エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

ヤマガラと友達になれた日

2021年01月25日 | 野鳥

山もかなり雪が解けたが、日陰はまだガリガリの氷の塊が点在している。

うう、山に入るのは諦めよう・・・。

見晴らしのいいところでお弁当だけ食べて帰路に向かう。

道中、森のコテージに立ち寄る。(以前紹介した宿です)

ご主人の話によると、野鳥のヤマガラやシジュウカラがよくやってくるらしく、

ついに手のひらに乗ってエサをあげられるまでになったらしい。

実は、先週雪の中を歩いて氷の壁を見に行った時、私はポケットの中にヒマワリの種を入れていて、

野鳥を見つけるたびに手のひらに種をのせて高くかかげたりしていた。

私の経験上、積雪の翌日はどうやらエサに困るらしく、いつもよりもよく姿を見せるものだ。

結局近くまでは来るのだが、野鳥はやはり警戒心が強くてダメだった。

・・・なので、ご主人との立ち話中に現れたヤマガラを見つけ、挑戦!!

さて・・・、来るかな~~?

キターーー!!

可愛いーー!!

ついに、野鳥とお友達になれました。(笑)

なんだろう?このホワホワ感・・・、ホワホワ~~・・・、

半笑い顔で満たされたまま帰宅。

その後、ホワホワと堤防を10kmラン。

ヤマガラのヤマちゃん!こんなオッサンと友達になってくれてありがとう~!

ホワホワ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷柱を楽しむ

2021年01月20日 | トレイル・登山・紅葉

今年の冬は寒いので、極寒な山の上は氷柱が並んでいるはずだ。

かなり着込んで早朝から山に向かう・・。

まだ山の中腹だが、ノーマルタイヤではここが限界。

車を置いて徒歩で山頂に向かう。

何度も行く手を遮られながら・・・

目的地まで我慢してひたすら歩く。


お前は誰だ・・・?

足元にはシモバシラ。

休憩がてら、しばし氷の芸術を堪能する。

ひたすら歩くこと2時間、目的地付近に到着。

振り返った崖側には氷柱の世界が・・・


氷柱のカーテン。

すごい勢いで氷ってる・・・

氷玉

芸術的・・

まるでシャンデリア。

まるで氷の鍾乳洞・・

極寒な景色。

風が無くなると案外寒くない・・

この辺は積雪20センチくらいで、雪質もいい。

誰もいないんで、雪だるま・・・じゃなくて犬ダルマを作って遊びました(笑)。

・・・む、むずかしい。

計4時間の雪山歩き、疲労度もなかなかなものでした。

帰宅後、堤防を10kmラン。

平均ペースがキロ7分半というのんびりジョギング。

それでも完走がやっと・・・。

温かいお風呂とビールでリセットですが、明日以降に筋肉痛くるだろうな~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雪四万十川

2021年01月11日 | ジョギング

南国土佐も県西部の四万十市はどこ吹く風・・・。

中村は昔から冬は何度か積雪があります。

・・・とはいえ、連日降り続くというのは珍しく、道路はガリガリのアイスバーンです。

近場のドライブで雪の四万十川を見てきました。

雰囲気ありますね・・・

沈下橋も雪化粧。

凍てついてます。

雪の四万十川です。

雪は音を消して川は穏やかに流れます。

足元は氷だらけ・・

陽射しが暖かいので、小高い山の上の公園に向かいました。

風が無いとベンチに腰掛けても寒くありません。

河津桜の蕾を眺めていると・・・

何と!咲いてるではありませんか!

河津桜は早咲きの桜ですが、さすがに1月中旬は早すぎ・・・。

しかし、咲いた桜を見ていると、やがて春が来ることを確信出来て少し晴れやかな気持ちになります。

気分が高まったところで堤防を5kmラン。今年の初ランです。(笑)

今夜からは中村もまた大雪予報。

まだ遠い春ですが、樹々のようにしっかりと春の準備をして厳しい冬を乗り切りたいと思います。

※今年もよろしくお願いします!m(__)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする