今朝の道の駅「良寛の里わしま」はしっとりと雨に濡れている。というほどロマンチックなものではないが、9時の開店を待ってのぞいてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/20681b3e5cf05d5c06394385bf05ad68.jpg)
産直野菜はこれから納入のようで棚はほとんど空だ。中の売店は道の駅の標準的なパターンで買いたいものはなかった。奥が買ったものは珍しく実用品で燕三条かな、スプーンのアウトレット商品だった。
そのなかでこれはと思ったのは、食事処。この建物の内部を活かして高い吹き抜け天井の大部屋にしている。雰囲気もいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/15da3314f402b2e818725df59a133746.jpg)
後は一路広島へ。
国道8号線に合流して柏崎を過ぎたところで日本海が見えてきた。今日の日本海は波静か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/d7135fd83a9fa17d4339c45fe338e337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/9a0444d6c23f981fbafc151a1c237b12.jpg)
ここはどこだろう?糸魚川の手前あたりか。いい砂浜だったが海水浴場かな。
糸魚川を過ぎていよいよ子不知に入っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/87ebfd32fb21ea54b981dcbf5ecc2e74.jpg)
親不知のあたりで鉄道、高速、国道がここしかないという同じルートに寄ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/40f4574fd9db363fcda2ba46b4b770c7.jpg)
そして右の高速の下に入って道の駅「親不知ビアパーク」がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/493cb88ee9b3ff55f8fb988939a869c8.jpg)
親不知前後の国道は狭くて曲線部が多く、UP&DOWNのある道路にロックシェードがかかっていてなかなか気を遣う道だった。おまけに反対車線は大型トラックががんがんやってくる。
通り過ぎたところで駐車場があったので入って後を振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/1e0164cb779fd59cf194991159e91c4b.jpg)
一息ついたところで温泉に入る。たから温泉が国道8号線のそばにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/a59adacb8430b1853de5f70fc1d66b2d.jpg)
ここの内湯に入ると無色透明の適温のお湯でかなり塩辛い。ところが露天のお湯はほんの少し黄色で褐色の湯の花がふわりふわり漂っていた。源泉が2つ?とも思ったが、脱衣室の表示には一つしか掲示されていない。成分総計が12.5グラム/Kgの食塩泉だ。塩素イオン、ナトリウムイオン、カルシウムイオンがほとんど。ところで、露天風呂の湯温はかなりぬるめでゆっくりと入ることはできたが、もう一度内湯に入り直さないと寒いくらいだった。
今日は実は道の駅「カモンパーク新湊」で車中泊し、天然温泉 海王で入浴しようと思っていたが、海王は本日定休日の上、カモンパーク新湊は国道8号線のそばでうるさいだろうと思って、昨年も来たことのある道の駅「ウェーブパークなめりかわ」にやってきた。
ここから見た立山連峰はちょっと雲が掛かって上が見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/c933584ad11f044a37f1e217bdfa6fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/91/474f1d038dcf4cac23c5fccd1ee137b8.jpg)
海の方は富山湾をはさんで能登が見える。ただし雲が厚く、夕日は見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/601916b206072074244f6e9c4d850ca4.jpg)
ここで車中泊だが明日はちょっと寄り道することにした。道の駅「親不知ビアパーク」で横に停めていた八戸から軽自動車できている方に「おわら風の盆」を見るよう勧められた。その方はこれまで何度も見ているが、本当にいいよとのこと。今回はこれから能登に行くそうだ。「おわら風の盆」の日程は明日からの3日間。
日程もぴったりだし、ここまできて素通りはないだろう。ということで明日はゆっくりと富山市八尾に行ってくることにした。
本日の走行は184.5キロ、燃費は11.2Km/Lだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/97/57e01f94647d27fc5e9dcef91808b487_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/20681b3e5cf05d5c06394385bf05ad68.jpg)
産直野菜はこれから納入のようで棚はほとんど空だ。中の売店は道の駅の標準的なパターンで買いたいものはなかった。奥が買ったものは珍しく実用品で燕三条かな、スプーンのアウトレット商品だった。
そのなかでこれはと思ったのは、食事処。この建物の内部を活かして高い吹き抜け天井の大部屋にしている。雰囲気もいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/15da3314f402b2e818725df59a133746.jpg)
後は一路広島へ。
国道8号線に合流して柏崎を過ぎたところで日本海が見えてきた。今日の日本海は波静か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/d7135fd83a9fa17d4339c45fe338e337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/9a0444d6c23f981fbafc151a1c237b12.jpg)
ここはどこだろう?糸魚川の手前あたりか。いい砂浜だったが海水浴場かな。
糸魚川を過ぎていよいよ子不知に入っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/87ebfd32fb21ea54b981dcbf5ecc2e74.jpg)
親不知のあたりで鉄道、高速、国道がここしかないという同じルートに寄ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/40f4574fd9db363fcda2ba46b4b770c7.jpg)
そして右の高速の下に入って道の駅「親不知ビアパーク」がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/493cb88ee9b3ff55f8fb988939a869c8.jpg)
親不知前後の国道は狭くて曲線部が多く、UP&DOWNのある道路にロックシェードがかかっていてなかなか気を遣う道だった。おまけに反対車線は大型トラックががんがんやってくる。
通り過ぎたところで駐車場があったので入って後を振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/1e0164cb779fd59cf194991159e91c4b.jpg)
一息ついたところで温泉に入る。たから温泉が国道8号線のそばにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/a59adacb8430b1853de5f70fc1d66b2d.jpg)
ここの内湯に入ると無色透明の適温のお湯でかなり塩辛い。ところが露天のお湯はほんの少し黄色で褐色の湯の花がふわりふわり漂っていた。源泉が2つ?とも思ったが、脱衣室の表示には一つしか掲示されていない。成分総計が12.5グラム/Kgの食塩泉だ。塩素イオン、ナトリウムイオン、カルシウムイオンがほとんど。ところで、露天風呂の湯温はかなりぬるめでゆっくりと入ることはできたが、もう一度内湯に入り直さないと寒いくらいだった。
今日は実は道の駅「カモンパーク新湊」で車中泊し、天然温泉 海王で入浴しようと思っていたが、海王は本日定休日の上、カモンパーク新湊は国道8号線のそばでうるさいだろうと思って、昨年も来たことのある道の駅「ウェーブパークなめりかわ」にやってきた。
ここから見た立山連峰はちょっと雲が掛かって上が見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/c933584ad11f044a37f1e217bdfa6fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/91/474f1d038dcf4cac23c5fccd1ee137b8.jpg)
海の方は富山湾をはさんで能登が見える。ただし雲が厚く、夕日は見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/601916b206072074244f6e9c4d850ca4.jpg)
ここで車中泊だが明日はちょっと寄り道することにした。道の駅「親不知ビアパーク」で横に停めていた八戸から軽自動車できている方に「おわら風の盆」を見るよう勧められた。その方はこれまで何度も見ているが、本当にいいよとのこと。今回はこれから能登に行くそうだ。「おわら風の盆」の日程は明日からの3日間。
日程もぴったりだし、ここまできて素通りはないだろう。ということで明日はゆっくりと富山市八尾に行ってくることにした。
本日の走行は184.5キロ、燃費は11.2Km/Lだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/97/57e01f94647d27fc5e9dcef91808b487_s.jpg)