椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

2023年7月22日 小手指第6区盆踊り大会

2023-07-25 00:32:56 | 自治会

椿峰ニュータウン北自治会に隣接する小手指第6区自治会は大きな自治会で、いろいろな行事に近くの家族も長年楽しませてもらってきました。


コロナ禍でしばらく行事の自粛が続きましたが、今年の盆踊り大会には多くの人たちが小谷公園に集まって、とりわけ子どもたちが祭りを楽しんでいたように思います。
高齢になって、盆踊りや祭りとは亡くなった人や幼いころを思い出させたりするものだと感じたりします。

楽しいひとときをどうもありがとうございました。

ふと昔の盆踊りのあれこれを思い出しました。

タイムスリップとはこんなところに入り口が?

数年前よりは父親の子供連れが多く感じられました。

また、コロナ禍の影響が長かったからか、男の子たちが全速力で周囲を走り回ったりするので、夏休みに事故が起こらないことを祈るばかりです。

この調子で学校の廊下でぶつかったりしたら・・・・

部活動の地域移行は教員の負担軽減となりそうですが、父兄の負担や指導者の適性などにも十分に配慮されますように。

 


2023年 所沢第六区自治会 あじさい祭り

2023-06-17 14:14:30 | 自治会

2023年 所沢第六区自治会 あじさい祭り が6月18日 

午前11時から午後2時まで開かれるそうです。

 

隣接する自治会の毎年恒例のあじさい祭りです。
ウメやサクラの時期もそれぞれ季節を楽しむ散歩道となっています。
手入れの行き届いた樹木の花々を鑑賞することができて、近隣住民としてはありがたく思っております。

(撮影は6月16日 午後5時過ぎです)

地域の特色を生かした自治会づくりを考えてみることは大事そうです。

 

アジサイは小さな花が集まって咲いている、しかもさまざまに変化をしている

梅雨時に咲いて、ヒトを元気づけたりしている

やるねー アジサイ と声をかけたくなります。 


4月16日のまち 椿峰ニュータウン北自治会総会

2023-04-29 14:41:18 | 自治会

4月16日午後2時からコミュニティ会館で椿峰ニュータウン北自治会第40回定例総会が開かれました。

2020年にコロナによる自粛が始まり、自治会総会が開かれずにきておりましたので、久しぶりの総会です。

ごく近所でもなかなか会えない人たちもいたりして、今年は総会を開くことができてありがたく思っております。

北自治会は、60世帯の戸建て地区の自治会であり(加入率100%)、6ブロックにわけてそれぞれから1人が1年交代で役員を務めます。

役員候補6人が集まり、互選で 会長 副会長(庶務担当と会計担当の2名)、環境、防災、会計監査 を決めます。

ありがたいことに、我が自治会では世代交代が進んでいて、会長は、お若い方たちがしてくださっております。

 

今年度は私に役員が回ってきて、会計を担当することになりました。

 

2015年度に役員をしましたが、そのときには会費徴収は年2回であったのを1回にすることができました。

今回は敬老祝い品が毎年、75歳以上の全員に配られてきたのでその見直しを総会で相談することにしました。

会計上も、該当者を調べて祝いの品を配布したりするのも負担となってきたからです。

案としては、① 各世帯で1個  ② 75歳以上ではなくて75歳になったときだけにする

というものをあげましたが、今年度役員のKさんが廃止ということを提案されて、それが可決されました。

役員の負担をけっこう減らすとともに若い世帯への還元を考えることができそうです。

 

災害多発の折、自治会活動はより必要なものと思われます。

それだけに役員の負担を少しずつでも軽減していくことが大事だと思います。

総会中はうっかり撮影を忘れてしまい、終わったときの写真となってしまいました。💦💦

会計は前々回にしたことがあるのですが、70歳を過ぎてみると、けっこうたいへんな気がしてきます。

近くの「いるま野農協 小手指支店」の通帳が40年間、会計担当者に引き継がれてきました。

各世帯の会計袋や、ここ数年の収支の明細が掲載されたノートなどが一緒です。

パソコンで管理するよりも確実なような気がしてならないのは・・・・なぜなのかよくわかりません。

いるま野農協小手指支店の窓口の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

いるま野農協小手指支店の売店に立ち寄ってみました。花や野菜の苗とか食品とかスーパーにない品があったりしました。

花の苗とオクラ、葉唐辛子の苗、イワシのマリネ、おかひじきなどを買って帰りました。

歩いて5,6分のところにあります。

 

40年前と変わっていないものってけっこうあるんですね。

血縁とともに地縁というものがある、ということに気がつきます。


2022年12月 その4

2023-01-10 18:48:57 | 自治会

12月18日帰宅した後、自治会の街区役員であるIさんが自治会からの配布物を届けに来てくださいました。

ジッパー付きの保存袋3箱 (IKEA タイ製)

(6ℓ・4ℓが各15枚 / 1ℓ・0.4ℓが各30枚 / 0.3ℓが25枚入り)

入浴剤5袋 (バスクリン)

しぼりたて生しょうゆ(キッコーマン食品) 450㎖

マイバック (IKEA  ベトナム製)に入っていました。

 

椿峰ニュータウン北自治会では懇親会が中止になっており、ここのところ懇親会の予算で何か品物を配布することになっております。

自治会の役員さんたちがいろいろと知恵を出し合って配布物を考えてくださったことがよくわかり、ありがたく思いました。

異世代が集まっての自治会の話し合いは、ためになることが多かったりします。

災害やコロナ禍では、自治会の機能をプラスに考えていくことが大事なのではないでしょうか。


2月8日のまち 避難訓練・芋煮会〔5〕

2020-02-17 00:19:19 | 自治会

インフルエンザで欠席の方もいましたが、無事開催できました。

この自治会では小さいお子さんたちが増えています☆

この芋煮は200円で売れると思わない? 250円でも大丈夫☆

などとおしゃべりしたりしました。


2月8日のまち 避難訓練・芋煮会〔3〕

2020-02-14 22:49:04 | 自治会

申し込みの取りまとめは、各街区(10世帯程度)ごとに今年度の役員宅のポストに投函してもらい、役員さんから我が家のポストに、という形にしています。

お子さんのいる家庭に参加してほしいので、2,3の方に申し込みを忘れていないか確認したりしました。

100メートルほどのところが歩きにくくなったり、食事制限があったりしてご高齢の方の出席が難しくなっていたりします。

今年度は、大人33名、子ども7名の参加でした。

野菜は三ケ島地区の農家のHさんから毎年、立派な野菜を安く分けていただいております。

今年は防災委員の男性の方お2人が前日に出かけ、コミュニテイ会館の調理室に運んでもらいました。

豚肉は、昨年まで桜通りの大塚精肉店で購入しておりましたが、残念ながら閉店のため、ヤオコー椿峰店で購入しました。

鍋3個でつくるため、500グラムずつ3つのパックに3センチ程度に切ったものを予約しておき、前日に取りに行く、ということができました。

 ×3 を使いました。

 

大塚精肉店のご夫婦にはたいへんお世話になったのですが、青森に出かけることが多くなっていた時期で、ご挨拶ができないままになってしまいました。

ほんとうにありがとうございました。どうぞお元気でお過ごしください。

 

前回と前々回は、所沢・深井醤油で味付けをして、おいしいとの評価をいただきましたが

今回はヤオコーで埼玉・坂戸の弓削多醤油 「高麗郷の丸大豆 天然醤油」を購入してみました。

深井醤油はきりっとした味

こちらはまろやかな味に感じられました。

なるほど埼玉は大豆と小麦の産地で、水がよかったんですね 

あちこちのお醤油の味を試してみるのはいかがでしょうか?

 


2月8日のまち 避難訓練・芋煮会〔2〕

2020-02-13 17:15:29 | 自治会

避難訓練・芋煮会は、自治会役員6人と防災委員会有志で当日参加できる方で開きます。

できるだけ会議や準備を少なくするようにしてきました。

12月14日に防災委員会、1月12日に自治会役員会で打ち合わせのため、次の1枚の紙を用意しました。

この紙を用意しておくと、10分程度で打ち合わせを済ませることができ、

急用ができても誰かに頼むことができます。

これはパルシステム埼玉生協の地区会のイベントをするときに使われるシートを応用したものです。

(   )には担当者の名前が入ります。

*******************************************

2020年2月8日(土)  避難訓練 

○お知らせについて
1月10日 配布 ~24日 投函(各街区役員宅ポスト) 
1月25日 各役員から申込書回収(   )    人数把握のため日にち厳守にご協力ください

○準備
2月8日までに参加者名簿作成(     ) 
1月30日 野菜必要量計算(  )
2月5日ごろ 容器・割りばし・調味料・だし・ポリ袋購入(   )
2月7日までに 野菜購入(   )
       お茶購入(   ) 赤飯・お菓子注文(   )
2月7日 豚肉・油揚げ購入(   )
2月8日 調理室9時 エプロン・三角巾・ふきん(     )
     ゴミ袋用意(   )
大集会室・会場準備 10時(   )   

○避難訓練
11時 名簿で参加者確認(自治会役員)
申し込み通りに赤飯とお菓子を手渡しすること
参加申込者が当日欠席の場合、申し込み分を自宅に届ける

自治会長挨拶・防災委員長挨拶
    避難についての確認と備品説明
    芋煮会 各人ひとこと  

調理手順 
・野菜を洗う
 ゴボウささがき 白菜ざく切り ニンジン・大根はいちょう切り(5~7ミリ)
 サトイモ大き目乱切り 油揚げ1センチ幅程度
・1番大きな鍋3個に水を測って入れる。1人300cc 
 ネギ以外の野菜を入れて煮る  だしも入れる
 野菜が柔らかくなったら、ネギ斜め切り 油揚げを加える
・豚バラ肉は肉屋さんで切ってもらっておく。
フライパンで炒めてから鍋に入れる 
・醤油を測っていれる(初めは少なめに)
・なべを大集会室へ運ぶ  

******************************************

 

こちらは配布したお知らせです。

******************************************

2019年度避難訓練・芋煮会のご案内
2020年1月10日
                       椿峰ニュータウン北自治会 役員会・防災委員会

新しい年を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか。
恒例の避難訓練・芋煮会を下記の通り実施いたします。
停電や想定外の災害に備えるには、この地域の力を合わせる必要があります。
会員の皆様多数のご参加をお願いいたします。

(1) 日時・場所 
2月8日(土) 11:00~13:00  コミュニティ会館本館大集会室
(2) 参加対象者
北自治会会員およびご家族
・お子さんたちもぜひご一緒に。             (参加費無料)
(3) 訓練内容
① 11:00に避難場所のコミュニティ会館本館大集会室に集合・名簿確認
②  防災倉庫の内容を確認
③ 災害などに備えての意見交換
④ 11:30ごろから芋煮会を開催 
⑤ 自己紹介と近況報告
参加される方は、人数把握のため 1月24日(金)までに 下の<参加確認票>を
各街区の自治会役員ポストにご投函をお願いいたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キリトリ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

。             <避難訓練・芋煮会参加確認票>
  
 (   )街区           氏名(                )
   
参加人数  大人(   )名  中学生以下の子ども(    )名
                                  
 計(    )名 

**********************************************

 

【今日の庭レポート】

ロウバイに少し肥満気味のヒヨドリがやってきました。


2月8日のまち 防災訓練・芋煮会〔1〕

2020-02-12 21:24:01 | 自治会

60世帯ほどからなる椿峰ニュータウン北自治会では、役員は1年で交代しますが、防災委員会は有志が任期を定めず活動しております。

今年度から、毎年の活動報告や名簿提出がある自主防災組織には加わらずに防災委員会の活動を考えております。

備蓄品の購入・管理と自治会との共催で避難訓練と調理訓練の芋煮会が今年度の活動です。

芋煮会について、何か参考になる点があるかもしれないと思いまして、いつもより詳細にご報告をいたします。

まずは、昨年12月下旬に配布した防災委員会だよりです。

*************************************************

防災委員会だより

今年も残すところわずかとなりました。

この地区では予想される災害が少ないとはいえ、日本各地で天候不順や地震が多発していますので、無理のない範囲での防災活動を今後も続けていきたいと思っております。
どうぞ、ご支援、ご協力をお願い申し上げます。

以下、防災委員会からのお知らせです。

・今年度の自治会総会でセンサーライトを各戸に配布いたしましたが、使用法などで問題がありましたら防災委員までお知らせください。
災害発生時の防犯にも役立ちそうですので、よろしくお願いいたします。

・インフルエンザ、停電や断水などが発生する場合を考えて、飲料水と食料の多めの備蓄をお願いいたします。

なお備蓄倉庫の備蓄分は1日程度となっております。

・恒例の避難訓練・芋煮会は 2月8日(土)午前11時から開催の予定です。
 
1月10日ごろに人数把握のため、参加申し込み票を配布
ご家族皆様でご参加ください。
 
新年はおだやかな1年となりますように。 皆様、よいお年を!

