椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

大坂城山里丸茶室

2014-11-28 07:52:35 | 美術館・博物館
入間市博物館での展示で大坂城山里丸茶室という展示に出会いました。
秀吉・利休ゆかりの茶室ということで、秀吉追っかけの私としては目がハート
写真撮影の許可をもらって撮った写真です。また記事については掲載後でも構わないのでお知らせくださいとのことでした。
     

     

     

解説は以下のようになっています。

<展示解説版1>
豊臣秀吉の大坂城山里丸と茶の湯

 この茶室は、豊臣秀吉が天下統一の時に築城した大坂城の天守閣北側に設けた松林の中の茶室を写したもので、その一画を山里曲輪・山里丸と称しました。               
茶室は利休のわび茶思想に基づいて作られた草庵(田舎屋風建物)二畳隅炉となっています。
『津田宗及茶の湯日記』によると天正十二年正月三日秀吉が大坂城で千利休と津田宗及の二人の茶頭とともに山里の茶室開きを行なっています。
秀吉はこの山里曲輪・山里丸で、政務の合間にわび茶の世界にひたり、来賓の接待や、密談の場所としても大いに利用したといわれています。
しかし、「山里丸」の茶室開きの時は、天守も本丸御殿も未完成でした。秀吉の時代、茶の湯は文化的要素と財力を表す最高の趣味であり、社交に欠かせない存在だったのです。
【写真】豊臣時代大坂城本丸と山里曲輪復元模型(大阪城天守閣蔵・写真提供)

<展示解説版2>
大阪城山里丸の二畳敷と待庵 

 利休がはじめて考案した二畳(第一号)の茶室は、京都にある国宝「待庵」といわれています。
豊臣秀吉の命で天正十―十一年 利休(六一-二歳)頃、京都山崎城内に造建した茶室でしたが、秀吉が大坂城に移った為、未使用のまま解体されました。その茶室を惜しんだ秀吉は、翌年天正十二年、大坂城内山里丸に二畳の茶室を構築しました。天正十二年正月に茶室開きを行い、それ以降天正十五年くらいまで数回茶会が行われましたが、大坂城夏の陣で焼失した為、現存していません。会記に残された記述をたよりに立面は待庵を参考にして復元されたのが当館の茶室となっています。(第二号二畳茶室の写し)

<展示解説版3>
大坂城山里丸の二畳の茶室【茶会記】

天正十二年(1584)正月三日  『津田宗及他会記』
豊臣秀吉会 於大坂城山里丸 茶屋開き
(大坂城 天守閣の西北隅構築)
茶頭 利休・津田宗及
床  虚堂(きどう)の墨跡
   面白(めんぱく)の肩衝茶入、信楽水指、井戸茶碗

天正十三年(1585)二月二十四日『津田宗及他会記』
豊臣秀吉会 於大坂城山里丸
     客 織田信雄・織田有楽
       利休・津田宗及は次の間に控える。

天正十五年(1587)二月二十五日 『神谷宗湛日記』
豊臣秀吉会 於大坂城
     客 神家宗湛・大名衆・堺五人衆
     点前 利休・住吉屋宗無・津田宗及
「床四尺五寸、カベ暦ハリ、左ノスミニヰロリ有、
ソノ脇道籠アリ・・・」


せっかくの機会だと思い、博物館にメールで質問を試みました。以下がその回答です。

ご質問
秀吉・利休ゆかりの大坂城山里丸茶室につきましてたいへん興味深いものでしたが、
どこかの茶室の設計図がのこっているということなのでしょうか?<ブログに掲載希望>

お返事
大坂城山里丸茶室の設計図はありません。
茶会記・日記・国宝「待庵」などを参考にして、中村利則氏が復元したものです。

利休考案の2畳茶室データー
① 天正11年(1583)3月 山崎城内竣工1号「待庵」→廃城→慶長期頃妙喜庵に移築。国宝
② 天正12年(1584) 大坂城天守閣西北隅構築 「山里丸の2畳」(茶会記①)『津田宗及他会記』
③ 天正15年(1587) 「山里丸の2畳」の茶室内部の記載(茶会記②)『神谷宗湛日記』

茶会記
① 『津田宗及他会記』
「天正12年正月3日 豊臣秀吉会
於 大坂城山里丸 茶屋開き茶頭 利休・津田宗及
床 虚堂の墨跡・面白肩衝茶入・信楽水指・井戸茶碗」
② 『神谷宗湛日記』
「天正15年(1587)2月25日 豊臣秀吉会 於大坂城
客 神谷宗湛・大名衆・堺5人衆
点前 利休・住吉屋宗無・津田宗及
床4尺5寸、カベ歴ハリ、左スミニヰロリ有、ソノ脇道籠アリ・・・」

掲載図書
1.『入間市博物館紀要第1号 2001年3月』茶室探訪<利休の茶室>入間市博物館の茶室―大坂城山里丸の二畳(復元)―安部清子
2.茶室の復元を担当された中村利則氏が茶室について解説されている本
『INAXREPORT no.118』「利休の待庵特集 復元ロマン《PARTⅡ》伝統の継承10
待庵オリジナルを探る 究極の空間<祖形待庵>の復元」

*********************************************

我が家は築30年になる建売の戸建て住宅で、屋根はスレート葺

2階の部屋が夏が暑いのは屋根のせいではなかろうか、と思いつつ、汗をふきふき過ごしてきました。

屋根材を何らかの繊維で少し厚めに作ることはできないものでしょうか。

もちろんコストや手間をかけないものですけれど・・・・・


  
     日本を世界のモデル地区に



ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)

ランキングアップをめざします☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

入間市博物館へ

2014-11-18 08:15:00 | 美術館・博物館
11月14日は県民の日で、よく晴れていました。

入間市博物館へ出かけてみました。
西武池袋線入間市駅からバスが出ています。

バスで入間市街を走っていくのも博物館の一環であるような感じがしました。
扇町屋商店街という昭和の古い建物が並んでいるところがありました。→ こちら
やはり入間・所沢の歴史は奥深いものがあります。

広い敷地の中の高台に博物館がありました。
博物館への入り口の道です。


入間市博物館については こちら

特別展「大地にねむる入間の遺跡」が開催中です。
  


常設展での、国分寺の瓦の展示が興味深かったです。
  
  

  八王子千人同心もけっこう広がっていたことがわかりました。
  八王子千人同心については こちら
  

茶器や食器など多くの展示品があって、次の機会にしようと思いました。

博物館周辺の様子です。
  
  

ミュージアムショップで、狭山茶でつくった紅茶などを買ってみました。
レジにいた方とお話ししてみたら、所沢の商店街の方たちはイベントで頑張っていてうらやましいとのことです☆
お土産やプレゼントになりそうな素敵な商品が並んでいます。→ こちら


レストラン「茶屋町一煎」で食事をしました。→ こちら

煮物やあえ物があって、おいしかったです☆
このお店では野菜や新鮮な玉子を販売していました。大き目なマイバッグを持参するとよいかもしれません。


八王子千人同心というものが憧れの存在であったようです。
そういった地域のつながりも考えてみるのもいいのかもしれませんね。

どうぞ入間市博物館へお出かけください。休館日のチェックをお忘れなく。


     
     日本を世界のモデル地区に



ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)

ランキングアップをめざします☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

日本の隠れた力

2014-11-13 13:19:19 | 高齢化社会
よぼよぼの爺さんが、女性は若くなくては価値がないみたいな発言をするのを聞いたりするんですが・・・・・

日本の婆さんの力は埋もれてしまっているので、これを発掘するのが日本再生の扉のカギ。

知恵も実力もある婆さんの力を生かして高齢化社会を乗り越えるのが正攻法ではなかろうか。

お邪魔している山口地区文化祭で、毎回そう考えてきました。

頼もしい方たちです。

      

      


セーターが素敵だったのでお聞きしたところ、編み物の先生をしておられるお姉さまの作品だとか。
素敵なマフラーつきなんです。国際的にも通用するセーターのような気がします。
超高級ニットというのも日本の有望な産業となるかもしれませんね。
      


       
ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)

ランキングアップをめざします☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村     

第23回小手指公民館分館 文化祭

2014-11-13 13:06:05 | 所沢
買い物定期便のSさんが出演するというので、小手指公民館分館の文化祭に初めて出かけました。

テーマは みんなで参加 和と輪で集う文化祭 とのことです。
初めてなので、ついついカメラを取り出しにくくて、ごく一部の写真だけになってしまいました。
       

       

       

       

       

       




小手指駅の近くにお住いの方で、ボランティアあるいは趣味の活動を希望される方は小手指公民館分館にお問い合わせください。
℡04-2948-8780


     所沢を日本のモデル地区に

   日本を世界のモデル地区に



 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)

ランキングアップをめざします☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

所沢総合福祉センター工事について

2014-11-10 17:33:20 | 所沢
所沢市の総合福祉センター工事に関するコメントをいただきました。→ こちら


このコメントの中での、広島・安佐南区総合福祉センターの問題点については こちら

また、工事価格が上昇中とのことですので平成18年の価格との比較では、まずいのではないかと思われます。



以下、私なりに考えてみました。

公共工事に関する以前の私の記事は こちら

現在の工事受注のあり方を日本の現状に即して変える必要があるのではないか、というのが私の考えです。

たとえば家のリフォームについても、多くの会社で無料で見積もりをしてもらうということが
慣例となっていますが、その場合、ただ働き+事務経費 がそれぞれの会社にかかるわけですね。

これが大規模になると、工事価格にその分が上乗せされるか、もしくは工事の質が下げられる
ことになるのだと思います。
たとえば、現在の入札制度については こちら

これでは、工事そのものよりも入札がたいへんで、良心的な業者がはじかれてしまうことになるかもしれませんし、
合理的とはいえないのではないかと思います。


地元に工事を受注する力があるなら、なるべく地元で受注する仕組みがあってもよい
その場合、配分にも留意する
すなわち、いわゆる談合というものを認める方向があってもいいのでは、と思います。


また、所沢市は自治体のモデルに立候補するぐらいの気持ちがあってもいいと思われます。

たとえば、アジアのあちこちから見学にくるとするなら、ペラペラの建物ではちょっと・・・・・
長期間の使用に耐えうるしっかりした建物がいいと思います。

他での総合福祉センター工事の教訓を生かして、見栄えよりも機能的な建物とする必要があるのではないでしょうか。

また、環境に最大限配慮した、百年先にもリサイクルできる建材を使うことなどはいかがでしょうか。


所沢を日本のモデル地区に

日本を世界のモデル地区に

 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

2014年 所沢・山口地区文化祭から

2014-11-09 18:39:39 | 山口地区文化祭
10月30日に展示設営の準備作業が行われ、11月1日と2日に第56回目の文化祭が行われました。


2014年 所沢・山口地区文化祭から



高齢化社会もこわくない、という気になってくる文化祭です。




 心さわやか所沢  所沢いいところだわ



ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)

ランキングアップをめざします☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

10月29日のまち

2014-11-03 00:40:02 | 買い物定期便
6000人目のご利用者は、Tさんという方でした。



この写真と写真立てを差し上げる予定です。

この買い物定期便活動では毎月1回の定例会議が開かれておりますが
ボランティアの高齢化が悩みの種で、運転をされる方の75歳の定年制などが議論されております。

1回の活動では、運転者、助手席に乗る介助役(運搬も含む)、スーパーでの案内役の3名を1組で参加します。

助成金申請などを勧められておりますが、必要としているのは助成金ではなく、事故の場合の補償が確実にされる
ような何らかのバックアップ体制です。

また、将来は高齢化社会の足として、介護施設などの車が高齢者の買い物などにも頻繁に動く
タクシーももう少し低料金で頻繁に動く
といったことが必要だと思われます。


椿峰を日本のモデル地区に   


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ



ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)

ランキングアップをめざします☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村