椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

お知らせ

2014-04-30 19:55:17 | まちづくり協議会
椿峰まちづくり協議会のHPが新しくなりました。→ こちら


ボランティアをお考えの方、椿峰ニュータウン周辺の情報が欲しいという方は
ぜひ参加の自由なまちづくり協議会にご参加くださいませ。


☆椿峰地区の実現を☆



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

主人から聞いた話〔2〕

2014-04-30 17:15:50 | 藤村瞬一
私のすく目につくところに、旧制広島高等学校の資料がありました。

これは、昨年、主人の老化防止を兼ねて「はだしのゲン」10巻を購入し、
旧制高校生として被爆体験があるのだから、この本について感想を聞かせてほしい
と持ちかけたから、であったかもしれません。
いつもなら、私のそういう押し付けがましさを嫌がる主人でしたが、きちんと読んでくれました。
細かいところでこれはちょっと違う、ということがあったようですが、ほぼ事実通りでまじめに書いてある、とのことでした。


資料の中で、目を引くのが引率の山下教官による生徒動員日誌です。
平成10年発行 監修 生徒動員日誌刊行会 発行者 広島高等学校同窓会 とあります。


広島高等学校と原爆については こちら 

「生徒動員日誌」の刊行にあたって、から
戦争中、学徒動員令により旧制中学・高校・大学生は各地工場に行って、軍需品や兵器の製造に携わり、また家庭疎開の後片付けをした。昭和二十年三月には全国で三百十五万六千人が動員対象学徒になった。広高生は下松の東洋鋼鈑、呉の海軍工廠と向洋の日本製鋼所へ勤労動員された。この動員日誌は生徒のの状況を学校へ報告するために引率教官によって記録されたものである。これは、その性格上、執筆者の見聞したことを、人名・地名・時刻を含めて具体的かつ客観的に記し、当時の状況を生々しくかつ克明に物語る貴重な記録である。


p.40
八月六日(月) 晴
一、本日公休日、二年生指導ノ寮ノ行事アル筈ナリシモ、寮宣誓署名式オクレ、本日三寮ノ署名式ヲ行フ為メ、他ノ一年生ニハ
外出ヲ許スコトトナル。
このとき、主人は一年生で署名式に出なければならない中にいたのだそうです。せっかくの休みなのに、と思っていたのだとか。
一、朝食後、六時頃ヨリ三々伍々広島市ヘ外出ス。
このころには、広島県安芸郡府中町にあった日本製鋼所広島工場の寮の一部を広高の寮として、広島市の寮から「寮旗」を移して名前をもとのように薫風寮としていたのだとか。主人はあれこれの寮歌を歌うことがありましたが、その中には現代風なメロディのものがありました。
(中略)
一、午前七時、第二報告寮軍事講習場ニテ警報発令ヲ聴ク。
一、八時十分頃、空二爆音ヲ聴キ居タルモ、ソノ爆音最モ近クナリ頭上カト思ハレル頃、閃光アリ。二、三十秒ノ後、大音響ト共ニ爆風。直チニ地上ニ伏ス。広島ノ空ニ白煙天ニ冲スルヲ見ル。
第二報国寮近辺ノガラス戸全部壊レ、家屋小破ス。

(つづく)


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

主人から聞いた話〔1〕

2014-04-24 10:53:53 | 藤村瞬一
主人から繰り返し聞かされた話を書いてみたいと思います。


旧制の中学校時代には、勤労動員でいくらかの賃金が支払われる仕組みであったとのこと。
主人のいた中学の校長は、全校生徒の賃金を預かっておきます、と決めていて
小学校の教師であった主人の父は、勤労動員で賃金をもらっているはずだ、ということで
小遣いを減らしたのだとか。学校によって校長の裁量で決めたことだったんでしょうね。

ところが、その中学校の校長はドサクサに紛れて着服してしまったのだとか。
混乱が予想されるときに、先見の明?で公金をしっかり預かっておく人たちがいる、のかもしれません。

勤労動員については こちら

中学校の配属将校は、絶対に服従させようとするために
まず身体の大きい生徒たちを理由もなく鉄の棒で殴りつけたのだそうです。
主人は中学時代、身体が小さかったのでなんとか免れることができたとのこと。
戦後、当然のことながらその将校は追いかけられたそうです。

