エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

若葉橋・目黒鳥屋・三本杭・鬼ヶ城

2020年05月26日 | トレイル・登山・紅葉

今シーズン、初めて山に入りました。

入り口は「若葉橋」。

ヤマアジサイが迎えてくれます。

早速、困難箇所、どうやって前に進むのだ・・?

なかなかタフです。

道に迷わないように・・

崖から落ちないように・・

そうして辿り着ける場所がある。

少しの間、沢歩きを楽しむ。

まだスミレが残っていました。

稜線まで登るとオンツツジが咲いていた。

結構咲き乱れていますね。

好きだな~、やさしい風景。



鮮やか!

目黒鳥屋に到着。

今回はさらに欲張って三本杭を目指します。

ギンリョウソウ。

三本杭。

ここは癒しです。

今回の山歩き、入り口とは違う山頂出口「鹿のコル」に向かう為、鬼ヶ城を目指します。

ブナ林のササの小径を抜けます。

鹿のコル出口、スーパー林道に到着。

あらかじめ置いていた自転車でスーパー林道を下ります。

途中のヤマボウシ。

無事入口の若葉橋に到着。

今回の山歩きは約14km、約3万歩、累積上昇高度約1400m。

結構タフでしたね。

さらに帰宅後に堤防を5kmラン。

予定の10kmが走れませんでした。だって脚が鉛のように重かったもん。

まあしかし、楽しかった~

が、疲れはきっと2日後にやってくる・・・(笑)。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり中止、四万十ウルトラ

2020年05月20日 | ジョギング

10月の四万十川ウルトラマラソン(第26回)、開催中止が決定しました。

これはもう覚悟をしていたこと。

地元民として、とりあえずボランティア要請に無理がありすぎると思っていました。

とはいえ、個人的には年間に唯一出場しているレース。

これはもうランニングのモチベーション低下は免れないな~

とりあえず、この夏の30km走や40km走はやらない!やる必要が無い!

そう考えると、少しホッとしている自分がいます(笑)。

しかし、秋・冬のマラソン大会の開催も結構あやしいもんですね・・・残念ながら。

本当に厄介なウイルスですね~、コロナ。

さて、

休日は森の空気を味わってきました。

癒されますよ~

崖一面にヤマアジサイ。

ヤマボウシが咲いていました。

気品がありますね~

そんなヤマボウシの木の下で食べるのは・・・

柏餅。

渓流は昨日の大雨の影響で滝を作る。

ゴーゴーと凄まじい音と水しぶき。

空中に漂う水しぶきが次々と虹を作る。

「森林浴」のマイナスイオンは圧倒的な癒し。

癒され中。

例年、ウルトラに向けてこの時期に飛脚Tシャツを作るが、どうしたものか・・

騒がずに自粛するべきか、敢えて動いて経済に貢献するか・・(悩むな~)。

とりあえず太らないようにジョギングは続けようと思っています!

来年は四万十ウルトラ走れますように・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方言

2020年05月12日 | ジョギング

ほんなら、今回は方言でいくでー

分からんっ!ちゅーてもしらんけんね

とりあえず朝ランで10km走ったがやけどね、寝不足もあってかなりしんどかったぜ~

寝不足の原因は、最近アマゾンプライムで昔のドラマ「JIN」観よったがよね~

リアルタイムでは観てなかったけんね

めっちゃオモロイやん!綾瀬はるかも可愛いしね~

でも、寝る前に観よったらよー、何か変に洗脳されてよー

お店のお客さんに「まだまだ【コロリ】大変ですね~」言うてしもうたちや!

昨日の夜についに最終回観て、号泣ちや!

そんながで寝不足続きやったがよね~~

昼からは買い替えたお店のエアコンの設置に立ち会い

そうそう、こんなタイミングでエアコン壊れたがよね

まあ22年も使うてきたもんね~

今回のは天井埋め込み型じゃないで、それ高いもん、20万越すもん

やけん壁掛け型の家庭用にした

ただね、それやったら新たに壁に穴開けて配管通さんといかんがよね~

ほんじゃけん4時間もかかったちや

何もせん休日は嫌やけんね、それから急いで海見にいったがよね

レモネードが、ざまに美味かったちや!

やっぱり夏は夏らしい飲みもんやね

ロケショーンもええしね、あ~癒されたぞー

すっかり癒されて、帰ってから「おかわりラン」の5kmを堤防で走ったちや

午前の10kmはキロ7分やったけど、夕方の5kmはキロ5分で頑張ったぜ~

でも、そのワシをガンガンと追い抜いていっやヤツがおったがちや

息子の同級生のスーパーエース君ちや

息子が小学校低学年の頃、息子は少年野球で低学年チームのエースで4番やったがよね

ところが、転校生のスーパーエース君が同じチームに入ってきてね

とりあえずやった遠投が凄まじかってね

それを見た息子が小学3年にして「オレの時代が終わった」言うたのが笑い話やった!

その後、スーパーエース君はちゃんと甲子園のマウンド踏んだちや

今は大学生やけど、ウイルス騒動で休校らしいがよね

そんな話を堤防で併走しながら喋りよったら、「じゃ!」とか言いうて

キロ5分で走るワシをあっという間に置き去りにしていったちや

「ワシの時代が終わった」心の中で言うたちや!!

そんな休日やったで・・・・・・ありんす。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫力のリカバリー

2020年05月05日 | ジョギング

マスクをしてのジョギングは息苦しいし、これからの季節は熱中症も怖い。

しかし、人とすれ違う堤防ジョギングではやはりエチケットとして口を覆う必要がある。

安価ではあるが冷感タイプのネックガードを仕入れたのでお試しの10kmラン。

特に問題なく使えそう。

ウイルス対策の一つとして、運動は免疫力UPに効果的。

ただ、適度な運動習慣は免疫力を上げるが、逆に激しい運動は一時的に免疫力を下げる。

10km以上のランは疲労を伴う長距離走。

当然、疲労した体は免疫力が下がり、ウイルス侵入の危険を伴う。

そこで、簡単な「激しい運動後の免疫力のリカバリー」をオススメ。

・熱い風呂に入る(この季節はシャワーかな)

・熱い飲み物を飲む

この2点だけでも効果はあるらしい。

・・・というわけで、ラン後に早速42℃のシャワーを浴びる。

「熱っっ!!」

知り合いのドクターからは「45℃」を薦められたが、それは無理だな~~(笑)。

健康維持のためのジョギング、少しだけリスクに気を付けながら頑張りたいものですね。

さて、午後からは車で林道に逃げ込む。

行楽地とは全く無縁の渓谷の林道。

今シーズンは「山」も自粛で、一度も山に入っていない。

林道で弁当食べて帰ってくるだけ。

これだけでも「癒し」はあり、ステイホームのストレスは軽減される。

大好きなヤマボウシの木の下で弁当を食べる。

目に青葉。

近くにはアナグマがウロウロしています。


ウリハダカエデのオシャレなぶら下がり・・

足元にはスミレの花。


渓流にはキシツツジ。

そうそう、前回分からなかったこのトンボの名前・・

今朝の新聞記事で分かりました。ヒメサナエだそうです。

私は4月27日に確認しましたよ~、って伝えたほうがいいのかな?(笑)。

「清流の旅人」、何とも素敵なネーミングですね。

私も免疫力を上げて「清流の旅人」を目指したいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする