買い物定期便にボランティアとして参加されていた古田さんが
旅行先のネパールで肺炎にかかり、帰国したものの4月24日に
亡くなられました。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
2008.12.13 忘年会では盛り上げ役を引き受けてくださいました。

2009.12.12

2010.1.6

2010.3.17 ネパール出発直前までボランティアをされていました。


ガン末期の奥様を自宅でおひとりで介護され、亡くなられてまもなく
ボランティアに参加してくださいました。
終末期の在宅緩和治療のお話をされ、奥様ほど幸せな亡くなり方はなかった
とよくおっしゃっていました。
あちこちご夫婦で海外に出かけられたそうですが、奥様がもっとも好きな国が
ネパールだったとのこと。
古田さんご自身も幸せな亡くなり方をされたのではないか、と
仲間たちで話しているところです。
古田さんから伺ったお話の中で、思い出されることがあります。
ネパールのカトマンズの大気汚染がひどいのだとか。
その原因として、日本の中古車が中国やインドなどに輸出され、その後、その車が
ネパールに輸出されるために排気ガスがひどいから、なのだそうです。
世界のあちこちの都市でこういった汚染が引き起こされているのかもしれません。
日本にとっては排出量取引よりもこの大気汚染を解決するほうが、
ほんとうの意味での温室効果ガス削減になると思います。
善行を積むと、幸せな死を迎えることができるというのはほんとうではないか
と思えるようになりました。
古田さん ほんとうにありがとうございました。
ご一緒にボランティアで活動した2年あまりの時間はほんとうに貴重なものです。
椿峰を高齢化社会のモデル地区に
所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に
心さわやか所沢
所沢いいところだわ
みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒
↑↑
なにとぞクリックをよろしく。
旅行先のネパールで肺炎にかかり、帰国したものの4月24日に
亡くなられました。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
2008.12.13 忘年会では盛り上げ役を引き受けてくださいました。

2009.12.12

2010.1.6

2010.3.17 ネパール出発直前までボランティアをされていました。



ボランティアに参加してくださいました。
終末期の在宅緩和治療のお話をされ、奥様ほど幸せな亡くなり方はなかった
とよくおっしゃっていました。
あちこちご夫婦で海外に出かけられたそうですが、奥様がもっとも好きな国が
ネパールだったとのこと。
古田さんご自身も幸せな亡くなり方をされたのではないか、と
仲間たちで話しているところです。

ネパールのカトマンズの大気汚染がひどいのだとか。
その原因として、日本の中古車が中国やインドなどに輸出され、その後、その車が
ネパールに輸出されるために排気ガスがひどいから、なのだそうです。

日本にとっては排出量取引よりもこの大気汚染を解決するほうが、
ほんとうの意味での温室効果ガス削減になると思います。
善行を積むと、幸せな死を迎えることができるというのはほんとうではないか
と思えるようになりました。
古田さん ほんとうにありがとうございました。
ご一緒にボランティアで活動した2年あまりの時間はほんとうに貴重なものです。
椿峰を高齢化社会のモデル地区に
所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒

↑↑
なにとぞクリックをよろしく。