椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

1月30日のまち〔2〕

2008-01-30 17:16:33 | ワンちゃんなど
先日のワンちゃんがきょうも来ていましたが、目をあわそうとしません。

多くの人に気に入られている存在のようです。


店の前の喫煙場所のタバコの吸殻が出されていました。お掃除もたいへんですね。

有毒な成分はあちこちに残るのではと思います。


エコという観点からすれば太陽の利用は大切です。

洗濯物やふとんは乾燥機より日光に当てたほうがよさそうです。

景観優先という考え方を変えていかなければならないのではないでしょうか。

もちろん干し方にはマナーがあるでしょうけれど。


ロウバイが咲いています。秩父の宝登山のロープウェイのところで買ってきたものです。


冬という季節でも、よく見るとあちこちに元気が出るものを見つけることができます。

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ
いつもありがとうございます。
1位になることがあります。
どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

椿峰を元気にしよう☆

1月30日のまち〔1〕

2008-01-30 16:35:53 | Weblog
きょうは久しぶりに暖かい日でした。

ベルクでの買い物支援サービスの利用者は7人でした。


新規利用者の方の写真を撮って、次の利用をしやすくしています。
100円ショップの手提げ袋などに目印をつけ、持参してもらう案などもあります。
そうすれば、買った品の袋詰めの手伝いや買い物時の手伝いができるからです。


久しぶりの良い天気のせいか、駐車場はたいへん混んでいます。


あわや事故という場面もありました。


高齢者が自転車に乗せられないほど買い物をしてお店の人に手伝ってもらっていま
した。寒いので一度にたくさん買っておきたいという気持ちのようです。


店の前に自転車もたくさんあって、高齢者が多く乗ってきています。出し入れだけでもたいへんそうです。



自分でできることはしたい、という思いは尊重するべきですが、事故がたいへん起こりやすい状況だといえます。

地域に循環バスがあれば、だいぶちがうのはないでしょうか。

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ
いつもありがとうございます。
1位になることがあります。
どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

椿峰を元気にしよう☆

まちを考える資料集〔1〕

2008-01-29 12:03:12 | 建築

☆以下は管理人の意見・感想です☆

映画「終わりよければすべてよし」のなかで、スウェーデンでは高齢者のための
施設を低層の建物に建て替えたという話がありました。

スウェーデンでは建築の廃材をどうしているんだろう、と思って検索してみたところ、
そもそも建材を徹底的にリサイクル可能にしているから、建て替え可能なのだと
いうことのようです。
福祉先進国については、そういったことを含めてお手本にしなければならないの
だということがわかりました。

調べた資料で参考になったものをあげておきます。

長野県議会議員 北山早苗さんの北欧視察レポートはこちら

北海道大学 吉田文和先生の論文「廃棄物と汚染の政治経済学」はこちら


介護110番はこちら



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ
いつもありがとうございます。
1位になることがあります。
どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

椿峰を元気にしよう☆


1月27日のまち〔2〕 新光寺・神明社・薬王寺

2008-01-27 22:18:26 | 所沢
旧市役所近辺には、歴史的にも興味深い寺社があります。

新光寺です。







所沢神明社です。堂々としています。






薬王寺です。
新田義宗ゆかりの寺だとか。


門から外を眺めたところです。


それぞれ建てかえられたもののようですが、まわりの木が歴史を物語っている
ように思えます。

椿峰から歩いて1時間足らずです。ぜひ歩いてお出かけ下さい。

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ
いつもありがとうございます。
1位になることがあります。
どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

椿峰を元気にしよう☆

1月27日のまち〔1〕 東川沿いを歩いて

2008-01-27 21:06:35 | Weblog
穏やかな天気の日曜日です。
午後、東川沿いを歩いてみました。


カルガモがたくさんいました。
川の中にゴミがたくさんあってちょっと気の毒です。




六所神社です。
いい仕事してますね~といいたいようなきちんとした造りです。



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ
いつもありがとうございます。
1位になることがあります。
どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

椿峰を元気にしよう☆

1月26日のまち 

2008-01-26 20:45:54 | Weblog
☆以下は管理人の意見です☆

枯れ葉をつけたままの木です。この寒さと風の中でも葉が落ちません。
気温というよりも光量の変化ではないでしょうか。


下の写真のような錆びた支柱、ひびが入った道路、欠けた縁石、・・・
目に入るたびに日本という国の急速な衰退を感じてしまいます。

新しい道路、新しい建物よりも、まずこういったものをすぐ修理できるようにできないかと思います。
NPOなどかまたはすぐやる課のようなところががあって、地域のちょっとした補修を、早くできれば、それだけでも元気が出るのでは、と思うほどです。
お金のかからない補修という技術も必要なのかもしれません。



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ
いつもありがとうございます。
1位になることがあります。
どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

椿峰を元気にしよう☆

1月23日のまち 有言実行発表会②

2008-01-24 11:10:08 | Weblog
これはNさんがつくったプロジェクター用の画像です。


プロジェクターの操作は初めてで、文字通りぶっつけ本番でした。

市役所の若い方たちは動きのあるおもしろい画像を作っていました。
ちょっとした短編映画みたいなものもすぐできる時代なんですね。


☆以下は発表にあたって、Mさんが考えてくれた案です☆

[職員の業務の改善・改革に役立つような具体的な報告について]

1.地域に貢献したいと考えている市民はたくさんいるはず。
その人たちが、一歩を踏み出すきっかけがあれば、大きな力となりうること。

2.一歩を踏み出すきっかけは、市民が担う活動に、行政のちょっとした支援が必要であること。

椿峰まちづくり協議会の今までの活動で行政の支援があったらいいな!と思ったことを列挙します。

○よかったこと  
①街をきれいにしたい、ポイ捨てを躊躇する環境ができるのではと考え、花いっぱい活動を細々とはじめたころ、市の広報で花苗の提供を知り、一気に活動を本格化できたこと。
 その一歩が、地主さんの理解を生み、いまさらに大きく広がりつつあること。
②北打越の通学路沿いの、危険な側溝を、地主さんのご好意と市のタイムリーな行動で埋め立てがされたこと
(ちょっと広めの歩道となりました。ついでにミニ花壇でも設置していただけたらもっと潤いのある場所になったのにと思っています。工事段階で何の相談も報告も無かったのがとても残念でした。)
③山口公民館が私たちの活動をPRする場を積極的に与えていただいたこと。安価な印刷設備を提供いただいたこと。

○期待はずれだったこと
①椿峰ニュータウンのコミュニティー活動の拠点であるはずのコミュニティー会館が、単なる部屋貸し施設で、私たちのコミュニティー活動にはとても使いにくい施設となっていること。
②使用料は取られるし、活動の連絡掲示板等にも使えない。(本音で言えば、施設の管理人ではなくて私たちの活動を助けていただけるような、コーディネーターのような役割をもった管理者を置いて欲しい。)

○期待したいこと
 市民の参加を促すために、実は「市の御墨付き」がとても役に立つと考えています。今でも、まちづくり協議会って誰が何をやってるのと胡散臭く見てる方もいるようです。
 私たちは安心して参加してもらうことに腐心しています。

 たとえば、私たちは子供たちの安心安全のために貢献できないかといろいろ考えてきましたが、学校から見ていまの形のような「任意団体」では安心して相手にできないようです。
また、お助けマン活動も安心して頼れる存在としてさらに利用者が増えてくると思います。
行政が私たちのような活動をする団体を、ある一定の条件に基づき認定支援する仕組みを作っていただくことがあってもいいのではないかと思います。

①市の施設を使わせていただけませんか。
(私たちの活動には、双方向のコミュニケーション手段が不可欠です。協議会の名前で、住民の声を聞く手段を持っていないことは私たちの弱点です。)
(資料・資材の置き場所。みんなが集まる場所。私たちの団体活動には場所が不可欠です)
②活動には資金が必要ですが、そんなに資金が無くても、行政から知恵と意義ある材料を与えていただければ、活動の輪はもっと大きくなり得ます。
 潜在的なボランティア参加者はたくさんいます。民活ではなく営利目的としない人活です。
③切実ですが、道路端の花苗に水遣りを出来る施設設備に何かいい知恵ありませんか。


