我が家の二男が地方都市で暮すことになり、都内では使わなかった車を購入しました。
どこか近くに連れて行ってくれるというので、前々からいってみたいと思っていた
青梅市の塩船観音寺行を頼みました。
塩船観音寺は こちら
せっかくの息子の申し出に関わらず、前日には主人は疲れるので出かけたくないといっていましたが
気が変わって出かけてもよいとのこと。
塩船観音寺の入り口です。

オカリナ?の練習をされている方がいて横笛の音のような風に聞こえました。

ハギが咲き始めたところですね。

主人も2男に支えられ階段を上ってようやく本堂までたどりつけました。
まさにご本尊のおかげではないでしょうか。

醍醐寺派別格本山とのことで、以前出かけた醍醐寺、高野山とつながっているのが
興味深いことです。
もしかして狭山湖底に沈んだ勝楽寺村にかつて栄えた社寺というものが
こういった形をしていたのではないかなどと考えました。


お土産屋さんで買った山椒漬けがおいしかったです。
ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)
ランキングアップをめざします☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
どこか近くに連れて行ってくれるというので、前々からいってみたいと思っていた
青梅市の塩船観音寺行を頼みました。
塩船観音寺は こちら
せっかくの息子の申し出に関わらず、前日には主人は疲れるので出かけたくないといっていましたが
気が変わって出かけてもよいとのこと。
塩船観音寺の入り口です。

オカリナ?の練習をされている方がいて横笛の音のような風に聞こえました。

ハギが咲き始めたところですね。

主人も2男に支えられ階段を上ってようやく本堂までたどりつけました。
まさにご本尊のおかげではないでしょうか。

醍醐寺派別格本山とのことで、以前出かけた醍醐寺、高野山とつながっているのが
興味深いことです。
もしかして狭山湖底に沈んだ勝楽寺村にかつて栄えた社寺というものが
こういった形をしていたのではないかなどと考えました。


お土産屋さんで買った山椒漬けがおいしかったです。
ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)
ランキングアップをめざします☆


