「ほけが森」の頂上に天使がいるらしい・・。
よ~~し、行ってみよう!
休日の朝から四万十川の支流、勝間川に車を走らせる。
勝間川といえばサクラツツジ。
藤も咲いて、藤とツツジの競演!
いつしか林道はダートとなり、低速で揺られながら上っていく。
ほけが森の「ほけ」とは湯気のことらしい。
何処かの岩穴から湯気でも上がっているのだろうか・・
登山道到着。
いきなりの難所・・
実はいきなりコースを間違えて、とんでもない斜面を登りました(笑)。
何とか本来のコースに合流。
結構な急勾配を登っていきます。
あの白いのは・・もしかして・・
ギンリョウソウ!初めて見た。ちょっとうれしい・・
視界が開けると頂上は近い。
んん~いい景色・・、いつも登っている三本杭、目黒鳥屋はどの山なのだろう・・
出たっっ!!天使!!
ほけが森の天使は三角点の上にいました!
会えてよかった~。
あの花はもしや・・
シャクナゲではありませんか!しかも真っ白で美しい!
やっぱり今年は何でもちょっと早いのかな・・?
ほけが森の標高は751m。
おにぎり食ってコーヒー飲んで下山です。
登るの大変だけど下るのは早い。
天使にも会えたし、シャクナゲにも会えたし、十分満足出来ました。
近くに大蛇が棲むという「滝」があるようなので、ついでに寄り道。
おお、如何にも大蛇現れそうな・・
男蛇渕(おんじゃぶち)の滝。
大蛇居なくてよかったぁ~~
そのまま夕方ランを堤防5km。
さすがにふくらはぎパンパン、でも心地よい疲れです(^^)。
最新の画像[もっと見る]
-
御衣黄桜とアケビの花 22時間前
-
御衣黄桜とアケビの花 22時間前
-
御衣黄桜とアケビの花 22時間前
-
御衣黄桜とアケビの花 22時間前
-
御衣黄桜とアケビの花 22時間前
-
御衣黄桜とアケビの花 22時間前
-
御衣黄桜とアケビの花 22時間前
-
御衣黄桜とアケビの花 22時間前
-
御衣黄桜とアケビの花 22時間前
-
御衣黄桜とアケビの花 22時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます