前回からの続き、ここから森康二さんの話題に...。
===============================
「小田部羊一アニメーション画集」の冒頭に森さんの絵が載っていて、自分の宝物と言えるもの。「アラビアンナイトの冒険」のもので、その時初めてスタッフに登場キャラクターのデザインを公募した。皆で描いて壁に貼りだし、森さん・大工原章さんを中心に検討会をやった。
その時に森さんが描いた「悪大臣」を見てビックリした。
自分のは如何にも悪そうな感じで描いたが、森さんのは地位・知識・威厳・気位まで備えているものだった。
結局、それは選ばれなかったが、森さんにくださいと頼み快く頂いた。アニメーション(人物)というのはサッと考えるだけじゃなく、裏の裏まで深く考える必要があると教えてくれた絵。
クロス張りの表紙は真ん中がエンボスになっていて、イラストを手張りしたもの。ハイジの他に、三千里バージョンもあって、購入時に選択できるようにした。
「どうぶつ宝島」では森さんが全てのキャラクターデザインをやった。作品の準備は森さん・宮崎さん・自分と三人だけ。作監修正はほとんど無かったと思う。
「ながぐつ三銃士」を作ってる頃、同様に宮崎さんとレイアウトも描いていた。その頃、東映動画社内では、高畑さんも「ホルス」で不信を招き、みなチャンスを失わされていた。マンガの原作をアニメにする風潮もあった。
先に東映動画を辞していた大塚康生さんは児童文学の「ムーミン」に関わっていて、外部ではそういうものが作れると感じ、会社の言いなりではなく良い作品を作りたいという思いが強くなった。自分に初めて仕事を教えてくれた先輩の楠部大吉郎さんがAプロダクションを起こしていて、大塚さんもいた。
そこで「長靴下のピッピ」を作るという話しを聞き、高畑・小田部・宮崎三人で来ないかと誘われ、本気を感じ、森さんにキチンと挨拶しないまま辞めてしまった。
その頃の森さんも組合闘争の中、管理職の立場だが現場の仲間を裏切れないという想いから組合活動を黙認し、会社から目を付けられ辞め、ズイヨーへ。
「長靴下のピッピ」も許諾が得られずダメになったが、その代わりとして「パンダコパンダ」2本を作ったが、その後続かなかった。
その後、高畑さんを通じてズイヨーから「アルプスの少女ハイジ」を作らないかと宮崎さんと一緒に誘われた。監督としての高畑さんを信用し、全てを預けた。
森さんに対してとても申し訳ないという気持ちが残っている。それ以前の話しだが「ハイジ」のパイロットフィルムは森さんを中心に作成された。だが若かった自分たちは、その頃から体調が良くなかった森さんが1年も続く作品に携われる筈がないと思い込んでしまい、平気で無視するように「ハイジ」を作っていた。
「ハイジ」完成して暫くして森さんが現れ「とても良かった」といってくれた。外された森さんは口惜しいはずなのに、作品について何一つ文句も言わず褒めてくれた。森さんをいたわっているつもりだったが逆になってしまった...本当に反省している。
===============================
東映動画時代、お世話になり尊敬する人だったのに、冷たくあしらうような態度をとってしまった...森さんへの拭いきれない悔恨のお話しでした。
自分にも人生の中で、そんな事をいっぱいやってきたような気もします。でもその時って自分でも気がつかないものなんですよね...。
途中ノドがかれ、差し出された水を飲むこともなく...どこか懺悔するように語る小田部さん...切なく、重いお話しでした。
次回に続きます。
===============================
「小田部羊一アニメーション画集」の冒頭に森さんの絵が載っていて、自分の宝物と言えるもの。「アラビアンナイトの冒険」のもので、その時初めてスタッフに登場キャラクターのデザインを公募した。皆で描いて壁に貼りだし、森さん・大工原章さんを中心に検討会をやった。
その時に森さんが描いた「悪大臣」を見てビックリした。
自分のは如何にも悪そうな感じで描いたが、森さんのは地位・知識・威厳・気位まで備えているものだった。
結局、それは選ばれなかったが、森さんにくださいと頼み快く頂いた。アニメーション(人物)というのはサッと考えるだけじゃなく、裏の裏まで深く考える必要があると教えてくれた絵。
クロス張りの表紙は真ん中がエンボスになっていて、イラストを手張りしたもの。ハイジの他に、三千里バージョンもあって、購入時に選択できるようにした。
「どうぶつ宝島」では森さんが全てのキャラクターデザインをやった。作品の準備は森さん・宮崎さん・自分と三人だけ。作監修正はほとんど無かったと思う。
「ながぐつ三銃士」を作ってる頃、同様に宮崎さんとレイアウトも描いていた。その頃、東映動画社内では、高畑さんも「ホルス」で不信を招き、みなチャンスを失わされていた。マンガの原作をアニメにする風潮もあった。
先に東映動画を辞していた大塚康生さんは児童文学の「ムーミン」に関わっていて、外部ではそういうものが作れると感じ、会社の言いなりではなく良い作品を作りたいという思いが強くなった。自分に初めて仕事を教えてくれた先輩の楠部大吉郎さんがAプロダクションを起こしていて、大塚さんもいた。
そこで「長靴下のピッピ」を作るという話しを聞き、高畑・小田部・宮崎三人で来ないかと誘われ、本気を感じ、森さんにキチンと挨拶しないまま辞めてしまった。
その頃の森さんも組合闘争の中、管理職の立場だが現場の仲間を裏切れないという想いから組合活動を黙認し、会社から目を付けられ辞め、ズイヨーへ。
「長靴下のピッピ」も許諾が得られずダメになったが、その代わりとして「パンダコパンダ」2本を作ったが、その後続かなかった。
その後、高畑さんを通じてズイヨーから「アルプスの少女ハイジ」を作らないかと宮崎さんと一緒に誘われた。監督としての高畑さんを信用し、全てを預けた。
森さんに対してとても申し訳ないという気持ちが残っている。それ以前の話しだが「ハイジ」のパイロットフィルムは森さんを中心に作成された。だが若かった自分たちは、その頃から体調が良くなかった森さんが1年も続く作品に携われる筈がないと思い込んでしまい、平気で無視するように「ハイジ」を作っていた。
「ハイジ」完成して暫くして森さんが現れ「とても良かった」といってくれた。外された森さんは口惜しいはずなのに、作品について何一つ文句も言わず褒めてくれた。森さんをいたわっているつもりだったが逆になってしまった...本当に反省している。
===============================
東映動画時代、お世話になり尊敬する人だったのに、冷たくあしらうような態度をとってしまった...森さんへの拭いきれない悔恨のお話しでした。
自分にも人生の中で、そんな事をいっぱいやってきたような気もします。でもその時って自分でも気がつかないものなんですよね...。
途中ノドがかれ、差し出された水を飲むこともなく...どこか懺悔するように語る小田部さん...切なく、重いお話しでした。
次回に続きます。