椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

7月21日のまち 椿の和 夏のコンサート その3

2019-07-27 08:57:08 | 椿の和 コンサート

3.デュオエッフェ ピアノ連弾

ピアノ 位寄昭子 加藤純子

ジュトゥヴ サティ作曲  パヴァーヌ フォーレ作曲 ほか

スペインの踊り フォーレ作曲 の動画です。

元気溢れるお2人に少しだけ密着取材をしてみました。

椅子が古くて調整がちょっと大変(汗

加藤さんのご主人がカメラマンです。ポスター、照明や受付など加藤ファミリーが活躍。

笑顔がより女性の魅力を引き立てます☆

 

 

 


7月21日のまち 椿の和 夏のコンサート その2

2019-07-26 22:48:11 | 椿の和 コンサート

2.バイオリンとピアノ デュオ

バイオリン 水岡善郎  ピアノ 加藤純子

アダージョ カンタービレ(ピアノソナタ「悲愴」より) ベートーベン作曲

ひまわり マンシーニ作曲   ラベンダーの咲く庭で ヘス作曲 その他

ヴォカリーズ ラフマニノフ作曲 の動画です。

災害や事件で若い人たちが亡くなることが多いこのごろのせいか、鎮魂の曲のように感じられたりします。

また「ひまわり」のような映画音楽は、高齢者にとって思い出が蘇る働きがありますね。


7月21日のまち 椿の和 夏のコンサート その1

2019-07-26 22:37:19 | 椿の和 コンサート

あっという間に半年が過ぎて、いつものように、椿の和 夏のコンサートが開かれました。

お手伝いがあまりできず、カメラの調子がいまいちで、個人情報の関係もあったりして、ごく一部のご紹介しかできませんが・・・・・

1.ウクレレサークル カプア 

ホノルル娘 南国の夜 オーシャンゼリゼ カイマナヒラ 恋のバカンス ほか

カーテンのかげで聞いていると、ハワイアン・ソングの甘い声の歌が聞こえてきて、ついついカーテンを開けてみたりしておりました。


2月3日のまち 第24回椿の和 冬のコンサート その2

2019-02-09 22:14:56 | 椿の和 コンサート

アンサンブル・風の谷

コレルリやバッハの曲の演奏で、木管楽器の優雅な音色が会場に流れました。

うっとりして動画に失敗 申し訳ありません。

 

まちづくり協議会 Sさんから 定期便のお話

アンサンブル・トランタン

 モーツアルト 幻想曲K.397

ピアノを弾かれているKさんが編曲もされています。

ニュータウンの一角で、こうした生演奏を無料で聞くことができるということを大いに自慢したいと思います。

 


2月3日のまち 第24回椿の和 冬のコンサート その1

2019-02-09 21:00:12 | 椿の和 コンサート

所沢・椿峰コミュニティ会館別館ホールで、年2回行われている椿の和コンサートが開かれました。

主催:椿の和コンサート委員会 

後援:公益財団法人 所沢市公共施設管理公社 

協力:椿峰まちづくり協議会

このコンサートのプログラムやホールの様子について、Tさんのブログをご覧ください → こちら

何とか失敗なく撮れた写真と動画については

 音楽を楽しむ会♪

 

ふるさとは今もかわらず

 


7月22日のまち 椿の和サマーコンサート その4

2018-07-29 00:39:10 | 椿の和 コンサート

女声コーラス  椿峰小学校カメリアコーラス

 ひばり/ロマンチストの豚/さびしいかしの木/犬が自分のしっぽをみて歌う歌/底力のタンゴ

 


 

「底力のタンゴ」はカメリアコーラスの声にぴったりの曲だと思います。

この曲については譜面を見ないでの力強い歌声が響きました。

 

フルート演奏   フルート 國松順子 ピアノ 阿部絹江

 ハナミズキ/小さな世界

 

 独唱 瀬川武

 甲斐の峡(さわ)/九十九里浜/ふるさとの

 

 暑い日が続いてぐったりしていたのが、出演の皆さんの熱演に元気百倍(ちょっと古い表現ですが・・・・)

 災害が続いて大きな被害も出ています折、今疲れている誰かを励ましたいという気持ちがあちこちに感じられるコンサートになりました。

 

  被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。

  また上陸した台風により、西日本が再びの大きな被害となりませんように。

 

 

 

 


7月22日のまち 椿の和サマーコンサート その3

2018-07-27 18:22:14 | 椿の和 コンサート

まちづくり協議会のお話 椿峰まちづくり協議会 南林 和

・ 災害が続いて起こっている折、地域での助け合い、支え合いが大事

・椿峰協定が6年後には失効となるので、その後をどうするのか関心をもってほしい

シェルウクレレ That's on♪  ~ 西野雅人と仲間のソリストたち ~ 

 オープニング「バイミール」

 Song for Anna/TSUNAMI/夜霧のしのび逢い/サボテンの花/禁じられた遊び/津軽海峡冬景色/あの素晴らしい愛をもう一度

 

 

 

 

 

 シェルウクレレは結成して7年になったとのことです。歌や踊りが得意な方たちなのですが、ウクレレ演奏にチャレンジしてソロで弾けるようになっています。

 

  なお、写真やビデオを失敗しておりまして申し訳ありません。

  この着物姿がすてきなTさんのブログをご覧ください。→ こちら

 


7月22日のまち 椿の和サマーコンサート その2

2018-07-27 18:14:14 | 椿の和 コンサート

新舞踊 ななみ会

  お岩木山/滝の白糸/紅の傘/絆/かっぽれ/流れて津軽

  

                                                   

 

太極扇 恵み会

  陳氏48式扇/陳氏小架太極拳/陳氏24扇/双扇/対扇/陳氏小架剣

   

                                                          

 

それぞれ毎週お稽古をしているとのことで、足腰がしっかりして力強い演技を見せていただきました。どちらかというと、高齢男性は足腰の鍛え方が足りないのかもしれません。


運動不足の方は、散歩道に恵まれた椿峰ニュータウンで、ウォーキングをお勧めいたします。

ただし、暑過ぎるときや寒過ぎるときには無理は禁物です。

 

 

 

 


7月22日のまち 椿の和サマーコンサート その1

2018-07-26 15:01:43 | 椿の和 コンサート

いつものように椿峰コミュニティ会館別館ホールで、第23回椿の和サマーコンサートが開かれました。

暑さが厳しい中で、Tさんとお仲間の方たちが準備をして下さいました。

 

コンサート運営のスタッフの皆さんです。

 

小さなコンサートですが、23回も積み重なれば何か1つの物語でもできそうな・・・・・

残念なことに私は無芸なんです。

ただ、写真と物語は、私の少ない得意分野なのかもしれません。