配属将校で検索してみたら次のような体験が見つかりました。→こちら

勉強が封じられた上に、日常的に理不尽な暴力にさらされる中学時代であったようです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

椿峰ニュータウン北自治会総会

2014-04-18 13:02:36 | 自治会
4月13日午前10時から椿峰コミュニテイ会館本館大集会室において、
北自治会総会が開かれました。


現在、椿峰ニュータウン北自治会の加入世帯は61世帯となっており、出席者数は40名、委任状は15名でした。

若い方も入ってこられていますが、やはり高齢化が目立っております。

自治会の運営は、全体を6ブロックに分け,そのブロックから1名、1年交代で順番での世話役を出して
その世話役が話し合って会長、副会長2名(庶務担当と会計担当)、理事3名(環境推進員、防災担当、会計監査)
を選出して行われます。
各ブロックは平均10世帯ですので、ほぼ10年ごとに自治会役員になることになります。
30年ほど経過して、お互いが顔なじみになっております。

自治会費は月300円で年2回1800円ずつ徴収されます。

平成25年度の支出は

防犯灯維持管理費         5052円

分担金(小手指まちづくり協議会)37800円

拠出金(社会福祉協議会会費)  17000円 

協力費(歳末助け合い募金)   10000円

慶弔費(敬老祝い金、香典)   71260円

会議費(懇親会補助)      42608円

環境美化費            1448円

自主防災対策費         38144円

予備費(避難訓練昼食)     25474円

とのことです。



高齢化となり役員も負担となってくるので、他の自治会の会計などを調査するなどして、自治会の運営を考える部会を提案いたしましたがまだその段階にないとのこと。

北自治会の運営は男性中心なんですが、会社での経験が活かされる貴重な地域活動の場なのかもしれません。
退職後の方たちが地域活動に参加してもらうのは容易ではありません。

自治会のあり方を考えることは日本の社会にとってもかなり大事なのではないでしょうか


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

思い出すことなど

2014-04-06 11:50:10 | 藤村瞬一
昨年の11月から12月にかけて主人は入院して検査を受けておりました。
入院前から出ていた認知症のような状態は、低ナトリウム血症のためとのことでした。
低ナトリウム血症とは こちら 大量の尿が出ていたことが思い当ります。

入院中、できるだけ認知症をくい止めたいという思いからいろいろと話を聞き出していたんですが・・・・・

盛んに非常勤講師の口がないか、というので
85歳になっているのだからそんな働き口を考えなくてもいいでしょ
といったやり取りを繰り返しておりました。

よく考えてみると、そのとき主人は定年間近の60歳代後半であると思っていたようなのです。

私は自分の高校での非常勤講師の体験から、高齢の男性の先生方が頑固で耳が遠くなっていて
生徒の声が聞こえず、一方的に叱っていた姿を見ておりましたので
主人が68歳の定年後に働くことには反対でした。
68歳まで働ける職場にいただけでもありがたいことでした。

実際、主人は定年後の働き口を探すこともなく、主人の潔さをずっと評価していたのです。

ところが、入院中の主人とのやりとりから主人はずっと気になっていたのだと
いうことがわかりました。
確かに、そのころ息子たちは大学生であり、まだまだ学費が必要でした。

私は自分の仕事に精を出すことになって、主人の気持ちなど考えもしなかったことを
そのときに初めて気づいたのです。

主人が定年後に働くのは全く望んでいなかった、
私が自分の仕事に夢中になる期間ができてよかった
とはっきり伝えておけばよかったのだ、と思いました。

それぐらいは伝わっているはず
と思うのはまちがいでした。

寝たきりになったベッドで仕事をしなくて大丈夫かと繰り返す主人に
申し訳なく思いました。


男女同権ということと長く結婚生活を続けることは矛盾だらけのようなところがありますね。
しかし、矛盾に苦しむということもまた人生には必要なのではないでしょうか。

夫婦間で考えをしっかり伝えて話し合う、ということは男女同権の第一歩だと思います。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村