椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

10月19日のまち

2013-10-24 11:30:00 | ワンちゃんなど
少し肌寒い1日でした。

午後3時から椿峰秋祭りが行われました。

私は山口地区文化祭の準備の話し合いがあり、また、主人がデイケアに出かけるのを
止めたりしたこともあって、なかなかこうしたお祭りの写真を撮ったりする余裕がありません。(泣


昨年の10月分の記事をご覧いただければ幸いです。→  こちら

各種イベントはほとんど同じ内容だったりしますが、関わる人たちが確実に高齢化していきます。

まちづくり協議会では昨年同様に野菜市で参加しました。私が出掛けた時にはほとんど完売状態でした。


豚汁とおにぎりの販売がありました。肌寒いので助かります。


お隣のテントでは、高齢者の方たちが子どもたちの喜びそうなゲームを用意していました。


折り紙のカエルやコマです。
 


こちらは草で作ったキリギリスです。





立派なシェパードのワンちゃんがいたんですがどうしても正面を見てくれません。


なんか背中で語っているっていう感じがします。






椿峰を日本のモデル地区に   



 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)

ランキングアップをめざします☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村


 

ところざわまつり

2013-10-16 11:14:45 | 所沢
昨年のところざわまつりは こちら


今年は大学同期会のため、夜7時過ぎに帰り道に所沢駅から駆け足で往復して、1枚だけ写真を撮りました。


お天気に恵まれて人出がけっこう多くなっているとか。
高齢者にとっては銀座通りまで行くのはかなり難しいですね。

コースなどをさまざまに検討していただくとありがたいと思います。

高齢者を大事にしたほうが観光収入は伸びると思います。

また、あまりにも人をたくさん呼び込むと警備がたいへんですし、満足していただけず
長い目で見ると損ということになると思います。


駅から伸びる新しい道なども何かに利用できそうです。
せっかくのお囃子などじっくり聞いてみたいですね。

ねぶたばやしについては こちら


まつりのとき、駅近くのどこかにタクシー乗り降りの場所があって通行できる道があるとありがたいと思います。

できるだけ多くの人たちが潤って笑顔になる、というお祭りの働きを大事にしてほしいです。



今の日本では、何事も合理的な変革というものをどんどん取り入れて進化させていくことが必要だと思います。



所沢を日本のモデル地区に   



 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)

ランキングアップをめざします☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村


 

高齢化社会で

2013-10-14 00:12:28 | 高齢化社会
10月12日のまち 
お昼頃、ボランティア仲間のひとり暮らしの女性の方がぎっくり腰とのことで家にあるバナナとかの果物とサツマイモ、ジュースと、パン屋さんに立ち寄ってパンを買って届けました。たまた...



やはり高齢者が高齢者を支えるのは難しいと思うことが多くなっております。


以前よりさまざまな介護施設の車が動いていますが、その車が空いているとき、分担して
高齢者の足として地域を巡回する乗り物とならないものでしょうか。

ポストまで行けない高齢者が増えていると思います。
電話を掛けるとその日の配達に合わせて郵便を持って行ってくれるサービスがあればと思ったりします。


ヤマト運輸とか佐川急便など、高齢者の便利屋さんとしての事業をしてもらえると
助かると思います。
荷物の移動とか枝きり、粗大ゴミ出し、買い物など。


いずれも適正な料金を設定すれば、高齢者も助かり、黒字での事業となるのではないでしょうか。


包括支援センターの充実が必要不可欠だと思います。
福祉にお金がかかり過ぎるといわれますが、その実感はあまりありません。
なかなか、「センター」としての役目が果たしにくいように見受けられます。

三ケ島地区や小手指地区には包括支援センターが2つあるようですが
山口地区には1つしかありません。

日本にとって、高齢化社会での明確なシステムをつくることは絶対必要だと思います。

若い人たちが介護しつつ仕事をしなければならない、あるいは、介護のため仕事をやめる、転職する
といったことは極力避けなければいけないと思います。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村

10月2日のまち 総務省「電波の安全性に関する説明会」

2013-10-03 08:05:00 | 所沢
所沢で行われた総務省関東総合通信局による電波の安全性に関する説明会に出かけました。




・電波の性質と懸念されている健康影響・ペースメーカへの影響について
  総務省 関東総合通信局 電波監理部 部長 中村治幸

・電波防護指針の根拠とその測り方について
  独立行政法人情報通信研究機構 研究マネージャー 渡辺聡一

の2人の先生による講演がありました。

***********************************************************

講演から

現在、日本では新たな分野での電波利用が進んでいて
無線局数は 2013年2月末で 1950年の28000倍  1985年の35倍に増えていて
約1億4439万局あるとのことです。

総務省における調査研究の実施では

現時点では、安全基準を越えない強さの電波により、健康に悪影響を及ぼす明確な証拠はないことを確認
とのことです。

一方で、医療機器への影響を考え、「各種電波利用機器の電波が植え込み型医療機器への及ぼす影響を防止するための指針」
がつくられているとのこと。→ こちら


電波の環境問題として
・電子機器からの不要電波が放送・通信に影響
・通信装置からの電波が電子機器に影響
・放送・通信等の電波が人体に影響


電波防護指針とは
・人体に好ましくない影響を及ぼすことがない電波の強さを示したもの
十分な安全率を考慮しており、指針値を超えたからといって、すぐさま危険な状況になることはない。

*************************************************************


物理が全く苦手で見当違いなこともあるかと思いましたが
厚かましく、質問を試みました。

・電波防護指針が平成2年以降改定されていない理由
・単体からの電磁波の影響だけではなく、電磁波の総和あるいは時間というものを考える必要はないか
・WHOなどの見解を待たずに日本の事情を考慮しての指針を考えるべきではないか
・人体だけではなく植物を含んでの生物についての影響を考えるべきではないか


ほかの方から
リニアモーターカーの電磁波の影響について質問がありました。


現時点では、いずれも安全性が考慮されており問題はない
とのご回答でした。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


国際動向としては こちら


あの原発震災を経て、やはり日本は「安全」について研究を踏まえての多角的な議論が必要ではないかと思います。

マイクロ波について こちら


電磁波が増えていくことについて、防衛、産業と国民の利便性と健康のバランスを熟慮する必要がありそうです。





もしかしたら原子力発電と電磁波問題は、日本が自滅するプログラムの一部とならないものか、などと
と老婆心を増大させております。







ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)

ランキングアップをめざします☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村