朝6時、30km走に出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/a471103b3837f106793d997c1ac05aa8.jpg)
10kmすぎから峠を越えて、20kmすぎからコブを3つ、
25kmすぎから小さな峠、というタフなコース。
正直、平地の40km走よりもしんどい。
ウルトラを走るにあたって、こういう練習は避けては通れない。
できれば50km走を取り入れたいが、いくら休日といえどもそんなに長い時間は使えない。
20km走を越えるとエネルギー摂取は不可欠だが、準備を怠ってしまった。
案の定、23kmでスタミナ切れ。
そこからは少し歩きも入ってしまった。
一人でのロングはポジティブなメンタルが必要。
疲れた時のポジティブ思考はウルトラでは武器となる。
体がしんどくなると運動を止めさそうと脳から指令がおり始める。
だから「大丈夫」「楽しい」「イケる」というポジティブ思考が大事。
ポジティブ思考は筋肉を躍動させる。
「気持ちが体を動かす」というとてもシンプルな話。
・・・でもね~
実際はしんどいもんね~。
というわけで、しんどくなり歩きが入りだしてからの復活方法、
「腕を振り呼吸でリズムを取り続ける」
リズムが取れ始めたら、歩きから走り始める。
過去のウルトラでコレで復活できたことが多々ある。
ウルトラの制限時間は14時間。
とてつもなく長い時間の中で「復活」は必須アイテムなのである。
次回の目標はこの30km走を克服、そして40km走、さらに峠(600m)込みの40km走、
・・・が理想ですが、休日全てが使えるわけもなさそうなので、目的ではなく目標。
もう故障できない時期にきたので気を付けながらやってみます。
体重減は・・・諦めました!(笑)
しかし、トレーニングブログは面白味に欠けるな~~