椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

3月28日のまち 瑞穂町へ その1

2017-03-29 13:48:52 | 日本を元気に
東京都に接する埼玉・所沢に住んでいると、県境というものが気になっていたりします。
鉄条網があるわけではないのに・・・・・
なぜ、ここで分けたのかとか想像力が働くからでしょうね。

所沢・糀谷に出かけたので、東京・瑞穂町に出かけたくなりました。
車のない高齢者にとっては、ひとりで県境越えはけっこうたいへんです。
歩けそうではありますが、どこかで転んだりしてもたいへん、とか。

そういえば、所沢・小手指駅南口から瑞穂町の箱根ヶ崎駅行の西武バスがあったはず・・・・・
と思ったら、今は廃止になっていて、金子駅入口行のバスが日に6本ほどあります。
八高線金子駅から箱根ヶ崎駅には1駅です。

わが家から、そのバスに乗るには何か所かのバス停があるんですが
ちょっとばかりこだわって、「北野天神前」のバス停から乗ることにしました。時刻表には12時33分とあります。

バスを待ちながら、窓越しに広がる狭山丘陵を撮ろうと思いつきました。
5,6人ぐらいしか乗客がなく、途中から1人だけになって貸し切り状態になりました。







狭山丘陵は、地味ながら大きな働きをしているのではないでしょうか。
水源があったので、古代からヒトが住み着いたんだとか。

何やら昔の人になった気分になっています。

3月18日のまち

2017-03-18 09:22:06 | 所沢
お彼岸の墓参前のお墓の掃除の帰りに、ヤブツバキがきれいに咲いていました。
主人からのプレゼントだと思うことにしました。
西武球場前駅近くです。








最近では家にある白いツバキは花弁の一部が茶色になったりしています。

また、赤いツバキの色が、日光の加減からか写真ではうまく撮れなかったり(泣

今回は、きれいに撮れたと思っております。


2月21日のまち 清瀬市郷土博物館 つづき

2017-03-12 13:17:13 | 美術館・博物館
清瀬市郷土博物館の外観です。




常設展も興味深いものがあれこれありました。
中世のものです。




明治時代から昭和にかけての展示もあります。
私が子どもの頃、どこにでも足踏みミシンがありましたね。
私の主人は子どもの頃ミシンが得意だったそうです。


昔の女性は洗濯が重労働だったことでしょう。


清瀬市郷土博物館については こちら
清瀬駅北口から徒歩10分ですので、ぜひお出かけください。

2月21日のまち 清瀬市郷土博物館

2017-03-03 16:38:57 | 美術館・博物館
清瀬に郷土博物館があるとのことで出かけてみたら
江戸小紋と和更紗展が開催されていました。



さまざまな模様の布地や布製品が展示されていて、たいへん興味深いものに感じられました。


とくに、江戸時代の男性は、着物に細かい文様の生地を使ったり、裏地に凝ったりして、おしゃれだったのだと思いました。



もしかしたら、現代の男性は、色不足、模様不足なのかもしれません。

その不足解消により、日本が活性化する ということはないでしょうか。