道の駅「なとわ・えさん」では昨夜は結構な数のキャンカーが車中泊していたようだ。

恵山方向も雲が出て険しい風景だ。

今日はゆっくり目に函館に出て、まずは洗濯。コインランドリー「新洗組」というところに行った。

それから買い物をして函館空港に。
実は次女が午後の便で東京からやってくる。しばらくは3人のたびになる。空港で無事にピックアップしてトラピスチヌ修道院に。



そして近くの温泉「函館乃木温泉なごみ」\430に行く。

ここは日帰り温泉センターで設備は整っているし、いいお湯だ。淡い緑白色の半透明のお湯は等張性中性高温泉で成分総計が8.9グラム/Kg、食塩泉だ。塩素イオン3.7g、ナトリウムイオン2.2g、ほか炭酸水素イオン0.9g、硫酸イオン0.8gなどだ。
夕食を早めにする。次女のリクエストで函館の回転寿司を食べたいということで、地元で人気の函太郎 宇賀浦本店に。

楽しく食べていたらすっかり暗くなってしまった。いよいよ本日のメインビューの函館山夜景を見ようとして、7時半にロープウェイの駐車場に行ってみたら、満車。隣の観光駐車場も満車でごめんなさいをされてしまった。う~ん、残念。 気を取り直して明日また出直そう。こういう時はキャンカーの自由度が高い点だ。あす以降の予定を少し練り直したらリカバリーはすぐできる。
急いで立待岬の駐車場に行く。ここの道は20時には通行できなくなるようだ。行ってみたらバンコンが一台先着していた。ここから見る湯の川方面の夜景も綺麗だ。

そして津軽海峡側に出てみるとイカ釣りの明かりや、大間方面の明かりが見える。

窓から夜景を見ながらビールを飲んで一息つく。
本日の走行は72.9キロ、燃費は9.2Km/Lだった。


恵山方向も雲が出て険しい風景だ。

今日はゆっくり目に函館に出て、まずは洗濯。コインランドリー「新洗組」というところに行った。

それから買い物をして函館空港に。
実は次女が午後の便で東京からやってくる。しばらくは3人のたびになる。空港で無事にピックアップしてトラピスチヌ修道院に。



そして近くの温泉「函館乃木温泉なごみ」\430に行く。

ここは日帰り温泉センターで設備は整っているし、いいお湯だ。淡い緑白色の半透明のお湯は等張性中性高温泉で成分総計が8.9グラム/Kg、食塩泉だ。塩素イオン3.7g、ナトリウムイオン2.2g、ほか炭酸水素イオン0.9g、硫酸イオン0.8gなどだ。
夕食を早めにする。次女のリクエストで函館の回転寿司を食べたいということで、地元で人気の函太郎 宇賀浦本店に。

楽しく食べていたらすっかり暗くなってしまった。いよいよ本日のメインビューの函館山夜景を見ようとして、7時半にロープウェイの駐車場に行ってみたら、満車。隣の観光駐車場も満車でごめんなさいをされてしまった。う~ん、残念。 気を取り直して明日また出直そう。こういう時はキャンカーの自由度が高い点だ。あす以降の予定を少し練り直したらリカバリーはすぐできる。
急いで立待岬の駐車場に行く。ここの道は20時には通行できなくなるようだ。行ってみたらバンコンが一台先着していた。ここから見る湯の川方面の夜景も綺麗だ。

そして津軽海峡側に出てみるとイカ釣りの明かりや、大間方面の明かりが見える。

窓から夜景を見ながらビールを飲んで一息つく。
本日の走行は72.9キロ、燃費は9.2Km/Lだった。
