エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

湿地帯で癒される・・

2014年09月24日 | ジョギング

峠込みの22km走。

ALLキロ6分台を狙って頑張ったけど、ゴールしたら超バテバテ~、
まあ私の走力なんてこんなもんです・・。

先週の42kmよりもしんどかった今回の22km、
何なんでしょう?
ランニングって難しいもんですね。

ラン後はまたもやトンボ王国を散策。

湿地帯の「自然力」に癒されます。


「彼岸花と蓮池」はとってもアジアン・・。


極楽トンボ。


トンボ達も産卵シーズン。

次の命を・・

「もう帰ってもカメへんで~」と言われたので帰ります。(苦しい?)


曼珠沙華と言った方が妖艶ですね。



さあ~もうちょと頑張りますか・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ公園でクールダウン

2014年09月17日 | 野外学習

先日の42km走で張った筋肉をクールダウン。

堤防をウォーキングしてもつまらないのでトンボ王国を散歩。

蓮池の風景に癒されます。


きれいなトンボです。


空を泳ぐアメンボ。


「お前そろそろカエレ」と言われたのでカエルことにします。


もう秋空ですね~


さあて、明日からもう少し頑張って走りますか・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万十ウルトラ試走(H26スタート地点~堂ヶ森頂上)②

2014年09月15日 | 四万十川ウルトラマラソンコース画像

11km地点。

ガードレールの無い山道ばかりなんで、谷に落ちないように注意しましょう。

12km地点。

あ、ガードレールありました!スンマセンっ!!

13km地点。

そろそろ峠のスタートで、傾斜がキツくなります。

14km地点。

結構しんどいですよ。

出た!ヘビ!

踏まないようにしましょう。

「堂ヶ森」は雲で隠れていますが、これから恐怖の山越えです。


15km地点です。

徐々にスピードが落ちます。

16km地点。

頂上は21km地点なんで、まだまだです。

このヘアピンカーブから「本当の峠」のスタートです!


一気に傾斜がキツくなります。


17km地点です。

前を進むランナーの背中に勇気づけられることでしょう・・

18km地点。

もう少しですが・・まだまだです。

これは・・野生動物の痕跡!?ヒエ~ッ


何やら実が生っていますが、禁断の果実かもしれません・・


エライところを上ってるんですね~


この看板が出てくると間もなく19㎞です。


19km地点。

絶望感が生まれ始めます・・

20km地点。

靴紐に装着したレーシングチップで通過を計測されます。
ちょっとした安堵感に浸るでしょう・・

21km地点。

「もう嫌や・・」。
でもあと少し・・

エライ上ったな~


エイドです。峠終了です。

このエイドではおにぎりなどの食事ができます。
厳しい峠を克服してのおにぎりは格別の旨さでしょう~!

スズメバチトラップです。

ここまで結構ありました。
レース運営に携わる方々に、今一度感謝です。

その先すぐに四万十町の標識です。

四万十市に四万十町、このレースは本当に四万十づくしです。

またそのすぐ先が本当の頂上。


「堂ヶ森」は私のGPSウォッチでは586mと表示されました。

100kmのコース序盤にこんな峠・・、いやいやスゴイな~

今回はここでウィダー補給して復路スタートです。

復路は当然下りなんで随分と楽です。

・・が、下りの方が脚にくるかも・・

30kmを超してからはアップアップでした。

川に飛び込みたい・・


何とか走り切ってゴールです。

(スタート地点)

42km、5時間15分。
(写真撮ったり、頂上で休憩もしたんで上出来です)

無事に「一人フルマラソン」を終えました。

あ~疲れた。

※長々と書きましたが、誰かの何かに少しでも役立てば幸いに思います。
 第20回四万十川ウルトラマラソン。おおいに楽しみましょう~!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万十ウルトラ試走(H26スタート地点~堂ヶ森頂上)① 

2014年09月15日 | 四万十川ウルトラマラソンコース画像

四万十川ウルトラマラソンの難関「堂ヶ森の峠(標高600m)」までを試走してきました。

往復42km、「一人フルマラソン」のスタートです。

スタート地点は蕨岡地区。

ランナー達はこの橋を渡ってスタート会場に向かいます。

当日の早朝にはランナーの列ができます。

橋から見える蕨岡中学校がスタート会場です。

真っ暗な早朝、照明で照らされたグラウンドがぽっかりと浮かび上がります。

開会式場のグラウンド。

着替えたり、荷物を預けたり、仮設トイレに並んだり、
ランナーは大忙しでしょう。

すぐそばの車道がスタート地点です。

当日はスタートゲートが用意され、たくさんのカメラのフラッシュの中をスタートします。

それでは試走スタートです。

小雨まじりで走りやすい。

スタートしてからの車道に街灯が少ないので、
ボランティアによる松明の灯りに頼ることになります。

松明がなくなると歩道の足元にキャンドルが並びます。

幻想的な雰囲気になります。
(たぶん準備は大変です)