☆管理人の意見☆

数年後には高齢化社会とグローバル化による格差社会が同時に押し寄せてくるものと思われます。
行政の方たちのより一層の奮起を期待いたします。

NさんもMさんも現役なので、今回の発表には参加できませんでした。
まちづくりは、今までと違った、企業組織の考え方と自治体のあり方を
結びつける役割もあるようです。

高齢化社会での事業が、利益優先ではないものになるようにまちづくりが
果たす役割も大きいのではと思います。
発表会が終えてからメンバーでお茶を飲みながら、今後、他の自治会への
働きかけ、NPO化などを話し合いました。

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ
いつもありがとうございます。
1位になることがあります。
どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

所沢市役所を熱い血の流れる仕事人の場のモデルにしましょう。



1月23日のまち 有言実行発表会①

2008-01-23 22:33:05 | Weblog
あいにくの雪のなか、所沢市役所へまちづくりのメンバー6人で出かけました。

所沢市役所で開かれた市職員の改革改善事例・独自の取組報告

「第4回有言時効発表会」にお招きいただいたからです。

8階大会議室で行なわれ、160人ほどの参加者とのことです。

9組の事例の発表があり、若い方たちの創意や努力ぶりがよくわかる催しでした。

投票により、順位がつけられる形式でした。

1位 高齢者配食サービス事業(高齢者支援課)  
2位 ご存知!?「西部再生工場」(西部クリーンセンター)
3位「健康ところ21」団塊世代への健康づくりを応援!
  「定年ジャンプ」と「わくわくお散歩マップ」(成人保健課)

後半で、椿峰のまちづくりについて5人で30分の発表をしました。

もうひとりのYさんにはカメラマンをお願いしました。








みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ
いつもありがとうございます。
1位になることがあります。
どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

椿峰を高齢化社会のモデル地区にしましょう。

1月22日のまち

2008-01-22 10:59:20 | Weblog
我が家の玄関です。


まちづくりで作ったカレンダーを今年は1枚300円で売っています。

昨年度は約700セットの売り上げで利益は15万円でした。

これが活動資金となります。

あと収入はお助けマン1回200円、ベルクからの車利用料30円があります。

まちづくりニュースの印刷代と会議のためのコミュニテイ会館利用料となります。

細々とした印刷は各自がしたり交通費などはほとんど持ち出しとなります。

やはり若い人が入ってもらうには難しい環境です。今後、ある程度仕事としてでき

るようにしていかなければ、こういった活動は続かないと思われます。



スイセンがドウダンツツジの間で咲いています。球根を植えっぱなしなので1年お

きに咲きます。

ちょっとドウダンツツジの枝が迷惑そうにみえますね。



みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ
いつもありがとうございます。
1位になることがあります。
どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

椿峰を高齢化社会のモデル地区にしましょう。

所沢のまち

2008-01-21 00:15:56 | Weblog
所沢や椿峰について、よくあれこれ話し合いをします。

その中で、高齢者だけではなく、子育て中の人や学生など

若い人たちも住んでほしいという話がありました。

・都内に比べて、広いところに住めます。

・自然が豊かです。

・池袋にも新宿にも出られます。

といった宣伝が必要でしょうね。

あと

・通勤時間帯に下山口から西武新宿行きなど

・ベンチャービジネス用のオフィス

・職住隣接の企業を誘致する

・学生のまちとして発展させる(基地跡地など)

・公共施設などの運営を地域にまかせる

などが実現可能な夢として語られています。 


自然が豊かで森の中を散歩したりできるということは

創造力を必要とする仕事の場としては最適だと思うのですが。


みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒にほんブログ村 地域生活ブログ 関東情報へ
いつもありがとうございます。
1位になることがあります。
どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)