北野天満神社の入り口で、近道かと思って脇道に入ってしまったのですが・・・・
昔は鎮守の森が広がっていた?
地下のトンネル工事の影響が出てきた?
天候不順や地震などの影響?
全国各地で土砂災害が起こりやすくなっているのがよくわかるような・・・・
北野天満神社の入り口で、近道かと思って脇道に入ってしまったのですが・・・・
昔は鎮守の森が広がっていた?
地下のトンネル工事の影響が出てきた?
天候不順や地震などの影響?
全国各地で土砂災害が起こりやすくなっているのがよくわかるような・・・・
天神坂を上る途中にも洋館があって、公開しているのではなく結婚式場として貸し切りの形で使われているようでした。
神戸の洋館での結婚式場は こちら
ホテル同様に、多くの人たちの仕事になりそうですね。
観光と兼ねての結婚式として、使われていくことでしょう。
アジアの若いカップルが、日本で結婚式をということになるのかもしれません。
また、そこからまた物語が生まれていく・・・・・ スパイ小説とか(あ、ついつい悪い癖が)
12月18日は神戸の義姉を訪問しました。
独身で過ごし、私とは違う価値観をしっかり持っている高齢の義姉と数時間過ごすだけでもくたびれるというか
10月に母を亡くした私には、そのエネルギーがイマイチ足りない・・・・
19日は夕方の新幹線の切符を買っていたので、神戸観光に出かけることにしました。
ホテルから新神戸駅に向かったタクシーで、運転手さんからシティ・ループバスという神戸市街地を回るバスがあることを教わりました。
新神戸駅のロッカーに荷物を預けて・・・・ロッカーも進化していて預け方がわからず、たまたまいた係員の方に教わることができました。
スマホを使うと便利なようですが、現金だと預かり証の小さな紙が発行されて、それをうっかりしまい忘れるとたいへん(汗
高齢者のひとり旅は、落とし穴がたくさんあって、刺激的といえばそうかも
観光案内所でガイドマップをもらい、駅を出たところすぐに、シティループバスが発車寸前。
乗ってから行き先を考えることになりましたが、北野異人館という停留所があって、そうか、神戸にも北野があるんだ!
循環の最後のほうだったので、バスガイドさんの説明付きの神戸市街地巡りがぐるっとできました。
バス自身も絵になりますよね。最近、路線バスの全体に広告の塗装がされていたりしますが、ぜひ芸術的なセンスでお願いいたします。
まずは北野天満神社へ。
天神坂です。これは昔からあった坂道かもしれません。
前回同様に、ホテルオークラ神戸に泊まりました。
今回は、海と建物が見える部屋で、車のライトが光のベルトのように美しく感じられました。
何度か窓を眺めましたが、かなり遅い時間でもあるいは早朝でも多くのトラックが動いていました。
アマゾンや宅配便を利用している身としては、申し訳ないような気になりました。
それほど急がなくてもよい荷物がすぐ届けられて、それが多くの人の徹夜の仕事によって成り立っている・・・・
店頭に多くの商品が並べられ、その多くが廃棄されたりする・・・・
この部分を見直せば、睡眠不足とならずに少ない労働時間で同じ利益を得ることができそう。
日本の労働は必要でないものが多くて、その仕事自体よりも労働者の時間や健康を奪うためにあったりするかのように感じられたりします。
神戸の夜景は素晴らしいものですが、この光が半分になっても美しいのではないでしょうか。
富士山を過ぎると、また雲が厚くなってきました。
日本の工業も農業もこの水が豊富で天候に恵まれている東海地方が大事なのだという、中学校の社会科で教わったことがわかるような気がしてきます。
リニア新幹線による工事が、地下水に影響を与えてしまうことがないものでしょうか。
あるいは水の汚染が進んでしまうことはないものでしょうか。
名古屋を過ぎるあたりから濃霧が立ち込めて・・・・・
観光業は見た目ほど儲からないのだとか。たとえカジノを呼び込んでもそうかもしれません。
今までの日本の基幹産業を働き方を含めて見直すことは大事だと思います。
10月、11月が忙しかったので、12月は家の片付けをしようと思っていたところ、神戸の義姉の用事があってまた神戸へ。
17日から19日まで2泊の予定で出かけました。
11月訪問のときにその用事をすることができたのに「その必要はない」といわれてのことだったので腹立たしい気持ちがあったりして・・・・
そういうときは気持ちの切り替えが大事ですね。
東京駅で容器が新しくなった「峠の釜めし」を購入。サトウキビの搾りかすを原料とした紙製容器だとのことですが
陶器製のものも存続しているようです。旅行中は、やはり紙製のほうがありがたいと思います。
スーパーでも環境にやさしいトレイなり袋なりが研究中だと思いますが、なるべく急ぐことをお願いしたいですね。
東京は小雨の天気だったので、ゆっくりとこの峠の釜めしを食べていたんですが・・・・・
富士山の近くでは青空が広がってきたのであわててカメラを取り出しました。
帽子にマフラーの富士山です。
椿峰キルティングビー(パッチワーク)
購入したいような作品があります。
このグループの講師をされている方の作品です。
秋田のご出身だそうで、昭和19年生まれだとか。
藍染の布で洗って色を落としたものを組み合わせているようです。
東北の女性の底力みたいなものが感じられました。
12月7日、8日の2日間、椿峰コミュニティ会館別館で5つのグループの方たちの作品展示会が開かれました。
主催は(公共財団法人)所沢市公共施設管理公社と椿峰コミュニティ会館別館です。
椿峰ニュータウンには、椿峰コミュニティ会館本館とホールのある別館、所沢市立図書館椿峰分館があるのが自慢です☆
ごく一部だけのご紹介で申し訳ありません。
かな書道の萩恵会(かな書道)
書道は脳の活性化になりそうです。
クローバー(編み物)
すてきな作品が並んでいます。
今は毛糸が進化しているようですね。毛糸の染め方と編み方で刺繍のように見せることができるようです。
忙しかった今年の秋でしたが、椿峰ニュータウンの樹木は紅葉を撮ってほしかった、のかもしれません。
あの婆さん疲れているみたいだから気合を、ということかもしれませんけれど。
えっ、赤信号ということもある?