2km地点です。

今度はボランティアさんの自家用車が一定の間隔でライトを照らしてくれます。
(出来たら「ありがとう」とお礼言ってあげてください、喜んでくれますよ)

3km地点です。

だんだんと空も明るくなりはじめるでしょう。

蕨岡地区はおいしいお米の産地でもあります。


4km地点です。

少しですが上っていることに気が付くようになります。

「ぶどう狩り」の看板。

食べたい・・

すぐ傍を流れる川もこの美しさ・・


最初の給水所の場所です。

さすがにまだ留まるランナーも居ないでしょう~

6km地点です。(5km表示見逃しました)

やはり徐々に上りますが、まだ序盤なので全然大丈夫です。

川にミニ沈下橋。


7km地点。

前方が確認できます。
ランナーの列が続きます。

8km地点。

間もなく竹屋敷地区です。

給水所とトイレ。

まだトイレは並ぶでしょう。
(男性ランナーのみなさん、立ちションは程々に・・)

竹屋敷地区です。


ここで給水。(多少濡れた千円が通りますように・・)

ここから峠頂上まで自販機が無いので余分に買います。

すぐに9km地点。

だんだんと上りが足に負担をかけます。

学校?でしょうか・・雰囲気あります。


以前この民家のおばあちゃんが日の丸を振っていた記憶がありますが、ご健在でしょうか・・


10km地点です。

山に囲まれます。

②に続きます・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労抜き

2014年09月12日 | 故障・リハビリ

我らが「チーム飛脚」は初心者集団です。

「歳をとっても若々しく健康で、美しい(女子のみ)体であること」をテーマとし、
レースでは「ゴールすることだけが目標」のユル~イ集団です。

そんな初心者達(私も含む)でも目前のレースに向けて日々の走り込みを頑張ります。

私も今月は練習のハードルを少し上げて、
基本朝10km(40mの山あり)+夜5km、休日30~40km、休養日も設けて月間300kmを目標にしています。
(10月に100km走らないといけないんで・・)

当然のこと「疲労」が襲ってきます。

今回は、これまでのジョギングで私自身に効果があった【疲労抜き】についての記録です。

【温冷交代浴】
ランニング後のシャワーです。
温水と冷水を交互に浴び続けます。

血管の収縮・拡張を繰り返すことで、血流が良くなり疲労も改善されます。
何よりラン後のシャワーは「至福のひと時」ですよね~。


【アイシング】
当たり前のことですが、コレをやっていないジョガーが案外多いんです。
(面倒臭いんでしょうね~)
しかし、これをやるとやらないとでは大違い。

ランニングで動かし続けた筋肉・関節は確実に炎症しています。
ケガの予防にもつながるので、しっかりと冷やしましょう!

そして確実に「次の日が楽です!」
冷凍庫に冷やした保冷剤で十分です。(冷たすぎるときはタオル巻いて)
アイシング時間は・・・テキトー。


【リンパマッサージ】
これは整骨院で学んだ「必殺技」です。

老廃物を促すリンパ管。
そのリンパ管にランニングでの疲労物質が溜まり込んでいるのです。

足首・ふくらはぎ・股の付け根、
などを少し強めにゆっくりと押し込む感じで老廃物を促しましょう。

※これが必殺技なワケは「痛み」も少し改善されることです。


【黒酢】
「酢は体にいい」。
昔からよく耳にしてきましたが、疲労回復にもいいようです。

黒酢には多くのアミノ酸が含まれていて、疲労回復の「特効薬」と云われています。
最近は「美味しい飲む黒酢」の種類も増えていて飽きもきません。

【炭酸飲料】
これは長距離走などで疲労困憊してしまった時に効果あります。

炭酸は「炭酸ガス」という老廃物を体内に入れることで、
「体内にイケナイ奴が入ってきた!!」
と、体が反応し、それを排出しようと血行が促進されるようです。


【睡眠】
これに勝るものはナシ!!
精神的疲労・筋疲労、「心と体のバランスのリセット」です。


以上、個人的に「効いた」と思えるものを書き留めてみました。

健康を損なうことがないように、しっかりと疲労を抜いてトレーニングに励みましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする