用したらどれほどの人たちが
助かるかなどは考えられていません。

私たちが拠点が必要であり、コミュニティ会館の一角を利用できないか
せめて会議費を減額できないか
ということについて、
趣味の活動と一緒にされて、
それだと「みんなにそうしなければいけなくなるのでできない」
という回答には非常に不満です。

現状を変えなければならないということの意識が希薄ではないでしょうか。

高齢者対策を民間まかせだと撤退したとき、ゼロとなる可能性が高いと思います。
場当たりではない根本的なシステムの構築を早く考える必要があると思います。




椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
  日本を世界のモデル地区に



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。   

1月6日のまち〔2〕

2010-01-07 12:10:10 | ワンちゃんなど
このごろ、よく親子の写真を撮っています。






ワンちゃんの写真です。
室内犬だと寒がりのようです。





椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
  日本を世界のモデル地区に



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。   
 


12月16日のまち

2009-12-21 16:07:52 | ワンちゃんなど
風が冷たい1日でした。

買い物定期便は、ベルク山口店が8人、ヤオコー椿峰店が4人
計12人で少な目のご利用でした。

子どもは風の子ですね。
下山口駅に向かうこの道は、季節を感じられる道です。


元気のいいワンちゃんがいました。


ちょっと寒そうです。


さまざまな境遇の人たちが
冷たい師走の風に負けないでほしいと思います。

手をつないで助け合いの場を広げましょう。
若い人たちの活躍を期待しております。



椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
  日本を世界のモデル地区に



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。   

11月25日のまち

2009-11-25 21:43:59 | ワンちゃんなど
昨日の冷たい雨が上がって、晴れて暖かな1日でした。

買い物定期便は ベルク山口店では6名、ヤオコー椿峰店では4名
計10名のご利用で少なめでした。

紅葉を撮りました。




小春日和にお散歩中の親子です。日光浴は大事ですね。


人なつっこいワンちゃんがいました。


椿峰は子育てに向いているまちだと思います。
坂道が多いので子どもの足が丈夫になります。

自然が豊かなところで子どもをのびのび育てましょう。



椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
  日本を世界のモデル地区に



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

ランキングが低迷しています。(泣) なにとぞクリックをよろしく。   

10月28日のまち

2009-10-31 15:28:09 | ワンちゃんなど
よく晴れて気持ちのよい、小春日和といった一日でした。

買い物定期便は
ベルク山口店7名、ヤオコー椿峰店4名 計11名で
少なめのご利用でした。
歩くにはちょうどよい気候です。
どこかにお出かけをされている方も多いのでしょう。


あれこれ相談されることなどがあったりします。
市役所の窓口なども、高齢者が多くなってきたことなどから
書類や手続き方法をできるだけ簡便にしてほしいですね。
従来通りではいけないと思います。


おしゃれな方が増えてきました。

できれば近くに洋品店などがあれば、と思います。
週に1回開く、あるいは午後だけ開くといった形のお店が
望ましいのではないでしょうか。

空き店舗を安く、時間なり曜日で分けて使うことができれば
お店を開きたい人たちもいると思います。


小さいながら毛並みがよいワンちゃんです。


秋がまた深まってきました。
立ち止まれば、すてきな空間があちこちにあります。
ヨーロッパに負けないまちだと思います。



椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
  日本を世界のモデル地区に



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

ランキングが低迷しています(泣)なにとぞよろしく。              

10月21日のまち 〔1〕

2009-10-23 23:00:01 | ワンちゃんなど
よく晴れて気持ちのよい1日でした。

買い物定期便は、ベルク山口店では12人
ヤオコー椿峰店では 4人
計16人でした。

もしかしたら新記録が出るかと思うような勢いでしたが
ちょっと残念 


ご利用の方の笑顔がすてきです。




ワンちゃんの登場です。

大人しく賢そうなワンちゃんで迷い犬だったそうです。
飛行機に乗って旅行しても問題なかったとか。
もし、元の飼い主が現れたら引き取ってもらってもよいとか。


横顔に自信があるのかも。


物をいいたげなワンちゃんです。




椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
  日本を世界のモデル地区に



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

ランキングが低迷しています(泣)なにとぞよろしく。  

9月2日のまち

2009-09-03 23:08:15 | ワンちゃんなど
小雨模様の一日でした。

それでもベルク山口店では10人、ヤオコー椿峰店では5人
計15人の方にご利用いただきました。

お財布や鍵をいれたセカンドバックを置き忘れたまま定期便を利用され、
家のドアの前で気がつかれて戻られた方がいました。

しばらくしてお店の方が見つかったと知らせてくださって
ほっとしました。

お財布の置き忘れは私もときどきあります。
高齢者用に首から下げるか腰ベルト式のステキなお財布が
できればと思います。

ワンちゃんの写真いろいろです。



モモちゃんです。


シボンという名前だとか。



写真が好きのような感じです。


秋田犬です。足が長く真っ白い毛並みが美しい犬です。



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

ランキングが低迷しています(泣)なにとぞよろしく。

8月19日のまち

2009-08-22 11:35:32 | ワンちゃんなど
☆管理人の感想・意見を含みます☆
暑い一日でしたが、時折通り抜けていく風はひんやりとしていて
秋めいて感じられました。

ベルク山口店は9名、ヤオコー椿峰店は6名
計15名のご利用がありました。

新しくご利用くださる方が増えてきました。

ご利用が短い時間に集中して、お待ちいただくことも多いのですが
その間お話を聞くと、意外な面を持ち合わせておられて
たいへん興味深いことが聞けたりします。

皆さんから要望されるのは、迎えにきてほしいということです。
迎えにいくと帰りも、ということになり、まだ、運転手としての参加して
下さる方が少ないため、なかなかご希望に沿うことができません。

物価も収入も減っている折、タクシー料金はもう少し安くなると
利用できる方がふえるのではないか、と思います。

もっとどうしたらタクシーの利用ができるようになるのか
利用者を交えての話し合いが必要ではないでしょうか。

まちづくり条例のためのワークショップなどよりも
もっと実現可能な事例について参加できるものがあれば、
ありがたいと思います。


きょうのワンちゃんです。賢そうな顔ですね。



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

ランキングが低迷しています(泣)なにとぞよろしく。

8月12日のまち

2009-08-13 21:22:11 | ワンちゃんなど
きょうは晴れて暑い1日でした。

スーパーでは、お盆前で多くの人たちがいつもより
多目の買い物をしていました。

買い物鄭便は、ベルク山口店で 9名
ヤオコー椿峰店で 5名 計14名のご利用がありました。

買い物定期便の中心的役割をされているOさんの奥様が入院され
お疲れが出てOさん自身も体調を悪くされていましたが
奥様が退院されて、Oさんも活動に復帰されました。



大変なときもありますが、こういったボランティア活動に
参加してみて初めてわかることがたくさんありますので、
思い切ってご参加下さい。


きょう、ベルク山口店で3歳ぐらいの女の子が大泣きを
していました。2つぐらい上のお兄ちゃんとお母さんと一緒に来て
いました。
話を聞くと、子ども用の買い物かごが1つしかなく、お兄ちゃんに
とられたようです。

私も別の出口などを見てみましたが、子ども用のかごがありません。
店長さんにきいてみたら、レジの中にたまっていたのだとか。

そこで、1個もらってまだ泣いていた女の子にかごを持っていきま
したが、すぐは機嫌が直らないようでした。

しばらくしてみると、けろっとしてしていたようでしたけれど。


必ず物事には理由があって、その理由がはっきりすれば
解決は難しくない、とまるでその女の子に教えられた思いです。

お店としても、サービスのつもりが、まさか大泣きの原因となって
いたとは気がつかなかったでしょうね。


かわいいワンちゃんがいました。ニッキくんです。
暑そうでしたが、日陰で大人しく待っていました。




椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
  日本を世界のモデル地区に



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

ランキングが低迷しています(泣)なにとぞよろしく。

6月3日のまち

2009-06-04 10:53:55 | ワンちゃんなど
☆管理人の感想・意見を含みます☆

うす曇りでそれほど暑くはない1日でした。

幼稚園では、父の日を前にお父さんへの歌の練習をして
いました。
たくさんの子ども達の声が響いているのは元気が出ます。


買い物定期便は
ベルク山口店で6名、ヤオコー椿峰店では7名でした。
椿峰がうらやましい、と他地域の高齢者の方が声をかけて
下さいます。

アジサイがきれいに咲きだしました。
梅雨の時期を待つ植物は、なにやらいそいそしているようにも
感じられます。







きょうのワンちゃんです。


高齢のようですが、表情が楽しいですね。
高齢者はとくに表情が豊かにしているといいのでは、って思います。

椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
  日本を世界のモデル地区に



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

ランキングが低迷しています(泣)なにとぞよろしく。