昨日は一時雪がぱらつくほどでしたが、きょうはよく晴れた1日でした。
買い物定期便は
ベルク山口店では 9名ヤオコー椿峰店では5名、
計14名ののご利用でした。

ヤオコー入り口近くにいる小鳥です。足が怪我をしていて片足で動きます。
幸い、飛ぶことはできます。

きれいなワンちゃんがいました。カメラ好きのワンちゃんのようです。
飾りがバッチリですね。

ボランティアをしていると、「際限なく」という壁があることに気がつきます。
行政は縦割りで、それは自分たちの仕事ではない
そういった仕事は地域のボランティアに任せるべきである
交通費も通信費も、あるいは仕事に使うべき時間を使って
ボランティア活動をすることになることが多く
結局は健康や家庭の事情などで続かなくなる
他の人がボランティア活動をしているのを見て、とてもそこまではできないと
思われてしまうようになります。。
これでは高齢化社会や防災でボランティアによって
地域を支えることが先細りになっていきます。
行政は予算削減でボランティアの活用を打ち出しているようですが
持続可能とはいえないと思われます。
やはり行政の縦割りや無駄をなくして、ボランティアの負担を軽減する
方向が必要なのではないでしょうか。
さらに仕事として十分成り立つような官民でのシステムを考えることも
必要かと思います。
多くの公共のハコモノがありますが、趣味のためには運用されても
地域活動の拠点としては運用されない
あるいは地域の中高生の勉強の場、子どもの居場所としては十分に運用されない
土曜・日曜や夜間はガラガラで、有効利用したらどれほどの人たちが
助かるかなどは考えられていません。
私たちが拠点が必要であり、コミュニティ会館の一角を利用できないか
せめて会議費を減額できないか
ということについて、
趣味の活動と一緒にされて、
それだと「みんなにそうしなければいけなくなるのでできない」
という回答には非常に不満です。
現状を変えなければならないということの意識が希薄ではないでしょうか。
高齢者対策を民間まかせだと撤退したとき、ゼロとなる可能性が高いと思います。
場当たりではない根本的なシステムの構築を早く考える必要があると思います。
椿峰を高齢化社会のモデル地区に
所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に
みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒
↑↑
なにとぞクリックをよろしく。
買い物定期便は
ベルク山口店では 9名ヤオコー椿峰店では5名、
計14名ののご利用でした。

ヤオコー入り口近くにいる小鳥です。足が怪我をしていて片足で動きます。
幸い、飛ぶことはできます。

きれいなワンちゃんがいました。カメラ好きのワンちゃんのようです。
飾りがバッチリですね。


行政は縦割りで、それは自分たちの仕事ではない
そういった仕事は地域のボランティアに任せるべきである
交通費も通信費も、あるいは仕事に使うべき時間を使って
ボランティア活動をすることになることが多く
結局は健康や家庭の事情などで続かなくなる
他の人がボランティア活動をしているのを見て、とてもそこまではできないと
思われてしまうようになります。。
これでは高齢化社会や防災でボランティアによって
地域を支えることが先細りになっていきます。

持続可能とはいえないと思われます。
やはり行政の縦割りや無駄をなくして、ボランティアの負担を軽減する
方向が必要なのではないでしょうか。
さらに仕事として十分成り立つような官民でのシステムを考えることも
必要かと思います。

地域活動の拠点としては運用されない
あるいは地域の中高生の勉強の場、子どもの居場所としては十分に運用されない
土曜・日曜や夜間はガラガラで、有効利用したらどれほどの人たちが
助かるかなどは考えられていません。

せめて会議費を減額できないか
ということについて、
趣味の活動と一緒にされて、
それだと「みんなにそうしなければいけなくなるのでできない」
という回答には非常に不満です。
現状を変えなければならないということの意識が希薄ではないでしょうか。

場当たりではない根本的なシステムの構築を早く考える必要があると思います。
椿峰を高齢化社会のモデル地区に
所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に
みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒

↑↑
なにとぞクリックをよろしく。