芋煮会調理のお手伝いをしていただける方は 午前9時
設営にご協力いただける方は 午前10時 の集合です。

 

【今日の庭レポート】

花壇にフキノトウが顔を出しています。畑や田んぼであったところに、戸建て地区ができたため、自然に生えてきたものです。

主人はフキノトウに大げさなほど喜んでいたのを思い出します。

アクが強いので塩を入れた熱湯で3分ゆで長めに水にさらします。

このときの緑は春の色といってよさそうです。

しぼって油でいため、みそ、みりん、酒、砂糖少々で味付けしてフキみそにしました。

主人はしぼってそのままに味噌をつけて酒の肴にしていましたが・・・・


12月1日のまち 自治会懇親会

2019-12-11 20:38:20 | 自治会

椿峰ニュータウン北自治会では、懇親会と避難訓練としての芋煮会が行事として行われております。

昨年は、残念ながら懇親会は出席希望者が少なくて送迎バスが使えず開催されませんでした。

今年もだめかな、と思っていたのですが・・・・・20名の参加で送迎バスが来てくれることになりました。

所沢に住んで長いのですが、それでも知らないお店がたくさんあって・・・・

こういう機会があると、ありがたいですね。

大穀については こちら

美味しい料理をリーズナブルな価格で提供しているようです。

人気があるお店のようで、この日も多くのお客さんがいました。

 

北自治会は同時に入居した60世帯ほどの小さな自治会で、転出転入が多少あるもののほとんどが顔なじみです。

最近では家族のことなどで忙しく、しばらくぶりということがあったりします。

 

Hさんからはご主人の思い出話を聞きました。

Oさんは、2世代同居をしてお姑さんからさまざまなことを教わり、よかったと話されていました。

Kさんは、90歳を過ぎた高齢の女性の方ですが、戦後、外資系にお勤めだったとのことで英語が得意だと聞いてびっくり。

 

高齢の両親の用事で青森に出かけることが多くなって、60歳以上の女性の方たちで開いていたおしゃべりの会をやめてしまっていたのを思い出しました。

このブログの以前の記事にも残っていますが、自治会のにぎやかな様子がなつかしく思い出されます。

2月に避難訓練を兼ねた芋煮会を開く予定にしています。

若い方も参加していただいて、なんとか自治会を盛り上げてみたいと思っているところです。

 

椿峰ニュータウン北自治会の皆様、2月の避難訓練にご参加くださいますように。

ご近所の方と少し踏み込んで話してみると、縁という奥深さを感じることができたりします。

この縁というものの力を大事にするのが人生のコツではなかろうか、と最近になってようやく気づいたところです

気づいたからには、積極的に縁を求めて多くの方たちに会う機会をつくる・・・・いかがでしょうか?

 


2月2日のまち 避難訓練・芋煮会 つづき

2019-02-09 13:02:39 | 自治会

何度かこの芋煮会の様子を記事にしているので、似たような写真は避けたいと思っているのですが・・・・・

ひょっとして男性や外国の方たちには珍しい光景かもしれません。

今回はサトイモが近隣では不作だったとかで、野菜購入担当の方に、スーパーで購入していただきました。

ダイコンは立派なものでみるからにおいしそうなものでした。

今回の調味料です。

避難訓練だからどこにもある安価なもの、にするべきか、せっかくの集まりなのだから高めのものにするべきか迷うところです。

短時間でおいしくできる、という点も大事だったりします。

だいたい完成して一息の写真です。

野菜を購入していただいた方たち、調理に参加していただいた方たち 会場の設営をしていただいた方たちには

お礼を述べる時間がありませんでしたので、こちらから・・・・・

皆さま、お忙しいところどうもありがとうございました。また、どうぞよろしくお願いいたします。

共同の調理というものは、けっこう面白いと思います。

ここだけの話、おそらく共同作業が多かったはずの縄文人もこういう気分だったのかも

ゴミ袋、ふきん、新聞紙の用意、前日の調理器具の点検が大事です。