エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

季節の変わり目を体感

2021年03月09日 | 草・木・花

日中の気温も高くなってきた今日この頃、

鉢植えの植物たちも新芽が出始め、春到来を今か今かと待機中。

休日、山に出向き季節の変わり目を体で感じてきました。

山といっても登山やハイキングではなく、スーパー林道を車で上り散策です。

早朝の雨もあがり、雲海を見ることができました。

ヤマアジサイは枯れ残りでさらに味わい深く・・・

枯れてドライなものが美しいのもこの季節までで、やがて新緑の緑に覆われる・・

木の枝に絡まる塊は鳥の巣。

主なき巣は手に取ってよく見ると何とも芸術的、・・持ち帰ってみるか。

この画像の中にカモフラージュしている鹿が2頭いますよ・・分かるかな?

苔は冬でも光り輝く植物。

ミツマタが派手に咲きはじめていました。

いち早く春をアピールしているようです。

蝶も出番が来たようですね。キタテハ。

テングチョウ。

鮮やかにツツジも咲いていました。

何だかもう春っぽいですね~

帰りに立ち寄った森のコテージ、ヤマちゃんとはもう友達。(笑)

帰宅後、夕方に堤防を10kmラン。

吹き付ける風はもう南風で暖かい。

外に出て季節の変わり目を感じることは「体」と「心」にとって案外大事なこと。

(※野生児のごとく野外で遊んでいる私は上手にリセットが出来ます・笑)

3月はもう予定がびっしり、次は春本番を楽しみに頑張ろう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする